給食の援助について。 昨年まで小規模保育園で4年勤め、今年度からまた新しい小規模保育園に入社しました。 そこで新しい保育園では、給食の援助について疑問に思うことがあり、みなさんの意見を聞かせて頂きたいと思っています。 子どもが給食に苦手なものが出ると嫌がったり食べなかったりするのは当たり前のように感じますが、泣いて拒否しているのに無理やり口に食べ物を入れています。 言葉がけは乱暴ではないのですが、泣いているのに無理に口に入れたら誤飲の可能性がありますよね? それを主任や園長が普通にやっているのです。 私は、「その援助の仕方は誤飲があるのでは」と新人ながらに主任の先生に聞いてみたところ、「そんなの先生が目を離したすきに誤飲する可能性だってあるし、豆一つだって誤飲するから」と面倒くさそうに言われました。 あとは子どもと信頼関係が出来てるから、とも言われたのですが、信頼関係が築けているから泣いてるのに無理に口に食べ物を突っ込んでいい訳ではないと思います。 私は1人の親でもあり、その主任の先生は子どもはいません。正直、親の立場からでも保育者の立場からでも、虐待に近い行為なのではと思います。 たしかに、嫌いなものは食べたくないから泣くっていう知恵は子どもにつけてもらいたくないし、私も甘やかしているつもりはないですが、どういう援助が正しいのかよくわからなくなってしまいました… そして、その話をしてから煙たがられるようになり、もともと入社したてで馴染めていなかったのが更に孤立しています。 でも、私は間違っていないと思っています。 長くなりましたが、他の保育者さんや親御さんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
小規模保育園主任給食
みっふぃ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
友だちに食べさせてもらう(コロナ禍 難しいですが)、ひと口食べて友だちや先生にほめてもらうことなどで自信がついて食べれるようになっていくと思うので 無理に食べなくても良いと思ってます。 私自身、野菜が嫌いで家でも学校給食でも嫌な思いしかしたことないので 無理強いは絶対にしないと決めてます。無理強いされると余計 嫌いになるし 食べることが苦痛になるので…
回答をもっと見る
保護者さんとの距離感ってすごく難しい。とある保護者さんから退職するときに、プレゼントと手紙をいただいのですが、手紙の中に共通の話題が楽しかったので良かったら…と連絡先が書かれていました。退職後、連絡先を追加してはじめはやりたりしたいたのですが、連絡が途切れたあと、自分から連絡して良いものなのかどうかわからずです。連絡を待ってる自分がいて、ちょっとモヤモヤしちゃってます。何かアドバイスください🙇♂️
連絡帳退職保護者
🍊
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 私自身そのような経験がないので羨ましいです! 自分からしてもいいと思いますよ😀
回答をもっと見る
「辞めたい」って言う人に 「辞めていい」って言う人が沢山いるけど、正社員なのにそんなに簡単に辞めていいの?責任感なさすぎで驚きます。 劣悪な環境ならまだしも、 こんな時期に普通に辞める人ほんとに迷惑です。
退職正社員担任
うみ
保育士, 保育園, 認可保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
簡単に辞められないですよ。まずは、相談です
回答をもっと見る
退職をする際は、いつぐらい前に言ったほうがいいのでしょうか? また、ベビーシッターに転職したいと思っているのですが、どのように探しましたか? 給料面では、ベビーシッターだけで稼ぐことは難しいのでしょうか?
ベビーシッター退職転職
ベリー
保育士, 認可保育園
うみ
保育士, 保育園
早ければ早いだけ良いと思います。 会社などで最低でも…という規約があると思いますが、それに関係なく遅くても3ヶ月前には伝えるのがベストかと。 また、希望年収が幾らか分からないのですが給与面は分かりませんが、急遽キャンセルや日替わりでいろんなお家を点々とするので出勤時間が疎らで、生活リズムが整わなくて辛いと友だちは言っていたのでご参考にどうぞ。
回答をもっと見る
4月から入職してきた中途の正職保育士が来なくなり、園から支給されたエプロンを郵送してきました。。。 新しい先生だからみんなが丁寧に仕事を教えたり、優しく接していたのに。。。 前年度職員の異動や退職が数名あり、入ってすぐ0歳児の主担になったから大変とは思うけど、経歴を持って入るならそれなりの手当もつくだろうし即戦力として働いてもらいたいと思っていました。 こんな時期にいきなり辞めてしまう人ってホントにいるんですね😳
退職0歳児正社員
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 どのような職場にもそのような人はいますよね、、、 心中お察しします。。
回答をもっと見る
質問です!!! 今月末で退職します。退職祝に保護者さんからプレゼントと手紙を貰ったのですが、手紙の中に連絡先が書いてあった場合、みなさんはどうしますか?実際に保護者さんと連絡先を交換した方いますか?
連絡帳退職保護者
🍊
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
凄く迷ったのですが、催促されたり、今後大きな行事でおじゃましたいと思ったので、気まずいのも嫌だと思い、交換しました…! お別れのときの写真がたくさん送られてきて、嬉しかったです。笑
回答をもっと見る
職場でよくあることですが、 特定の先生や保護者に対する悪口を 聞いたときはどう答えるのが正解ですか? 私は悪口が好きじゃなくて あからさまに「はぁ」みたいな 態度をしてしまうので 若干私も不快に思われていそうです 女性の社会にうまく馴染める コツを知りたいです
トラブル先輩園長先生
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
女性社会あるあるですよね。 へぇー、そうなんですねーとか、相槌うつ感じはどうでしょうか? あからさまに嫌そうにすると、悪口言われかねないですよね。ただ「それ分かります!私も〜」みたいに言ってしまうと、どこかで話が漏れて、更には話が膨らんでしまうこともあるので、そこは気をつけないといけないのかなー?何て、思ったりもしますよね。 仲が良いと思っていた人にも、裏切られる。何てこともありますので。 この仕事をしている限り、どこの園に行ってもある問題ですね!
回答をもっと見る
幼稚園で働く、新社会人です 年少さんクラスの担任をさせてもらいます。 3月から研修で働かせてもらっていたのですが、人間関係が良くなく、お局もいらっしゃいます。副担はお局です。 毎日沢山怒られて、「私の時はもっと厳しかった」「そういう行動されたら困るんだよね」など、一生懸命頑張っているつもりなのに、毎日全ての行動を否定されます。 職員室にいる時、子どもと関わってる時、私の後ろで先生同士、私の愚痴や悪口を聞こえるように話します。 こうしたら良いよなど、アドバイスをくれる訳でもなく、ただ怒られ、文句を言われます。 一生懸命頑張りたいのに、今の幼稚園に居たくないです。 もう辞めたいです。 自分でも無責任なやつ、ダメなやつって分かってます。 でも、毎日保育中にも涙が出そうになります。 自分は何も出来なくて、怒られてばっかで、保育の仕事向いてないんですかね。一年目ってみなさん辛いのに、自分は甘え過ぎですよね。
新卒先輩退職
ちな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
全然ダメな奴なんて思いません。 その環境ならそう思うのは当たり前です。 私は一般企業から保育士になりましたが保育の世界の新人に対する扱いは異常だと思っています。 一般企業の新社会人は4月の入社後は丁寧な研修、教育係もついてじっくり教えてくれるのに幼稚園や保育園の新社会人はいきなり担任やらで現場にでなくちゃいけない状況なんですから。 それを私もやってきたとか、私の時はもっと厳しかったとか言ってイジメまがいのことが正当化される保育の世界は私は違うと思います。 あまりにも辛く精神的におかしくなりそうなら辞めても良いと思います。お若いでしょうし第二新卒として他の職種に入って一度この保育の仕事から離れても良いでしょうし、 保育の仕事は引く手あまたですから今辞めたってあらたな保育の仕事につけると思います。 頑張れそうなら1年やって2年目になったらそのお局もただ新人にターゲットを絞っているだけのようですのでもしかしたら状況が変わるかもしれません。 いずれにしてもあなたにはこんなに選択肢があることを忘れずに日々を過ごしていってほしいと思います。 応援しています。
回答をもっと見る
悩みがあるので聞いてください 私は2年目の保育士になるのですが、仕事量についてこれからの不安がつきません。 保育の仕事自体はとても好きで、やりがいもあってとても楽しくやってきたのですが、 なぜか今年から園内のトイレ掃除(クラスでなく職員の共有トイレ)や、廊下掃除などは全て1、2年目で回す。 お誕生日会を以上児クラスはまとめて行うのですが、自分のクラスじゃないのに2年目が執り行う。 早朝、居残りの当番は全て1、2年目。 というようになぜか若手の負担が急に増えました。 1年目の先生も可哀想なのですが、2年目になるとクラス主になったりと先輩方と仕事量はほぼ変わらないためおかしいなと思っています。 休憩もなく持ち帰りは当たり前になると思うと嫌です。 こんなの普通ですか。 この保育園のことは好きなのに嫌われてますよね。 ちなみに同期は5人います。 みんな、これに不満をもち辞めたいと言っています。 同期に辞められてしまうと一緒に頑張る人がいなくなり不安です。 保育好きなのに本当に悩んでいます。
誕生会休憩新卒
ここ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつうではないですね… 公立園勤務です。園内掃除は 給食の先生が給食の先生同士で順番に…給食の先生が休みの時は事務所(園長、副園長、看護師、あがりのフリー)が代わりに掃除(園内全体が無理なら主要なとこのみ)をする 園もあれば、私の勤務園は大規模園なので園内掃除(トイレ、ホール)は業者の方がしてくださってます。 保育士が掃除するのは毎日、自分のクラスのみです。 誕生会は毎月 係がやります。乳児、幼児クラスで時間を分けてやります。昨年度はコロナの関係で各ライン(0、1歳児、2歳児単独、幼児)で朝の集会と一緒に誕生集会をしました。 平日 早朝(朝7時)は専任の先生がいるので全職員 年1くらいで(専任の先生がいない園は月一くらいでまわってくる) 遅出、最終勤は毎月1〜2回くらい全職員にまわってきます。 正規が少ないので2年目でも主担になることもあります。勤務園の4年目は1年目に組んだ先生が妊婦で1年目 秋から主担をして2年目秋からも同じ状況で昨年度、今年度1人担です(1年目からの学年を持ち上がり) 休憩は幼児クラスでない限り、取れないということはないです。 私立だと そういうことがあるのですね。私は公立園の事情しか知りませんが2年目でも正規であれば仕事量が多いのは当たり前なのかな?と思ってます。
回答をもっと見る
質問です。退職したあと、保護者さんと連絡先交換したことある方いますか??どんなやりとりしてますか??
連絡帳退職保護者
🍊
ayk.0528
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
退職後、よくしていただいた保護者の方に連絡先を聞かれたのでお伝えし、長い間、連絡や年賀状のやりとりがあります。とてもいい方ですが、私は親しくなってきても友達のような接し方になったり、失礼のないように気を付けています。お互いの子どもの成長や、仕事の話など(同業者なので)が話題の中心です。
回答をもっと見る
新卒保育士です。 同期もいないし、人間関係の立場の問題とか色々と心からはなせるひとがいません 周りの先生はみんなベテラン。 波長も合うし。 一人だけ違う空気だなっておもいます 存在価値がなさすぎて今にも消えたいです 辞めたいです 仕事すればするほど、 合わないなとかなんで頑張る意味があるんだろうとか思います すごい嫌がらせ受けてる!とかじゃないけれど なんかもうそこにいるだけで肺が痛くなったり、夜は寝れなかったり 笑顔の作り方わからなくなったりします
鬱新卒先輩
にこ
保育士, 幼稚園教諭
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私は今の職場で6年働いていますが、同期はいません。新しい保育士が入っても年上やベテランの方ばかりで、にこさんの気持ちはすごく分かります。嫌がらせを受けてるとかはないですが、他の保育士同士で仲良さそうに話している場面だったり、父兄対応やクラス運営で失敗したりするとやはり経験や知識等で力不足だと感じたりして自分の存在価値が分からなくなってしまいます。 そんな時は私の場合は同じ職業の心から話せる友達に愚痴を聞いて貰ったりして乗り切ってきました。 この仕事は嫌でも人と関わる仕事です。6年経った今でも四苦八苦している状態に嫌気がさしますが、コミュニケーションをとることの大切さと私の苦手な部分だと先輩から指摘を受けて落ち込みつつ、自分が変わらないといけないということにやっと気付きました。また先輩からも性格は変えれると励まされ、しんどくて大変なことだらけで何度も辞めたいと思いながらも何とか耐えて頑張っていますよ。 ただ体調が悪くなったり、睡眠障害になったりするぐらいしんどいなら休むことも1つかなと思います。ご無理なさらないで下さいね。
回答をもっと見る
皆さんの園は、係はありますか? 私の園は、色々な係があり、振り分けられています。 教材係、絵本係、写真係、避難訓練係など。 それで、来年度の避難訓練係になりました。 今日引き継ぎをしてもらったのですが、 消防署に電話したり、公園局に書類を書いたり出したりと、ものすごい大変な量でしんどくなりました。 今までの園は、事務や避難訓練などは、副園長や園長がしてくれていたので。。 こんなんも保育士の仕事なん!?と思いました。 正直、後1年も、続けられる気がしません😿
園長先生退職転職
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぷーさん
私の園でも係があります。 同じように教材係、備品注文・在庫確認係、写真係等、色々ありました。 火災訓練の連絡で消防署に電話したり書類を提出したりも、係で割り振られてしたことがあります。 ただでさえ、普段の保育準備や週案等の記録もあるなかとても大変ですよね。 保育士の仕事なの⁈という仕事もたくさんありますよね。 日々仕事に追われてばかりですが、お互い身体を壊さないように頑張りましょう😢
回答をもっと見る
やることなすこと現場を知らない 役付きの上から否定される中で 頑張ってきたけど ようやく退職希望が通って解放されます。 ここまで酷いところある?! ってくらいカオスな所でしたが、 そんな中でも自分のクラスの 子どもたちがかわいくて、 休日返上で書類を書き上げたり、 シフトが過酷すぎる時もあったりと 今思えば無理しすぎてたなぁと 思います(笑) どれもこれも今の園長と現場の職員が 居たからできたことなのかもしれません。 限界を迎えて今回退職を貫き通しましたが、 通常の社会人の常識とは全く別世界で 日々働いているみなさんは、 何を支えに毎日がんばれていますか?
退職正社員担任
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
(仮)さんは認可外勤務ですか? 認可外だと特にそういうことや質の悪い保育をしてるとこも中にはあります。 無事 退職できてよかったですね。 私は長年公立臨職をして今は公立会計年度 非常勤をしています。 臨職時代、市によっては職場環境も職員の質や関係も良くないとこもありました。当時は、仕事帰りにライブへ行くことが支えでした。 今も ライブへ行くことが支えなのに変わりはないですが、コロナでこの1年 ほぼ行けてないのでこの1年は ライブ配信や好きなバンドマンがやってるYouTubeチャンネルを見るのが支えになってます。
回答をもっと見る
借上げ社宅制度を利用されている方いらっしゃいますか?無くなるかもしれないという話が出ているので、利用するか迷っています。利用できる間だけでも良いかなぁと思ったりもするのですが、無くなったら家賃払えるかな…と思ったり。利用されている先生方、無くなったらどうされる予定ですか?
退職転職正社員
りえこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こはく
その他の職種, その他の職場
現在は借りてませんが以前社宅に入ってた経験と組織側からの思惑として 組織としては借り上げ社宅は、人の入居の有無に関わらずある程度固定費がかかります 誰も利用者がいない、もしくは固定費の負担が大きいのであれび社宅の維持をやめようとします しかしその前に福利厚生の一環としてりえこさんに声をかけたのでは?と推察します もし入居すれば居住権が発生するので、突然明日出て行け。とは言われません。少なくとも何ヶ月か前には申し入れがあります 入居するか迷ってる立場に立てば、借り上げ社宅はなので周囲の家賃相場よりは安いはずです。周囲の相場の適正価格との差額を積り貯金しておくと万が一その社宅を出たとしても急に経済的に困る事は少ないのでは?と思います
回答をもっと見る
3月末で退職するのですが、保護者に退職者をお知らせすると言われ、実際にアプリにて配信されていました。 ところが、事前に何の相談もなく、退職理由まで1人ずつ細かく書かれていました。そして退職理由を書いたとの事後報告も無く、保護者から声をかけられて理由まで記載されていたことを知りました。 これって普通なんでしょうか? 正直不愉快なのですが、それを上司に伝えていいのか迷っています。
退職転職ストレス
ゆう
保育士, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
不愉快ですね 理由まで伝えることはどうなんでしょう? 結婚退職とかならまだいいとして 事細かく理由をかくなんて信じられません 私の場合は 一月末で退職しているのに まだ休んでることになってるんですよ 体調が悪くて休養中なんです 保護者から声をかけられても 辞めたと言えずにいます はやく発表してほしいです!
回答をもっと見る
退職後、職場のグループライン どうされてますか? すぐに抜けますか? 退職して1年経つ先生がまだグループに 残ってたりします。 なかなか抜けにくい事もあるかと 思うのですが。 そのたびに違うグループが出来て 職場のグループだらけです。
退職保育士
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
『職場のグループラインでは業務連絡や職員間だけの情報共有の場として利用しますので退職された方は抜けてください、数日して抜けないようなら申し訳ありませんがこちらから退会をさせていただきます』 と前もって言ってまだ抜けないようならグループから退会させちゃえばいいのでは? あらかじめ断っているのだし良いと思います。
回答をもっと見る
今年、半数の人がやめます。こんな事初めてです。理由は、納得のいかないものも多く園長に不信感を持ちました。来年度がもうすぐ始まります。半数の新しい人とどんな始まりになるのか不安しかありません。 経験のある方、アドバイスをお願いします。
退職正社員幼稚園教諭
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うらこちゃん
保育士, その他の職種, 児童施設
にゃみこさん。はじめまして。 私も3年前に、事業社がかわり、当初は全職員が継続する予定でしたが、条件の悪さに半数以上が退職してしまいました。そこからの不安は大変なものでした。しかし、残った半数の職員の不安な気持ちは一緒でしたので、皆必死に協力しあえました。今となっては落ち着いて、むしろあの時協力できた事で、距離がぐっと近づいて、思うように働けています。周りの方々と、たくさん話して、不安な気持ちも頑張る気持ちも、共有してみて下さい!きっと乗り切れますよ!!
回答をもっと見る
無事に前の職場とお別れ。明日から新しい職場。 パワハラ無いと良いな…働きやすいかな…色々考えちゃって不安しかない。9時前に新しい職場の園長から電話来て(え、こんな時間に…?!)って思っちゃって、そんな夜遅くまで残ってるの?!って不安になった。あぁ…怖いなぁ。退職した職場と同じような感じだったら嫌だな…。助けて〜〜。
園長先生退職
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
21時前に職員への電話はどうかな?と思いますが、年度末なのでそれくらいまで園長、副園長が残ってる…ということはふつうですよ。 ヒラ保育教諭も新しい部屋の整備などで19時前後まで残ることはこの時期は普通にあります。
回答をもっと見る
こんにちは! 4月から新しい職場に行きます! この3日間で書類整理しようと思うのですが、前の園のものは正直もういらないですよね。。 シュレッダーにかけようと思ってますが、ほんとにいらないのか。。とっとくべき?など急に不安になりました。 皆さんはどうしますか?? あっ!でも、先生方や子どもたちのお手紙などはもちろん取っておくつもりです!
記録退職転職
おふゆ
保育士, 認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
書類の処分、悩みますよね。 私は使うかも…と保管しておきましたが、たまーに見るくらいでした(^^; 今はデータで保管しておけますし、どうしても迷うものは、スキャンや読めるくらいの鮮明さで写真に撮り、データで保管したりするのも1つの手です。 年カリ、月カリ、個人カリ等は、形式やクラスの色が違っても、同じ年齢をもった時に参考になりました。 シュレッダーがけも地味に時間がかかる作業なので、絶対にいらないと思う物から少しずつ始めると良いかもしれませんね☺️
回答をもっと見る
退職前最後の土曜出勤でした。 シフトが被らず最近話してなかった職員と久々に話していて、「見るたび体調悪そうで心配だった」「リーダーと大丈夫だった?」と心配され… クラスを超えて、うちのリーダーの行動が方々に迷惑を掛けていたと知り、申し訳なかったです… どの人から見ても、言い過ぎ、やり過ぎ、言いたいだけの人に見えていたようで… よく一年耐えたね、と言われました。笑 あと3日。がんばります。
退職保育士
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。会ったことのないのでリーダーの方がどんな方なのかわかりませんが、心配させれるほど目立っていたのだから中々なのですね。 あと三日頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
2年働いた職場を明日で退職。やっと辞められる。 1年で辞めたかったけど、親に責められて我慢してもう1年働いた。おかげで体調不良が続いたよ。 解放感半端ない。辛かった疲れた。 それでも保護者さんからは「なんで辞めるんですか?」「先生優しいからショック…」「🍊先生のおかげでうちの子が絵上手になりました」などなど言ってもらえたり、プレゼントも貰えたり…。たった2年しか働いてないのに、それはありがたかったな。
退職保護者
🍊
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ここまでほんっとに 頑張りましたね( ; ; ) 自分を大切にしてくださいね ゆっくりゆっくりまた一緒に がんばりましょう
回答をもっと見る
退職する際、同時期に退職する職員には なにか用意した方がいいのでしょうか? 残る職員には準備しましたが、 退職・移動する職員にはまだ準備していなくて...😅
退職正社員担任
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
退職・移動は関係なく、全職員に同じ物を渡している人が多いと思います。 退職・移動される方も退職日は所属されていますし、もし相手に渡された時に用意していないと気まずいと思います。 同じクラスの担任だった先生や特にお世話になった先生には、皆と同じ物にプラスして何か渡すと良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
退職まであと数日。今日は離任式でした。退職すると知った保護者さんからプレゼントを貰ったのと、「🍊先生が去年似顔絵を貰ってから絵を描くのが上手になりました。🍊先生がきっかけだったんです。」って言ってくれた。私なんかのきっかけで絵が上達したなんて嬉しい。力になれて良かったな。
退職保護者
🍊
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
お疲れさまです。 保護者さんからも慕われる 素敵な先生ですね! 嬉しいお言葉心に染みますね。 あと数日お仕事頑張って下さい🌼
回答をもっと見る
最高どれくらい短期間で 保育士もしくは幼稚園教諭退職しましたか? パートでも正社員でもなんでもいいです◎
退職転職パート
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3日で辞めた人がいました…💦(正職です) あとは1か月とか‥。
回答をもっと見る
心が折れそうです。 持ち帰りの仕事をやり休日も遊びたい子どもに我慢させながら仕事をやり、いつかは報われるかと思えば、後輩の指導不足の理由で人事降格みたいなことを管理職たちから言われ、管理職たちは蹴落とすつもりはないかもしれないけど、あの言い方では自分は落ち込みました。 職場には仲の良い人いますが相談できる内容でなく困ってます。愚痴です
脅し管理職後輩
しらたま
保育士, 保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 努力が報われず、理不尽な人事降格は辛いですよね。 私も同じような時期がありました。 私の場合、人事降格と言われた瞬間、辞表届けを出しました!笑 その後、のんびり転職活動をして現在の仕事になりました。おかげさまで楽しく働いています。 お仕事は縁もあると思いますので、あまり思いつめず、転職も視野に入れても良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
年度末、退職する先生、保護者の方などから"お礼の品"を貰うことがあると思うのですが、嬉しかった!役立った!驚いた!物などありますか⁇ きっとどんな物でも、言葉でも、気持ちが嬉しいと思うのですが、皆さまの思い出の品を知りたいです! ちなみに私は産休に入る年に子ども達から手作りの安産の御守りをもらい、分娩時握り締めていました!
保護者のつながり退職保護者
Mei
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 別の学童クラブに異動の際に、子ども達からお手紙をもらったり、保護者様からお菓子を頂き嬉しかった思い出があります。
回答をもっと見る
前にも呟いたことですか…。 転職することって必ず親に言わなきゃいけないのかな。親には話してないことを伝えたら驚かれることが多々あります。でも、言えない理由もあります。昨年病んで休職して辞めたいことを伝えたら責められたり脅されました。そういうのもあるから、怖くて言えません。この一年は我慢して働いてたけど体調不良が続いて、やっぱり無理。転職先は無事に見つかったけど、報告するのが怖い。言わなきゃ言わなきゃ…と思えば思うほど苦しい。助けて。
退職転職
🍊
りえこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
家庭の事情は人それぞれですから、別に転職することを相談はしなくても良いのではないでしょうか?ただ、転職先が決まったら、何かの時の緊急連絡先とかになるのであれば、職場変わったよ!的にさらりと伝えられると良いですね。もちろん、親御さんとの関係が色々あると思うので絶対ってことではないですよ。苦しい時は距離を置いても良いと思います。逃げることは悪いことではありません、時に必要だと思っています。
回答をもっと見る
年少の担任です。年度末退職するのですが、何か子どもたちに折り紙か何か、感謝の気持ちを込めてプレゼントをしたいと思います。 こま、かえる、カメラ、パックンチョ、メダル以外子どもたちが喜びそうな何か、アイディア欲しいです!!
制作退職3歳児
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Mei
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育
折り紙とストローなどを使って、風車などはいかがですか⁇ あとは、折り紙作家カミキィさんという方の作品がとても可愛いのでオススメです。
回答をもっと見る
退職の手続きの書類ってそんなに時間かかるもんなんですか?? ちゃんと事前に伝えているのに30日にしか用意できないなんて… しかも印鑑が必要な書類は31日にしか無理だと… 県外に引越すから29.30.31日と有給取らせてほしいことを伝えてたから嫌がらせとしか思えない。
有給記録退職
ゆう
保育士, 保育園
lv2323
看護師, 保育園
郵送して貰えないものなのでしょうか? レターパタなど渡して行かなくてもよいのではと思います。
回答をもっと見る
今日も、上に言われました。休憩時間に机で頭痛を休めていると、仕事できないくらいしんどいののら帰って!あなた、せきもしている。コロナがはやっているし、年度末なんだから、他の先生にうつしても迷惑、と言われました。まず、大丈夫。ではないの?私だから、そんなふうにきつく言うんだよね。と思うと悲しなりました。片付けして帰ろうとすると、そんなことしなくていい。早く帰って。あなたは、帰りも自転車でしょ、と。私、かなり嫌われてますね、あと5日いけば退職!保育園って、上に気にいられないと、やれないてすね、私には、いつも、話しかけられないし、
お片付け休憩コロナ
りん
保育士, 公立保育園
lv2323
看護師, 保育園
退職お疲れ様です。よく頑張りましたね。 次の職場が良い人間関係だといいですね。
回答をもっと見る
GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)