系列の園で、新しく入った調理員さんや保育士が適応障害と診断された際に発...

アリエル

保育士, 認可保育園

系列の園で、新しく入った調理員さんや保育士が適応障害と診断された際に発達障害や自閉症スペクトラム症と診断され、しばらくして辞めてしまうことが続いているそうです。働き始めてから診断される方も多いそうですが、ギリギリの人数で保育や調理をしていると負担が大きくなってしまうのでしょうか。みなさんの園には診断後も正社員として仕事を続けられている方はいらっしゃいますか?

2021/11/21

9件の回答

回答する

私の職場は今年度も欠員スタートで 4月と先週、メンタル面が理由で正規が休職しています。臨職フルは来ない、育休中の正規も復帰のめどが立たない ためギリッギリで毎日 保育をしています。突発で休むなんて無理な状態で有休も1日取れる日が何日あるだろうか…という感じです。 私の周りには 発達障害、自閉症スペクトラムと診断された職員はいませんが10年以上前に中高短大時代のツレだった子が発達障害、自閉症スペクトラムと診断されました。ツレの場合、短大を卒業して思う仕事に正規で就いたけど人間関係がしんどく 長続きせず…公立保育所で臨職をしても人間関係でつまずき…仕事が長く続きませんでした。今は発達障害に対する理解もあるので職員全員が自閉症スペクトラムについてしっかり理解し、サポート体制がしっかり整えられるなら 自閉症スペクトラムでも働き続けることは可能ではないでしょうか?私の考えですが… 自閉症スペクトラムの特徴などを全く 知らずに1日付き合うのは本当に体力、知力全てが疲れるし メンタルがやられます。

2021/11/21

質問主

返答ありがとうございます! なかなか余裕がある状況で働いているところは聞きませんね💦休職になると周りの負担もかなり大きくなるのでさるみさんも大変ですね💦 発達障害などに対して昔よりも理解も深まってきているとは思うのですが、それで上手くいっている人を聞いたことがなかったので質問させていただきました。人によっても特性が違ったりもするので、なかなか難しいんだろうな。と感じています。 さるみさんも忙しくて体調崩さないように頑張ってくださいね!

2021/11/21

回答をもっと見る


「適応障害」のお悩み相談

雑談・つぶやき

適応障害で保育園に行けなくなり、7月後半から3ヶ月の休職。 対面でどうゆう気持ちか聞きたいと人事から連絡。 なんか、どうしたら?またもやパニック、会いたくない恐怖感に苛まれ、、、。 とりあえず、Dr.に今は休む時、考えるのはその後と言われたからまだ考えないようにしていると返答してしまった。 もう,ずっと考えちゃう。 休職中って園や人事とどれくらい連絡するのが普通なんだろうか

適応障害ストレス正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/08/26

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

私の園にもきつくなって休んでいた職員がいました。うちは対面ではなく電話でやり取りをし、仲の良かった職員や同じクラスの職員が定期的に連絡を取るようにしていました。その園で違うので困りますよね。 まずは体調が落ち着くのを優先させていいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当にただの自分語りです。(笑) ご理解の上、読んでいただけると幸いです。 私は1度企業内保育所に就職したものの、適応障害になり3ヶ月で退職してしまいました。 それからなかなか就職することが怖く、気づけばもう1年ほど、いわゆるニート状態でしたね。 それから、今またかれこれ半年ほどパートで小規模保育園で保育士をしているんですが…。 正社員で保育士をやるのはやっぱりしんどいな、と。 今はパートで、前回の職場でいろいろあったことを受け止めていろいろと配慮をして下さっているため、なんとか半年やってこれたんですが…これがいざ正社員、となるとどうしても怖くなってきてしまって。 だから、1度きりをつけて正社員をちゃんと探そうと思っています。…保育以外で。 また、自分の子どもが産まれたあととかにパートで出来ればな、と。 こんなことここで投稿する話ではないんですよね😂(笑) すみません。🙇🏻‍♀️💦 あー、私が退職する前にこういうアプリに出会っていたら、結果はもう少し変わっていたのかなぁ。って本当に思います。 もう少し早くこのアプリに出会いたかった…。

適応障害小規模保育園正社員

Riyu

保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育, 小規模認可保育園

72020/02/18

つーた

保育士, 認可保育園

そうなのですね。 一度きりをつけるという勇気、それはとても素敵な決断だと思います! やっぱりいろいろ考えてしまいますよね。また違った視点で保育の世界が見えるかもしれないですし。 半年やってこれたということも、自信につなげていいと思いますよ☆ 自分もそれには共感です! アプリを見つけたときに、こんなアプリがあったのかー!もっと早く見つけたかったー!って思いました(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

メンタルクリニックに通院しているのですが、仕事が辛くなり、園側とも話し合って休職しています。休職用の診断書には、適応障害と診断されていました。 来年4月からは転職して復職しようと思っていますが、同じように適応障害で復職された方がいらっしゃいましたら、休職期間はどのように過ごされていたか、どのようなことを重視して園を選んだのか教えて頂きたいです。

適応障害新卒転職

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

62020/10/15

ありりぼん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も1年目適応障害と診断されたみたいでそれを知りませんでした… 今年5年務めたところを辞め次に行きましたがそこも合わず次も合わず今託児所みたいなところにいます。 オープニングで入ったので何もない状態のスタートです。 正直まだ辛いです 睡眠薬も飲んでいます 何で適応障害になったんですか?先生との人間関係?仕事内容?子ども?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前転職を考えた時にフリーランスのベビーシッターをしている方の記事などを見かけました。実際働く上で良い点悪い点が知りたいです。 どうやってなったかなども教えていただけると嬉しいです。

ベビーシッター転職保育士

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

02025/08/04
保育・お仕事

午睡チェックしてますか? 前の園では午睡チェック必ずしてました。うつぶせ寝も治してました。 今の園では午睡チェックなし、うつぶせ寝も直さずそのままなんですけどどう思いますか😭

内容睡眠保育士

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

12025/08/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

0、1歳児クラスは午睡チェックを必ずします。 2歳児クラスはしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2ヶ月休職して、今月から復帰しました。 午後からのシフトに調整して頂いて、体をならしていく予定です。 今は雇用形態が正規のままですが、メンタル的なこともあり、またパートに戻してもらおうかなと思っています。 独身で、パートでもいいのかな…と悩んでいて、園長からはパートに戻ってもいいよと仰って下さって、甘えようかなと思っています。今後は以前のように地域イベントなどで主に動いてほしいと言われて、私自身も作ることやイベントの企画を作ることは好きなので、そうしていこうと思っているのですが、周りの目が気になってしまいます。職場の人たちは皆いい人達なのですが…。 自分の気持ちはそっちに傾いているのですが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。長文すみません。

地域活動シフト園長先生

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/08/04

aya

保育士, 認可保育園

2ヶ月休職していたのも、周りの理解があってのことかと思います。無理して年度の途中で来られなくなる方も中にはいますが、サポートの意味でもパートで半日いてくれるだけで保育園は助かるかと思います。 保育園の正規職員って大変ですよね。 自分のできることを精一杯行なっていれば、周りも認めてくれると思います。無理せずがんばりましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるないその他(コメントで教えて下さい)

159票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/08/08