正社員」のお悩み相談(16ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

451-480/2608件
子育て・家庭

フルタイムや常勤で働いている子どもがいる皆さん!毎日お疲れ様です✨ フルタイムで働いていましたが、朝から晩までヘトヘト💦仕事から帰ってから子どものお世話しながらご飯作り、明日の準備等毎日疲れて、惣菜を買う日が段々増えてきました。。。手作りを食べさせてあげたい、食費も高くつくので、作り置きを始めてから少しは気持ちが楽に⭐️ 他にも日頃から、休みの日にこれしていたらいいよ!というものがありましたら是非教えてください🤗

休憩子育てパート

ゆーまま

保育士, その他の職場

22024/06/13

tanahara

ご飯は基本小分け冷凍して、すぐにチンしてあたたかいものを! 前日の子どもが寝てから翌日の食事の下準備(野菜を洗って切っておいて当日焼くのみ)しておくと楽ちんです! 作り置きも必須! あとはご飯作っている間に子どもにたべてまっててもらえるもの(ちくわ、カニカマ、チーズ)など、さっと出せるものがあると時間繋げます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

園に提出する診断書って中身確認した方がいいのかな?

正社員ストレス保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/07/20

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

心療内科行かれましたか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒一年目の保育士です! 少しずつ仕事に慣れ、子ども達も可愛らしく充実した毎日です😽 ただ、同期はいない、かなり年の差のある職員しかいない環境で、先生方との関わりが難しいです。お局さんはいないんですけど、気まづい先生がいて。。 小規模保育園で未満児の合同保育をしているのですが、今は土曜日を利用する園児がいないため、土曜出勤の日は先生と2人きりで環境整備や事務作業をしなくてはいけません。 その気まづい先生と今月被ってるのですが、8時から18時まで何を話したらいいのかわからず怖いです。プライベートな話はしない先生と周りからも聞いていて、寡黙な感じです。若めで綺麗でミステリアスな雰囲気です。何を考えているのか掴めないタイプ。質問したらしっかり答えてくれる優しい方なのですが少し苦手で、本当に気まづい……。 これからが不安です😿 みなんさんは気まづい先生と二人きりのときどうやって切り抜けますか!!

正社員幼稚園教諭保育士

塩パン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

22024/06/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

気にせず仕事に没頭すればいいと思います。 たまに「〇〇してきます」と部屋から出たりして。 アレコレ考えると疲れてしまうので、気にしないのがイチバンですよ。 何をしたらいいかは前日までに上の先生に聞いておくといいですね。 相手も特に周りを気にしてないと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任(正社員)が休みだから、他のクラスの担任(正社員)が入るのは、どうなのでしょうか?  

正社員担任

イルカ

保育士, 保育園

62024/06/11

あさ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

他のクラスの担任ということは、その担任は自分のクラスを見れずに他のクラスに行かないといけないということですか?🥲 担任なら、日々自分のクラスの成長を継続的に見守りたいので私はあまり賛成できません😖 どうしてもそうしないと周らない理由があるなら一時的になら仕方ないと思いますが…。 担任を持っていない職員がいるなら、その人が入ればとも思います…💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん働く前に職場の見学行きますか? 見学する際にチェックするポイントありましたら教えてください!

転職パート正社員

ゆーまま

保育士, その他の職場

22024/06/11

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

私は、行きましたよ! 時間は都合に合わせてもらえたので、子ども活動している10時頃行きました。 チェックした所としては、 ◯子ども、職員の雰囲気や体制 ◯どんな遊びをしているか ◯施設の感じ ◯子どもの制作物が飾られていたらその様子 ◯使っていない玩具や絵本、遊戯室の遊具などがどのように整理されているか ◯子どもの持ち物など チェックというよりは自分が働く前提として事前に分かっておきたいことなどを見ておきました。また、制作物なども子どもの年齢に合っているものなのかなど自分なりに見るとなんとなく保育の様子が見えてくるかなと思います。掲示物など見ていいものがあれば、気になること知りたいことは、担当の方に質問したりしなるべく園のことの理解を深めるようにしました。 参考にならないかもしれませんが、こんな感じです!

回答をもっと見る

お金・給料

ただいま転職活動真っ最中です。 保育士と幼稚園教諭の資格を持っています。 以前認定こども園で5年ほど加配や担任をしていたこともあり、発達支援センターで療育の仕事をしようかと思っています。 総支給が21万ほどですが、これは低い方ですか?高い方ですか?手取りでは保育士の時とあまり変わらないかなと思いますが、ボーナスがキチンとでるようで年収は増えると思います。 皆さんはどの程度給料があればいいなと考えていますか??教えていただきたいです!

ボーナス給料転職

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62024/06/10

むかちゃま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

保育業界で、20万以上貰ってたらいいのかなと最近思います。 ボーナスも関係するかなとは思いますが。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こども園で働いています。 私には小さな子どもがいるのですが、先日、他の園で働いている友だちから時短勤務取らないの?と聞かれて、なにそれ?となりました。どうやら、育休明けの先生は子どもが小さいうちは時短の勤務がある様です。初めて知ったのですが他の園ではそれが主流なのでしょうか?気になります。

育休認定こども園正社員

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52024/01/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 育休明けの正規はお子さんが小学校へ上がるまで時短が取れます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何度かこの場で質問させて頂いていますが、園長が 勤務時間を不正しています。 うちの園では、勤務時間が8時間です。 遅番では、子どもがいなくなると8時間未満でも帰っていいよという体制で、後で園長が8時間になるように勤務時間を修正しています。これは違法ですか?

園長先生正社員

つっち

保育士, 保育園

22024/01/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では最終勤務で閉園時間までに子どもが全員 帰っても閉園時間までは帰れません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちのクラスでは日誌が勤務時間内に終わらず持ち帰りが当たり前です。日誌はまだ手書きの書類です。 他の園でもそうなのでしょうか? ちなみにうちは1歳児クラス20人です。

1歳児正社員ストレス

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

52024/02/01

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園では、午睡中や事務の時間で30分程抜けて日誌を書く事が出来ます。手書きではなくccwというものを使っています。写真の挿入や個人の記録も一緒に保存出来ます。 前の幼稚園では日誌もりしてお便り手書きだったのでお気持ち分かります。パソコンの方が断然いいです。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

次に皆さんの職場は、常勤だとどのくらい休みがありますか? 私の働いていたところは、4週6休制で、平日の休みは無しでした。 今はもしかしたら、変わってるかも?ですが。

正社員保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

112023/07/09

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

毎日の保育お疲れ様です。 私はパートで働いているのですが、同じ職場の常勤の先生方も週休2日制です。土曜日に出勤があった時は、週の前後で平日に休んでいます。 その前に働いていた私立保育園では、4週6休制で、有休をとらなければ、平日は休めない園でした。夏期休は3日ありましたが。。 自分の子を預けている園こども園も4週6休制だと思います。常に担任の先生が平日みえています。 週休2日しっかりとれている園は半分くらいじゃらないでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

21歳の保育士2年目です。 現在、3年お付き合いしている方と今年度末に籍を入れる予定なのですが、来年度(3年目)から正社員からパートになりたいと考えています。 人間関係も良く、未熟ながら楽しく毎日子ども達と向き合って仕事をしています。 ですが、私自身体調を崩しやすく今月も体調不要での早退、欠席などが続いてしまっています。 新人のうちはそんなものだよと言われてしまえばそうなのかもしれませんが、体調不要によってプライベートの時間も潰れてしまうことや先生方にご迷惑をかけてしまうことも多く正直、正社員としての働き方に不安や辛さを感じています。 ですが冒頭でもお話しましたが、人間関係も良く私自身も保育士としての仕事が好きで、子どもの成長を見守っていきたいという思いがあります。 結婚後、子どもが欲しいと考えていることや生活も大切にしていきたいと思うので、パートで無理なく働いていきたいと考えていますが、まだ浅い保育経験の中で自分がパートになって迷惑にならないか、先輩の先生方にどう思われるのかなど、悩んでいます。 長文になってしまいましたが、このようなことを経験している方、他園ではどのような働き方があるのかなど ありましたらお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

結婚パート正社員

はち

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/08/15

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

体調が悪くてもきちんとフォローをしてくれるとてもいい環境の園に感じます。 私の新人だった園では、体調不良でも1回は出勤して、様子を見てからと言われたり、休んだ次の日に菓子折は?と要求される園でした。 今の園に移った時には、妊活の話を相談させてもらい、正職のまま園で働きました。 妊娠出産での手当などもきちんとしていると勧めてくれたので、そのまま働きました。 生まれてからは、パートのが良いのかなと感じたりしています。

回答をもっと見る

お金・給料

最近は、副業を検討する人も増えてますよね! 聞いてみると、ウェブ作業などと回答される方が多いですが、 内容はどのようなものが多いのでしょう?

内容子育てパート

ぬーそう

保育士, 保育園

32023/08/28

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

日々のお仕事お疲れ様です! 私も最近先輩に勧められて副業を始めました!クラウドワークスに登録して色々な作業をしています。私がやったことのあるものはデータ入力やアプリのモニター、動画作成、アンケートなどです。

回答をもっと見る

健康・美容

ほぼすっぴんメイクなのですが みなさん自身メイクはしますか?? 周りの人はどうですか?

正社員幼稚園教諭保育士

ケーキ🍰

42023/09/03

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

一応、派手にならない程度に毎日していますが、この時期は汗ですぐ取れてします… 眉毛は必ず書くようにして、身だしなみを整えるようにしています。(眉毛がないと疲れてるように見えるので…) あとは、寝不足でクマがひどい時が多々なので、隠しています笑 周りの人は、したりしなかったりで個人の自由って感じです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月〜6時間パートからフルタイムパートになりました。 3人子育て中(小学生2人と年中)なのもあり、毎日バタバタしています💦💦 GWももうすぐ終わりかぁ〜と思うと少し憂鬱に感じる自分もいます。 正規の先生方は、早出遅出もあり、もっと大変かと思います。 みなさんは仕事・育児・家事をどうやって両立させていますか?? 下味冷凍しておいて夜ご飯の準備は簡単にできるようにというのはちょこちょこ実戦しています。 作り置きは休日に重い腰があがらずなかなかです💦💦 その他時短テク等あればご教授願いたいですm(_ _)m

パート正社員幼稚園教諭

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/05/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育、子育てお疲れ様です。 私は、正規で働いていた時、シングルで当時保育園児だった子供を育てていました。 毎日クタクタで、仕事終わって、急いで買い物、子供の迎え、習い事…と忙しい毎日でした。作り置きなんて、出来ず、野菜やお肉を入れるだけで1品出来るものや、お惣菜に頼っていましたよ!できる時に、やる!それでいいと思います!白いご飯があって、少しのおかずがあって…ママの笑顔があれば十分だと私は思います!疲れてしまった時は、どんどんお惣菜に頼りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に辞めます、退職します。と伝えたら全力で止めにきて、これからだよ、とりあえず、子どもと楽しく遊んで、いっぱい食べていっぱい寝て休もう?辞める辞めないはまた後で考えようって言われました。 ずっと前から辞めることは決めていたし、早く辞めて新しいところで働けるように準備などをしたいのですが…上司が納得する退職理由、何かありますか…、

認可外退職正社員

あやか

保育士, 幼稚園教諭

72023/05/15

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も、退職時引き止められ続け、嫌になっていました。 でも、そこは強く退職したい気持ちをぶつけ、辞めさせてもらいましょう!変に嘘をついて辞めるより、きちんと気持ちを伝え、退職する方が良いと私は思います。憂鬱ですが、これからの楽しい保育士生活のために踏ん張りましょう!応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育運営に関するルールについてですが、例え子どもがたった一人だけの登園でも、保育士は2人出勤しなければいけないというルールはありますか?また、あれば保育士一人、栄養士一人でも良いと言うことはありますか?よかったら教えてください

栄養士正社員保育士

ちゃん

保育士, 保育園

42022/12/17

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

うちは、子どもが例え1人でも、保育士は2人勤務です。栄養士も勤務で最低3人はいます。1人だと万が一の時の対応ができないので、常に保育士は2人いることになっていると思うのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士2年目です。 今後数年保育士を続けたら別の職種に転職しようかなと考えています。保育士が嫌な訳では無いのですが、ずっと続けていく自信がなく、スーツで働くことに憧れもあったりします。 皆さんは保育士や幼稚園教諭以外でどんな職種についたことがありますか?

転職正社員ストレス

てんてん

保育士, 保育園

52022/10/11

あうり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も免許取りたての頃は何年かしたら転職したいな〜なんて思っていました。実際、結婚し他県に行くことになったので5年幼稚園教諭を経験して辞め、その後もパートで保育士しましたが、出産でまた専業主婦してます🙂私もいろんな職種を経験したいなという気持ちがあり、医療事務や飲食経験しました😊 人生一度きり。やってみたいと思うことを思い切りやりましょう!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、扶養を外れてのパート勤務をしています。 ですが、家庭の事情(夫の休職)により社員になる必要があり、転職活動をしています。 色々な園を見たり考えているうちに、何を大切に選択すれば良いかわからなくなってきてしまい‥😭 社員になるのが久しぶりなこともあり、とにかく不安で不安で。 皆さんの経験やお考えをお聞かせいただけると嬉しいです。 現在、悩んでいるのはこんな点です。 〈ありがたいことに現在内定をいただいている園〉 ○来年度新規立ち上げの園。保育方針に共感できるし、面接等の対応でお世話になった本部の方は、すごく丁寧な印象。 ○経験の多い、0〜2歳児までの小規模。クラス制、基本複数担任制。 ○休み制度がしっかりしている。 ●ただ‥ただ‥‼︎早番の場合、5時45分には家を出ないとならない!正直きつい!(普通こんなものですか?😣) 人間関係は新規の為、不安もあるけど現在考えられること、できることは無し‥ 〈現在の勤務先〉 恐らく、人件費等の問題で"社員での雇用になるのは難しい"と言われていたのですが、本部の方がで上司に社員になれるように働きかけてくれているとのこと。配属は今の園か近隣になるのかは不明。 そして社員になれるのか、確実な返事が来る日程は未定‥ ○保育方針は共感できる。 ○勤めてある程度経つので、書類関連だったり会社のシステムはわかっている。 ○上記の新園よりは、家を出る時間は遅い。 ●ただ、土日祝休みではない。夜勤あり。 ●人数配置きつい。縦割り保育な上、国基準と同様の扱いの為、かなりきつい。活動の工夫もかなり必要な場合もある。 家族との時間等、プライベートも大切にしたいので新園に気持ちが向きつつありますが、"続けていく"ということを考えた時に、通勤に関してやはり引っかかり‥ 最終的には自分で決断することではありますが、慎重に考えたいこともあり、皆さんのお話しもお聞きできると本当にありがたいです😢

院内保育小規模保育園転職

hrk❀´-

保育士, 小規模認可保育園

72022/10/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立で会計年度(臨職) フルで働く方法もありますよ?年2回ボーナスがあります。手取りは都道府県の最低賃金によるによるので14前後〜20前後です。担任になるなら乳児クラスで加配の場合は幼児です。担任の仕事内容は市によりますが 書類やおたよりを書くこともあります。休みやすいといえば休みやすいでしが人手不足なので色々あります。だいたいの市が月1土曜出勤があります。 手取りだけ見ると民間正規と同じくらい、それ以上のとこもあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園では、正規、パート、保育士資格のない補助さんがいましたが、みんなと仲良くした正規もいましたが、ほぼパートさんや補助さんを見下すような態度をとる保育士が多かったです。私は、正規でしたが、その態度はせずに仕事してました。みなさんの園では、どうですか?

パート正社員ストレス

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立非常勤をしています。 臨職時代、臨職だから…きちんと話ができないから…などで正規からバカにされるような態度や言動をされたり、見下されることもありました。 程度の低い、子どもっぽい人だな(笑)と思ってました。 そういう市ばかりではないですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育に限らず人間関係は切っても切れないものだと思いますが… 嫌いならわざわざ余計な一言を言いたくなるのが不思議で仕方ないです。私はその人が面倒くさいのでその場では返事をしていますが、後から他の人に確認をして書類など進めています。 このようなことがあるので自分より年下は昔に比べて嫌いになってしまいました。

後輩先輩正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/05/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

本当に人間関係、めんどくさいですよね… 先日、私のことは、行事の打ち上げやプライベートでのあそびには誘う気が無いくせにそんな話を楽しそうに平気で私の側でする先生がいました。 めちゃくちゃ 気が悪かったし、女って幾つになっても中高生の感覚のまま…保育士をしてる、子どもができても 人の気持ちを想像できない人はできないんだな。と感じました。 めちゃくちゃ モヤモヤしましたが…私は1人でもあそべる、自分を満足させ 楽しめさせるチカラを持ってる。それって人とつるまないとあそべない、満足できない人より充実していてステキすぎるやん✨私ってスゴイ!と言い聞かせています(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

今主活動を進めているのですが、活動が終わった後どう進めたらいいか分からなくなって次の活動に移るまでに時間がかかってしまいます💦 他の先生に話しかけるにも忙しそうなので困っています…スムーズに進められる方法があったら教えていただきたいです!

保育内容遊び2歳児

とえる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/04

あさ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

他の先生に話しかけにくい状況が問題のひとつですね😥 子どもたちにも、次にすることがちゃんと伝わらないとメリハリもつかず、次の活動への行動も時間がかかってしまうと思うので、聞ける環境を作る、手遊びなどのレパートリーは自分を助けてくれそうですね🤗 ただ、 スムーズに保育を進めていくにはその時の子どもたちの様子の把握と現場保育士たちの協力、チームワークがとても大切だと感じます。 前提として、主活動を進める担当だからと、とえるさんが1人で抱える問題ではないはずです😌 活動を進める担当になっているなら、事前に他の先生たちにも活動の流れやお願いしたい事などは最低限共有しておくことは必要かなと思います。気を効かして動いてくれる先生もいるかもしれませんが、コミュニケーションをとるに越した事はありません。 また、臨機応変さも大事になるかと思います。20分程で終わりそうな活動と想定していても、子どもたちが盛り上がっていたり、せっかく集中している時に、じゃあ次の活動へ!とタスクのように切り替えてしまうのはもったいない場合もあります。 子どもたちは正直だと思うので、楽しかったらもっとやりたいと思ったり、満足したら終えられたり、つまらなかったらバラバラとそれぞれ他のことへ意識が向いていってしまったり。暇そうだったり。 個々によって感じ方も違うので、2歳児さんなら活動内容によっては、まだやりたい園児さんは続けて、もぅ満足した園児さんは自由遊びの部屋へ移動したり… みんなずっと一緒に同じ行動をしなくても良い場合もあるかなと考えます。(保育士が足りてる場合ですが💧) 集団活動ということや、給食の時間など決まっていることもあるので、時間配分なども重要ですが、決めていたスケジュールにとらわれすぎないこともポイントの1つかなぁと思います。 ただ、変更したりイレギュラーな対応をするなら、ここでも、事前に子どもたちへの言葉掛けや、他の先生への共有も大切ですよね…。 あくまで個人的な意見で、とえるさんの園の活動スタイルは詳しく分からない為、参考にならないかもしれませんが😣🙏💦長文失礼しました🙇‍♂️

回答をもっと見る

お金・給料

保育園看護師をしているのですが、処遇改善手当は貰えていますか?私の住んでいる市は看護師は対象外になっていて、業務内容はほとんど変わらないのに悲しいなと思っています。会社からの手当もいつも看護師は対象外です。他の園はどんな感じなのか気になり質問してみました。他の保育園で働く看護師さんは待遇面で気になることはありませんか?

処遇改善看護師正社員

看護師, 認可保育園

32024/04/19

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

看護師さん手当ては貰えていないと聞いたことがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在パートで保育士をしています。 中途採用で正社員を目指しているのですが、採用試験の内容を教えていただきたいです。

面接正社員

kh

保育士, 認可保育園

22024/06/03

よし

保育士, その他の職場

必ず聞かれることは、その園を志望した動機かと思います!あとは、親とのコミュニケーションへの取り組み、同僚保育士とのチームワークに関してを過去の経験を踏まえて具体的にどのようなことがあるか。ご自身の長所や短所、どんな保育士のなりたいか?なども用意しておくと、聞かれたら時に困らないかなと思いました! 採用試験、応援しております!📣

回答をもっと見る

保育・お仕事

正社員勤務で、複数担任だけど自分が主担。 自分の子どもの急な発熱、お休みいただけますか? それとも、勤務を変更してもらって病児保育ですか?

病児保育正社員保育士

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62024/05/30

みらい

保育士, 保育園

私の働いていた保育園は突然の休暇や勤務の交代に融通が効いていたので、病児保育は利用していませんでした。勤務は交代してもらって、後日他で代われるところがあれば代わって、なければそのままといった感じでした。 子どもが1番お母さんにそばにいてほしい辛い時に、病児保育を利用して、自分は保育園で他の子どもを見るという矛盾、、快くお休みいただけると嬉しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

私のことは行事の打ち上げやプライベートでのあそびにも誘う気も無いくせに私の側でケラケラ…楽しそうにそういう話をしてる2人の先生。 私の他にもきっと誘う気もない先生 いるのに平気でそういう話ができる2人の神経がわからん💦と思った、先日の休憩時間… 保育士だから…子どもがいるから人の気持ちを想像できる訳では無い、いつまでも中高生時代の感覚のままの人っているのよね😮‍💨 私は1人であそべるし、自分で自分をご機嫌にできて楽しませることができる。私ってスゴイ!素晴らしい👏✨(笑) それに仕事以外で職場の人と一緒に居るのは神経が休まらなくてしんどくなるから誘われないのはラッキーかもしれないと思って気にしないことにしました(笑)

パート正社員ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12024/05/31

えがお

保育士, 幼稚園教諭, 児童施設

いつまでも学生気分でグループ作りしてワイワイする人いますよね😮‍💨歳いくつですか?って聞きたいくらい…プライベートまで職場の人いたら休みません!ストレスたまります!私は一緒にいて話が合う人 ストレスたまらない人と仲良くしてます。職場離れても仲良くしてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園勤務からベビーシッターへの転職経験がある方はいますか?給与面での変化など教えていただきたいです!また、副業として経験したことがある方も、実際に経験してみてオススメできるか教えて下さい!

ベビーシッター給料転職

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

52023/11/17

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

私ではなくて友人が、保育園勤務からベビーシッターへ転職しました。給料面では、保育士時代よりあがったと言っています。友人は、自分でベビーシッターの会社を起業して頑張っています。やりがいがあり、自分でスケジュールを組めるので家族の時間も取れやすいそうです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

民間で時短正規の方月々の手取り、給料いくらですか? 時短で復職するか迷っているけど、かなり負担が多いので迷っています。

私立給料正社員

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12024/05/29

ちひろ

保育士, 幼稚園

そのまんま言ってしまうと、色々手当がついて17万5千円くらいでした。 私が秋田県っていうのもあり、他の人より低いかもしれません💦 みんなどれくらいもらってるんですかね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年ほどの持ち上がりは当たり前のことでしょうか? 例えば、0歳児から担任を持ち現在3歳児、その間の学年もずっと担任を持つようなことです。 中途や新卒で入った人がそれまで持ち上がってきた人が持ち上がりできずに担任になると、保護者も不安になるのでしょうか? 小学校へ行ったら6年間持ち上がりなんてことはないし、子どもからして担任と合わないと担任以外の大人がいることを知らないなんてことはないのでしょうか?

キャリア保護者正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/05/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

場合によると思います… 私の職場の7年目は 新卒1年目で1歳児クラス担任をした学年を5歳児クラスまで持ち上がり、修了させました。しっかりしてる子なので保護者から信頼されてました。 職場では 0-2歳児まで0-3歳児クラスまで 3歳児クラス途中から5歳児クラスなど持ち上がりが多いです。 地域的にしんどい家庭が多く、保護者対応など様々な観点から持ち上がりになってるみたいです。 小学校では無いので フリー、地域支援センターの保育教諭、乳児クラス担任…たくさんの先生と出会い、関わる機会がたくさんあります。

回答をもっと見る

感染症対策

もうすぐ産休育休から復帰です! 私は仕事が好きなので楽しみにしているのですが 我が子の初めての保育園、大丈夫かなぁと心配になっています。 今まで大きな病気や風邪もそこまで引いたことがないので、免疫もあまりなく保育園の洗礼にビクビクしています。 我が子はそれで強くなって欲しいと思いますが、やはり復帰したてで早退欠勤を繰り返すのも申し訳ないなぁという思いです。 保育園の洗礼、よく聞きますが入園したてはやはり体調崩しがちになるのでしょうか、、

認定こども園正社員保育士

ありさん

調理師, その他の職場

42024/05/29

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

仕事復帰は自分のことも子どもさんのことも、ドキドキですよね💦 私は2人子どもがいますが、やはり3歳くらいまではしょっちゅう熱が出たり感染症をもらってきたりでした。早退やお休みが続いたこともあり、悩んだこともあります。でも、それはお互い様だよと周りの先輩保育士の方々が言ってくれました(^^) ありさんの職場もそのような雰囲気だといいですね!ありさん自身もお体大切に、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短正規で子育てしながら働かれている方いますか? 時短正規の保育士ってやっぱり負担大きいですか? 同僚が育休復帰しているのですが、 月一夜の会議には出ないといけないし、書類もする暇ないのにフル正規と量はそんなに変わらないし 実家の援助なしでは無理そうです。💦 しかも時短正規で働けるのは3歳まで。せめて6歳くらいにしてもらわないと2人目の関係とかもあるし しんどいです💦

会議育休記録

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72024/05/28

ありさん

調理師, その他の職場

時短正規で働いてる保育士の同僚を見ていました。 私の保育園では会議なども免除されていました。しかし、やはり気はすごく使うみたいで制作などは持ち帰って家でやってきたりしていました。持ち帰り仕事は原則禁止なのですが、大変ですが周りの目を気にしてしょうがないと言っていました。 もう少し園の配慮があるといいと思うのですが、なかなか難しい問題ですよね、、

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

32025/05/05

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺

記録幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/05/05

ぽんた

保育士, 保育園

日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/05/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.