保育園で長時間勤務していて疲労から食欲が落ちたり体調管理が難しいと日々感じています。 そういったことはありますか?もしありましたら、対策は何をしていますか?
正社員保育士
ふわりん
保育士, 保育園
ぱせり
栄養士, 保育園
これから暑くなると、ますます食欲が落ちてしまいそうですよね。。 仕事で疲れて帰ってから、お家で自炊も大変だと思うので、買って帰ってきたものにちょい足しはどうでしょう? 私は「ねりうめ」「生姜醤油」「お酢(ポン酢)」を疲れた時は意識して摂るようにしています。 でも、やっぱり寝ることが一番かな。と個人的には思っています。 最低限やる事やってとにかく寝ちゃいます。
回答をもっと見る
今パートで正規職員への転職を考えています。園見学とか体験とか行ったりしてますが…ブラックでない良い保育園の見分け方とかあれば教えてください…!
給料転職パート
あめ
保育士, その他の職種, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
みくみく
保育士, 保育園
職場の見学は大切ですよね! ハローワークなども行ってずっと 募集しているところはブラックな所も 多いようです。 身近に保育士や幼稚園教論の方 保護者などにどんな感じか 教えてもらえるとよく分かりますよね。 いい園に巡り会えますように。
回答をもっと見る
皆さんの園では、 今年の夏祭りや 運動会はどのように行いますか? コロナの関係で、例年とは違ったものには しないといけなくて…💦
夏祭り運動会正社員
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
うんどうかいは、スポーツ大会みたいな名前に変わって、内容をカットして行うみたいですいまのところ!
回答をもっと見る
1歳2ヶ月になる子ども 家ではおっぱいで寝落ちかままの抱っこでしか寝れない 保育園では昨日からお昼寝が始まったのですが、 寝つきも悪く抱っこして寝たかなーって思ってお尻から優しく布団に下ろすのですが、泣いて起きて保育者を蹴ったりするほど力一杯泣いて抱っこを要求 家では、昼寝は1時間くらいしかしない園では、11時半頃から15時まで寝てないといけないため、布団の上に座らせても泣いてしまいます。 おんぶするのですが、落ち着かず、それで他の子も泣いて起きるみたいになってしまっています。 皆さんに聞きたいのは、皆さんの経験で似たような事例があれば教えていただきたいです 又、こういうのはどう?とかっていうアドバイスや意見もお願いします
睡眠0歳児正社員
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
アドバイスにはなりませんが、 抱っこ→寝る→下ろす→泣く→抱っこ→下ろす→泣く→抱っこの繰り返しです。 ・寝たかなーと思った時から更に10分間くらいは下ろさず立って抱っこから、座って抱っこをする ・高速トントン※両手で優しくです ・ハミングで子守歌 ・寝ないこと、泣いてしまうことにイライラしない ・寝かせることを諦めない 14時、14時30分までは寝かせる努力を 昨日から始まったのなら、これからですね。少しずつでも慣れてくるはずです。頑張ってください。
回答をもっと見る
らんらん
保育士, 保育園
保育園って案外、退職続いてもやってけるw
回答をもっと見る
年上の正社員なのに どうしたら立場考えてくれますか? もういい加減わからなくなります。 言ってきたんですが疲れました。 負担が大きいです
正社員
もも
保育士, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
かなり苛立っているのが伝わってきます。交代で仕切っているとのことですが、丸1日、主としてされてるのですか?設定の時だけですか?複数担任は、やはり同じ保育の流れをしないと子どもは戸惑ってしまいますよね。子どもも、ももさんと、もうひとりの先生の関係をよくみてるのかも知れませんね。その正社員の方は、子どもたちが走り回ってても平気なのか、何とかしたくても出来ないのかどっちなんでしょう。正社員の方がリーダーの時は、ももさんはどの程度フォローとして口を出されてるのでしょうか。正社員の方のやり方の方を優先にしないといけない思いや、自分のやり方と違いすぎたり、押し付けまではいかなくても「こうしてほしい、こうであってほしい」という思いが強く、また相手がそうではないから余計にもどかしくイライラされるのでは…。複数担任として、ももさんはももさんの仕事を全うすれば良いと思います。同じ仕事をするなら楽しんでした方がいいですもんね。
回答をもっと見る
4歳児男児。 私がそばにいると必ずお尻をタッチしてくる。。 お年頃なのでしょうが、やめていただきたいと思っています。。 私が意識しすぎなだけなのでしょうか、、 しかもクラスは全員男児なので、波及されたら困るなとも思っています。
4歳児5歳児正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
4歳児ですと、そろそろそれは恥ずかしいことだよと教えてあげるといいかもしれませんね。本人はコミュニケーションのつもりかもしれないのでおしりじゃなくてギューの方がいいな!とかちょっと大丈夫そうなことに置き換えるといいかもしれないですね!
回答をもっと見る
全体を見ることが出来ない先生、臨機応変?に指示を的確に出すことが出来ない、ある時間帯は、めちゃくちゃ。どうしたら良いのやら。。(´Д`)ハァ…
正社員
ぷー
保育園, 幼稚園
らんらん
保育士, 保育園
私が代わってあげる
回答をもっと見る
どがーす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
何が辛いのかも分からないほど頑張ってきたんですね。過去の質問等、ほんの少しだけ見させていただきました。新卒で右も左も分からない不安に加え、本来支え合える存在である同期もいないとなると、吐き出し口も無くたくさんの事を溜め込んできてしまったのかもしれません。
回答をもっと見る
失敗の連続すぎて嫌になってきます… 子供をまとめられないし、迷惑かけまくってるし、100%を求められるし(新人なのに) 10年保育士やってるベテランの先生に怒られっぱなしの毎日です(今日も) なんで保育士になったんだろう、向いてるのかなって思ってきました。 怒られまくってるからやる気なくなってくるし… 怒られる原因を作ってるのは自分なのですが。。楽しく働けないのが本当に嫌だ… でもまだ辞める時じゃないっていうのもわかってて… 常に心の中で葛藤してます。 どうしたらいいの😖
新卒2歳児正社員
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
100%求められるとキツいですよね。 そりゃベテランさんから見たら 全然できてないことでも 多少はできてる部分あるとは 思います。 ベテランさんも最初からできてるなんて ことはないでしょうから、 少しは自分もこんなときあったなぁ。 と省みて欲しいですね。 よく頑張ってると思いますよ!!! いつか、この先生と組んでよかった! と思える日が来ればいいですが😖 失敗してもいいんです! そうやってみんな成長していきますし! ON/OFFをきちんと切り替えて 休む時はしっかり休んで 自分の体を大事にしてくださいね😖
回答をもっと見る
今0歳児の担任です。 私は正規職員ですが、後の職員がパートの為仕事が全部私に回ってきます。 子供は9名いるのですが、1歳2ヶ月、1歳1ヶ月、1歳4名、7ヶ月、4ヶ月、2ヶ月と月齢の幅が広く大変です。 もう1人ぐらい臨職でもいいのでいれてほしいのですがなかなか入れてもらえず。 皆さんの職場の職員配置はどんなんですか?
0歳児正社員担任
モコ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
0歳児が9名、、。1人正規は辛いものがありますよね。 0歳→5人を正規2人 1歳→8人を正規2人 2歳→8人を正規1人パート1人 で回してます。 園庭や散歩などを考えて1歳児に補助パート1名がついていますよ。 モコさんがおやすみの日は、どうされているんですか? また去年度の配置も同じでしょうか? 改善するべきだと思います。でも本当に難しいですよね。園長は現場のことをもっと知るべきです。 主任に相談してもダメですか?
回答をもっと見る
昨日から吐き気が止まらず仕事を休み、今日朝から子どもみたいに泣いて仕事を拒んでしまった。 メンタルクリニックに行ったらうつ状態って言われ、どうしていいか分からない…。
鬱正社員ストレス
りぅ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
状況 よく分かります。 りぅさん 仕事を休む選択をして偉いですね。 私はうつ状態の頃、私の中に「休む」選択肢がなく うつ状態でパニック状態のまま 仕事をしてました。今 思うとよくあんな危険なことをしていたと思います うつ状態ということは 身体が限界!のサインを出しているので迷わず 辞めて次の職場を探すべきと思いますよ。
回答をもっと見る
たろまる
保育士, 保育園
こんばんは 私の園も手書きです… 結構大変ですよね レイアウト考えるのも大変だし、文章も考えるのも大変で、いつもいつも後回し 他の人の見ちゃうと全部真似したくなっちゃってたまに真似しちゃいます(笑)
回答をもっと見る
幼稚園教諭になって2年だけど、全然臨機応変に対応できてない。バカすぎ。
3歳児正社員幼稚園教諭
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
つのつの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
去年の流れを今年はようやく感じ取れる様になってるのなら、来年はもっと臨機応変に動けると思いますよ\(^o^)/ 私は幼稚園4年目で流れに乗った保育ができ、しやすかったのを覚えています\(^o^)/ 私、空気読むのも下手だし、臨機応変なんて最近よーやくうごけるようになってきた位なので\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/ 焦らないで〜って思います。 大丈夫。ばかじゃないです。 臨機応変に動けない自分をちゃんと認めてあげてるだけでもいいと思います\(^o^)/ コロナで動きも変わってると思いますが、たまにはたくさん自分のことも褒めて上げてくださいね(◜௰◝)
回答をもっと見る
すみません、前回と日続き書類関係のことについて質問したいです。 上手く書けるようになってはきたんですが、時間がとてもかかり時間内に出来ないです。良い方法や例などを上げてくださると助かります。 お願いします。
記録正社員
貴一
保育士, 保育園, 認可外保育園
nov27
保育士, 事業所内保育
私も時間がかかるタイプだったので 仕事が溜まっていない時から 例えば児童票にかけるような子どもの様子などを忘れないうちにノートに書き出してみたりしてました!
回答をもっと見る
みなさんの園では、正社員、非常勤、パートはそれぞれどのような立場、扱いになっていますか。「正社員だからエライ」「パートだから仕事が出来ない」「あの人はパートだから…」という考えが私は嫌で、長く働きたくてもまだ子どもが小さかったりで時間に融通が効くからパートを選んでいる先生もいるし、経験のあるパートの先生の方が保育を回すのがうまかったりすることもあると思います。私は正社員ですが、そういう言葉を聞くたびにその線引きはおかしいなと仕事をするなかで思ってしまいます。
キャリアパート正社員
おー先生
保育士, 認可保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
私がお世話になっている職場の園長先生が常勤だから、パートだからと言う線引きが嫌いな先生でよく怒られていました。 雇用形態は違いますが、いち保育者と言う立場は同じ!ですよ
回答をもっと見る
職場の人間関係って本当に難しいですよね。うちの園も20代から50代までおられて、シフトの関係でなかなか皆さん揃って話す機会が少ないです。良好な人間関係を作るコツみたいなものはありますか?保育士の人間関係が良いほうが保育にもプラスになると思いますので、もし何か妙案がありましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。
園長先生パート正社員
ヒロコ
保育士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
本当、クセの強い先生も多いですもんね。私は、何かある度に「ありがとうございます」と伝えるようにしています。らんらんさんと同じになりますが、先輩にも後輩にも敬う気持ちを持って接しています。 あとは、お世辞…というと言い方がわるいかもしれませんが、相手の気持ちに共感したり褒めたりするように心がけています。 自分が八方美人になったようで悲しくなるときもありますが…。
回答をもっと見る
harehime
保育士, 保育園, 認可保育園
おはようございます☔️ 今日もつらい中お仕事向かったのですか?? 嫌でもつらくても毎日頑張っているのでしょうね😣 でも、ひとみさんの心が悲鳴をあげているように思います。 今のご自身の気持ちを大切にして、保育士自体を辞めるなり、他の園を見てみるなり、少しお休みするなりした方がいいように思います。 決めるのはひとみさんです。 あとから何言われたっていいんです、辞めたら他の方には関係のないこと。どう思われたっていいじゃないですか!! 心も身体も元気じゃないとなにできないので、優しく自分に向き合ってみてくださいね🎈
回答をもっと見る
転職して3ヶ月たとうとしています。6年目正規保育士です。 前の保育園とやり方がちがい、全て細かく色々決まっているので覚えるのに苦労しています。。 え、そうだったの?しらなかった。 あ、そうだった。 え、初耳。。なことが多く。。一度聞いたこと教えられたことは覚えて実行したいもののまだしみつかず。。なかなか苦労しています。書類も全て動き一つ全て細かいので。。まだ3ヶ月。覚えるのにミスはまだ許される範囲内でしょうか?わからんだらきいてね、といって下さいますし、自分からきくようにしていますが、想定外なこともあったりして、え、そうなん?とゆうことがあったりと毎日頭パンパンです。メモっても体にしみつかせないといけませんし。前の保育園のときは、まあ、いっかでおわってたこともだめだったりするので。。 励ましコメントいただきたいです。笑寿退社して給料たかいのだけでまさかのまた正規で入ってしまいましたが、仕事内容考えると少し後悔してます。もう正規で働く体力が精神的にも肉体的にもないのかなと日々痛感しています。
内容記録給料
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
chi7437
その他の職種, その他の職場
わたしも保育園から幼稚園に転職しました‼︎3ヶ月頃のわたしなんて、やっと出勤に慣れたくらいだった気がします!笑 この頃のミスなんてミスじゃありません!笑 後々先輩の先生たちによく言われたのは、わたしが経験者だからっていう変なプライドを持たず、園の方針に忠実に従ってくれたから聞かれても答えやすかった、ありがたかった、言われました。 正直始めの頃は、そこ重要⁈っとか思うこと度々ありましたが今となっては今の園のやり方が身についています。最初の年ということに甘えてたくさん聞いて失敗しても失敗になんて入らないと思いますよ☆ ご結婚されたということですので、もし体調崩してしまったりするときにはまたお仕事自体考えてみてもいいと思います。自分の人生ですから!1番幸せな選択を選んでいけたらいいですよね☆
回答をもっと見る
みなさんの保育園にお泊まり保育とかイベントってありますか?私はパートで事務仕事云々やってるのですが、イベント終了後、職員の方々が一斉に集まって、「あれ、すごい良かった〜」とか「かわいかったよね〜」だの、いろいろ話をするのですが、当然私は、仕事をしていて見れないので、その話に参加できません。 なのに、職員の方々は、そのイベントの事をずーっと話しているのを聞いてると、無性に腹が立ちます。 これって私だけですか?
パート正社員保育士
THOTH
その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
パートで事務仕事諸々やっているのですね!私も同じですが、会議や話し合いに関係なくても、園長に誘われ参加していますよ
回答をもっと見る
色水遊びの担当になり、おすすめの色水遊びを教えてください。できれば導入もお願いしたいです。
水遊び0歳児2歳児
ひとみ
保育士, 保育園
ふなな
保育士, 保育園
1歳児で行うのでしょうか? でしたら安全面も考えて食紅で行うといいと思います。 1歳児でしたらコップに移すなど複雑な作業はまだまだ難しそうですよね。 タライやバットなど薄めの容器に複数色水を用意して感触遊びのようにするのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
考え方が違う先生が、同じ階にいてリーダーをしてます。私は、子供に関することは手間だと思いませんし…手間と感じることがあったら、保育士ってなんの為にいるんだろう?と考えてしまいます。 この間も、自分のクラスで子供達にやっていたことに対してリーダーは手間だよね。と言われてしまいました。すべて手間で、片付けられちゃったら…それこそ誰でも保育士なれるでしょ?って思われるんじゃないかな。と私は思いました。一緒に組んでる先生も、私と同じ事を思ってます。考え方がが違う先生に対して、また、私がやることに対して手間と言われてしまいます。限界がきたので、愚痴としてここで言わさせて頂きました。ありがとうございました。
パート正社員ストレス
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
それはいい考えですね! 手間をとるべきです、子どもには。全くそのとおりで、手間で片づけてたら、保育士の専門性ってなんなの?って話になりますよ。そう言う人、私は嫌いですね。何が手間?子どもたちのためにすることだよ?保育士ができることやらなくてどうするの?って思います。そんなん言われたら、「はい、手間だからやるんですよ、それがこの子たちのためになるから」って言いたくなる。手間をかける、それは子どもたちとの関わりが増えることにもつなげられるし。 一緒に組んでいる先生が同じ考えなのは心強いですね!団結しちゃえ!笑 それが園の方針なら、黙らせることもできそうですね。 感想を述べさせていただきました。 失礼します。
回答をもっと見る
転職された方に質問です。 保育士専用の転職サイト、ハローワーク等転職する際にどこで探されましたか? あと出来れば転職に成功した体験を聞かせて頂きたいです! 色んな方の日々の質問を見ていると今が一番マシなのかな、と転職する事に臆してしまったので…! (お給料はいい方だと思うのですが、上の先生と性格も価値観も保育観も合わなくて転職したいと考えてます)
転職サイト転職正社員
ななみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
kz
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は初めは幼稚園で働いていて、労働時間と人間関係に悩み保育園に転職をしました。 転職サイトは保育情報どっとこむを利用させていただき、希望のところに見学に行きすぐに決まりました。 見学の時に自分が重視したいところはよく見学したり、遠慮せずに質問したりするといいと思います。 あとは1つの園に絞らず何園か見学した方が良いかなと思いました。
回答をもっと見る
主任と副主任が仲良すぎて困る。自分も副主任やってるけど、園長含めた話し合いしても意見を聞き入れてもらうには一苦労ふた苦労。結局2人の意見は合うみたいで、てか主任ともう1人の副主任は保育に対する考えが似てるからなのか、お互い仲良すぎて違うと思うところをスルーしてるのか。 そして主任は非常に気分屋。自分にとって都合が悪いことになるともう最悪。園長に対しての態度すら悪くなる。なんだろう、感情もろ顔と態度に出す。感情的に動くのは女性の特徴。だとしても女性だから仕方ないなんて言わせない。人間としてあかんやろ。 して他人が話しているときでも小声で話したりする。は?ちゃんと他人が話してるときは聞くやろ。聞いてひと段落したらやろ自分の話は。 それで自分が違う切り口から意見言ったら、まずそれには無反応、否定から自分の意見を述べられる。 園長の言うことに対しても、意見をのまずにすぐ「でも…」と返す。なんなん?何様なん?自分のペースで自分のやりたいように突っ走るのはちゃうやろ! 上下関係なく他人の話をまず聞いた上で自分の意見やろ? 社会に出て何ならってきたん?やりなおせ。 と、毎日思いながら、ストレスが溜まります。 なので、後輩とか保育士も、そんな主任を恐れていますよね。ビクビクして機嫌を伺いますよね。 果たして、そのような方が主任をしていて、いいのでしょうか?自分はそんなところにとても疑問を感じます。 長文での愚痴、失礼しました。
管理職後輩主任
つーた
保育士, 認可保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の園は、職員みんな仲いいですが園長と主任は特に仲いいですよ笑 私もお陰で園長・主任と仲良くさせていただいてます。 気分屋の保育士は多いのかなと感じますがそれを態度に表さない、現れてもすぐ直す努力をしています
回答をもっと見る
今年4年目で1歳児主担任なのですが、本来4人担任のところを正規3人パート1人で保育しています。 昨年から、アレルギーもいるから大変なクラスですと上に伝えたのに理解してもらえなくて、今更になって、やっぱり正規4人の方がよかったねって言うのおかしいと思いませんか?私だけですかね。。? 上司の態度に毎回イライラしてしまいます。。
アレルギーパート1歳児
ここ
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
現場の声をすぐ聞いてくれない上司って嫌ですよね…とっても分かります! 1日やってみて下さい!!って言いたくなります(・∀・)
回答をもっと見る
今日の保護者会。 保護者の話をたくさん聞きたかったのに相方の先生が一つの質問に対し長々喋ってて、時間は押すし、保護者も長いって顔してて困った。。 はぁ。。
保護者会4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
もっと有意義に時間を使えたのに…と勿体なく感じてしまいますね💦きっとぽんたさんの困り感や気持ち、保護者のみなさんも「先生~分かるよ~!そうだよねー!!」って暖かい目で見ててくれたのでは!?と思います^^ お疲れさまでした😃
回答をもっと見る
転職して新任で担任を持っているけど、フリーの先生だったり給食の先生だったり保育に口を出す人が多くてしんどい。 うまく流せるようになれればいいんだけどな~
トラブル給食3歳児
こっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
いますよね…そう言う先生。 わかります。うまく流せれば本当にいいんですけどね(>_<) 私は言われたら、そうですね~。って言い終わりにしちゃいます。話が長くなればなるほど、こっちが疲れちゃうので( TДT)
回答をもっと見る
新園ですでに二人辞めた。。 職員大事にしないからだよ。。
トラブル園長先生保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
あまりにも人の入れ替わりが激しいと、保護者から見てもちょっとした不信感になっちゃいそうですね💦それではあまりにも他の頑張っている先生がかわいそう…。仕事の基本は人を育てることだと思うので、そこをしっかりしてほしいですよね!
回答をもっと見る
4歳児、5歳児を見ているのですが、 排便後の始末(拭き方)の指導に悩んでいます(u_u) 分かりやすい伝え方などありましたら、是非教えていただきたいです(u_u)
4歳児5歳児正社員
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私はトイレットペーパーを持ってきて、子ども達の前で実際に拭いて見せています。あ!下は履いたままですよ(笑) 子ども達、笑いながら見てますけど実際に見た方が分かりやすいかなと思ってしています(^ ^) ついでに女の子には「おしっこの時の拭き方は前からだよー」ってのも教えています。 あと、トイレットペーパーの量も実際にちぎって「これくらい」って教えてます。
回答をもっと見る
保育士3年目、3年連続0歳児クラスなんて、戦力外通告ということでしょうか?😔 私は新卒ながら子持ち正職の身なので基本担任が多く持てる乳児専門になっています。 ですが、0歳児3年連続となると歴だけ積まれて他クラスの仕事はほとんど知らないままで不安が残ります。 0歳児と1歳児2人の子持ちなので0歳児なのだと思いますが、3年連続となると他の意味もあるのかなと少し気になってしまいます。 皆さんからしたら、3年目ともなれば1クラスしか経験のない保育士なんて無力に等しいと感じますか?😔
新卒乳児0歳児
ぽお
保育士, 認証・認定保育園
なな
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 お若いからこそのお悩みですよね。 確かに未満児の同じクラスを3年連続となると不安に感じてしまうかもしれませんが、お子さんもいらっしゃって新卒ということもあり、人事の方が落ち着くまで…と複数担任の所に配置してくれているのかもしれませんよ?☺️ 今はそれに甘えるつもりで、ゆったり保育されてみても良いのかと。 あまり考えすぎずに、お身体大切にして下さいね。
回答をもっと見る
子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。
3歳児幼稚園教諭
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑
グレー主任幼児
ひなた
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。
回答をもっと見る
保育士資格、幼稚園二種免許の資格ありの年中保育補助をしているのですが、担任の先生が2日間有給を取られていて、主任先生のサポートはありながら、2日間メインで、保育をしました。やる内容など、担任の先生から指示などをいただいて、細かい中身などは、私自身が考え、担任の先生と主任の先生と確認しました。人員不足で、今年度はパートでも、クラス運営をする日があると思っていてくださいと言われました。賃金上乗せなどなく、時給は1100円です。またアルバイトの学生さんは1050円で、給料を気にしていたら仕事はできないと分かっていても、2日間メインをすることで、また、園全体の朝礼で子どもたちの前で一言を言ってほしいとその場でふられたりと、なんだかなぁと…思うことがたくさんあり、疑問を抱いてしまいました。保育補助の仕事ってこんなものなのでしょうか?
保育内容パート保育士
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実力がある先生だと、任せても大丈夫!安心!って補助でもやらされるパターンはあるかもですね😅 それが、嬉しい先生と、 モヤモヤする先生が居ますよね😅 企業園でしたが、保育士資格のない 先生が、朝の会や手遊びで 喜んでやっていたので そんな人もいるのかぁ〜。 と、思いました😅 わたしは、嫌なパターンです笑
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)