お泊まり会やってますか??

毎日お仕事おつかれさまです。 みなさんの園では、お泊まり会ありますか?? うちの園では、コロナ前はありましたが今現在は復活していません。その代わりに、年長さんだけの活動日を設定してさよなら遠足的な活動をするようになりました。 お泊まり会やってない園さんでも、代わりににこんなことしてますよ。的なことあれば教えて下さい。

09/22

「5歳児」のお悩み相談

キャリア・転職

園の栄養士の後輩で仕事を辞めてオーストラリアにワーキングホリデーをしに行く人がいます。周りの友だちとかもしていて、やりたくなったそうです。25歳くらいで若いけど、すごい思い切りですよね。今しかできないし、結婚とかする前に行っとかないと〜とは言っていましたが、ワーホリに行く初期費用とか、向こうに行ってからの物価とか戻ってきた時の仕事とか色々考えると私なら勇気がなくてできません。すごいなあ。。

栄養士結婚後輩

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

105/11

kou

保育士, その他の職種, 認可外保育園

ワーホリ後に保育士になった者です。 元々資格はあったのですが、長年別業種で働いておりました。 ワーホリの旅先で子どもと関わることが多く、保育士をやりたいと日本に戻ってからはインターナショナル保育園で保育士をしています。 健康で体力があるうちに旅ができる時にしておくべきですし、早い遅いはないですね。 海外就職経験5年ありますが、多文化の中で生きる事は、自分の常識が良い意味でぶっ壊れて、快適な環境から出てサバイバルすることになるので、自他共に寛容になれたり、おすすめです。 インターでも、幼い頃から外国人と関わることは、(英語が伸びる伸びない関係なく)いいことだと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

ありえない、大事な書類をシュレッダー… 一緒に組んでいる50代女保育士、 気持ち良いくらいに息が合わなくてイライラする 会話も、「あれこれそれ」の指示語ばかりで 噛み合わない 1年目よりも酷い

5歳児

あぼかど

保育士, 保育園

104/07

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

経験がありすぎると柔軟性にかけて、困ることもありますね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?

5歳児パート保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

204/07

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

暑さが本格的になってきました。 熱中症が気になるところです。 冷房をつける必要があるのですが、ずっとキンキンに冷えた室内にいることにもすこし疑問があります。 子どもは『汗をかく』という経験も、体の機能として必要なのではないか…と。 そのあたりのことに関して、教えていただけないでしょうか?

冷暖房熱中症

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

41日前

まる

保育士, 保育園, 認可保育園

冷房慣れと言う言葉があるように今の子達は冷えた環境に慣れているかもしれませんが昔と夏の気温が全然違いますよね。 危険を冒してまで冷房を控えるのはどうかと。。 汗をかくということは夏に限らず夏以外でもお風呂や体を動かすことで機能してるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

私はリーダー職に就いています。チームのメンバーに対して、「いつまで一人の子を抱っこしてるんだろう?」とイラっとしてしまうことがあります。 それを言葉には出しませんが、早く仕事を回してほしいなぁ…とモヤモヤしています。 (職場では、保育士の数が足りていないと感じています。) 主担任、リーダーの先生方 同じような経験はありませんか?泣いていたり、甘えたがる子はいつまでも抱っこしますか? 同僚への声かけに悩んでいます。

2歳児1歳児保育士

はんもっく

保育士, 託児所

31日前

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

保育の流れに支障が出る場面で、抱っこしてる保育士には遠慮なく言います。先生、今は抱っこしないで、〇〇して頂いてもいいですか?って。抱っこはコミュニケーションで大事なことだとは思いますが、メリハリ付けることも大切です。子どもはその子ひとりじゃないので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

インターナショナルスクールの一斉保育の2歳児クラスで勤務しています。 2歳であれば、機嫌がいい時もあれば、調子の悪い時もあり、毎日パーフェクトなレッスン(英語、体育など)は出来ないと思うのですが、この認識は間違っていますか? 外国人の先生が、激昂して子どもに怒るタイプで、少しでも調子のいいレッスンが出来ないとめちゃくちゃ怒ってしまい、子どもにも怒鳴るので困っています。 レッスンに集中しない、遊びに夢中でおもちゃを片付けない、並ばない、行進が上手に出来ない(運動会の練習です)などでも、子どもたちが思っている動きをしないと怒鳴り散らしています。 その様子を見ていた子どもまで泣き、怒られた子どもは続々とフリーズし、見てるだけでしんどいです。 理不尽に叱られる事が続くとレッスンに集中せず、それに対しても怒っています。 話し合いの機会を設けたいとは思うのですが、 私の認識はずれていますか?

言葉かけ保育内容2歳児

kou

保育士, その他の職種, 認可外保育園

21日前

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんばんは😊 認識はずれていないと思いますよ! なかなかハードな先生がいらっしゃいますね🥺 2歳でも確かにけじめは必要だと思いますが、 まだ小さいので機嫌の良し悪しはあるのではないかなとは思います。 その先生は確かに自分の基準で決めてしまっているのではないかと見受けられるので、 一度話し合いを設けてお伝えしてあげた方がいいのかなぁと感じました🥺

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

109票・残り6日

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

182票・残り5日

笹に短冊・飾りつけをしているお話や劇など七夕にちなんだ出し物給食やおやつが七夕メニュー保護者参加の行事をしているその他(コメントで教えてください)

202票・残り4日

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

193票・残り3日