正社員」のお悩み相談(28ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

811-840/2658件
施設・環境

昨年度勤めていた園では職員の制服と持ち物に指定があり、かなり窮屈でした。 ○髪を結ぶ時は黒の太ゴムのみ。黒いピンでサイドの髪を留めてはみ出すことがないようにする。 ○上の服はメーカー指定の無地の物を経費で各自買う。枚数に上限があり3着ローテーションする。 ○共通のポーチを身に付けて保育をする。エプロンの着用は給食以外一切無し。 上記の理由は保護者に不快感を与えないためとのことでしたが、自由度が制限され、特にポーチは動きにくくエプロンのほうが良いと感じていました。 髪型もみな自然と一つ結びになるので地味になり、厳しい学園生活のように思いました。 皆様の勤め先は独自の服装指定などはありますか?

制服持ち物正社員

なのは

保育士, 認可保育園

62023/09/26

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

かなり規則が厳しい園という印象ですね。髪型や髪色の規定は特になく、金髪の人はいませんでしたが、ピンクのインナーカラーを入れてる後輩はいました。もちろん、髪の毛は長ければ結ぶという暗黙のルールはありましたが、ピンで留めたりするのは逆に保育をするのに危ないとの事で推奨されていませんでしたね。 エプロンの柄も特に決まりはなく自由でその下のスキニーやTシャツも自分で服屋さんで購入した物を着ていました。行事の時だけ統一Tシャツを着て保育をしていましたが、年度毎にキャラ物を選んだりカラーを選んだりしていたのでそこまで着るのに抵抗のあるデザインではなく部屋着で着ても可愛いデザインでした。 メイクも新任の頃は様子を見てましが、大体の雰囲気がわかり始めてからは眉毛、色の派手でないリップ、ファンデ、薄いチーク、薄くマスカラ、涙袋ライン、ハイライト薄くをしてました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳児クラスの担任をしています。 11月から、乳児の各クラスリーダーが書類の確認や添削を分担して行うように言われました(自分のクラスだけでなく、0.2歳児クラスの分もです)。 例:0歳児リーダー →乳児3クラス分の次月の個別カリキュラムの確認 1歳児リーダー →乳児3クラス分の毎月の指導案の確認 2歳児リーダー →3クラス分の個別カリキュラムの振り返り確認 正直、毎月自分のクラスの書類がある上に、行事担当やその他の業務で手一杯のため、余裕がありません。またペアの子も2年目のためその子の書類も全て私が確認しています。 幼児クラスは幼児クラスの担任で確認・添削を行うようです。 今までは主任がやってきていた仕事でした。そして主任は基本的には保育に入っていません。 私的には主任がやるべき仕事なのでは?と思い納得出来ないのですが、みなさんの園では月案や個別カリキュラムは誰が確認作業を行っていますか?? (月案、個別カリキュラムの確認後、最終確認は施設長が行います)

カリキュラム指導案月案

キムミ

保育士, 保育園

72023/09/25

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

主任が、まずは全クラス分確認して、最終は、園長先生です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年ブラック園にいたのですが、、 (ブラック園で働いてましたとの投稿を見てくだされば 幸いです。) 私が入る前に1週間で3人先生辞めたと言う園にいました。他にもおかしいところあったのですが、、 体調を崩し退職しました そこから休職し、実家暮らしと言うこともあったので 4月から幼稚園でパートとして働くことになりました 幸いにも優しい先生たちが多く救われます😢 正社員の保育士は自分には無理だなと思ってしまいました、、 パートでも大変な時がありますがやりがいを感じ、 働いて半年近く経ちました😂 月々11-12万円いただき手取りが9万何千円くらいなのですが、、 お給料いただき本当にうれしいです☺️ 家に生活費も入れて、 少しずつですが貯金もして実家暮らしなので、 欲しいものも買えます 周りの友達を見ると、、 やっぱりブラック園で働いてる子が多かったみたいで 辞めてる友達が多かったです、、 医療事務やアパレル関係で働いてました 保育の世界で何年かパートで働いたら違う仕事で正社員で働くのもありだなと思いました 去年から思うのは、新卒で辞めた方が多く 私みたいにパートで働く方が多いなと思いました 私は今はパートですが、、 若いうちから努力しないといけないのに 今パートなのはダメですかね、、 なんだか自分が情けないなと思う時もあります、、

退職転職パート

ケーキ🍰

82023/09/21

ふわふわ

保育士, 認可保育園

お疲れ様です^ ^ どうして情けないのでしょうか?私はそうは思いませんよ。若い時に無理をすればいいというのは少し意味が違う気がします。多少無理をしても好きなことならありだと思いますが、嫌なことを我慢して体調を崩すのは決して自分のためにはなりません。私も新卒で仕事が合わず。体調を崩してしまいました。せっかく資格を取ったのに、と周りからたくさん言われ、渋々保育士を続けていましたが、正社員では働いていませんでした。それでも体調を崩し、精神的にもしんどく負のループに陥っていたことも、、、その際、休憩期間として数ヶ月休職していた時期もありました。そして、全く違う職業のパートをしていたこともあり、色々なことにも挑戦してきました。結局、現在は保育のパートをしていますが、いろんな職場、職業を働くことによって学ぶことも多かったです!仕事の合う合わないは働いてみないとわかりません。それに、他の人に合わせる必要もありません。自分の人生は自分で作り上げるものなので、必ず正社員じゃないといけないと言うこともありません。自分は何が好きで、どんな働き方が合うのか探す為、転職をしてみるのもありだと思いますよ!それこそ早い段階でいろんなことに挑戦していくことの方が大事なのではないかと私は思います! もし、何をしたらいいのかわからないのであれば、お金の勉強をすることをお勧めします!簿記やFPなど!生きていく上でとても大事なことを学べると思います。結婚してからはなかなか時間が作りにくくなりますので、若い時にこう言った勉強をしておくと良いと思います!お金の勉強をしていくと、今後の働き方を選ぶときのヒントにもなりますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

早出は、どのくらいの頻度でありますか? また、サービス残業はどれくらいですか?

残業ストレス正社員

ミルクショコラ

保育士, 保育園, 幼稚園

62023/09/24

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

月に2.3回ほど早番がまわってきます。 残業は人によりますが、乳児クラスはあまりありません。 幼児クラスは1日30分〜1時間残る日もありますね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

乳児クラスを受け持っている経験豊かな方に質問です。 0歳児クラスを3年続けていたら、ギックリ腰になってしまいました。 もう赤ちゃんクラスを受け持つ自信がありません。 年齢とともに体は衰えていきますよね。 何歳まで保育士として働けるんでしょう? 保育士から別の職業を探している方はいますか?

退職転職正社員

ここ

保育士, 認可保育園

42023/09/18

なのは

保育士, 認可保育園

担任業務、お疲れさまです。特に0歳クラスは体への負担が大きいですよね。 今年度はフリーのパートですが、それ以前は毎年乳児担任をしていました。0歳1年、1歳2年、0歳1年、1歳1年、と続くうちに腰への影響は強まっていきました。 今はパートですが、赤ちゃんクラスの寝かしつけで抱っこをしていると腕や腰もすぐに疲れが出てきて、若い担任の先生に代わってもらうタイミングになるとほっとすることが増えました。 私の先輩に10年間、乳児担任を連続でしている人がいます。書類などをテキパキこなす一方で、元気な遊びや長時間の抱っこなどは後輩のペアの若手保育士に頼るなどしてバランスを保っているようにみえました。 経験値は豊かなので組んでいると勉強になることも多かったです。その先輩も長年、腰痛で通院したり、ときにはコルセットをしていました。 体力的に厳しい現場ではありますが、年齢が高い保育士はあらゆる場面で園に必要な存在です。 周りと協力していくことも大切かと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今、右手が全く上がらず、先日、大学病院に行ったら手術と言われました。今、首にコルセットを巻いてます。 そのことを園長に伝えたら『直したほうが良いけど、傷病手当は出せない』と言われ。 園長いわく、『妊娠なら復帰も考えられるから傷病手当は出すが、病気では出せない』と。 これって常識範囲内ですか? しかも、手術して治らなかったら退職する方向で考えてほしいと。 首にコルセットしていることで、保護者に不安を与える。とまで言われました。(保護者からは優しい言葉をかけてくださり、あえて言わないでいてくださる方も居ますが) ちょっとありえない言葉で釈然としません。 労基に相談するべきなのでしょうか。

0歳児ストレス正社員

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

52023/08/13

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

お体きつい上に、心無い対応をされて心中お察しします。 一般的に労災は嫌がられますが、傷病手当はうけいれてもらえると思います。一度共済けんぽにご相談されることをお勧めします。手術の成功をお祈りしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在認可保育園でパートをしています。 以前はフルで働いていたのですが、2人目を出産を機にパートに。来年度から時間を伸ばそうかなと考えているのですが、フルになると当たり前に仕事量も多くなり残業&持ち帰りもあります。そうなると子どもとの時間がなくなり、イライラも増えそうで怖いです。 そこで、派遣保育士はいいよと聞いたので、実際そのような働き方をされている方に仕事量や時間、メリット・デメリットを教えていただきたいです! よろしくお願いします!

給料パート正社員

ふわふわ

保育士, 認可保育園

62023/09/23

なのは

保育士, 認可保育園

フルタイム勤務は残業や責任も多くなり余裕がなくなってしまう面はありますよね。 派遣保育士はパート保育士より時給は高く設定されていて、仕事内容はパートと変わらない部分も多くあります。担任を引き受けることも園の事情によってはあるかもしれませんが、可能性は低いので補助に徹することができるメリットがあります。 勤務時間も契約のときに決めやすく、残業も派遣なのでほぼ頼まれることはないと思います。 デメリットとしては、個人的にはあくまで派遣という立ち位置なので、行事の参加は頼まれなかったり、園の子どもの情報が得られにくかったり、正社員の方々と深く関わる機会は少ないと思います。 また、契約期間が年度末を待たずに終わる場合もあります。人手不足の園が多いので一ヶ所決まれば頻繁に勤務先が変わることはないとは思いますが、何年も同じ園にいられるとは限らないという不安定さはあります。 家庭との両立においては派遣保育士は良い立ち位置にあると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来週の月曜日に運動会のリハーサルがあるのですが、今になって色々やってないことに気づき焦って眠れません😓きっとペアのベテランの先生にも強めに色々言われるんだろうなぁ…憂鬱でしかない😭

運動会2歳児ストレス

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/09/22

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

運動会の練習大変ですよね。 リハーサルは当日を最高にする為の通過地点です。 色々反省が出るのが当たり前。 良くする為に言ってもらっているんだぁ。 位に思ってくださいね! 何年やっても、良く出来たと思っても重箱の隅を突くようなアドバイスをされることもあります。 あまり気にせず、ゆっくり寝て下さいね。体調を崩してしまうのが1番避けたい所なので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

虐待のことがあってから保育士への世間からの目も厳しくなったように思えます。私の園では苦情の電話に関しては上の人が対応してくれますが、謝罪のみを行い、反論したり、事実を改めて伝えたりすることはありません。毎日一生懸命やっていても報われないな、、、と思うことも多々あります。皆さんの保育園では苦情にどのように対応していますか?また、自分に対して苦情が入った時のメンタルの整え方で良い方法があれば教えてください。

虐待ストレス正社員

c

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園

62023/09/19

ここ

保育士, 認可保育園

苦情は保育士にとっても園にとってもしんどいですよね。 私の園ではそこまで苦情はありませんが、苦情は全部園長が対応という感じです。 基本共感ですが、事実をしっかりと話してお互い納得するまで話すようにはしています。 自分への苦情は辛いですが、いつまでも悩んでいても仕方がないので切り替えるようにしています。 失敗しない人なんかいませんよね。 私も新人のころたくさん苦情をいただきましたが、それを乗り越えてこそ今があると思っています。 反省し、次に同じ失敗をしないようにすることが大切ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

同じ2歳児担任をしている50代保育士、先週金曜日から体調不良と言って休み、そして今日。辞められることを園長から聞きました。グループLINEも既読無視、休んでいる理由は他の担任には詳しく聞かされず、、正直言ってありえない。 その人、保育歴は6年目なのに、一日の活動の流れ、子どもの導線を考えた活動、環境構成、どれをとっても要領が悪くてどうすれば良いか自分で決められない。月案や個人記録も上手く書けない。私や他の担任から、毎回こうするといいなどアドバイスはしていましたが、言われるのが嫌になったのでしょうかね…

退職2歳児正社員

あぼかど

保育士, 保育園

22023/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

たまにいますね…突然 来なくなる人(笑) 去年 私も2歳児クラス担でした。 園事情で7月に担任交替があり、クラスの正規の替わりに臨職が入ってきました。 その臨職がクラスの仕事を一切しない子で…雑すらしないし勤務態度も悪すぎて 今の繊細な時代でなければ非常勤の私から彼に説教したいくらいでした。 週30時間とはいえ臨職なので 月カリ、おたより、個人カリ、週リーダーをするべきなのにしない… 彼女のメンタルの調子が悪いと 突発で休む、寝坊で遅刻。勤務態度も悪く 指導力のない 今の園長に何度も怒られても変わらない(笑) 保育経験があるわりに子どもを見れないし、首から上のケガを事務所(看護師か園長、副園長)に見せに行ってない…頼れないし、信頼もできない子でした。 彼が雑も個人カリも週リーダーもしないから 私が個人カリをプラス6人分書き、正規と2人で交替で週リーダーをしてました。 7月から事実上 2人担状態で18人(途中から17人 来てるのは13-4、5人)を見てました。 臨職は12月末に体調不良で来なくなりそのまま 1月末に辞めました。 自分で自分の首を絞める感じだったのでなんとも思いませんでした。 それより 7月から事実上 正規と非常勤の私で18人(途中から17人 来ていたのは13-5人くらい)を大きなケガなく3月まで見れたことの方が感動でした(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士やっててよかった!って思った瞬間を教えて欲しいです。やりがいとか、どんなことでも構いません。みなさんのいろんな話を聞いてモチベーションをあげたいです!

幼児保育乳児保育正社員

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

42023/09/19

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

ふとした日や辞める時に、保護者から子どもの代弁のラブレターを貰いました。1歳児、2歳児の女の子、男の子両方からです。内容は、「息子の初恋はたむたむ先生です!」や「家で園のことは喋らない娘が、先生のことだけはペラペラ喋る」、「寝言で『たむたむ先生、大好き!』と言っていた」など。他には、辞めないで❣️と懇願されたこともあります😅感極まりました💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

家で仕事しないと、いろいろとやることが終わらない私。 月末にかけて、持ち帰りの仕事が。 個人記録などは、職場で一から考える時間はないので、 ねらいとか配慮などは、家で考えて、 職場ではそれをPC入力するだけの状態にしておく。 子育ても家事もあるなかで、月末の週末は個人記録作成。 他の週も、手作り玩具を作るなどしている。 なんだか疲れました。 皆さんは、持ち帰り仕事はありますか? この業界だから、多少の持ち帰り仕事はしょうがないのかなぁ。。。

ストレス正社員

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

42023/09/19

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 分かります!分かります! なかなか職場では、書類類って進まないですよね。私も職場では、簡単な作業や、仕上げを中心にしています。途中で中断することも多いので。 なかなか大変ですが、お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が過去に関わってきた園長先生の年齢は、定年間近の方が4名、40~50代の方が2名、30代の方が4名です。それぞれ特色を持っていた園長先生方ですが、個人的に包容力を感じたのは年齢が上の園長先生方でした。 自分と年代が近い30代の園長先生方は、髪型やアクセサリー、服装等で現場の職員よりもお洒落にしていてTPOが気になる方がいたり、子どもや職員に対して感情的な意見が出やすかった方がいたりと、上司としてあまり尊敬できない面も多くあったように思います。 若くして施設長になることは本当にすごいことだと思います。ただ、実力不足を感じるようなところもありました。 皆様は園長先生の年齢についてどうお考えですか?

園長先生正社員保育士

なのは

保育士, 認可保育園

62023/09/14

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

やはり、経験者には勝てないものがあるというのが、現状ですかね。 しかし、固定観念に基づいた保育でルールが厳しいと今の時代に合わない保育もでてきます。 なので、どの年代でも今の時代の変化に応じた臨機応変な対応ができる方がいいのではないかと思います。 実際に私は、20代前半で主任、20代後半で園長になりました。 なのはさんの言うように、実力不足を指摘されないように、必死に勉強をしました。 また、職員と向き合って沢山話をしながら常にいい保育を心がけていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パート保育士をしております。 私の職場では、来年度継続して働くかどうかの打診が始まりました。 来年度はみなさまはおなじ職場で働きますか?

退職転職パート

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

82023/09/11

なのは

保育士, 認可保育園

今の職場でパート勤務を始めてまだ半年も経っていませんが、来年度もこのまま働けたらいいな、と思い始めています。 具体的な話は頂いていませんが、新しい職員が増えないようだったらこのまま在籍したいと考えています。 働き方や園の方針が自分に合っていると思うのが主な理由です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場とのトラブルで適応障害になり、休職をしています。 一人暮らしで残業、持ち帰りが多くかなり体調にきていたので、あんなにいいと思ってた職場でさえそうなるならと自信がなくなりました。 でも保育士は夢だったし続けたい😢 今のところに復帰はちょっと厳しそうなので、転職を考えているのですが、『アットホームな職場!』ではあるけど『残業、持ち帰り0!』はやっぱり違ったし、どういうところに注目して園を探したらいいのか悩んでいます。 転職はまだ先になるかもしれませんが、謳ってること以外に見ておいた方がいいことなどありましたら教えてください🙇‍♀️

パートストレス正社員

だるま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

142022/10/20

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

持ち帰りが多いと家でも気が休まらないし大変ですよね。 職員の仲がどんな雰囲気か、気兼ねなく話せている場合は協力して作り物なども保育時間にやっているイメージです。 あとギリギリの人数でやっているか余裕のある人数なのかっていうのも見たいなと思います。余裕のある人数で保育していれば事務作業ある場合は1人抜けて保育時間にやるとかもできますし、残業は減っていくんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は15人の方の1歳児クラスカバーでした。 0、1歳児クラスの行事前だからやることがあるのは分かるし、理解してますが…コピーや連絡帳を一冊しか書かないであとは頼む!って おかしいし、要領悪すぎゃしないか??10年以上経験ある正規が言うことじゃない! 新卒 5年前後の子たちでも考えて 担任同士連携を取ってできてることなのに… 色んな タイプがいるから本当に勉強になる(笑) ちなみに昨日は13人しかいませんでした。担任は4冊しか書かなくて良かったんですが… 1人休みとはいえ複数担。基本的に担任同士でやるようにするべきと思うが… 人に頼れない中 担任したからそうおもうんだろか…

パート正社員1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12023/09/16

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

要領悪い方っていますよね💦 私も、さるみさんのように、頼らないで担任をしてきたので、気持ちが分かります、、、。 私は、1からやり方を伝えて要領よく出来るように指導しましたよ✨️ 今はみんな1人で業務がこなせるようになりましたし、声掛けも上手になり、頼ることも出来るようになったので、仕事の効率が上がっています。

回答をもっと見る

愚痴

なんでパートさんのお休みの確認を園長にしただけで怒られないと行けないの?

園長先生パート正社員

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/09/05

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

その園長大丈夫ですか?? たまにいますよね、機嫌が悪いのかあからさまに日によって態度が違う人... 上の人がそうだときついですね...

回答をもっと見る

健康・美容

職場の髪の毛の長さや、カラーの規定はありますか? 私は良くショートにして耳の横らへんを刈り上げたりしているのですが髪の毛で隠れている為さほど目立ちません。園長も『また刈ったん?笑』と公認です。カラーもどぎつくなければ何も言われないのでとてもありがたいです。みなさんの園は厳しいですか?それともほぼ自由だったりしますか?

正社員保育士

ぎゃおん

保育士, 保育園

82023/09/12

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

髪型は厳しかったです…。目に少しでもかかると止めるかも切るか、肩につくなら結ぶように言われました。また髪色も明るすぎるのはダメでした。ぴんもアメピンはダメと色々ありました。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

認定こども園で14年働いています。 環境も良く、福利厚生もしっかりしていて、園長先生も職員ファーストの頼りになる方で、これからもずっと働いていきたいと思っていたのですが、一つ不安なことがでてきました。その園長に持病があり、今体調を崩しています。園は家族経営ではなく、後継者がいません。経営は今の園長がしています。次の園長も決まっていない状況で、今の園長先生が来れなくなったらと思うと不安で、、、 皆さんの職場は後継者問題とかありますか?家族経営ではない園の、次期園長ってどんなふうに決められてますか?主幹の先生が園長になるのは難しい状況です。

園長先生正社員幼稚園教諭

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

42023/09/10

tanahara

素敵な職場、存続を祈ってます。 うちは家族経営です。ただ、園長は芯がしっかりした人情のある人ですが、副園長は頼りなく、情緒不安定で園長にゴマすり状態。正直副園長は器はないし、仕事できないので今後継ぐのは園長の娘(現在事務)と予測されています。 園長がかわるといろんなものが変わるので、良さを職員で守り続けるか、本当に良い後継者をみつけてほしいものですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

休職して3ヶ月、延長、復帰された方 どんな気持ちでされましたか?

キャリア退職ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/09/09

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

私は保育園を嫌でやめてもなぜか子どものことが忘れられなくなり また保育士として戻りたいと思うことがあります。 あれだけしんどかったのに楽しい思い出が蘇って働こうかなと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この時期にインフルエンザが園で流行り、見事に罹ってしまい療養中。。一時期40℃まで上がってキツかったなぁ。月曜日〜金曜日のまるまる1週間休まないといけず、罪悪感もあるが日々頑張ってる自分へのご褒美?だと思って前向きに過ごしてます😂土曜日は出勤!笑 5年間貯めてきた有休が4月はコロナ、今回のインフルで丁度0日に😆9月の後半に有休追加されるからそれまで体調崩さないように頑張らなきゃ...🥲

有給私立正社員

どろみか

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/09/07

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

大変でしたね…。今はコロナがどのくらい流行っているのか確認のしようが無く、罹患するのは時間の問題ってところがありますよね。有休が無いって思うとドキドキしますよね。頑張って下さい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士さんから、保育園看護師にしてほしい研修や仕事(業務のお手伝いなどでも)あったら教えていただきたいです。 まだ入って数ヶ月で、やっと仕事に慣れてきたかなという段階なので、これからできることを増やしていきたいです、、! 保育士さん目線で、なにか園にいる看護師にしてほしいことがあれば教えていただきたいです!

看護師正社員担任

かこ

看護師, 認可保育園

22023/09/07

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

嘔吐の処理の仕方や、下痢の時に気をつけること、またその後の対応は園全体で把握しておいたほうが良いと思うのでそのような研修は嬉しいかもしれません。各クラスで少しずつやり方が違ったりするので…。 私が働いていた園は看護師さんがいなかったので心強くて羨ましいなと思いました。

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園では作品展等を行っていますか? また、作品展に向けた制作を作りますか?それとも 日常の作品を飾りますか? 今勤めている園でも、以前働いている園でも、 作品展に向けた作品作りをしており 違和感を感じています。 みなさんの園での工夫等もありましたお聞きしたいです!

制作保護者正社員

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32023/09/06

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前勤めていた園では作品展がありました。園全体のイメージを決めて、(お店屋さんや動物園など)各クラスがそのイメージにあった作品を作っていました。 未満児クラスは保育士が手を加えることが多いので、日常の作品を飾るクラスもありました。

回答をもっと見る

感染症対策

濃厚接触者って3日は休まないと行けないんじゃないの? 人が足りないからって出勤させていいの?

0歳児正社員保育士

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

142023/09/05

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

第五類になって、うちの園では濃厚接触者がが体調不良じゃないないなら、出勤可能で、後輩が出勤していました! うちの園がダメなんですかね…🤔 その方は、体調不良だったんですか?…

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆様のお力を借りたいのですが 子ども達、下の子弟やいもうとができると それなりに子の中で色々変わると思うのですが (赤ちゃん戻り、口調が強くなったりその子により色々) どういうふうに対応していますか? 私はもうとにかく受け入れてあげるだけなんですがそれで良いのかなぁ? ママさん世代のうちの子にはこう対応しましたの意見も欲しいです。 (保護者対応時役立つので)

正社員幼稚園教諭保育士

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22023/09/05

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

受け入れてあげるのが1番大事ですよね。私の対応それくらいですね。 ママにぎゅーしてもらいな!ママの前でって言うとか!笑 ママになったことはありませんが、下の子が産まれる前に上の子にウインクをしたら大好きの合図だよ決めた話を聞いたことがあります。 下の子が生まれてからも、授乳等で手が離せないときにウインクをするととても満足そうな様子だったようです! 私もいつかママになったらそんなことをしてみたいな〜と思ってます☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、さくらさくらんぼリズムを導入しており週に一回取り組んでいます。新人の頃は学生時代部活をしていた事もあり体を動かす事に多少自信もありよく動いていたのですが、年々運動もしなくなり20分程度のリズムでもしんどくなってきました😅 みなさんの園で、さくらさくらんぼリズムを取り組んでる所はありますか? また、得意なもの、苦手なものもぜひ教えて下さい!

運動遊び正社員担任

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

62023/09/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

さくらさくらんぼの楽譜を持ってる先生がいて、中からチョイスして子どもたちに合ったものをいくつかやったことがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病児保育を経験したことのある方や詳しい方に質問です。現在は認可保育園で10年以上パートで働いてきましたが、そろそろ正社員になりたいと思っています。私の希望する条件での保育士の求人があったのですが、病児保育士でした。施設への見学も行ったのですが、正直なところ赤字経営(病院併設なので潰れるとかは無いかと思いますが💦)預かる子供も少なく、急なキャンセルもあり、はっきり言って暇な時もあると仰っていました。見に行った時も個室で子ども1人と保育士1人が過ごしているというかんじでした。今までバタバタではありますがたくさんの子どもたちと関わってきて悩みもありつつ、やりがいを感じることも多かったです。保育士から病児保育士になったという方いらっしゃれば、やりがい等教えて頂けるとありがたいです。収入アップの為の転職ですが、あまり大きくは変わらなさそうです。

病児保育給料パート

メグ

保育士, 保育園, 病児保育

42023/08/28

サキ

保育士, 保育園

うちの園に病児保育を経て、正規として働いている先生がいます。 その先生がやっていた病児は訪問型で、密に子どもと関わりができ、子どもの病気の対応の経験値があがるのですごくやりがいがあったと言っていました。 その先生は逆にお金が安定しないためにうちの園で正規になったそうです。 病児保育といっても色々あるので、色々みてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格を取得してパート2年経験した40代です。 できれば正規職員で働いてみたいのですが、経験年数も少なく年齢も高い人を雇う保育園てあるんだろうか、と思っています。 周りに同じような方で正規職員になった人はいますか?

正社員保育士

だいちん

保育士, 認可保育園

102023/09/03

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 同じ職場で、学生時代に資格をとってすぐに結婚し、職場経験のないまま 40代で雇用された方がいますが、特に問題なく勤めてらっしゃいます。 保育士不足と言われている時代なので、需要はあると思いますよ。 年齢というより、周りとの協調性ややる気のある方なら大歓迎だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

画像のフォトフレーム作り方教えて欲しいです!🙇🏻‍♀️

2歳児正社員担任

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42023/09/04

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

この物自体は、推測ですがダンボールを使用しているように思えます。(厚みもあるので) ダンボールの台紙→写真とリボン→真ん中四角にくり抜いたダンボールを貼ってシールなどでデコレーションをしているのではないかと思います!! ダンボールは切った時点で着色しているはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出勤するのが怖いです。 1度ミスすると事務所に呼び出されて怒られたり、園長の機嫌が悪かったり自分にイライラの矛先が向いている時には同じことで何日も呼び出されて怒られます。 他の職員にも愚痴の共感求めるし、聞こえるように悪口言われたり陰口も言われるのを何度も見聞きしてきました。 休み明けの日に話す時間を作りましょう。とか、またお話しましょう。と言われ怒られたり指導を受けてきました。 もう今では○日に怒りますね。と予告されている気分で気が気でない状態です。 出勤から逃げてしまいたいと思ってしまいます。

正社員保育士

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52023/08/28

tanahara

退職してみてはいかがですか? 精神的に追い込まれてしまうと立ち直るのかなり時間がかかります。 指導と素直に受け止められる内容ならいいですが、明らかに恐怖になり前向きな方向に向いてないように思えます。 保育の現場って楽しいです。場所によって全然違いますから、合った職場を探して楽しく過ごせるのが一番かと思いますよ!

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

保育・お仕事

男性保育教諭です。自分の保育者歴の中で、オムツ交換や、トイレの補助に入らないで欲しいと保護者から要望があったのは1度しかありませんが、そんなことを言われたことはありますか?また、男性保育士にはやって欲しくないと言われたことはありますか?

認定こども園保護者幼稚園教諭

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

52025/08/12

しらき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私の保育園では男性保育士はトイレ補助につかないようにしています。ほとんどの男性保育士は真面目で優しい方たちですが、なにか問題があってからでは対応できないので男性保育士を守るためです。 本人は直接言われたことがあるかはわかりませんが、保護者の方からお願いされることは結構あります。男性ってだけで言ってる方もいますのであまり気にしないで女性保育士に任せていいと思います。

回答をもっと見る

遊び

今現在、2歳児のクラスで寒天を使った感触遊びを楽しんでいます。しかし、寒天を触ったり、握ったり、カップに入れたりして終わることが多いです(2週間ほど遊んでいます)。寒天を使って遊び込むための遊びや援助はありますか?汗 また、小さくなってしまった寒天の再利用方法などもあれば教えていただけるとありがたいです!

遊び2歳児

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

22025/08/12

りおか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

夏の遊びに寒天遊び、楽しいですね! けれど、なんとなくバリエーションがなくなって来てしまうのもわかります。 私は、まだ試したことはないのですが、新たに寒天を作るなら、固める前にキラキラする石や指人形など小さな物を入れてみるのはどうですか?子どもたちはそれをほじくって遊んだりしてくれるのでは…。 あとは、薄めに作った寒天をクッキーの型や粘土の型で型抜きしても面白いかもしれません。 最後にもう一つ…、 食紅で染めた寒天を何色か用意して、カップの中に入れて混ぜても楽しいかもしれません。色が混ざって何色になるかな?なんて言いながら。 2週間たっぷり遊んでいるので、感触を楽しむことは満足していると思うので、それに加えて視覚的、また道具を使って楽しむと更に面白いかと思いますよ! 最後に、温かいお湯を入れると溶けてしまう…。 逆に氷水で冷やすとすぐに固まる性質なんかも見せてあげると楽しいかも!! 参考になるかわかりませんが、考える材料になったら嬉しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの欠席連絡についての悩みです。現在勤務している園では、9時半前まで園へ連絡(給食の関係)をすることになっているのですが、守らない保護者は本当に守らず、9時半を過ぎてこちらから連絡をすると、「これから行く予定ですが、何か?」のような、わざわざ電話してきて何?と冷たい反応が返ってきます。他の園では欠席の連絡や、対応などはどんな感じで行っていますか?

連絡帳保護者幼稚園教諭

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

32025/08/12

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

給食を作る関係で、当日、欠席する場合は、基本、9時までに連絡してもらうことになっています。10時から登園する場合は、朝おやつなしになるので、前もって、電話連絡が必要です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回、園見学をしている見学したり、しなかったり見学せずに入職その他(コメントで教えて下さい)

111票・2025/08/20

お盆も通常保育(ほぼいつも通り)保育はあるけれど登園児数が激減短縮保育になっている園自体がお休みその他(コメントで教えてください)

170票・2025/08/19

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

195票・2025/08/18

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/17