5歳担任をしています。アドバイスをいただきたいのですが、揉め事などが起きた時に、「言われた!」「言ってない!」や、「叩かれた!」「叩かれてない!」など、お互いが違うことを主張するときはどう対応していますか??毎日起こっていて悩まされています。。。
保育内容遊び正社員
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
揉め事が続くのは、同じ子ですか?そしたら、私ならしばらくその子たちともっと近い距離で遊んだり、関係性を築けるように、まずしてみます。5歳児とのことなので、少し時間をあけて、落ち着いた頃に、別々でゆっくり、話を聞くこともするかもしれません💦
回答をもっと見る
現在働く職場で、上司からのパワハラに耐えられず退職を考えています。 保育の業界でお仕事は継続したいと考えています。 子育て支援事業の働き方、 幼児教育の指導者などに関連する情報がありましたら教えていただきたいです。
退職ストレス正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
放課後デイに転職された方がいますよ。 デイは支援・療育が基本ですね。 加配をされてた方は移行しやすいですね。 支援センターなどもあり、保育士でも働けます。 未就園児が中心です。 どのような仕事をしたいかによって、勤務先が変わってきますよね。 市役所などで話を聞けると思いますよ。
回答をもっと見る
保育士の仕事を辞めたいと思ったり 一度違う職種に就いた事はありますか? また違う職種に就いて保育士に戻った方や そのまま違う職種に就いている方はいますか? もし良ければその理由等も教えていただければ嬉しいです。 0歳児担任という事もあり足腰への負担がすごくてこのままこの保育士という仕事を続けていけるのか体力的に心配になってます……
退職0歳児正社員
チョコ子
保育士, その他の職場
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私の場合は、保育士→違う業界→保育士と経験しました。 最初の園がとてつもなくブラックな上、人間関係が悪く子どもの贔屓や保護者・保育士同士の悪口は当たり前、保育中に携帯を見る保育士がいる等の状態でここでは保育をしたくないと感じ退職しました。全てに疲弊していたので、その後違う業界(ヘルスケアメーカーの宣伝職)に就きましたが、家族の不幸で帰郷、帰郷後前職関係でご縁があったので保育士に勇気を出して復帰…といった感じでした。復帰した園はとても素敵な園で結婚するまでお世話になりました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) しかし正直なところ、当時前職関係でご縁がなければ保育士復帰はしていなかったかもな、と思います。。 でも、来年からまたパートとして保育士復帰予定です。子育てしている中で子どもってやっぱり可愛いし面白いな、と思ったから・万年人手不足の業界なのでせっかく資格もあるし、少しでも手助けしたいな…と思ったからです。でも、正直なところパートだから復帰したい、と思えるのであってフルタイムや正規となったら給与面や責任など諸々考えると難しいかな…と思ってしまいます。。(保育士の仕事自体は好きですし、素敵な仕事だとも思っています。) なんだか暗い内容になってしまいましたが、綺麗事抜きで書かせていただきました。
回答をもっと見る
とてもお利口さんで可愛い1歳児クラスの担当になり、去年の2歳児クラスより、楽だと思っていますが、やはり、毎日疲れ果てている感じです。 新入園児につられて泣いてる在園児も多く、慣れないクラスでやはり気を使っているのかな。。 4月でも疲れない、変わらないという方いらっしゃいますか? どういうスタンスでいれば疲れにくいのか、妊娠中なので余計に考えてしまいます。
2歳児1歳児正社員
ぽんた
保育士, 保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
いつもお疲れさまです😌 私も4月は疲れます😂 たとえおなじクラスでも関わる先生もかわるし子どもも変わるとどこかで気をはってしまいますよね💦 そんなときは無理せず土日睡眠時間を増やしたり夕飯はつくらずおかずを買う日を作ったりしてあえて自分を労るようにしています😊
回答をもっと見る
子どもの習い事など我が子が習っていて、仕事と両立(送迎など)はどのようにされていますか?ワンオペなので、習い事送迎など考えるとなかなかはじめさせてあげられません。
正社員保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
みっこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, その他の職場
フルタイム勤務ではないですが一年習い事をさせています。 平日の時は仕事の時間帯と重ならない曜日にしたり振り替えができる習い事から始めました。 レベルのある習い事のため今は日曜日となり休みの日に通っています。 今後、本人がやりたい習い事が出てきて増やす際にはベビーシッターの送迎などの利用も検討しようと考えてます。
回答をもっと見る
エプロンに名札やネームタグをつけている保育士さん、幼稚園教諭の方にお聞きしたいです! ネームタグは手作りですか?購入していますか? また、エプロンには自分で縫いつけていますか? よろしくお願い致します!
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ペコペコ
保育士, 保育園
うちは子ども達と同じチューリップの名札です📛毎年保育園支給です。
回答をもっと見る
幼稚園教諭です。 一日保育が始まって疲労がなかなか取れません、、。 子どもたちも活発で、体力が追いつきません、、。
ストレス正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 子どもたちって本当に元気で体力ありますよね…私も全然ついていけません。ちょっと張り切って鬼ごっこなんか頑張った日には、全身の疲労感と眠気が半端ありませんよね 笑
回答をもっと見る
定期通院(歯医者、妊娠時に産婦人科に通っていたことなどでも)している方、していた方にお伺いしたいです! 朝からのお仕事で週6勤務や土曜出勤があったりと忙しい日々かと思います。 通院はどのくらいのペースで、またどのような日に入れていますか? 有休の日や仕事終わり、日曜祝日に開いている病院に行っているなど、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
妊娠パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あぃぼん
保育士, 保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私は、年1で婦人科、3ヶ月おきに歯医者の定期検査があります。 前もって病院の予約が分かっているので、その日は休み希望を出します。 もし休めそうになければ、歯医者のみの場合は夕方の予約にします。 婦人科と歯医者が年1で同じ日になるので、そこだけは休みを必ず取るようにしてます。
回答をもっと見る
正規社員、契約社員、フルタイムパート、扶養内パート、など働き方は様々だと思うのですがどのタイプですか?私は主人の扶養内で働いていておりパートタイムです。フルタイムで働く方、心から尊敬しておりす。私は無理です😭😭
パート正社員
yukiko
保育士, 小規模認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
私も扶養内パートです。でも子供達も小学生になり、もっと稼ぎたいのですが…現在の職場でフルタイム勤務したら、精神的にも仕事量的にも絶対に病む自信があります💦ので、転職しようと画策中です(*_*) 夫婦ともにフルタイムの保護者様達、本当に凄いなと、尊敬の想いで接しています。
回答をもっと見る
5歳児のこいのぼりの鱗作りでちぎり絵をしようと思ってるのですが、画用紙か折り紙だとどっちの方がいいと思いますか、、、?🤔
保育内容遊び正社員
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ちぎり絵なら、折紙の方がいいのでは? 画用紙は厚いし、子どもが思うようにちぎれないんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
第一子を出産して子どもが7ヶ月の時に復帰する予定です。子どもが熱を出した時など早退すると思うんですが、うちの園だと子どものいる職員が早退する時に人数も少ないので園長先生があまり良い顔をしません。 他の園でも子どもの体調などで急遽早退しなければならない時は周りの保育士さんはよく思わないことが多いですかね。それとも人数に余裕があるところならそんなことはないですかね。 また、小さい子どものいる保育士さんは正社員から時短やパートに働き方を変えたりしましたか。
パート正社員保育士
ryoryo
保育士, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、今年度は人数が足りています。 ですが、人数が足りている、足りていないに関わらず、お子さんが体調不良と聞けば、早く帰りな!!と、みんな嫌な顔せず送り出します。 早退でも欠席でも、みんないつかは同じ経験をする日が来るかもしれないですし、経験してきた先生方もいます。 恵まれている保育園であると思いますが、うちの園はこんな感じです。
回答をもっと見る
4月になり、2歳クラスになり持ち上がりになりました、 正規三人とパート1人になり 保護者もわからん子どもの名前もわからん子どもなかで ベテラン経験のある先生とやることになった、 在園児が今までできてきたことが、できてない!とか色々いうてきて、一応私からもいうんです。「クラスも変わり新しい先生もいて子どもたちも増えてるからそんなすぐにできるわけないから、見守ってほしい」っていうのですが いくいち言うのでストレスです。 また正規1人管理職から保護者対応したからあかんみたいなこといわれたらしく、主担任も新しい先生やのに 私に主担任に保護者対応してもらい私に対してパートやねんからやらなくていいみたいな自分が対応できないからまきこもうとしてるなと感じました。 2歳クラス22人中12人は0歳からみてきてるし 保護者対応も今までしきてるなか、えらそうにしてくる正規がいます。
新年度パート2歳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
非正規で持ち上がりなのでしょうか? 私は公立で非常勤をしています。昨年度 持ち上がりで2歳児クラス担任でした。主担(正規)が変わり、私と2人担でした。12人中 10人が持ち上がりでうち3人が私にベッタリでした。子どものことクラス運営 色々やりにくかったはずなのに文句も愚痴も言わず淡々とこなしていました。 主担と私、年齢も経験も違いましたがクラスのことはきちんと話すようにしていました。非常勤だから…と言える状況では無かったので保護者対応も何でもしてました。 暗黙でやれない状況なら 1度 きちんと話し合った方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
相方の保育士が辞めてしまい、保育士1、看護師1、事務さん1(有資格者)、パートさん2名(有資格者)で9名をまわしています。 ただ、看護師さんは園の看護業務があり、事務さんは事務の仕事があり、実質一人担任です。 連絡帳、日誌、個人日誌、月案、個人月案、週案、制作などほぼ一人でやっています。 看護師さん、事務さんも手伝ってはくれますが、かなり厳しいです。 前の園は抜けて事務していいよと園長がきてくれたりしましたが、今はなく、主任も担任と兼務でとにかく人が足りません。 まだ慣らし保育中で子どもをおぶりながら事務をしている状況です。 月齢もバラバラなので、一人一人に対応したいのですが、うまくいかず、、 連絡帳の入れ忘れ、荷物の入れ間違いなどもクラスで起きてしまっています。 同じような経験ある方いますか? うまい仕事の回し方などアドバイスありましたら、お願いしますm(_ _)m
0歳児保育内容正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
tanahara
早急に新しい人を確保しないといけないですね。それは園長の仕事なので、ぽんたさんはとにかく子どもたちの命を第一に大切にしてあげてください! いろんなものを一人で背負うって大変ですよね。 パートさんに少し仕事を振ってみてはいかがでしょう?うちの園ではパートの先生が連絡帳や個人日誌も手分けして書いています。仕事を、振り分けるのもりっぱな役目です。人になすりつけてる感覚になってしまうこともありますが、円滑に進めるためには必要なことだと思います!
回答をもっと見る
最近転職したばかりなのですが、職場で色々あり再度転職活動中です… 今まで社会福祉法人で仕事してきたのですが、"会社"として信頼できなくなり株式会社を希望しています。 が、多分株式会社は株式会社の悩みがあるかなぁーって思うのでお勤めの方いらっしゃいましたらメリット、デメリット教えていただきたいです!
転職正社員
こまつな
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
はじめまして。ひととおり保育園を経験してきました。 株式会社は大手の姉妹園があるところは、園長先生の影響力が大きいです。園長に恵まれれば得るものも多かったです。 しかし、印象としては株式会社なので利益があれば本社にいくイメージで、保育士に対しての給与面は社福の方が良いと思います。福利厚生面で、大手の株式会社は手厚いですが、あまり有名でないところは補償が保育園にはまわってきていませんでした。
回答をもっと見る
2歳8ヶ月 男児 話をしている時に目が合わない 質問に対して答えない(○○と○○どっちにする?)等会話のキャッチボールが成り立たない 言いたいことは一方的に話す(急に僕は○○くん!と言いだしたり…)全然関係ないことを口に出す すぐに癇癪を起こす 友達との関わりが上手くできず、後ろから掴みかかったり、急に押したり、噛み付こうとする。など気になるところがあります。 また集まりの時など、急に走り回ったり危ないことも多いです。 その子につられて座れる子達も走り回ったり、真似してしまいこのままでは崩壊する未来しか見えません(笑) この子に対してどういった支援をしていけばよいのでしょうか。もう毎日怒り過ぎて自分自身が自己嫌悪になってしまっています…
小規模保育園2歳児ストレス
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
毎日お疲れ様です!とても難しい問題ですよね💦 その年齢だと加配がつくこともほとんどないですもんね、、 新入園児さんなのでしょうか?もし前担任が園内にいるなら前年度の様子を聞いてみると、その子への対応が見えてくるかもしれません! もし新入園児さんならまだ入ったばかりなので、落ち着かせる方が難しいですよね💦もう少し様子をみてその子の性格の把握、保護者との連携できっとその子に合った関わり方が見つかるとおもいます! 今はまだ他のお友達もつられてしまうと思いますが、子ども達もなんとなく理解して落ち着くのできっと大丈夫です☺️ 私も2歳児一人担任、(発達が1年以上遅れてて、喋れない、噛み付く、ルールわからない子を含む)の時は先が見えなくて不安でしたが案外なんとかなり生活発表会も卒園式もちゃんとできたので一年後はきっといいクラスになると信じて頑張ってください😭
回答をもっと見る
正社員のお給料が時給制の園ってありますか? 正社員のメリットはお給料が安定している事 福利厚生がある事だと思っていたのですが お給料は時給制でボーナスも退職金制度もなし パートさんより60円高い、社会保険、厚生年金の加入のみ…… 有給もあるけどパートさんより2日多いだけ これでリーダーをして書類書いて製作も行事もして…… 正社員としてのメリットはなに? って思ってしまいました。 責任がある仕事をして精神的にも体力的にもしんどいのにパートさんと同じ…… なんだか納得がいきません!
制作0歳児正社員
チョコ子
保育士, その他の職場
tanahara
正規で時給は初めて聞きました。そんな内容ならパートで働いた方がいいと思いますよね。 別の園で正規で働けるところを探してみてはいかがでしょう?保育の現場はひくて数多です。 自分に合った園で伸び伸びと過ごせることが一番優先かと思います!無理せず楽しめる現場が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
今年の3月末に認定こども園を辞め、5月には再就職したいと考えており現在転職活動をしています。 この前、認定こども園で(見学・面接)を受けましたが、実際に見学をし話を聞くと、園の雰囲気や活動内容などが自分が思う保育とはまた少し異なると感じ辞退しました。 来週月曜日には、小規模保育園の面接を受ける予定でしたが、昨日突然、申し訳ないが系列園の方が人手少ないからそこであれば採用枠が空いていると言われてしまい、通える距離ではないため断りました。 このままズルズル時間だけが過ぎ、再就職できないのでは…?と不安です…💦 正規の中途採用は難しいんですかね?💦
小規模保育園認定こども園転職
ちいかわ
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
4月採用以外の私学は 難ありの園が多い イメージが強いです…
回答をもっと見る
こんにちは、 新型コロナウイルスに罹患し、 自宅療養中のあこと申します。 幸い、連休明けに発症し、出勤前だった為、 保育園が休園になったりすることは ありませんでしたが、 保護者もこれだけ長期間休んでたら きっとわかりますよね、、、。 園からは特に公表はせず、 連休取られていますと伝えているそうですが 復職時に特に保護者へは説明しなくて 大丈夫ですかね💦
コロナ保護者ストレス
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
園からそのように伝えられているなら、あえて伝えるべきではないと思います!うちの園では、一切公開していません!他クラスにも公開しないくらいです。。保護者に聞かれたら、体調崩してましたくらいでお伝えすれば良いのかなと思います。
回答をもっと見る
毎日仕事に追われているとプライベートの家事特に料理がきちんとしたものを作れていないと自己嫌悪になります。みなさん自炊していますか?また、家庭がある先生は毎日料理していますか?
家庭正社員担任
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
私は、主人と2人暮らしです。ご飯を作るのが苦ではない方なので、出来るだけ毎日作ってます。時々、テイクアウトやレンチンする料理も使ってます。 最初の方は、土日である程度下準備をして冷凍しておきました。野菜を切ったり、ある程度火を通しておいたりしてます。
回答をもっと見る
幼稚園5年勤務したのち、保育園に今年度から転職しました。どちらも正職員の担任です! 正直保育園で働くと1日がとても長く感じます(笑) 幼稚園ではなく、保育園で働くメリットがあれば教えてほしいです!
転職正社員幼稚園教諭
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
私も、幼稚園から保育園に転職しました。明らかに仕事量が減ったように感じます。担任が複数いるため、良く言えば責任が分担されるので自分の負担も減ります。先生がたくさんいる分休みもとりやすいし、時間の融通も効くので、出産されてからは絶対に保育園の方が楽だと思います。 クラスの子供が独り占めできず、運動会や発表会などの思い出も薄くなり、かなり物足りなくはなりますが、1日の中でも楽にできる時間ができてくると思いますので、その時はゆっくりしています。幼稚園ではあり得なかったので、それも良い点かなと思います。
回答をもっと見る
非正規から正規になった方へ メリットとデメリットを教えていただきたいです 仕事内容や残業、給料などなど…
残業内容給料
はせ
保育士, 事業所内保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
メリットは責任ある仕事を、より任せられ成長できること、担任になる等、幅広く業務を行える。後輩のマネジメントや事務仕事をですかね。デメリットは残業とか土曜保育に出勤とかですかね。
回答をもっと見る
5歳児って今設定保育何したりしてますか、?? 初めての5歳なのでいろいろ教えてください💦
保育内容遊び正社員
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは! 進級したばかりのこの時期に何をして遊ぶか迷いますよね、、、 私が5歳児を持っていた時は戸外指導やホール指導、お部屋のおもちゃの使い方などを毎日少しずつですが改めてお約束を伝える時間を作っていました! その流れで、ホールや園庭などで自由に遊ぶことが多かったです😊 春の製作などもやっていましたよ♪
回答をもっと見る
皆さんが思う小規模保育園で働くのメリットとデメリットは何でしょうか? 転職を考えている方にアドバイスするならどんな意見を伝えますか⁇
2歳児1歳児正社員
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私は4年間小規模保育園で働いています☺️ メリットとしては、全体の人数が19名ほどなので自分のクラスの子ども以外ともしっかり関わることができたり、保護者対応もお互いに覚えやすくて相性もあると思いますが信頼関係が築きやすいように思います! デメリットとしては、子どもも少ない分保育士も少ないので行事準備や書類などが少ない正社員に偏るので負担は大きいと思います。私の勤めていた所は事務の方がいなかったので、電話対応、手紙作成なども保育士の仕事でしたので大変なこともありました、、 大変なことももちろんありますが、乳児ばかりで可愛いし、保育士も少ないので自然とチームワークが生まれて楽しく働いています☺️ 事務の職員さんがいる所を選ぶことをオススメします!
回答をもっと見る
しっかりニュースを把握していないので勉強不足な所もあるのですが… 岸田総理、保育士等賃上げを明言していますが、これって公立の保育園勤務の保育士も適応されるんですかね? でも公務員って地方公務員法(?)の規定に定められてますよね給料…確かですけど… 誰か教えてください。
処遇改善公立給料
くろまる
保育士, 公立保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
どうなんでしょうね?同じ公務員の保育士に聞くのが1番かもしれませんね。市役所に聞いてみるのはどうですか?
回答をもっと見る
学生の頃から1年半ほどお付き合いしている人がいます 相手はまだ学生ですし、私もまだ1年目ということもありすぐに結婚しようとは考えていませんがいずれは…と思っています 現在3回生ということもあり、卒業後のことについて話すことが増えたのですが卒業したら結婚したいという思いが強く、もしかしたら来年度中にプロポーズされるかもしれません。 あくまでも可能性の話です。 そうなると嬉しいですが、22歳になったばかりで結婚はあまり良く思われないでしょうか? 籍を入れてすぐ子どもができたらあんまり体裁良くないのかな?と思うので子どもはまだでも籍だけ入れておきたいのですが 皆さんはご結婚の時にどんなことを考えられましたか? また、お相手の方に結婚の時期や職場関係の事情など、結婚前に伝えていたことはありますか? まだ先のことなのに考え出すと止まりません🥲 結婚の時期はいつ頃がいいか(何年目の何月頃報告、入籍)など参考までに教えていただけると嬉しいです!
結婚正社員保育士
だるま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
tanahara
私は23から付き合った彼と結婚を意識して、結局27で結婚しました。(6年目) 29で子ども出産しています。(8年目) 周りからの視線よりあなた自身のことを考えていい時思いますよ! 子どもはすぐ欲しいと思ってもできたりできなかったり、タイミングがあるので。 私は一人目は1度でできましたが、2人目がなかなかできず、タイミングってあるんだなあって思ってます。同期は1人目がなかなかできず悩んでたくらいなので。 結婚も、タイミング大事ですよ♡お幸せに!
回答をもっと見る
新年度がいよいよはじまりました。新しい担任に代わって全員の保護者に挨拶を1日のうちに終わらせましたか?勤務形態もあるので、その日のうちに全員までは難しいのが現状です。。
新年度保護者正社員
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園も同じような感じです。 シフトによって、4月の2週目末までには全員担任が挨拶ができるようにしています。 早く挨拶ができると良いですが、仕方ないですね( ; ; )
回答をもっと見る
2年目になり、クラス替えもあり今回は1歳児クラスの担任になりました。 色んな遊びをさせてあげたいなと思っているのですが、月齢の差があり、基本的にわやわやになってしまうことが多いです。 皆さんはどうされてますか?
部屋遊び1歳児正社員
よーう
保育士, 小規模認可保育園
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
一歳児のクラス運営は発達の差が大きくて難しいですよね💦 2人担任なら低月齢児、高月齢児でチームを分けてそれぞれに合った遊びを展開するのもいいかもしれませんね! チームで分かれる時間と共に過ごす時間にメリハリをつければ互いにストレスなく遊べるし、少しずつ時間とともにまとまりがでてくると思います😌
回答をもっと見る
正社員で0歳児担任。色々教えてもらう事ばかりで毎日クタクタ…… 一度言われた事は繰り返さない! パートさんに感謝の気持ちを忘れない! 率先して動く! などなど『気働き』を忘れずに毎日頑張っているつもりですが…… 数日前に年上パートさんが朝におもちゃ出してオムツを並べて午前睡用のお布団やミルクの準備してくれていた事があったのでそれからは私も準備してから帰るようにしていました。パートさんに迷惑かけたらダメだと思って…… すると今日の朝礼で、園長先生から私の行動は嫌味だと言われました…… パートさんとの信頼関係が大切で、出しゃばって自分でします!します!と行動をすると嫌味で可愛げがない! 最初が肝心で信頼関係を作っていけるように年上パートさんを頼って何でも教えてもらいなさいと……. 私の行動って嫌味ですか?? 60歳以上のパートさんに指示を出して動いてもらうのはら申し訳ないと思い、保育の事を教えてもらったり頼ったりお願いする事はありますが環境を整えるのは自分のクラスの事で当たり前かなと…… 逆にそんな事をお願いする方が失礼かなと思ってたのですが…… 私の行動ってそんなにダメでしたか?
園長先生0歳児ストレス
チョコ子
保育士, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 保育園
パートのママ保育士です。行動はダメじゃないと思います。…でも大切なのは人間関係。 『ありがとうございます!さすがです!助かります!見習います!勉強になります!』等言っていますか??私はゴマすりのようで中々言えなかったのですが(^-^; 多分、相談も誉めもせずに黙って真似したら、『張り合ってる』と思われたのかも…??? きっとチョコ子さんは頑張り屋で、志や責任感(プライド)も高めな方なのかなと思います✨✨ でも黙々とやることやれば良い仕事でもないですし、甘え方、頼り方を学べる良い機会かもしれません
回答をもっと見る
みなさんの市では 会計年度任用職員の制度?は ありますか? 公立園で以前はアルバイト契約でしたが、 数年前に会計年度任用職員に変わりました。 ボーナスがでるようになったり、 以前までは3年契約だったのが 年数関係なく勤務出きるようになりましたが、 正規と同じ様に異動もあるようになりました。 みなさんの市のメリット、デメリット 教えて下さい。
ボーナス異動公立
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
全国の公立臨職、非常勤が2年前 会計年度になり会計年度前、臨職フルをアルバイト、短時間をパートと言っていたのが会年に一括りにされた、会年前から 臨職でも異動のある市、寸志(ボーナス)のある市、バラバラだったのが一応 統一された感覚です。責任としては会年前と今と変わらないし… 勤務市は 臨職フル→大卒、短大卒で給与が違い 住宅手当、経験年数加算、退職金あり 会計年度(臨職)→4-6時間勤務 非常勤→週30時間 平日週休… 会年の働き方 が3種類もあり 働き方としてどれが一番良いのかイマイチ よく分からない感じです。臨職は正規の代替の立場で非常勤は補助的立場 だったはずがよく分からない状態でメリット、デメリットもあるような…ないような…わからないことになってます。
回答をもっと見る
歯医者の託児所で働いています。 今の職場では、午前中は小さいお子さんが何人か、午後は4、5歳~小学生がほとんどきます。 どちらかというと、私は小さいお子さんと関わりたいです。 また、お子さんが来られない時は、院内の掃除や器具を洗うなど雑用をします。 転職を考えており、調べる中で様々な託児所があることを知りました。 0~3歳児を中心とした託児所や、お子さんが来られない時は受付を行うところがあるそうです。 私は、保育園でなくてもどんな形でも、少しでもいいので、お子さんと関わるお仕事はしていきたいと思っています。 しかし、それ以外のお仕事にも挑戦して自分を成長させたいなという思いもあり、転職をしたいなと思っています。 3ヶ月前には、退職の意向を現職場に伝えようと思い、実家暮しなので、両親に伝えたところ微妙な反応でした。 またタイミングが悪いことに、ヘルニアになってしまい、治すことを第一に考えること、転職は早まりすぎではと両親に言われてしまいました。 また、私は新卒で保育園を2ヶ月で辞めてしまったこともある為、なかなか説得が出来ません。 両親と職場の方を説得できるような理由のアドバイスを頂きたいです。 もし宜しければ、よろしくお願いします🙇♀️ 長文、失礼しました。
転職正社員保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ヘルニアは繰り返すので、辛いですよね。辛さ良く分かります。 真剣にもう少し子どもに向き合って関わって、成長したいと思うという理由はかなり説得力のある説明かと感じました。 ただご両親には退職の意思を伝える際に、こんな所で働いてみたい!という意思も一緒に伝えられると良いのではないかと思いました。 ベリーさんの身体を気遣ってくれるご両親だからこそ、やってみたい!という意思が伝われば後押ししてくれるのではないかと思います。
回答をもっと見る
熱が下がって24時間経ってから登園のルールはコロナの時あったと思うのですが、みなさん今はどうですか?私の園では、一応園のてびきには載せていますが守ってもらえていない状態です。 熱があって早退しても次の日は普通に登園してくる子が多いです。結局また熱が上がって早退したり、風邪が長引いたりしています。みなさんの園ではどのように対応されていますか?
登園保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
解熱後24時間は現在も継続中です 発熱で早退した時は、明日は様子見でお休みでお願いします。とお迎えの時に伝えています 一時的に熱が上がり、すぐに下がった場合はその旨伝えて、翌日登園するかどうかは保護者判断に任せています
回答をもっと見る
制作などをした時、服に絵の具がついたら園で洗いますか?私の園ではひどければ水洗いをして返します。 ですが職員の中でも、汚れてもいい服を来てもらっているのだから、洗わずそのまま返したらいいという意見もあります。みなさんの園はどのようにされていますか?教えていただきたいです。
制作保育内容保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
製作スモッグ?などに少しついたくらいでしたら、そのままお返ししてます。 その下の制服や体操服、私服などについてしまったら軽く水洗いをしています!
回答をもっと見る
皆さんの園では、パートの先生や非常勤の先生方は、月案や週案や児童票、避難訓練や行事の担当など、どの程度、携わっていますか? 私の園では現状、月案のみ、行事のみ、と、統一していない為「統一した方が良いのでは?」という意見が出ており、パートの先生それぞれの勤務日数や時間を考慮しながらも、なるべく公平になるよう変えていくことになりました。 他園での状況も参考にさせていただきたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします!
週案月案パート
えびチョコ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
パートの先生でも出勤日数が違えば一括りに出来ないですもんね🥺! 企業保育園でしたが、 フルパートは、手遊び朝の会、行事担当回ってました! 自分は、たまにの出勤日数だったので、連絡ノートくらいしかやったことないです🥺! でも、連絡ノートも、担任との 交換ノートになってる子も居たので、 これに、たまにのパートの自分が 返事書いて良いのか?って思ったこともありました🥺!
回答をもっと見る
・ICTの導入・書類・記録業務の見直し・シフトなど働き方の見直し・壁面など保育内容の見直し・今のところ働きやすい・業務改善はされていないな…・その他(コメントで教えて下さい)
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)