2人担任が自分には合わないと感じています… 気を使うことが多すぎてイライラもしますし、疲れてしまいました。仲良く・上手くできている方いますか??
4歳児3歳児5歳児
sno
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしているので乳児クラス担任になることが多いです。 2人も3人も経験がありますが 正規との相性はあるし、妥協や歩み寄りなどができるかなどによるかな?と思います。 あと、余計なことを言わない。私の場合、正規の方が下だったりもするので自分がやってきた事が正しい!みたいな言い方は絶対 しないように気をつけてます。 複数担は 年齢も経験も違う、違う事が色々の人間の集まりだから お互いの経験などからの話をしながらクラスを作っていくのがおもしろい部分と思います。自分を押し出すのではなく、いつでも あなたの話を聞くし聞きたいと思えるかもあるかな?と思います。 上手く まとめられませんが💦
回答をもっと見る
幼稚園で5歳児の担任をしています! うちのクラスの子どもたちは1学期はほとんど給食を食べず… 好き嫌いも多く量も全然食べない。 ですが半年経った今、完食できるようになったり、食べるスピードが早くなったり、食べる量が増えたりした子が増えてきました。 そんな中でものすごく偏食の子がおり、初めは自分の食べ切れる量を持っていく、という形にして小さじ1杯の量を持って行っていたのですがそれすら食べず、のような形でした。 ただそれではお腹も空くので、最初は普通に注いでおいて食べれるものを自分で見つけて食べるのがいいのでは、と思い、普通の量を持っていく→食べれるところまで食べたら持って来て、残り一口食べたら終わる、というような形の指導をしていました。 しかし、だんだんと子どもたちに「給食食べなくても残していいんだ」というような空気を感じるようになり、全く手をつけていない給食が毎日あります。 残したらダメというわけではないですが、苦手なものにも挑戦する、チャレンジするという気持ちも大事にしていきたいですし、どのようにしたらいいのか試行錯誤しています。 みなさまの園ではどのように指導しているのか教えていただきたいです🙏🏻
公立給食5歳児
にゃ
幼稚園教諭, 幼稚園
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 給食はなるべく完食してほしいけど、見方によっては不適切保育になるし難しいところがありますよね… 5歳児となるとみんな賢いから迷いますよね💦まず、しっかり食べる子をたくさん褒めるかと思います!給食室の先生に見にきて頂いたり。そして、 手をつけない子は割と決まってる子なのかなと思うので、事前に減らすか聞いて、「これくらいだったら食べれる?」と一緒に確認して、完食できたらたくさん褒める!できなかったら約束したからもう少し頑張ってほしいと(無理強いはせず)一口は頑張る。という方法を私は取るかなと思いました! 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
年長1人担任です。秋の運動会に向け、案を考えています。個人競技を『はじめてのおつかい』をテーマにやろうと思っています。カードを引いて書いてある物をお店屋さんに行って買いに行くという簡単な競技なんですが、お店屋さんをどうやって表現しようか、案をお願いします。又、親子競技ではムカデ競走をやろうと思っているんですが、画像のものの作りかたを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
おみせやさん運動遊び運動会
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
お店やん、、長テーブルにちょっと飾り付けするだけだとだめですかね?? 木の板にドリルで穴開けてそこにゴムバンドと紐を通してある。としかわかりません、、 申し訳ないです!
回答をもっと見る
皆さんの園は人クラス何人ですか? 自分の園は0歳12人、1歳24人、2歳以上30人です。 教えて頂きたいです!
4歳児3歳児5歳児
AREN
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
小規模園です。0歳児5人、1歳児7人、2歳児7人です。
回答をもっと見る
「おもちゃのチャチャチャ」の歌について 保育の集会で「おもちゃのチャチャチャ」を子どもたちと一緒に歌う機会があるのですが、今月は私が担当になりました。普段は保育士がホワイトボードに歌詞を書いたり、イラストを貼ったりしながら歌ったり、スケッチブックシアターやペープサートを使ったりしています。ただ、この曲はとても長いため、歌詞を全部書くことが難しく、シアターを作る時間もありません。 歌唱指導というほど厳密ではないですが、ある程度視覚的な情報を子どもたちに見せながら歌いたいと思っています。こうした状況で、何か良いアイデアや工夫があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
保育教材4歳児3歳児
ぷう
保育士, 保育園
とらこ
保育士
こんばんは! ぷうさんの園では大丈夫なのかは分かりませんが参考程度でお願いします。 ①音楽を流して一緒に歌って覚えてもらう ②視覚的な情報を出したいとのことで、今までの出し物等で使用した星やおもちゃ等の壁面やカードみたいな飾りを使う ③おもちゃのチャチャチャは何度も使われるのでそこは省略して園児に「みんなここ覚えてね」と言って一緒に歌って覚えてもらって、それ以外の部分をホワイトボードに記入する 上記の3つで全部ぷうさんの園でNGならごめんなさい。私なら時間ない中でするならこの方法でするかなと思いました。
回答をもっと見る
保育時間内の遠足に行きます。 (対象は4.5歳児、40人程度) 行き先も決まっていて、科学を学べる博物館のような所へ行きます。バス滞在時間は1時間30程、 現在は、バスレクを考え中です。 1、座ってできるもの。 2、後ろの子も前の子も平等に楽しめるものを探しています。 前回はクイズを行ったり、歌を歌いながら、大きなスケッチブックシアターを楽しんだのですが、どうしても後ろの子どもたちから、見えない~という声が上がってしまい、、 皆さんはどのようなものでバスレクを進めていますか?こうした方がいい等あればお話伺いたいです🙇♂️
遠足4歳児5歳児
やーむ
保育士, 保育園, 認可保育園
sao
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
バスレクでシアター系の観るものは後ろの子が見えなくて難しいですよね💦 私が勤めていた園では歌を歌って、イントロクイズ、音当てクイズ、なぞなぞ…など座ってできるレクをしていました。 あとは到着後の流れや約束などを話して過ごしました。 参考になればと思います😌 楽しい遠足になりますように✨
回答をもっと見る
大人数でも盛り上がれる手遊びやわらべうたないかな🤔🤔
伝承遊び手遊び4歳児
すっしー
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
くまも
保育士, 認可保育園
おつかれさまです。YouTubeに手遊びの動画が多数あります。手遊びで検索すると、出てきます。大人数でみんなでやるの、いいですね!
回答をもっと見る
ダウン症のお子さんを担当してるのですが、週案などの『ねらい』が、書けません。アドバイスください。ちなみに 年長児です。あと、半年間 どうしても しておいたほうがいいと思うことあれば 教えてください。
ダウン症ねらい週案
コヒ
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
今のその子の課題は何ですか?💦 コヒさんが大事にしていることはどんなことですか? 子どもたちに、こんな風になってほしい!と大事にしていることは何ですか?
回答をもっと見る
SDGSの取り組みについて。 本来捨てられる物などで、子どもたちと何かを作りたいと考えています。(4.5歳児合同クラスです) 今の候補は •コンポスト •廃材制作 •石鹸作り(激薬を使用するのでこちらは実現できなさそうです😭) なのですが、他にもリサイクルして、こんなものが子どもたちと作れるよ という物がありましたら教えていただきたいです✨ よろしくお願い致します。
5歳児保育内容
梯
保育士, 公立保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
同じく廃材製作は多く取り入れています^^ 製作以外では、小さくなった色鉛筆に鉛筆キャップをして活用しながら 物を長く大切に使う意識を高めています♡ その他心がけとして ・水や電気を大切に使う ・食べ残しを減らす ・園庭などでゴミを見つけたらゴミ箱に捨てる など、絵本や紙芝居などを通して視覚的に分かりやすく伝えたりしながら楽しく取り組んでいます。
回答をもっと見る
年長児クラスの担任をしています! 毎月季節の歌やイベントに向けてうたを歌っているのですがオススメの曲や子どもたちから人気な曲などありましたら教えていただきたいです😊 童謡からJ-pop色々なジャンルを歌っています🎶
ピアノ幼児5歳児
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
私が年長の担任をした時は「小さな世界」を歌いました!ハンドベルでやるついでにリズムやメロディを覚えるために音階でも歌詞でも歌ったらよく口ずさんでいました😭
回答をもっと見る
新しい職場になって、頑張って慣れようと努力してますが色々分からなすぎて、何もかも分からなくなってしまいました。自分の保育、日常の保育… 声をあげて、子供のように泣いてしまいました。 あまりのストレス状態で、車の中でひとりで泣きました。 この心理状態ってなんなのでしょう? ほんとになにもかもいやになったり、 自分が情けなかったり。。 ほんとに限界にきたとき、人はこうなってしまうのでしょうか? 頑張らないと…と思いつつ( •́ ̯•̀ ) 主任に優しい言葉を掛けられると余計泣けてくる。 申し訳なさすぎて…( •́ ̯•̀ ) どう乗り越えようか迷ってます。
公立5歳児転職
emu
保育士
あん
保育士, 保育園
全く同じ状況です。 どうやっていけば正解かも分からずお手上げ状態です。 とりあえず毎日行っているだけでいいと言うことにして 休みの日にストレス発散しています。
回答をもっと見る
年長担任です。 マークに興味を持ち始めてる子が多く、どのように遊びが広がっていくかなと予想できず悩んでいます! 今は、園内で見つけたマークを、 イラストと場所、名前など書く紙を作ったのと(これも展示の仕方を模索中です💦) 触れるマーク図鑑を買ってみたくらいです。 地図とかあるといいんでしょうか?
絵文字絵本5歳児
まる
幼稚園教諭, 幼稚園
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
同じ年長を担任してます。 マークや標識に興味をもってるんですね!すごいですね🤔 自分で町を作って、道路標識をどこに置くか考えてみたり、自分たちでオリジナルのマークを作って、意味も考えて発表したりして遊ぶのも楽しそうですね😊
回答をもっと見る
雨の日の遊びって悩みますよね💦 皆さんは、雨の日の室内あそび何してますか? オススメの室内あそびがあったら教えて頂きたいです!
雨の日5歳児遊び
AREN
保育士, 保育園
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
サーキット遊び 風船遊び 新聞紙遊び 製作 小麦粘土 宝探し リズム遊び などをしています。今の季節は、運動会が終わった秋頃なので、部屋でバルーンや玉入れなどの運動会ごっこや、どんぐりや松ぼっくりを部屋のあちこちに隠して宝探しをしたりしてます!
回答をもっと見る
運動会も終わり次は発表会です。年長クラスなんですが、舞踊劇を探しています。2グループに分けて1曲ずつしようと思ってます。今候補としてあげてるのが、浦島太郎、金のガチョウ、ヘンゼルとグレーテル、アリババと40人の盗賊なんですが、時間が長く20分程度で探しています。他によかった舞踊劇あれば教えて下さい。多分、金のガチョウは幼いと言われそうで、浦島太郎はえびやヒラメ、タイなどの衣装が思い付かず。衣装も考えながら曲も探さなくてはならないのが大変で。ちなみに、衣装は不織布で全て手作りです。
発表会5歳児保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
マリン
保育士, 認可保育園
慌ただしい時期になりましたよね。行事の嵐。 私は、ピーターパンしました。 主人公希望がたくさんいたので、交代しながら。人魚とワニと村人たち。白雪姫もしました。ヘンゼルとグレーテル楽しかったです。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
発表会でトイストーリーをした方、台本など詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします!! 今年は年長児担当してます!!
発表会行事5歳児
🐰
保育士, 保育園, 認可保育園
マリン
保育士, 認可保育園
5歳児でしたら、絵本などを読んで楽しさを共有しながら、皆で意見を出し合い、役割分担やセリフなど決められます。 例えば、バスの強さや弱さ、仲間意識など子どもたちそれぞれ感じることがあるでしょう。まず、そこを引き出して頂いたらよいかと思います。 子どもたちだけの話合いの場を設け、壁にぶつかった時に、先生がヒントを与える。ことが子どもの主体性のある発表会になると思いますよ。
回答をもっと見る
あまりにも不適切保育が多すぎて… 保護者のフリをして、市役所に通告してしまいました。 今は市役所の対応で園がどう動くのか待ちです。 ・オムツ替えの時に、自分で新品のオムツを持って保育士の所に行けないからと、うなじのところから洋服と肌の隙間にオムツを挟む←謎すぎる ・走ってるわけでもないのに、サークル内を座って遊ぶように強要し、少しでも歩いて遊ぼうとすると腕をぐいっと引っ張り壁に押し付けたりしてしかる。 ・子どもの前で「〇〇くんは出来ない」「〇〇くんはめんどくさいこ」「〇〇くんのお迎えはいつも遅い」「いつも泣いてるよね〜」と人格否定するような声掛け ・午睡の際に、眠れないと訴える子をベッドごと廊下に出して寝かしつける ・年長組でいつも園中に響き渡る声で担任が怒鳴る ・誤飲してしまいそうな玩具がいくつも置いてあり、年齢にあってない玩具が環境構成にある。
市役所環境構成睡眠
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
たむたむ
保育士, 公立保育園
保護者が知ったら、即保護者会ものですね😅子ども達が救われますように…
回答をもっと見る
年長の男の子で、多動など明らかに発達の違いがある子がいます。運動会は、みんなと一緒に演技することが難しく、補助の先生がつきっきりです。 その親は同じ園で働いているのですが、診断を下されたり、サポートを受けたりすることを嫌がっています。 ありのままのその子を受け入れるのはとても素敵だと思います。周りからすると、今はよくても、小学校に行って先生がつきっきりでなくなると、本人が困ると思い、診断を下してもらって、今できる支援をしてあげたいという気持ちです。 親としては、どういう気持ちなのでしょうか?周りの気持ちを通すより、母親の気持ちを理解してあげた方が良いのでしょうか?
小学校運動遊び運動会
ぽんた
保育士, 保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
同じ状況がありました。就学説明会あたりでやはり子どものことを考えて、診断してもらっていました。保育士からの説得ではなく、その保護者の家族が説得してくれました。やはり診断がつくと、とても辛そうでした。
回答をもっと見る
今年から初めての年長を担任しています。 11月末に発表会があり、劇遊びをすることになりました。 題材が「11ぴきのねこふくろのなか」か「ブレーメンの音楽隊」を子どもたちの普段のごっこ遊びの様子を見て 決めようと思いっています。 発表会の劇遊びを進めていくにあたって導入やこの期間までに道具は作り終わってた方が良いなどアドバイスがあれば教えていただきたいです🙇
5歳児担任
y.
保育士, 認可保育園
そすけ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 管理職
練習は短時間に分け、無理のない範囲で行います。長時間の練習は子どもの集中力を切らすことがあるため、短いセッションで楽しみながら練習できるように工夫できたらいいですね!
回答をもっと見る
年長におすすめのおゆうぎ会曲や劇などありますか? 毎年定番でできるようなものでも、最近流行りの曲でも参考にさせてください🙇♀️ 取り組んだ曲であればどのような衣装でしたかも教えて欲しいです✨️
劇遊び発表会5歳児
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ひとみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ソーラン節が昔からよく見ますし、最近だと、やるっきゃないをやらなくちゃの曲とかも元気があって好きです。YouTubeで踊りが載っています。 劇だと、大きなかぶだとみんなが主役のようでいいですよね。
回答をもっと見る
5歳児の補助に入っています。 海外のお子さんなのですが、日本の食事があわないのか、食べ慣れないのか食事が進みません。 来年は小学校に行くので、もう少し自分でスピードを上げて食べられるようにしてあげたいです。 どのような声掛けや援助をしていくといいのでしょうか、、、。 餃子はモモみたい!と喜んで食べていました。 (モモ=ネパール料理の餃子のようなもの) アドバイスよろしくお願いします。
食育給食4歳児
みん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
難しいですよね。 でも、無理強いするのは余計に食べなくなってしまいます。 舐めるだけ、一欠片など少しずつ経験するしかないかなと思います。 家庭でも協力してもらえるといいですね。
回答をもっと見る
え
保育士, 認可外保育園
3歳児でポッキーのおお〜きないれものをやります!
回答をもっと見る
らび
保育士, 児童発達支援施設
・最初は線を引いたり 重なるところにしるしを入れるなどして これを三つ折りってこういうことなんだよってことを伝えたことがありました。 ・2枚目用意して、1枚は線を引いて2枚目は線を引かずに渡し、同じように折ることを言ったこともあります。 ・蛇腹折りを教えてから、一番外の片方内側に折ることを伝えて、これが三つ折り。 3つのお部屋ができたね。じゃぁ、みんな同じくらいの広さのお部屋にしよう! といったこともありました。 三つ折りって難しいですよね💦 視覚的な補助と経験だと思っています!
回答をもっと見る
5歳児で恒例の山登りがあるのですが、一人の保護者の方が「子どもがかわいそうなので、頂上まで車で連れて行きます」と言って話を聞いてくれません。そこまで高い山ではありませんし、山道を散策しながら行く無理のないコース(整備されていて地元の高齢者も散歩コースにしている)よくなのですが、そもそも山を登らせるのが怖いらしく… 保護者から直接話を聞いた園長からは説得してこいと言われています。 みなさんなら、保護者の方にどう言いますか?
5歳児
ERIKA
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
山登りの行事で山登りさせたくないのであれば、お休みしたらいいのに、と思うのですが、そういう訳ではないんですね。こちらから「お休みしたらどうですか?」なんて言えないですしね。無理のないコースである事や当日のねらいについては伝えてあるでしょうし、これ以上伝える事もないような気がします。もう一回言ってみて、あとは園長にお願いする方がいいのかな?と思います。
回答をもっと見る
保育園で年中児を受け持っています。 長年勤めていた職員が先日お亡くなりになりました。 その方はここ最近、担任は持ってはいませんでしたがフリーとして特に今の年中児とは入園児から深く関わりがあり、慕われていました。 そんな中、子どもたちにどこまで伝えるか、そもそも伝えるべきなのか議論になっています。 保護者にはお便りで伝えているので、保護者から伝わっている児もいます。 クラスにはASDの児もいて、「〇〇先生はなんでいなくなったの?」と聞いてきます。 皆さんならどうお考えになりますか? センシティブな問題なので、とても悩んでいますし、何が正解かわかりません。
4歳児3歳児5歳児
ゆき
看護師, 保育園
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
子どもの園でも一昨年園長が亡くなりました。子どもは当時年少でしたが、園長先生が病気で亡くなってしまったこと、長生きしようと頑張っていたこと、園の子ども達が大好きだったことなど詳しくお家で話してくれました。 子どもなりに亡くなった先生のことを考えている姿が見られ、個人的にはしっかりお話ししてくれた園の伝え方が好印象でした。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 みなさんの園では、お泊まり会ありますか?? うちの園では、コロナ前はありましたが今現在は復活していません。その代わりに、年長さんだけの活動日を設定してさよなら遠足的な活動をするようになりました。 お泊まり会やってない園さんでも、代わりににこんなことしてますよ。的なことあれば教えて下さい。
5歳児
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務市では、7年くらい前にお泊まり保育は無くなりました。 保護者負担が大きい、保育教諭の負担もあるのでお泊まりの変わりにデイキャンプをやってます。 デイキャンプも保護者の負担も担任の負担もあるのですが… 保護者、職員(有志、元担)の出し物があったり、子どもが野菜を切ってカレー作りをしたりしています。
回答をもっと見る
子どもに好評だったクッキングってありますか? 今度5歳児でクッキングをするのですが、秋の食材を使う以外何も決まってなくて…何かアイデアがあれば教えてください!
食育5歳児
ERIKA
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
にんにんにこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
オーブントースターは持参できますか? または保育室内で使える環境ですか? 餃子の皮で作る簡単ピザがオススメです。 餃子の皮の上に具材を乗せ、オーブントースターで焼くだけです。美味しいですよ。
回答をもっと見る
幼児の保育士数についてです。 4歳児14人、5歳児14人を毎日1人で見ています。 保育士数の変更って2024年度から、ということはアウトですよね、、?
幼児4歳児5歳児
R
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園などによると思います。 勤務市の場合 4、5歳児28人 1人 OKです。
回答をもっと見る
来月から実習があります。 4.5歳児に紙コップを使った飛ぶきのこの制作をしようと思ってるんですがやはり難しいでしょうか? きのこの型と紙コップの切り込みは私が線を書いておこうと思いますが、輪ゴムをクロスさせて紙コップの切り込みに入れる作業もあり、どうしようか悩んでます。 アドバイスください( ; ; )
実習制作5歳児
おもち
保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場
ゆつみ
保育士, 保育園
こんばんは! 実習ドキドキですね!頑張ってください(>_<) 4.5歳は年長さんですかね? 輪ゴムをクロスさせるのは子どもによっては難しいかもしれません。 輪ゴム2つを結んだものの方がつけやすいかも…!画像の紙コップは小さいですが、そうする場合は紙コップの大きさを変えた方がよいとおもいます。 輪ゴムをカラーのものにして、ハサミで切る所の線をゴムと同じ色にしたら、ゴムをつける場所が分かりやすいのかなと思います。 あと、きのこの型も子ども達にクレヨンやマーカーで書いてもらってその線を切ってもらうのもありかな?と思います。(色んな形のきのこが出来るのも楽しいかなと…) それにシールでデコったり顔を書いてもらっても可愛いと思います。 ちょっと分かりづらくてすみません。。
回答をもっと見る
5歳児に自閉症(知的を含む)子がいるのですが指示がわからない、保育者の言うことほとんどわかってないなので伝わるのかすごく難しいです。 障害児保育の経験がある方、どう言ったことに気をつけてましたか? 指示が通らないのは当たり前かと思うのですが少しでも保育者の気持ち伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?
自閉症5歳児保育士
おってぃー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
リオン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 児童養護施設, 小規模認可保育園
言葉の指示では伝わらないと思う方が多くいますが、毎日の積み重ねで伝えていく必要があると思います。又、視覚でわかる場合もあるので言葉と絵カードなど使ってみてはどうですか?
回答をもっと見る
雨の日や暑すぎて外遊びができない日、室内で発散できる遊びなにかありますか?できればホールのように広いスペースがなく、クラス内でできそうな3.4.5歳児向けなものがあったら教えていただきたいです。
雨の日外遊び5歳児
ムサシ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 児童発達支援施設
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あまり外に出る時間が少なくなってきてしまいますよね。 ルールのある遊びも発散できて楽しいのですが、みんなでやるという決まりがあると発散できなくなってしまいそうですね… ・風船を落とさないように上に飛ばす ・年齢が上の子は小さな風船で落とさないように運ぶ ・友達や先生の真似っこでその場で動いてみる ・兎跳びなどの動物の真似で室内を往復 まだたくさんあると思うので、ごく一部ですが何かの参考になれば!
回答をもっと見る
保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?
給料保育士
ぺこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。
回答をもっと見る
保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?
退職転職保育士
おこげ
保育士, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅
回答をもっと見る
爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?
子育て保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。
回答をもっと見る