年度末でバタバタしていてなかなか疲れがとれません。寝られる時にしっかり...

アリエル

保育士, 認可保育園

年度末でバタバタしていてなかなか疲れがとれません。寝られる時にしっかり寝ても毎朝起きるのが辛いです。朝スッキリ起きるためにしていることや気をつけていることがあったら教えてください。

2022/03/20

13件の回答

回答する

コメント失礼します。年度末やることが多くて疲れ取れないですよね(^^;; 私も毎朝辛いですがスッキリ起きれるように早めに寝るか、逆に夜は好きなことして日中頑張る理由を作るようにしています!

2022/03/20

質問主

みんみんさん、さるみさん 返答ありがとうございます! やっぱり寝る時間が大事ですよね。夜はゆっくりしたいと思ってのんびりしてると朝が辛くて💦私もうたた寝には気をつけます!

2022/03/20

回答をもっと見る


「正社員」のお悩み相談

キャリア・転職

もう疲れた。時間だけが過ぎていく どうすればいいかわからない。  タイミーで保育体験をしようと思ったが、私なんかが行っていいのだろうか と怖くなり 応募できない。 園見学さえも怖い。 もう働き方がわからない

新年度転職正社員

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/03/13

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

無理に保育を仕事としなくても少し休憩して別の仕事をしてもいいのではないでしょうか? 少し休んだらまた子どもたちと触れ合いたいと思うかもしれませんし、別の仕事が自分に合ってると知って生涯の仕事にできるかもしれませんし☺︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園を何度も転職するのは退職金ももらえないし 福利厚生をうまく使用できないので もったいなくないですか?  面接も何度もしないといけないし  その度に転職理由を聞かれて疲れますよね。 転職してまで保育士にこだわる理由はやはりこどもが好きだからでしょうか。  自分に合う保育園を見つけるまで諦めないぞっていう感じなのでしょうか。 そもそも保育士以外にしたい仕事もないから? 私は長く1つの園に勤められたら良いなと考えているのですが  中々難しいですよね。 もう保育士自体諦めようかなぁとなります。 面接がキツイんですよね。。。

転職保育内容正社員

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/03/14

おみいちゃん

保育士, 小規模認可保育園

私は数回転職しています。 こども園で働き、そのあと派遣を3年間2つの園に行き2つ目の保育園で正規に。 そこを退職して今に至ります なかなか転職している方だと自分でも思います笑 保育士しかしていない理由は、他にやりたい仕事が見つからないからですね💦 私は世間知らずな方だと思うので自分が出来そうな職種が分かってないのかもしれませんが、子どもは好きだし、やりがいもあるなあと思っていて保育士をしている感じですね 転職を繰り返している理由は 理想と現実?みたいな感じです 面接の前に必ず見学には行かせていただいてるのですが、いいと思って入社しても蓋を開けば、、、って言うことが多いです‪🥲‎ 私も出来れば長くひとつの所で努めたいとは思っていますが自分の保育観と合うところを見つけたいです 面接色々聞かれるしきついですよね 派遣はなんで辞めたの?そこで正規になろうと思わなかったの?ここはなんで辞めたの?など毎回色々聞かれるのもしんどいですよね💦 人材会社?の方が面接サポートなどしてくれますが私は上手く喋れる方では無いので毎回手に汗握っています😥

回答をもっと見る

お金・給料

私立保育園勤務の保育士 いろいろ引かれたあとの手取りで 約29万円は多いですか? 他園の経験がなく、新しく入ってきた職員に聞かれても正直分からず‥。

処遇改善私立給料

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52024/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たぶん 民間にしてはかなり多い方と思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳男児。発語はいくつか単語のみ。 目に入る子めがけて手当たり次第に突進。無表情で相手を突き飛ばしたり、引っ掻いたり、髪の毛を掴んだり… (障害特性があることを前提に)この子はどんな心理状態なのでしょうか? 友だちと関わりたいという思いからこのような行動に出ているのかと推測しつつ、ただただ抑えることに疲弊しました。 何かしらアドバイスいただけますと幸いです。

発達障害2歳児

らーた

保育士, 託児所

62025/05/16

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

過去に担任していたクラス・2歳児の子どもで同じような子がいました。 その時に、保育室の外から臨床心理士さんに子どもの様子をみてもらったところ、 他のお友だちを、人間だと思ってないのではないか。 おもちゃや、紙切れのように感じ、扱っていると推測する、と言われました。 そのため、同じことをされたら痛いなどは理解できず、 そもそも保育士がそのようになる状況を防ぐ、その子自身の理解力が上がるのを待つと言った形で関わるようになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

甘すぎる保育園にもやもやしています。 今春、働き始めた認可の保育園が、子供に甘すぎてもやもやしています。 例えば、1歳児のクラスで、給食の最後に、必ずお茶を1口飲ませないといけないのですが、どうしてもお茶を飲みたくない(家でも、お茶を飲む習慣がない)男の子がいて、コップにお茶を注いでも絶対に飲まないのですが、飲まない限りお昼寝を始められないということで、その男の子を片手で抱っこしたり、手をつないで廊下などを歩いたりして、気を逸らしながらタイミングを見計らってお茶を飲ませてください、という指示を頂き、何度かやってみましたが、それでも全然お茶を飲まないので、ちょっと唇を湿らした程度で、保育室へ戻ってお昼寝の着替えに入っています。 今の保育園は何でもこんな感じで、みんなと同じことができない子がいると、その子だけ抱っこして保育園の中を散歩して気を紛らわして、また保育室へ戻すのですが、みんなと同じことができない場面で、1人だけ抱っこや手をつないで、保育室の外を散歩できることがご褒美のようになって、子供の成長に良くないのではないかと思うのですが、どうでしょうか? また、年長さんがふざけて机の上に上がって歩いたり、年中さんのお昼寝しない子供が保育室内を走り回ったり(寝ている子供たちの布団の間を走り回ったり)しても、叱ったり注意したりすることはなく、あぶないよー!と軽くたしなめる程度でしっかり注意をしないので、子供たちが怪我をするんじゃないかとヒヤヒヤしながらいて働いています。 こんなにゆるい保育園って普通なんでしょうか??

保育内容正社員保育士

りんご

保育士, 認可保育園

32025/05/16

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私の勤めていた保育園では、そのようなことはなかったです💦 いけないことがあれば、叱りますし 個別対応は障害の有無など意外では、していませんでした。 ただ、今は無理にお茶を飲ませたり…そんなつもりはなくても本児が嫌がってそう見えてしまうようなこともあってはいけないような時代ですので、仕方ない部分もあるのかもしれないです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週パートの面接が決まりました。 中途採用なのですが、不安で不安で仕方ありません... 実際に面接受けた方、何を聞かれましたか? 何対何でしたか? 服装はスーツで良いですよね? 履歴書を(写真も)アプリでされた方いたら教えて欲しいです。 不安障害でその日が来るまで落ち着けません...

面接パート保育士

さしみ

保育士, 保育園

22025/05/16

ぽんた

保育士, 保育園

2対1であることが多かったです。 勤務可能時間についてがほとんどです。 あとは、勤務開始日。 特にこだわりのある園では、それは大丈夫かの確認。例えば裸足保育とか。 加配は可能か、お手帳は書けるか、ピアノや、前に出て絵本を読むことは可能かなど聞かれました。 服装は、綺麗めの私服で行きました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

89票・2025/05/24

園のお茶を飲んでいる水筒で減っているか確認してる水筒で量は子どもに任せている乳児しかいない、知らないその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/05/23

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

199票・2025/05/22

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/21
©2022 MEDLEY, INC.