こんにちは! 現在、保育園で管理栄養士として働いております。 まだ経験は浅いですが、ふと思ったのが、保育園で働いている栄養士さんはずっと保育園で働くのかな?と思いました。 保育士さんはリーダーになったり、主任になったり、園長になれますが、栄養士はその上がありません。 皆さん自身、又は周りに保育園で働いていた栄養士がその先のキャリアアップを教えて欲しいです! ・どんな会社に転職したのか ・定年まで保育園栄養士をした ・独立した など、、、
栄養士キャリア転職
mm
栄養士, 認可保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
管理栄養士として働いています!二年目です。 私は保育士資格を取って、保育と食事の連携に取り組むことを保育園で働く間の目標にしています! ですが、ずっと保育園で働く予定ではないです。 私と一緒に働いてるいた方や聞いたことがある情報では、一般企業(食品系)、パティシエなどに転職している方がいました! また、美容師になりたくて栄養士やめて学校に行った方もいたようです。 資格があるし、一回調理を経験しているので再就職もしやすいからこそ、やりたい仕事にチャレンジしていきたいなと思っています!
回答をもっと見る
保育士をしていて良かったことはありますか? 最近、仕事で嫌なことが続き辞めてしまいたくなります。これから続けた先に何か得られるものはあるのでしょうか?
正社員幼稚園教諭担任
じゃこ
保育士, 保育園, その他の職場
いちりん
保育士, 事業所内保育
こんばんは。 単純ですが、こどもたちの成長をみれたときと、だいすきと言ってもらえた時ですかね。 理不尽なこともたくさんありますが。。 少し報われる気がします^_^
回答をもっと見る
出産を機に、フルタイムから時短にした方いらっしゃいますか? 担任を持っているか、などのポジションも含めて教えてください! また時短にしてよかった、やっぱりフルタイムの方が働きやすい、などのご意見も教えていただけると嬉しいです。
正社員幼稚園教諭担任
サカナ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 正規で育休明けの先生は時短を取ってます。正規なので育休明けすぐは乳児クラス担任。時短は就学前まで取れるので時短中であっても幼児クラス担になることもあります。 幼児クラス担だと乳児クラス担以上に時短が取りにくかったりします。
回答をもっと見る
定員18人の0歳児クラスに4月から一気に17人はきつい…😭 親子慣らしの間は2グループにわかれて9時からと10時からみたいなかんじで進んでたからよかったけど、親がいなくなってからの数日は本当に地獄だった…。 子どもが泣きすぎて職員同士声をかけ合うのも大変でした😰(子どもの泣き声で声がきこえず…) 今日もほとんどの子が15時までいて、当たり前に午睡中は常に誰かが起きている状態だからひと息つけたのは15時過ぎで休憩なんて1分も出来なかったし給食も一応食べたけど食べた気になれなかったです😂 0歳児クラスの4月なんてどこもこんなかんじなんだろうなぁ…と思いつつ、少なくともGW明けて1,2週間経つまではこんなかんじなんだろうと思うと憂鬱です🥲 0歳児クラスはてっきり最初は定員の半分くらいの人数からスタートして徐々に増えていくものだと思ってたので、4月からほぼ定員が埋まっているのは初めてです😩 皆さんの園の0歳児クラスはどうですか?最初から定員うまってますか?
新年度0歳児正社員
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
めちゃくちゃブラックですね。 以前の保育園は7人スタートで3人で見ていました。 それでも大変でした。 最終的に9人になりましたが過労でひとり退職したため、途中から主任がきてました。 とにかく疲れてその後、他の保育園で時短勤務にしました。 もう体力的にフルタイムが厳しいです。
回答をもっと見る
素朴な疑問なんですが服装で、フード付きの服をきて保育している人どう思いますか? 子どもにNGしてるのに大人が着てるのはなんか違うなぁって思ってるんですが他の職場ではどうなんでしょうか? 寒い時とか上にはよって来るのはいいと思うんですが保育開始に着てるのはどうかと… 皆さんどうですか??
後輩先輩幼児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
違うな…と思いながらフード付きベスト、ジップパーカー(ジャンパー代わり) を保育着として着ています。 長年 着てますが特に何も言われたこと無いです。
回答をもっと見る
20代の先生達に聞きたいんですが、フード付きの服を来てこない、または子ども達はNGな理由は知ってますか? 園の方針もあるかもしれませんが…。
正社員担任保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フードが引っかかったり、引っ張られた時に首が締まって 危険だからです。 スカートパンツも似た理由でNGです。
回答をもっと見る
保育士に向いてない。 8年前、公務員試験を受けて公立の保育士になったけど向いていない。辞めたい。民間に移っても結局保育士だし、保育士以外仕事できないし、今更他の業種に移るのもわからない。でも、明らかに保育士向いてない。公務員を辞めることは、人生でもったいないでしょうか? 公立保育士正規で辞められた方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。
公立退職正社員
ラボラボ
保育士
みー
保育士, 公立保育園
5年公立保育士をし、退職しました。 辞めた理由は、子育てとの両立が難しかったからです。 その時に、ラボラボさんと同じように異業種も考えましたが、結局今は会計年度任用職員をしています。 ただ、やはり福利厚生面では公立保育士は強いなと改めて思います。 辞めたらもったいないという意見もよくわかります。 ラボラボさんが、保育士向いてないと思う理由はなんですか?
回答をもっと見る
不適切保育の基準、私が変なんですかね… ・虫嫌いな子にわざと、虫いる!といって脅かしたり、虫の近くに行かせその子が泣くのを面白がる ・絶対に、完食するまで怒られながら食べる ・〜しなさいが口癖 など全ては言えないですが、日常的に行われていて、 それを不適切だと思ってる私は一緒になってやれないので、もっと強く子どもに言ったり、怒る事を強要される 転職したばかりで、園全体がそんな風潮なので、相談できる人も職場におらず、日々、怒る声に怯えながらの保育で、自分自身が笑顔で子どもと接することより周りの先生の顔色を伺ってしまう… 保育士失格ですよね… 不適切保育のチェックリストみたいなの全国の園に配布して欲しいです🥹
ブラック保育園人権転職
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
tanahara
不適切保育相談窓口に報告するべきだと思います。動かないと子どもが可哀想です。 そして働いてるあなたも辛いですよね。匿名でもいいから報告してくださいね!
回答をもっと見る
こんにちは! キャリアアップ研修をすべて受講した方に質問です。役職についてなくても、キャリアアップに関係する手当て等はついてますか?? 全てのキャリアアップ研修を終了しましたが、役職にはつけず手当もありません。他の園の話を聞いていると少なからず何か役職に当ててもらってると聞きました。みなさんはどうですか?
処遇改善キャリアスキルアップ
シマ
保育士, 認可保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
園に給付される補助金には限りがあり、分配については園によってしまうので、必ずしも手当がつくとは限らないですよね。 うちは少額でもいいからなるべく多くの職員に手当をあげれるようにしています。
回答をもっと見る
皆さんの園は1日何時間勤務されてますか? 私の園は基本8時間勤務です。 でも最近当たり前のようにお迎えが遅い子が多く小規模園なので保育士も人手不足の為、朝は必ず8:00に出勤、お迎え遅くなると18:00~18:30、ひどい時は19:30まで残る日もあります。 今は毎日8:00~18:00勤務になってきています。 残業代はもちろん出ますが公休もギリギリで回している程です。一般企業や他の職種は7時間や7.5時間勤務の所も多いみたいなので保育業界は8時間勤務じゃないとダメなのかな…とふと疑問に思いました。 保護者も残業で大変なのは分かりますがこちらも毎日朝早く夜遅いのもしんどくて… パートさんも融通がきく方が少なく正規が頑張るしかない状態で仕方ない事だけど悶々としたこの感情をぶつける所がなく愚痴らせて頂きました😂 頑張りましょう🥲🥲
残業保護者パート
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 7時から19時のシフト制。 土日祝休み。月1土曜出勤あり(正規と臨職フル 出勤週の翌週、非常勤 出勤週 月か金に週休) 正規、臨職フル 8時間 週30時間非常勤 7.5時間(平日週休あり) 5時間、5.5時間短時間 臨職 など それぞれで違います。 私は週30時間非常勤なので上がり時間が正規と臨職フルより15分 短いので担任になった場合、正規と上がり時間が被ることがあります。私の方が正規より勤務時間が遅いので私が子どもが減り落ち着くまで30分ほど残ることもあります。 今年度は担任なので手当がつかない分夕方保育で残って 時間外を付けないと割に合わないので10分、15分でもしっかり 申告していこうと思ってます(笑)
回答をもっと見る
今のこども園に勤めて20数年。だんだんと若い人が増え、私は非常勤ながら担任にも入りやって来ましたが……ここ数年間精神的に苦しく、退職しようとこっそり?転職活動してきました。3年間くらい、本当に悩みましたが、非常勤にしては業務量が多い.残業や早く出勤してもお金がつかない.園長や主任の方針と私の目指す保育が合わない.ある特定の人がひいきされてる.毎年精神的に病む人が出る.などの理由で自分の中で決意し、お盆休み前に、ある小規模園に採用試験を受けに行きました。 そこでは一切現園の悪いところを言わず(やはり同じ業界ですので、今後関わるかもしれないと思って)、あくまで私の目指す保育をしたい、家の事情(娘の学費など)で正規でもう一度頑張りたい、など話をしました。すると、内定をいただけました!来年度4月からの勤務です。 問題は……現園にいつ、退職を伝えるかです。6月頃に、退職したいと考えているのは、理事長と園長に伝えました。引き止められ、ここで正規に、と言われてしまい、いったん保留になっています。この頃主任に「あなたの年齢で、他にはないわよ。」と言われたり、園長に、私は今の大規模園(園児90名)では仕事が多いしこどもを一人ずつ見れるゆとりがないから、小規模や放課後デイ、企業型、院内保育園など、今より小さい所を探している、と言ったら「そんな所は、すぐ潰れるよう出来ている。」と悪い事しか言われなかったので、すんなり退職手続き等してもらえるのか、不安です。 法的にはこちらは悪い事はなにもしてないし、本来なら上記の発言は傷ついたし言いたいくらいですが、静かに去りたいので、秋くらいに言うつもりでいます。 転職経験ある方いたら、いつ頃、どのような理由で退職を申し出たのか、引き止められたのか、または、次が決まってから言うのか、など、教えていただけたらと思います。 長文失礼致しました。
転職パート正社員
あんころもち
保育士, 認証・認定保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
20年経験もあるなら、どこでも雇ってもらえると思います。正直年齢はそんなに関係ないのでは?主任クラスで雇って頂けたりしますし、素晴らしい経験をお持ちなので自信を持ってください!
回答をもっと見る
新しいクラスになりすこしずつ環境も子どもたちの名前、顔、覚えてきた。 でももののいれ間違えが微妙にありほんま気をつけてやらないと。基本的に補助やけどみんなでチェックしないといけないなって思うけど、ちょっと人任せな部分があるなて思う先生がいるのでみんなで助けあいがあったりなかったり、、でもなんでもきけたりするから気持ちの余裕というか。1日ケガなく楽しくすごせれるようにしたいし 去年失敗やミスしまくったことを今年はすこしでもなくせれるように今は心がけてはいるが 失敗やミスが小さなことがあると、去年の否定的な言葉がよみがえるねんなぁ~ 否定的な言葉をめちゃめちゃ浴びたから恐怖で否定的な言葉を言うた人みると気持ちがブルーになる。 今日、笑顔ですごせれるようがんばります
パート2歳児正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
素敵な心がけ! たとえ失敗しても、次どうするかが大切! 失敗のおかげで次はそのミスをしなくなったり、しないように配慮できるのです。反省も大切です。そしてそこから立ち上がる力!そしてなにより目の前子どもたちと笑顔で全力で楽しい毎日を過ごしてくれる事が預けてる親からしたら感謝でしかないので頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
転職して1週間。年長の我が子が発熱しました😭💦 アレルギー体質なのと、コロナが緩和されてきてから何かと感染症をもらってしまう子なので気をつけていましたが、この花粉と黄砂、急な気温上昇に体がついていかなかったみたいです… 明日は祖父母と旦那が交代で看てくれる予定ですが、長引けば私も休んであげたい…けど、入職早々欠勤なのも辛い…
私立認定こども園転職
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ばじる
保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
みいや様 こんばんは。初めまして。 毎日、お疲れ様です。 4月は何かと体調に変化があったり、みいや様も疲れが出るとは思います。 ましてや、仕事をしながらの子育てをするお母様はとても素晴らしすぎます!尊敬します。 みいや様の保育園がお互い様の精神を持っていたらいいですが。けれど、無理は禁物ですし、回復したプラス1日様子をみれたらいいですね。 休んだ分、また頑張ればいいんじゃないかとおもいます。辛い状況もあるかもしれませんが、折り合いをつけながら程よく頑張ってくださいね。みいや様もご体調にはどうぞ、ご自愛ください。
回答をもっと見る
退職する職員に対して寄せ書きや贈り物をされていますか? どんなことをされているのか? また、前向きな退職でない場合はどうされているのか教えていただきたいです。
退職正社員幼稚園教諭
かりな
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、寄せ書きなどはありません。 ただ、お菓子やとょっとした雑貨などを渡しています。 どんな理由での退職でも、同じ流れです!
回答をもっと見る
お子さんが自家中毒を起こしやすく、悩んでいる保護者がいます。大きくなってくれば落ち着くから大丈夫だよと言っていますが、愛情が足りないとか、子育てがおかしいとか偏見で言われることもあるようです。 みなさんの園にも自家中毒の子はいますか?
子育て保護者正社員
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
自分の子が、そうなったら悩みますよね。自家中毒っぽい子は、いますね。とりあえず保護者には不安を煽らないように対応しています。そして保護者が職員に相談しやすいよう声掛けしたりもしています。
回答をもっと見る
・ブラックでは無い園‼️ってありますか? ・ICT化ってどうですか? 転職し、3日目ですが、どうも怪しいです。 ホワイト企業をうたっているにも関わらず実際はサービス残業が多い様子。まだ三日たったところですが、 勤怠が5分刻みです。以前からの職員は定時に退勤処理をして残ったり、休憩時にも打刻するのですが、残務をする際に打刻を求められました。そうじゃ無いと言われると、そのようにしている様子です。 一緒に組む先生に休憩前に連絡帳打とうと思っていたら打刻したか!確認されました。休憩中にやれってこと?これっておかしく無いですか? 後、某有名なアプリを入れていて、午睡チェックもそれで行いますが、アプリでチェックとは別に紙でのチェックシートがあり紙のチェックリストを毎日出すそうです。 これってどうですか? ICT化と言われる園で勤務しているかたに質問です? アプリ等を使うようになって書類が増えたと感じませんか?保育士の負担低減、業務改善で取り入れたいと言っても改善されて働きやすくなった方いますか?
5歳児正社員ストレス
koronbusu
保育士, 保育園
とと
保育士
保育園でホワイトはほとんどないかと思います… 残業する時は上司の許可がおりればできるのですが、言うほどの残業ではないので結局サービス残業になってます
回答をもっと見る
母園に就職した方みえますか? また、担任だった先生と一緒に働いているかたいますか? 私自身今年度から、担任だった先生と同じ園で働くことになり何だかとても緊張してます。
新年度保育内容正社員
emu
保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
母園ではないですが… 今 働く市に9年前 臨職(現 会計年度)で入職した時 最初の園は憧れで目標の先生が園長をしている園を選びました。 園長に昇格していたので保育を側で見ることはできなかったですが 保護者対応や子どもたちとの接し方など…学ぶことがたくさんあり 貴重な1年半ほどでした。
回答をもっと見る
20時まで開園している保育園へ就業している方へ質問したいです。 実際に働いてみてどんな感じですか?
正社員保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
疲弊して退職しました。三年くらい20時までの保育園で勤務しましたが体内リズムが狂います。早番と遅番の時間があるので疲れますね。よほど給料が良いか休みが多いなら我慢できるかもしれませんが私は結局ムリでした。
回答をもっと見る
こんにちは!保育士歴8年ほど、現在2児の母(3歳1歳)です🙇♀️今すぐに…ではないですが、下の子が幼稚園あるいは小学生になるタイミングで保育の現場に戻ろうか悩んでいます。。 我が子いながらの保育士復帰、色々と大変だと思うのですが上手くやれる方法あれば教えて欲しいです🙇♀️
育休パート正社員
mash
保育士, 保育園
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
日々子育てお疲れ様です! 私も現在1児の母になり、5月から仕事復帰です。私の園では幸いプライベートの時間を取りやすく、子どもが体調崩した際もあまり周りから言われず肩身が狭くない環境なので、とにかくあくまで家庭優先!のスタンスで臨みたいと思っています。笑 とはいえ職場に迷惑はかけたくないので自分の体調を崩さないことと、手を抜けるところは抜いて程々に頑張るつもりです🥺笑 どっちも全力!も人間だから体力の限界がありますよね… 回答になっていないかもしれませんが、お互い育児に仕事に頑張りましょうね💪
回答をもっと見る
保育士からの転職を考える際どんな仕事に就きますか? 保育系の短大を卒業していて、保育系以外に特に資格もなくパソコン作業も園でのおたよりぐらいのレベルです。 友人は事務系の仕事についている人が多いですが、体を動かして毎日違う仕事ややりがいを感じる仕事をしている中で、あまり変動のない事務作業など向いているか心配です…😓 友人の話や自分だったらでもいいのですが、やめ時も含めて教えていただけると嬉しいです!
転職正社員保育士
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
友達はアパレルや会社の受付、飲食店のホール、運送会社の仕分けなど別業種に転職してました。 子ども相手の仕事よりずっと精神的に落ち着くと言ってました。 保育士って体力使いますもんね…
回答をもっと見る
3月末で今の保育園を辞めます。 引っ越しもしなくちゃいけない上に年度末にかけて次から次へとやることが増えて(しかもほとんど時間外か持ち帰りにやってます)、次の仕事もまだ決まっていません。 次は派遣事務やろうと思ってます。 この一年、趣味に時間を費やすことも減ってしまいました。 ワガママですがあと少しなので励ましの言葉をもらいたいです。よろしくお願いします。
退職1歳児正社員
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
KNさん いつもお仕事お疲れ様です😊また、今まで本当にお疲れ様でした🍵 この仕事しているとなかなか自分の時間持てないですよね😞💨あと2ヶ月頑張って、4月からは自分の時間も沢山作って下さい❗ あと2ヶ月一緒に頑張りましょう💪
回答をもっと見る
育休明けて5月から復職をする保育士です。 自分の子どもも小さく、仕事をする際抱っこする時にすぐ腰を痛める為、腰痛が心配です。 オススメの腰痛対策を教えてください。
新年度正社員保育士
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
腰痛対策はコルセットをする… 心的ストレスをためない(私は) 定期的に運動をする 腰、膝のために体重に気をつける(私は) ですかね…
回答をもっと見る
私は保育士歴10年目です。正社員やパートをしてきて、現在はパートです。 愚痴になっちゃいますが、最近の後輩?は先輩をたてることもしているとは思いますが。 26歳の保育士なりたての後輩です。(働きながら資格をとる制度を使って保育士になりました)淡々とした性格でビクビクしていないのは、とてもいいことなのですが、私がきっと柔らく頼みやすい性格もあるからか、「〇〇先生、これお願いします」「あ!これは違います!」とハキハキという子です。私が数十年前にこんな事を言ったらシバかれているでしょう(笑)後輩の指導って難しいです。お願いされるのはいいのですが、お願いする前に自分でもやってみろ!と言いたくなりますが、パワハラされた、と言われたくないので、何もいいませんが、色々と大変です。 先輩先生にこの事を話して愚痴を聞いてもらいました(笑)ここの投稿でも聞きたいです。よろしければアドバイスいただけると幸いです。
後輩パート正社員
ばじる
保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
歴は20年以上ですが 20代、30代…下の後輩 正規から必要で大事なことをハッキリ、しっかり言ってもらえることに感謝しています。 今日 私が4月からクラス担任になることに対して新卒7年目になる後輩(一緒にクラス担任をしたことがある)から「先生!怒りすぎたらダメですよ!」と言われました。めちゃくちゃありがたい😭と思いました。年齢的にもう園長以外から言ってもらえることはないので… 私は自分の経験から上下関係なく、何でもハッキリしっかり 言い合える関係って良いと思ってます。
回答をもっと見る
今後、放課後等デイサービスで勤務したいと考えています。 書類仕事はどのようなものがあるのかお聞きしたいです。 事業所によってだいぶ違いがあるのはわかってきたのですが、保育園と違って調べてもなかなか出てこず、、事前にどのようなものがあるのか知っておきたいので経験者の方にご回答頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。
転職正社員保育士
mina
その他の職種, その他の職場
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
放課後等デイサービス、児童発達支援施設に勤務したことがあります。 どこでも必ずという訳ではないかもしれませんが、連絡帳は大体あるように思います。 その他には日案のようなもの、子どもたちの様子を記録するもの等があったかと思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
もうすぐ新年度が始まると思いますが皆さんは、園からどこのクラスに行きたいとか園長などから面談ありますか? どのように決まることが多いですか? そしていつ発表されますか?
新年度園長先生正社員
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園なので、異動もあるので、3月後半に異動発表があり、4/1から職員が揃うので、その時点で希望を聞かれます。 園長と主任で話をし、その後発表されます。
回答をもっと見る
乳児クラスの担当はどういう構成になっていますか? 保育士3名で見るクラスだと正職担任3人が理想ですが、 例えば 担任の中に派遣やパート(非正規)が入っている 担任は正職2人で固定でクラスに入る非正規がいる、または日によって違うフリーが入る 担任は正職1人で固定または日替わりのフリー(非正規)が2人入る などです。(担任が休みの日はのぞく) 皆さんの園の状況を教えて下さい。
乳児パート正社員
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 乳児クラスの場合 臨職か非常勤が必ず担任で1人か2人入ってます。 クラスに正規が1人しかいないこともあります。 正規だけでクラス担任の方が珍しいです。 幼児クラスの加配は非常勤です。 年度途中で乳児クラスの3人担クラス担任が辞めた場合、フリーで繋ぐか残りの2人でまわします。
回答をもっと見る
フリーランスで保育士資格を生かして働いている方ってここにはいますでしょうか? 保育の世界独特の園ごとのしがらみや派閥が何よりも苦手であまりそういうのと関わらずに保育の仕事ができないかなぁと考えています。 今は単発で保育士のバイトをしようかなと考えています。その日限りなんてちょっと前では考えられなかったですよね。 現役の方でなくてもこういうの経験しました!というお話があればぜひお聞かせください!
パート正社員保育士
かにちゃん115
その他の職種, その他の職場
アート
保育園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
人間関係が嫌になるのはよく分かります。私はフリーランスで働いていました。単発、派遣は、しがらみがなく、良い仕事を選び働いていました。時給もよく、満足しています。 他、幼児教室講師や家庭教師の経験もして、保育士の資格だけで、お仕事をしてきています。がんばってくださいね。 ちなみに私は派遣保育士として、いろんな園で働いてきましたが、自分の決め事として、個人的に付き合う飲み会、お疲れ様会、お別れ会などは、一切参加しない旨お伝えしていました。なので、もめごとには関わらず、すっきり働けていました。ベビーシッターの経験もあります。
回答をもっと見る
3月末で退職します。 年度末退職する方いますか? 原因は何ですか? 私は人間関係の悪さと保育士の人数不足です。
正社員
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
シカさん
保育士, 保育園
私も3月末で退職する予定です。 私も人間関係が合わなくて、一番経験の長いボスに合わないと無理な職場です…。 愚痴が多いので耐えれません。
回答をもっと見る
系列の園で、新しく入った調理員さんや保育士が適応障害と診断された際に発達障害や自閉症スペクトラム症と診断され、しばらくして辞めてしまうことが続いているそうです。働き始めてから診断される方も多いそうですが、ギリギリの人数で保育や調理をしていると負担が大きくなってしまうのでしょうか。みなさんの園には診断後も正社員として仕事を続けられている方はいらっしゃいますか?
適応障害自閉症発達障害
アリエル
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の職場は今年度も欠員スタートで 4月と先週、メンタル面が理由で正規が休職しています。臨職フルは来ない、育休中の正規も復帰のめどが立たない ためギリッギリで毎日 保育をしています。突発で休むなんて無理な状態で有休も1日取れる日が何日あるだろうか…という感じです。 私の周りには 発達障害、自閉症スペクトラムと診断された職員はいませんが10年以上前に中高短大時代のツレだった子が発達障害、自閉症スペクトラムと診断されました。ツレの場合、短大を卒業して思う仕事に正規で就いたけど人間関係がしんどく 長続きせず…公立保育所で臨職をしても人間関係でつまずき…仕事が長く続きませんでした。今は発達障害に対する理解もあるので職員全員が自閉症スペクトラムについてしっかり理解し、サポート体制がしっかり整えられるなら 自閉症スペクトラムでも働き続けることは可能ではないでしょうか?私の考えですが… 自閉症スペクトラムの特徴などを全く 知らずに1日付き合うのは本当に体力、知力全てが疲れるし メンタルがやられます。
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)