正社員」のお悩み相談(27ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

781-810/2658件
保育・お仕事

私は関西圏で保育士をしているのですが、出身は広島です。1年目の頃は方言が抜けず職員、子どもにふとした言葉が伝わらない事があったのですが、みなさんは同じような経験ありますか? 今は8年目で気付けば園ではエセ関西弁になってしまいました(笑)

保育内容パート正社員

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

52023/10/10

まい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

他県で働いたことはありませんが、、💦 自分もバカにされるのが嫌なので、そこの地域に合わせてしまうと思います🤣 でも方言が出ることは全然変じゃないですよ!! 私も同じ県のはずなのに、地域の方言だったようで、子ども達が ??? みたいな感じになったことがあります😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休復帰から正職員として戻るか、パートでお願いするか。 初めての出産、育児を経験し、もうすぐ育休があけようとしています。 一歳になったときに復帰を考えているのですが、 小さいうちは、保育園などに預けて仕事となると 体調不良や熱で、お休みを取ることが多くなる。 でも、収入も欲しい。 本当に迷っています。 経験談など回答して頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

キャリア育休子育て

まい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

62023/10/10

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんにちは。私も全く同じ状況です。出産前はすぐに預けようと思いましたが、双子ということもあり復帰するという気持ちにもならず2歳を超えた今も自宅保育しています。 夫とも沢山相談して今に至っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園内の派閥について。 どこの職場でもあるとは思いますが、 少し前から派閥が出来ています。 私の性格上、どこの派閥にも所属せず平和に過ごしたいのですが、、、笑 やはり行事になると、準備の際派閥ごとに違う部屋で作業したり、お弁当の時間も部屋が分かれたり、、 どこにも属さないとなると浮くのも不安で。 みなさんはどうされていますでしょうか。

行事ストレス正社員

まい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

32023/10/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

そういう 学生のような子どもじみた職場 あるのですね。 群れてないと不安なのはわかります。でも 群れずに1人でいるのも寂しいけど気楽ですよ。 私は中高時代 いじめられていて連れはいたけど1人も多かった、合わない人と一緒にいるのがストレスなので1人でも平気です。 群れずに1人でいれるって群れてでしか行動できない人より最強と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスで働いてて病むことはありますか?

保育内容ストレス正社員

まめ

保育士, 児童養護施設

32023/07/20

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ありますよ。放課後デイサービスがというよりは、その勤務先に合わなかったら、誰でもですし、どの勤務先でも病みやすくなると思います。どの業界、誰でも可能性があるということですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したものの、園の方針や人間関係で年度末で退職したいと考え始めています。 (正社員フルシフトです) 1年未満または、1年で転職した方はいますか? そして退職理由をどのように園長に伝えましたか?

退職転職ストレス

じゅんじゅん

保育士, 保育園

32023/09/17

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れさまです。 1年未満で退職したときは妊娠でした。もう少し続けられましたが、ちょうどコロナも流行り始めていたので早めに退職をお願いしました。 ホントのことは言わずとも、家庭の都合や婚約など適当に理由をつけるのも円満に辞められて良いかと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの園は処遇改善手当をきっちりともらえていますか? 私の園では4万の人と5千円の人と分かれているのですが、4万の人より5千円の人の方が仕事が多いこともありモヤモヤしています。 形式上の仕事は4万の人の方があるのですが、実際動けるタイプの保育士はそれ以上の仕事をしているような感じです。 4万から5千円って幅広すぎるので、その間くらいの手当をつけてほしいものです。

処遇改善正社員保育士

ここ

保育士, 認可保育園

32023/09/19

c

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園

私は公立の保育園で働いているのですが、処遇改善はもらえてません。悲しいです。笑 働いた分に見合った給料をもらえることで1つのモチベーションにも繋がりますよね。日々お疲れ様です。、

回答をもっと見る

お金・給料

昨年度退職した会社の園で、同僚の女性保育士から耳にして驚いたことがあります。同僚女性と同期である20代の男性保育士は、入社したときから基本給を女性よりも数万多く貰っているとのこと。 会社が男性保育士を積極的に採用しているのは知っていましたが、男性だから低い給料にならないように基本給は高くしていると聞いたのです。 入社の際にも採用ホームページにもそうした記述は一切なかったので、複雑な気持ちになりました。性別というだけで給与に違いがあるのは時代遅れだと思います。 皆様は同期の男性保育士よりも自分の給与が低かったと知ったらどう感じますか?

正社員保育士

なのは

保育士, 認可保育園

112023/09/12

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れさまです。 男性のほうが給料高いっていまどきあるのですね… なにか特別な技術職とかなら分かりますが、保育士は男女関係ない国家資格ですよね。 性別で変えるのは時代錯誤ですね。 なのはさんには申し訳ないですが、私ならその園に不信感を抱いてしまいます。 職場の人間関係が良ければ辞めるのはもったいないですが、辞めることも考えてしまうかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

歯科の託児エリアで働く保育士の仕事内容に興味があるため、実際に勤務経験のある方や、ご存知の方にメリットやデメリットをお聞きしたいです。 求人情報や、実際に歯科に保育エリアがあるところを見かけると、保育園や幼稚園とはまた違う環境でどのような1日を過ごすのか気になっています。 定員が2~3名と少なく情報があまりないので質問させていただきました。

小規模保育園保育内容正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22023/10/06

ちゃこ

保育士, 保育園

以前歯科保育士として少しだけ働いたことがあります☺️まだ新しいところだったので、お子さんも少なく、とにかく暇すぎで困りました💦 保育士としてと働いたと言うよりも歯科助手の助手?と言う感じでバキュームとかもやってみたり、わからないことばかりで歯科助手の本を買って器具の名前を覚えたりもしましたが、わたしにはむかなかったようで子どもたちと関わりたいと思って辞めてしまいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月で退職予定ですが、3月までは担任扱い?で 1〜3月分の月案、製作案(見本も) 製作まとめる冊子 を作ってくださいとのことでした。 これって当たり前なんですか? 元々月案は1月までは作っておくべきだと 自分でも思っていましたが、 2月3月は子どもの姿も分からないのに…と 少しもやもやと思っています。 元々今の職場自体、なんでも適当に書けって スタイルなので違和感が無いんでしょうけど(笑) いなくても書けってそもそもおかしいですけどね 前月末の子どもの姿のみ空けて、 今の子どもの姿から予想できる姿を 書いておけばよいでしょうか? 以下、余談です。 てか製作ぐらい他の先生でもできるのにな って思いますが、きっとそれすらできない人ばかりで可哀想だな〜と思ってます😌 代わりに入る正社員すらいません、 もう1人の担任などいなく、毎日入れ替わりのパートです。なので進捗も不安定ですし、 保護者からも不安がる様子があるため 基本私が全員分の連絡帳を書き、たまーに 2,3冊程度書いてもらうだけです。 全て製作の準備も活動も、クラスの仕事は自分でしています。 まあでも辞めれるって思うと気楽です。 書類仕事自体は嫌いじゃない。 てか製作の手伝い?てかやってもらおう 1月以降は私の仕事じゃないし。

退職正社員1歳児

ちゃ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

82023/10/05

なのは

保育士, 認可保育園

人員、力量不足の園に勤められているのでしょうか。しわ寄せがくると一人の負担が大きくなりますよね。私も昨年度は無資格パートさんが入れ替わりで入り、1歳クラスの連絡帳を一人で書いていたので大変さを思い出しました。 私は年度末まで在籍するよういわれていましたが、質問者様は年内退職が可能とのことですので、あと少しの辛抱ですね。 やはり退職後の月の書類を書くというのは運営としてははずさんだと思いますし、退職者への当て付けのように私個人としては感じました。子どもの育ちを正確に記録するつもりなど最初からない園なんだろうな、と思ってしまいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートの先生が連絡帳を書くことはありますか? うちの園は正社員しか連絡帳を書くことが出来ず、午睡中にパートさんのやることがなくなってしまうことがあります。 正社員は時間に追われているので、連絡帳くらい書いてほしいなと思っています、、

連絡帳パート正社員

hrk

保育士, 認可保育園

112023/08/17

ぬーそう

保育士, 保育園

有資格のパートさんであれば、書いてもらいます。 無資格のパートさんには、その他の業務をお願いしています。 午睡中は、おもちゃの消毒や部屋の清掃、製作物のカットなど、パートさんにやってもらうお仕事は複数あります。 また、早く起きてしまった子の対応や、乳児クラスの寝かしつけが終わったパートさんは、幼児の午睡の寝かしつけに送ったりと効率よく仕事ができるように工夫しています。

回答をもっと見る

愚痴

4月から新入社員として児童養護施設で働くことになったのですが、これまででも残業が多く、定時で帰れる日が手で数えられるほどしかなく、残業手当が発生しないのと、残業も合わせ、夜の1時に終わり、朝の6時出勤の日があり、体力面的に厳しそうだと感じております。 そこで、放課後デイサービスへ転職活動でエージェントさんにも協力して頂き、なんとか内定を貰えそうなのですが、養護施設の子どもたちや、決断をしてからの1ヶ月間、職員からの目線が気になって辞めれるのだろうか。心配です。 児童養護施設と放課後デイサービスとの給与面やこの先のこと、体力面との比較をお願い致します。

退職転職ストレス

まめ

保育士, 児童養護施設

22023/07/01
キャリア・転職

うちの園は夏過ぎから経験者の方の募集を行う予定にしてます。 みなさんは転職するとしたらどんな条件で探しますか⁇ 絶対外せない条件や、こんな園なら転職したいといものがあれば教えてください。

転職パート正社員

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

72023/06/22

しゅんか

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

こんばんは。わたしが転職活動をしていた時は、固定残業代の有無と、年間休日はかならず見ていました。あとは処遇改善加算がちゃんと入っているかなどです。ICT化が進んでいたり、園庭などの設備がしっかりしている園に転職したいと思います。 参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職は何回ほどしていますか? 私は、3回です 多い方でしょうか

転職正社員保育士

みきてぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/05/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

私は公立非正規経験しかないので ほぼ毎年…1年ごとに市を変わっていたので10市以上(被ってる市もありますが)で働いてきました。 非正規だし、転職回数が多いので民間を受けると怪訝な顔をされます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

正社員で保育士や幼稚園教諭をされている方、何か副業等はしていますか??

正社員幼稚園教諭保育士

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

52023/10/06

はじめ

保育士, 認可保育園

こんにちは! 副業していますよ! ですが、園によって、してはいけない等決まりがあると思うのでまずはしれっと園長先生に確認を取るのがいいと思います。 僕はWebライティングをしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

普段から小食でなかなか食べる量が増えない子なのかもしれない、ひょっとしたら親御さんも体調不良の中保育園に連れてきたのかもしれない、本当はフルタイムで働きたいけど時短で午後からは子どもとの時間を作りたいのかもしれない、そんなかもしれない保育で私は動いてるけど、周りは『朝食が食べない子は活動に参加できないね』って強く言うし、完食出来ない、周りよりちょっと苦手な食べ物が多い子には無理矢理だし、泣いたら『甘えてるだけ』って言うし、一部の職員だけど言うことが私の心にも深く傷残して退職したくなってきてます。

給食ストレス正社員

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

62023/08/21

はなまる

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

日頃からお疲れ様です。 まずは、かもしれない保育で子どもたちやご家族を温かく対応されている様子が見てとれました。そのまま皆さんが安心して預けに、遊びに来られる先生でいらしてくださいね。 一方で、力強く引っ張っていく先生もいて適材適所で連携できるのが理想だと思いますが、無理やり食べさせていたりするのは見てる側も見ててつらいときがありますよね。 色んな方とこうしたらああしたらと共有して、優しく対応できたら素敵ですよね… と思いつつ難しいなと思うことも多いですよね。何はともあれ日頃からほんとにお仕事お疲れ様です。辛いときは少し気分転換して休まれてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園、保育園ともに月曜日から週明け勤務が始まることが多いと思いますが、休み明けはどのようにモチベーションを上げて出勤していますか? 私は前日になると夜更かし気味になってしまい、SNSで仕事の始まりを嘆く人の呟きを見て共感したり、週明けのシフト表を見たりして何とか出勤へ気持ちを向けています。 おすすめのモチベーションを上げる方法があれば教えていただけると嬉しいです!

パート正社員保育士

なのは

保育士, 認可保育園

42023/10/01

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

週明けの出勤は腰が重いですよね💦 私は週明けの日はお気に入りのエプロンやハンカチを持って行ったり、帰ったあとはこのスイーツを食べるぞと用意したりとして、モチベーションをあげています! 子どももそうですが、大人も週明けはつらいですね。無理せずいきましょう😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度入社した新人保育士です。 入社してすぐから、職場の人間関係がしんどすぎて、メンタルがやられる日が多く…。 今日も帰宅してから何もやる気が起きず涙が溢れてしまうほど、かなりメンタルがやられていて…正直明日休んでしまいたいです。 すでに先輩の1人が体調不良で明日も休むらしいので、私まで休むと職場にかなり迷惑をかけるのは重々分かっているのですが……。 もし休むとしたら発熱などの仮病を使おうと思っているのですが、迷惑かけるのを承知でメンタル不調で休んでもいいと思いますか?

先輩園長先生ストレス

くま

保育士, その他の職場

102023/08/03

おー先生

保育士, 認可保育園

悪化してしまう前に休息いれて下さいね。仮病でなくてもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が上手く行きません 放デイです 児発管が変わったのですが 療育について 意見を言おうにも意見を聞きいれて貰えず、 かと言って他の職員の意見は肯定的に聞き入れ、、 他の職員の仕事態度(子供への接し方/前の質問と同じ人)について話して それは身体拘束や人権の侵害に 当たるのではと言っても その人なりの思いがあるんだから理解しなきゃダメだよなんのためにここで働いてんの? と私が怒られる始末。 どうしたら打開できるでしょうか? 告発するしかないでしょうか? 子ども達は可愛いので私はここにいたいというのはあるのですが

ストレス正社員保育士

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22023/07/17

ちゃん

保育士, 児童養護施設

療育って、難しいですよね。関係性がある程度ないと子どもと上手く関われないし…優しく受容するだけではダメな時も多いです。児発管の方は少なくとも10年程のキャリアあっての管理職なので、その方なりに周りを見ているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末に勤めていたところを辞めて、転職したはいいものの、やり方や人間関係がうまく行かず、数ヵ月で、出戻りした方いますか? 経験談があれば教えてください!

転職ストレス正社員

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

42023/05/17

ちゃん

保育士, 児童養護施設

友人に出戻りをした人が何人かいます。皆、いざこざなく退職をしたのですんなり戻れたみたいです!人間関係がうまくいかない職場に出戻りするのはどうかと…?

回答をもっと見る

保育・お仕事

正規で子育てをしながら保育士をしている方いらっしゃいますか? 正規だとシフト制で働かないと行けない所が多いかと思いますが、みなさんはどのような働き方でしょうか? また、旦那さんや実家などの助けはありますか? 今後の働き方を1年かけて考えていきたいので、皆さんの意見を参考にしたいです🙇‍♀️

シフト子育て正社員

おにくちゃん

保育士, 保育園

142023/04/10

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

夫婦で正規保育士です⭐️ 基本、夫婦だけで回してます。 遅番と早番で2人が被らないようにシフト希望出してます。 子どもが年中、年長でも全然いけましたよ⭐️

回答をもっと見る

職場・人間関係

インスタの広告などで、ネイル・ピアスOKの保育園や施設がよく 出てきますが実際の所怖くて付けられなくないですか?!😂 私は放デイ勤務で接する子どもの年齢が高いこともあり、シンプルな物をつけている先生もいますが、それでも控えようという気持ちになります。 普段と同じようにオシャレが出来る、というのもいいなと思いますが現実はそんなに甘くない…(笑)と思ってしまいます😂

施設転職正社員

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

52023/01/16

ちゃん

保育士, 保育園

お洒落はいいかも知れませんが、子どもの安全面を考えた時にネイルは厳しいのではないかと感じます。ピアスは絶対に外れないのであれば良いのではないかと思いますが・・・ 最低限子どもの安全を守れる格好であるべきだとは思います

回答をもっと見る

愚痴

もう12年位同じ保育園で働いていますが、周りがキャリアアップ研修受けてる中、私は受けた事がありません…主任などになりたい訳ではないですが、このままこの園にいる必要性を考えてしまいます…

キャリアスキルアップ正社員

すもも

保育士, 保育園

32023/10/01

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

キャリアアップはあと数年経つ前に4単位取得しないと転職も働くことも出来ません。 私は職場からもありましたが、自腹でも受けて単位をもらいました。 急いだほうが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パート保育士をしております。 将来的に正職員に復帰とはおもっているのですが、(今の園でなく他の園で)転職で短時間勤務の正職員で入職したことのある方はいらっしゃいますか? 小さい子どもがいるので、小学生になったタイミングで転職を考えております。学童が18:30までなので短時間勤務が良いなと考えています。中々短時間勤務の求人が見つからないため、短時間勤務で入職は難しいのか気になってます。

退職転職パート

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22023/10/04

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

うちの園は時短勤務の正職や、8時〜17時までの間のシフトしか入れない正職もいますよ😃 多少給与が異なるみたいなので周りの職員も何も思っていません。 子育てと働く上で1年生の壁ありますよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職者が出てからよく面接には来るのですが なかなか決まらない… 人手がマイナスになったまま(保育士の配置人数は大丈夫です)で現場はキツキツです( íーì ) みなさんの園は人数に余裕ありますか?

退職パート正社員

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/10/03

momo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場

前の職場ですが、常に人手不足でマイナスでした…。 パート保育士は0.5と計算するので(人を半分に割るって…笑)、2人のパート保育士で正社員1人分賄えてるという上の考えで、とても大変でした。早番遅番がしょっちゅう回ってくるし、行事担当も沢山でてんてこまいでした(^^;;

回答をもっと見る

保育・お仕事

変形時間労働制について、退職した後に初めてちゃんと仕組みをしりました。無知って怖いですね。「変形労働制だから」と残業代や休日手当が出てなかった事に1年目から気付いてその都度チェックしておけばよかったです。5年分でどのくらいのお金になった事か、、 皆さんの園は変形時間労働制ですか? また、仕組みを理解したのはいつ頃ですか? 私はずっとシフト制=変形時間労働制と思っていました。が、調べてみると、週・月・年での繁忙期は1日の勤務時間が伸びるけど、その分閑散期(長期休み等)で仕事が落ち着いたり手が空く時期の勤務時間が短くなったり、休みが増える事で時間を相殺し、1日の所定労働時間を調整する事で残業代が出ないようにするという事でした。自分の園は働いている途中からこども園化が進んだ事により、長期休みも全出勤になったのに、変形時間労働制になったままで、むしろ閑散期なんてないのに行事前は残業ばかりでした。残業代を突っ込むと「変形時間労働制だから!」と言われて納得していましたが、今考えるとこの時期の所定労働時間が延びますとの通知も就業規則もない上に年間の週の平均労働時間が40時間を余裕で越えての42〜45時間だったのでかなりお金を請求出来たはずでした。 今更、証拠も残しておかなかったので泣き寝入りですが、次の職場ももし変形時間労働制を掲げているならしっかり勤務時間を毎日細かく記入し、証拠をたくさん残しておきたいです。 労基の方曰く、本当に正しいやり方で変形時間労働制を取り入れられている園はほとんどないらしくて、導入している園長や社長がよく理解していないor理解した上で取り入れているが、職員がよく理解していない事をいい事に残業代等を未払いという所が多いみたいです。 皆さんの園はきちんと正しいやり方で導入されていますか?

タイムカードシフト正社員

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22023/10/03

ラズベリー

保育士, 保育園

変形時間労働制ではありませんが、 以前の職場の職員は、残念代の 判断は、その年の園長先生の判断に 任されていました。 仕事を持ち帰ってやるのも当たり前で、 その分はもちろんお給料出ません。 そんな園が多いと思います。 転職する時は、きちんと確認すると 良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

最近ニュースで103万の壁についてよくやっているのを見るのですが、いまいちよくわかりません。 今扶養内103万以内で働いているのですが、今後どう変わるのでしょうか?理解している方、分かりやすく教えてくれると嬉しいです。

退職転職パート

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22023/09/27

ぎゃおん

保育士, 保育園

おはようございます! ネットからの引用してみると『103万円の壁は、夫の扶養ではなく、妻自身のパート代に所得税がかかり始める年収を指します。103万円を超えると、超えた分に対して所得税がかかります。 また、住民税は地域によって違いますが、およそ100万円前後からかかり、年収103万円の場合は、年数千円程度です。』 とのことです。 106万になると【所得税】払い 130万になると【社会保険】払い と払う基準が増えていく感じですかね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

電子化された連絡帳を取り入れている園に携わってから、手書きの連絡帳の良さに気付きました。毎日何冊も書く大変さはありましたが、保護者との直筆の交換日記のようで楽しかったなぁ、と感じています。 電子化だとWordの字体も統一され、保護者からの家庭でのエピソードは少なくなり、体調などの事務的な内容を多く占めるのみとなりました。 手書きだと筆跡に個性があったり、職員へお礼を書いてくださったときは他の職員とその連絡帳を見せあって喜び、やりがいを感じたこともあったので、そうした経験がもうできないと思うと寂しくもあります。 もちろん連絡帳を紛失する恐れや家庭の渡し間違い、返し忘れといったミスはなくなるメリットもありますが、子どもの前でスマートフォンやノートパソコンで連絡帳を書く若手職員の姿にはやはりまだ慣れずにいます。 皆様は電子化と手書き、どちらの連絡帳が好きですか?

連絡帳保育内容正社員

なのは

保育士, 認可保育園

62023/09/27

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私は手書きしかした事ないのですが、手書きの方が、温かみがあるから良いのかな?と思ってます。 おっしゃる通り、日記のようなやり取りも出来て。 電子化にして便利な面もありますが、そればかりではないんじゃないかな?と思っています。

回答をもっと見る

行事・出し物

質問です。運動会で0 1歳も参加します。園庭で行います。の親子競技です。その後参加種目はなく出番はないのでまだ暑さが残っているので兄弟、姉妹がないお宅は帰宅してもいいと思うのですが家の園では最後まで残れといいます。今年は暑さがまだ残っているのでクーラーをつけ、お部屋を休憩スペースとして解放するのでそこで終わりまでいてもらえと言ってました。何とか抗議して0歳は帰宅できるようになりました。ご時世的、親的にも自分の子の出番がなければ早く帰りたいと思うのですがどうですか?💦 また0 1は運動会は参加しなくてもいいと思うのですがどうでしょうか? ほかの園ではどうですか?教えてもらいたいです。

乳児0歳児正社員

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52023/09/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

年齢を重ねたら こういうことが出来る…ということを知り 期待を持ってもらいたい ということもあり、乳児の保護者にも最後まで見てほしいと言ってます。 勤務園もコロナ前は0歳児クラスから参加してました。 今年は2歳児クラスから運動会参加、0-1歳児クラスは単独行事…ミニ運動会のようなものをやりました。 0、1 単独の運動会に変わるものをするなら運動会に参加はしなくて 良いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

正社員の保育園看護師です。 収入アップのために行なっていることがあれば 教えていただきたいです。 副業(どのようなものか内容なども参考にさせていただきたいです)またはスキルアップの研修、、など。

スキルアップ看護師正社員

かこ

看護師, 認可保育園

42023/09/05

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

副業ではないですが、クラウドワークスをしています 。 データ入力や単発のものなどしています。 あとはアンケートサイトでポイ活したりしてちょこちょこお小遣い稼いでます

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て支援センターで働いてます。午前中で支援センターの仕事は終わりますが、日誌を書いたり、イベントやお便りの準備や製作があります。他園との会議も参加してます。ただ、支援センターの利用が少なくて空いてる日もあるので融通が効くのは事実です。 電話も出ますし来客対応、保育の手伝い、消毒作業もあります。事務所に園長主任がいても、事務の職員がお休みだったり外出してると支援の職員が事務所より遠くから来て来客対応します。園庭や花壇の水まき、園所有の畑の管理も私が殆どやってます。支援センターでも芋掘りや野菜の収穫、草花染をしているのでついでに畑の管理が係になります。クラスの担任は水撒きをしません。草取りも私の仕事です。1人でやらないでみんなに声かけてやればいいと言われますが、喜んでやる人はいないのでストレスです。もう、雑用が多過ぎてストレスなんです。46歳で育休取得や転職も繰り返してきましたがずっと保育士です。こんなに雑用が多い所初めてです。若い子も私に頼めば良いんだと思っていて、お仕事願いを書く紙になんでも書いてきます。 担任も掃除しますけど、トイレ掃除も私たちなので、部屋の中だけやればいい感じですけどそれも時間外の保育士が来てやってもらっています。 長くなってすいません。もう疲れてしまって辞めたいのですが、私は保育士の資格必要なの?と思ってしまいます。一応正規時短で7時間働いています。

転職ストレス正社員

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/09/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 こども園内に子育て支援センターが併設されていて 専任の先生がいます。 支援センターは支援センターで仕事がある、プレイルームへ地域の子があそびに来る、午後からのイベントもあったりするので地域の先生に園の仕事を頼むことはないです。 線引きされてない、仕事が曖昧で訳分からない状態であれば 辞めても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育をする中でアンパンマンやパウパトロール、ちいかわ等のキャラクターを使用した遊びや製作をどう思いますか? また、保育園のおもちゃがキャラクターの物ほとんどなのはどうなのでしょうか?(キャラクターのスマホ等の音のなるおもちゃ) 現在の保育園では半々の考えで分かれています…。

保育教材キャラクター遊び

ひー

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/08/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

キャラ物NGの保育園実習ではキャラ物一切なく、 かといって、キャラものオッケーの実習園でも、キャラクターの遊びや、制作は一切ありませんでした。 キャラものがあるってことは それを良しとしている、 家庭的な保育園なのかと思いました。! デイサービス勤務になると 家庭的を基本としていたので キャラ物まみれ、オフハウスで購入した、誰かのお下がりの、 仮面ライダーベルト、アンパンマンおもちゃ等ありましたよ😲 おもちゃのレベルは 保育園との違いに驚きましたね‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

おもちゃの消毒について教えてください。 今の園が保育園では1園目で他の園のことを知らないのでみなさんの園ではどうされてるか気になります。 私は子どもが口におもちゃを入れた場合その子がそのおもちゃを使わなくなったタイミングで消毒し乾かしているのですが、私の園の看護師は消毒もせずそのおもちゃが玩具箱に入っても何もしません。朝にまとめて消毒をするからその時でいいと思っているようです。 私が気にしすぎなのかなとも思ったのですが、みなさんの園ではどのようにされていますか。

消毒2歳児1歳児

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

42025/08/13

ぽんた

保育士, 保育園

昼にまとめて消毒する園、気になった時に消毒する園、何もしない園などさまざまです。 子育て支援センターのように、舐めたら別によけておいて後で消毒するくらいはしたいですが、実際されていないことが多いです。 個人的には、べちょべちょになった物は洗ったり拭いたりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

敬老の日の製作は、何にしましたか? 毎年、双方の祖父母に渡すプレゼントを考えているのですが、ネタが尽きてきました…。 もし、良いアイデアがあれば教えていただきたいです😀

制作保育士

らいあん

保育士, 小規模認可保育園

12025/08/13

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 物が溢れてる時代ですから、実用品というよりも飾って楽しめるものが嬉しいかなと思い、フォトフレームを作ったことがあります。 段ボールでフレームの型をつくり、そこへ鮮やかな毛糸を巻いたり、どんぐりや落ち葉などの自然物を張り付けたりしました。 そのフレームに子どもの写真とメッセージを書き込んだら素敵なプレゼントになりました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回、園見学をしている見学したり、しなかったり見学せずに入職その他(コメントで教えて下さい)

129票・2025/08/20

お盆も通常保育(ほぼいつも通り)保育はあるけれど登園児数が激減短縮保育になっている園自体がお休みその他(コメントで教えてください)

176票・2025/08/19

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

198票・2025/08/18

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/08/17