5歳児」のお悩み相談(8ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

211-240/1424件
遊び

雨の日や暑すぎて外遊びができない日、室内で発散できる遊びなにかありますか?できればホールのように広いスペースがなく、クラス内でできそうな3.4.5歳児向けなものがあったら教えていただきたいです。

雨の日外遊び5歳児

ムサシ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 児童発達支援施設

209/18

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

あまり外に出る時間が少なくなってきてしまいますよね。 ルールのある遊びも発散できて楽しいのですが、みんなでやるという決まりがあると発散できなくなってしまいそうですね… ・風船を落とさないように上に飛ばす   ・年齢が上の子は小さな風船で落とさないように運ぶ ・友達や先生の真似っこでその場で動いてみる ・兎跳びなどの動物の真似で室内を往復 まだたくさんあると思うので、ごく一部ですが何かの参考になれば!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんならではの活動って何をしていますか?? 今勤めている園では、組体操や和太鼓が運動会や発表会で年長さんが取り組む活動になっています。 前勤めていた園では、マ-チングや飛び箱などやってました。他の園さんでは、どんな取り組みをしているのか気になったので、教えていただきたいです。

発表会運動会行事

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

109/13

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年長児のみの活動は、 組体操、セリフ劇、和装での遊戯(着物・袴)、お泊まり保育、もちつき体験(他のクラスは見学・試食のみ)、食育のクッキングでの包丁使用、卒園遠足、卒園制作 などがあります😊

回答をもっと見る

遊び

5歳児クラスで盛り上がった遊びや実際に行った制作を教えてください!

制作5歳児遊び

つくね

保育士, 認証・認定保育園

207/26

ORANGE_1127

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職

5歳児クラスで盛り上がった遊びや制作例をいくつか紹介します: **遊び**: 1. **宝探し**: 教室内に隠されたアイテムを探し出すゲーム。 2. **サーキット遊び**: 跳び箱やマットを使った障害物コースを作り、体を動かす遊び。 3. **お店屋さんごっこ**: 店の役割を分担し、商品の販売やお金のやり取りをする遊び。 **制作**: 1. **紙粘土の工作**: 自分の好きな形や動物を作る。 2. **色紙でのコラージュ**: 色とりどりの紙を使って、自分だけの絵や模様を作成する。 3. **手形・足形アート**: 手や足を使って動物や花などを描くアート作品。

回答をもっと見る

遊び

ボディペイントをやろうと思っています。 体や洋服に絵の具をつけたり、模造紙に体を使って絵を描いていきたいと考えています。絵はスイミーとか海系にしたいです。 その活動の様子とみんなで書いた絵を地域の作品展に提出しようかなと思っているのでが、何かこういう活動がおもしろかったとか注意点とかありますか? ボディペイントは前の園でやっていたのですが、今回の園は初めての試みらしくて…

スタンピング水遊び5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

208/31

にじ

看護師, 保育園

はじめまして☺️ 私もボディペイントは一度しか経験がないのですが、その時注意していたことは、 ・事前にボディペイントをすることを保護者に伝えておく ・汚れても良い服装を準備して貰う ・ボディペイントが苦手な園児がいたら無理はさせない くらいだったと思います。 もちろん誤飲などの事故も起こらないように注意はしていますが、皆が楽しんでボディペイントに参加出来ると良いですね☺️ 良い思い出になりますように☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんに製作を作って送る予定です。昨年度ははがきに作成したのですがA3くらいの画用紙を三つ折りにして封筒に入れて送ろうかな〜とも考えています。 また、5歳児クラスは近隣の老人ホームに行き交流も検討しています。 交流は初めてなので、やったことあるよって方いましたら、どんな感じで行ったか教えて欲しいです!

幼児制作乳児

あお

保育士, 保育園

207/22

ゆに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

毎年、年中・年長児で 老人ホームに交流へ行き、 ①ダンス発表 ②一緒に手遊び・歌 ③一緒に交流遊び の3つを行っています。😊 ①ダンス発表→交流がちょうどお遊戯会の時期なので、そのお遊戯会曲が主となります。衣装もしっかり着ていくので、とても喜ばれます🤭 ②一緒に手遊び・歌→おちゃらか、ももたろう、茶摘みなど、ご老人の方も知ってあるような手遊びや歌をこちらで練習して、一緒に手を繋いだりして楽しんでいます。 ③一緒に交流遊び→子どもたちとご老人の方で交互に座り、風船回しゲームなど♪ 今またコロナが流行っているので💦なかなか厳しいところもあるかと思いますが、参考になると幸いです。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で玉入れをするのですが、3、4、5歳児全員で楽しめるようななにかアレンジした玉入れご存知のかといますか? 去年は3歳から順番に玉入れをして、3歳だけじゃあんまりいれられない!4歳さん助けてー!みたいな感じでお助け玉入れ?ぽい感じでやってました。 1年を通して3、4、5歳児の3人ペアがあるのですが、そのペアでもしだったら楽しめるような玉入れもいいなあと考えているのですが、なにか楽しい玉入れアイディアある方教えてください!

運動会5歳児保育士

いちご

保育士, 公立保育園

408/24

ゆぴ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

以前、ダンシング玉入れをしたことがあります!音楽が鳴っている間は自由に踊って、止まるのと同時に玉入れを開始という流れです。 私の園では3歳~5歳計20名ほどの混合チームが3つあったので、チームごとに玉入れをし、合計数を競っていました。 ペアとは少し異なりますが、参考になれば幸いです。 無事に運動会が成功されることを願っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前働いていた保育園は3階が0歳で1階が5歳のクラスでした。0歳児クラスが3階だと避難訓練等全体で集まる際に凄く大変でした。みなさんの保育園はどの様な配置にされていますか⁇もし理由などもありましたら教えて下さい。

3歳児5歳児0歳児

22aki22

その他の職種, その他の職場

309/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 園によりますが…1階が幼児、2階が乳児の園が多いです。 今の勤務園で1度 2歳児クラスが1階になったことがありました。部屋の広さに問題は無かったし、園庭へは出やすかったですが「生活」が非常にやりにくかったです。水道は幼児使用で高いし、トイレは遠いし 便座は高くて座りにくい😱💦 トイトレがやりにくく、進まなくて悲劇でした。 保育室の水道の高さ、トイレの便座の高さは乳幼児で違うので 乳児使用の部屋に幼児、幼児使用の部屋に乳児は絶対に無理だし、3歳児クラスは トイレが部屋の隣の方が何かと便利だから配置換えは…なので配置換えするなら4-5歳児クラスのみです。配置換えは加配児がいる場合、配慮が必要かどうかによります。 勤務園では避難訓練の時 事務所にいる人や先に避難したクラスが乳児クラスのヘルプへ行くことになってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お尻を自分で綺麗に拭けないという理由で、ご家庭で保護者の方に排便後のお尻を拭いてもらっている子どもが4歳児・5歳児クラスに数人います。 小学校修学に向けて、自分でお尻を拭けるようになった方が良いのかと思いますが、このような場合保育園の職員はどのように対応すべきなのでしょう? みなさまの園ではどのように対応しているか教えてください!(言葉選びや声かけの方法、保護者との連携など)

家庭4歳児5歳児

かぼちゃジュース

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 認可保育園

209/05

幼稚園教諭, 幼稚園

私ならまず保護者に確認の電話をすると思います。園だけでできないのか、お家以外だとできないのか、お家でもお家以外でもできないのか、、、子どもがどういう状況か保護者も理解できているのか聞いてみます。子どもが1人でできるように一緒に頑張りたいから園でお尻の拭き方伝えて練習しますね!と事前に伝えて練習します! 園でできるようになって報告でも いいかなと思いますが、そこは保護者との関係性にもよるのかなと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児の運動会種目で、よさこい又はソーラン節を踊る予定です。 わたし自身、年長児を担当するのが初めてでダンスの指導法がわからず困ってます。 なとなーくの指導しか思いつかず…アドバイスいただけるとありがたいです…💦

運動会5歳児

あお

保育士, 保育園

208/15

tanahara

ソーラン節やってました。なんとなくやるとめっちゃ、カッコ悪くなります。 まずはダンスの意味を伝える。 ソーランなら激しい海の中での漁をイメージして力強く踊るのが大事とか。 ダンスはとにかく先生が踊ってみせる。真似る。 ポイントをしっかり伝える。 腰を落とすとか、手を伸ばすとか、あとは振り付けの掛け声を決めておくといいと思います。 ぐるぐるジャンプ、とか、おーす、ひーく、おーす、ひーく、どっこいしょ!とか。 腰を落とすところ、押す引くが揃ってる、列をまっすぐ揃えるなど。 揃えるところをピシッとしないとめっちゃカッコ悪いので注意! 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3色食品群でなにかしたい……!! 製作したい……!! なにかいい案ありませんか!

制作4歳児3歳児

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

308/16

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

確か我が子が通っていた幼稚園で3色食品群のランチョンマットを作っていました。ずいぶん前の事ですが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児で加配保育士をしています。 私が担当している子は多動なところがあり、 4月の頃は午睡時なかなか布団に入りたがらず暴れたり布団から飛び出したりすることが多かったです。 最近は布団に入れることが多くなり、多少声は出てしまうことはありますが静かに布団に入れるようになっています。しかし、保育士がトントンしないと眠れないことも多いです。ほかの先生から、寝れないとその子自身疲れてますます機嫌が悪くなるから寝かせた方がいい。寝れてスッキリした方がいい。とご指導いただきました。 私も寝れればそれに超したことはないと思いますが、その子は私がつくと逆に興奮して「やだ!!」と暴れてしまいます。いない方が落ち着いて布団にはいられるので私はつかない方がいいのかなと思うのですが、先輩保育士が私がついて寝かせた方がいいと言うのでそうしていますが、暴れてその子も疲れてしまうからつかないという選択肢だとその子にとっても良くないのでしょうか、、? 皆さんの意見をお聞きしたいです。

5歳児ストレス担任

いちご

保育士, 公立保育園

109/01

りぶ

保育士, 認可保育園

いちごさん 日々の保育お疲れ様です◡̈ 私が主担だったら、寝かしつけ交代します。 たぶん先輩は、いちごさんと加配の子の関係性もっと深めるためにと思っての意見だと思います。 でも、そもそも加配の子たちって、寝るのすごく苦手ですし、いつも楽しく過ごしている先生がいたら、遊びたいのに遊ばせてくれない!という思いも出ちゃうのかな…と思っています。 休息、睡眠は大事ですし ここだけの話、寝てくれたら助かりますし← 主担だと寝れる…とかなら寝かしてあげたらいいと思います。 きっと1対1の場面も多くて、精神的にも大変ですし、お互い疲れないのが保育の中では大切だと思います♡私もサブや加配の時は何度も交代してもらってました! 遊びの中で、加配の子達と信頼関係一層深めて、冬くらいに(午睡があれば)一緒に眠れたらいいですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

年長クラスで、世界をテーマに運動会の親子競技を考えています。そこでみなさんのアイデアをいただきたいのですが、オランダといえば風車が有名なので、羽の部分を手で回す、日本は人力車かな?と考えており、一輪車に子どもを乗せて親が引くということで、その2つはどうにか作れそうなんですが、あと2国必要で、どの国のどんなものがいいと思いますか?オリンピックがあったのでフランスを入れたいんですが、いいアイデアがなく、行き詰まってます。よろしくお願いします。

運動遊び運動会5歳児

ペコペコ

保育士, 保育園

208/16

りぶ

保育士, 認可保育園

こんにちは。 運動会が近づいてますます忙しいですね。 フランスといえばエッフェル塔が思い浮かびました。年長さんとはいえ、まだまだお家では甘えたい盛り。おんぶや、だっこでゴールできたら子ども達は嬉しいだろうなと思います。 巧技台で滑り台を作ってエジプトのピラミッド滑り…とかもできるかなぁとも思います。 親子競技のイメージが園によって違うかと思うので、的外れでしたらすみません。 ご参考までに♬

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会が土曜日にあって、日曜休みで次の月曜に保育参観なんですけど、なにしよう。 場所取りの関係で運動会が1週間後にずれ込んでこのスケジュール。 ちなみに年長です。 なーにしよう。

保育参観運動会5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

407/10

ぽん

保育士, 幼稚園, 管理職

はじめまして!お忙しい中での保育参観の準備、大変ですよね。。。 理想は子どもの姿から決める〜だとは思いますが、時間が迫っていそうなので、参観ネタとかはaiに聞いてみるのおすすめです! 試しに聞いた内容を貼り付けるので、少しでも助けになれば…よろしければご活用くださいませ。 以下、aiです 1. 親子でできる簡単なゲーム: 例えば、新聞紙を使った「だるまさんが転んだ」や、ペアになって行う「背中合わせリレー」など、準備が少なくて済む遊びを取り入れましょう。 2. 季節の製作活動: 秋であれば、落ち葉を使った簡単なコラージュや、ドングリを使った工作など、親子で一緒に楽しめる活動を行います。 3. 絵本の読み聞かせと劇遊び: 子どもたちが普段から親しんでいる絵本を読み聞かせた後、簡単な劇遊びを親子で楽しんでもらいます。 4. 音楽遊び: 簡単な手遊び歌や、リズム遊びを親子で行います。運動会の練習で使った曲を活用するのも良いでしょう。 5. クイズ大会: 子どもたちの日常生活や、これまでの保育活動に関する簡単なクイズを親子で楽しみます。 6. 運動会の振り返り: 運動会で撮影した写真をスライドショーで見せながら、子どもたちに感想を発表してもらいます。 7. お絵かき交流: 大きな紙に親子で絵を描き、お互いの作品を鑑賞し合います。 8. ミニ運動会: 運動会で行った種目の中から、室内でもできる簡単なものを選んで親子で楽しみます。 9. 「将来の夢」発表会: 子どもたちに将来の夢を絵や言葉で表現してもらい、保護者の前で発表します。 10. 感謝の気持ちを伝える活動: 子どもたちが保護者への感謝の気持ちを込めたメッセージカードを作り、渡す時間を設けます。 これらのアイデアは、特別な準備時間がなくても実施可能です。子どもたちと保護者が楽しめる活動を選び、リラックスした雰囲気で進行することが大切です。また、普段の保育の様子を見てもらう良い機会でもあるので、子どもたちの良さが自然と引き出されるような活動を心がけましょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

回答をもっと見る

行事・出し物

候補としてチグハグとポポポポポーズをあげてたんですが、テンポが速いということで考え直しとなりました。年長児最後の運動会の親子遊戯曲のおすすめありませんか?保護者が運動会の事前に集まって練習することはないので、当日説明して一緒に踊ります。

運動会5歳児保育士

ペコペコ

保育士, 保育園

608/18

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

JPOP以外なら昆虫太極拳はどうでしょうか、、??? かまきり ばった カメムシ ダンゴムシの虫になりきったポーズをするのうちの園の3~5歳児はお気に入りです! コロコロとポーズが変わっていくのでわいわい楽しみながらできるかなと思っています!

回答をもっと見る

行事・出し物

今年の運動会のテーマが遊園地になりました。 そこで、親子種目をUSJの任天堂ワールドをモチーフに行いたいと思っています。ですが、あまり最近のマリオのゲームをやった事がなく、遠方の為現地に行った事もなくて…。 行った事のある方や、こんなのが良いのではというアイデアがありましたら教えて頂きたいです。 今のところ、土管のトンネル、パワーアップバンドなどが良いかなと考えています。

私立運動会5歳児

まりも

保育士, 保育園

208/15

ゆゆ

保育士, 公立保育園

キノコ、毒キノコ、スター、フラワーなどのアイテム選択などはいかがでしょうか! カードを引いたりめくったりして、引き当てたカードの指定された動作をする、しながら進むなど障害物競争などで使えるかな?と浮かびました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児 ADHDの可能性がある子どもについて 午睡おき、起きたくないと癇癪を起こします。他の子より長い時間まで寝てみんながおやつ食べ終わる頃そろそろ起こさないと、まで寝かせますが起こすとき毎回癇癪を起こしています。ら正直私も気が滅入りそうです。起こさない訳にも行かない時間だし、、で、、 どのように対応するのが良いのでしょうか。

ADHD睡眠5歳児

いちご

保育士, 公立保育園

304/17

ロカ

保育士, 保育園

午睡の後癇癪を起こすことが分かっているとそっとしておいてあげたくなりますよね。おやつを他の子が食べている所を見ると余計に癇癪を起こしてしまうことはないでしょうか? 他の子が起きる時に他の子に起こして貰ったり、一緒にトイレに行こうと誘って貰えたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

幼稚園の室内で 3.4.5歳全員で出来る簡単な ゲーム教えてください😮‍💨😮‍💨 割と大人数です… まるバツゲームしようと思ってたら 先輩と被って出来なかった…

5歳児遊び幼稚園教諭

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

207/31

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

猛獣狩りゲーム 転がしドッヂ ジェスチャーゲーム いす取りゲーム フルーツバスケット・何でもバスケット 赤白ゲーム など‥誕生会や合同保育などで遊びました

回答をもっと見る

施設・環境

私の保育園は幼児だと21〜23名(年長は17名)を2人担任で見てるのですが、他の園はもっと大人数を1人担任ですよね? 園庭行きたくないって泣く子とか居たらもう1人の先生に任せて全体を園庭に連れていくとかできないわけで…… どうしてるんですか? 引越しを検討しているのですが、今の園以外で働ける自信ないです…

園庭4歳児3歳児

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

306/20

にくにく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の保育園は30人ほどでした。登園に渋る子や散歩に行きたくない子、保護者の離れて泣いていて部屋に入ってこれない子は園長先生やフリーの先生に対応してもらっていました!先生たちが忙しい時は乳児クラスに手伝いという設定でその子を見ててもらって落ち着いたら部屋に連れてきてもらっていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが集団活動で他の子どもと協力でき ない場合、どのように指導しますか? 想定 5歳児 次男 友達は多い 父親と関係が少し悪い

5歳児遊び担任

ORANGE_1127

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職

207/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

担任との関係やクラス状況はどうなのでしょうか? 3歳もしくは4歳から持ち上がりで関係性や信頼関係がしっかりついているか…周りの友だちが放っておかない、気にするし誘いにいく関係性か…5歳児クラスになるまでに活動を積み上げてこれてるか、そもそも毎日、活動時間に来れてるかもあるかなと思います。 5歳児クラスであれば、活動に入っていけないのは何故か、入れるためにはどうすれば良いか クラスで話し合うのも良いと思います。 5歳児に限らず、みんなでする活動に入れないのには理由があります。それを見つけて 解決するようにしてあげないと本人はいつまでもしんどいです。 細かいですがこの場合「協力」ではなく、入れないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児で支援を必要とする子を担当しています。 排泄ですが、便を園でする事を拒み我慢する癖があります。トイレの個室へ行く習慣がなかなかつけられず パンツに漏れてしまいます。普段はオムツでなくパンツ生活です。 漏れてしまうと気持ち悪いため触ってしまったりと 処理に困ることもありました。 トイレに行く習慣をつけるためにいい方法はありますか? 今は食後にトイレにこまめに誘ってみたり とりあえず声かけに注意しています。 4月スタートで関係もまだまだ深まってないため 本児にあまり負担をかけるのも… 排泄問題難しいです。

排泄5歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

304/07

tanahara

ご褒美シールを準備するのはどうでしょうか? トイレで上手にできたらシールを貼り、全部埋まったらメダルなどプレゼントするとか。その子が好きなキャラクターなどあったら利用するといいかと! 不快という感覚を覚えるのも大切ですが、処理が大変ですよね。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

就学に向けて年長児は少しずつ午睡しない日を増やしています。 その午睡しない日の決め方は本人達の意思で、今年は2月くらいから始めました。 毎年、年長児の昼寝について担任の考え方で変わるのですが、皆さんの園はどのような感じですか? 正解があるわけではないので参考にできたらとおもっています。

睡眠幼児5歳児

サキ

保育士, 保育園

903/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2月…遅いですね。 今年度は5歳児クラスはプールが終わった9月に寝るのを止めました。 登園時間が早い学年かなどによって違いますが…勤務園は2歳児2クラスもホールで幼児4クラス(3、4歳児)と一緒に寝るので5歳児クラスの昼寝を無くして2歳児がホールに行きやすいように…というのがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の担任です。 最近暑さで外に出ることがあまりできず、お部屋での保育のレパートリーがなく、保育歴が1年目ということもあり困っています。 お部屋やホール(お部屋よりも広い空間)でできるゲーム(体を動かすものでも座ってできる遊びでも)や、簡単にできる制作など、子どもたちと実際にやって盛り上がった物や、実際にやっていなくても案があれば参考にさせていただきたいです。 できるだけ時間が持つものだとありがたいです🙏 回答よろしくお願いいたします!

新卒5歳児担任

つくね

保育士, 認証・認定保育園

107/25

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

新聞を長〜く繋げて、椅子に座って足で走るようにして集める。 Instagramに載ってたんですが、楽しそうで、足の動きを鍛えるにもいい感じ😆 折紙で飛行機を作り、先に輪ゴムを付け片手で持ち、もう片方の指に輪ゴムを引っ掛け飛ばすとメチャメチャ飛びます❣️

回答をもっと見る

手遊び

虫についての世界が広がっています。 虫に関連する歌や手遊び、ダンス曲など オススメを教えてください。 以上児向け、未満児向け、どちらでも助かります🙌★

ごっこ遊び手遊び乳児

ゆに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

307/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス以上で できる体操 「昆虫太極拳」 カマキリ、バッタ、ダンゴムシ、カメムシ…次々 出てくる虫のポーズをしていくのですが 私は考え込むタイプなのでついていくのに必死すぎて大変です(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食時の子どもへの関わり方について悩んでいます。 食べるのは好きだが食べるのが遅く、午睡前までかかる子 苦手なものを、少し無理して頑張れば完食できるかもしれない子 どのようなアプローチをすれば良いか悩んでいます。 食事時間が楽しいと思えるような関わりが理想ですが、職員間でも完食を目指す保育士や残してもOKな保育士など対応が違い、統一した方が良いのでは、という思いもあります。 ちなみに年中年長のお話を聞きたいです。

虐待食育給食

あたり

保育士, 幼稚園教諭

207/11

ポチ

幼稚園教諭, 幼稚園

日々お疲れ様です😌 食べるのは好きだが食べるのが遅い子に関しては、午後に活動等が無いのであればあまり急かす必要も無いのかなとは思います。 しかし、遅いに理由があるならば(集中力散漫、話に夢中等)都度声掛けは必要だと思うのと ○○分までに食べ終われるように頑張ろう!とある程度この時間までに食べ終われるようにというチャレンジはしていいのかなと思いました(^^) 実際私の園では年長の子達に、小学校にいくと○分で食べるみたいだよ~と伝えて上げていました! また少し頑張れば完食できる子どもには気持ち量を減らしてハードルを下げてあげるのも良いかと思います!その量を完食できたら思いっきり褒めて上げて、じゃあもう少し増やしちゃおっかなぁ、、と少しずつ増やして上げると完食の達成感を味わいつつ自然と完食の量も増えると思いますよ🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

敬老の日行事に、私の園では舞台発表をしているのですが、歌やダンスを披露しています。 夏休み明けてなかなか練習出来ずなので、これまでしていた曲で取り組むことが多いのですが、年長らしくもあり、すぐに覚えられるようなダンス曲、歌あれば教えてください! また、他園では舞台発表、触れ合い、地域の方も招待しているかなどなどどのように敬老の日行っているかも知りたいです!

地域活動ピアノ運動遊び

あおい

保育士, 幼稚園教諭

207/17

ふらわあ

保育士, 認可外保育園

私の園では、敬老の日の行事と運動会が近かったので、運動会で発表する踊りを見せていました!『ソーラン節』などは盛り上がりそうですね! おじいちゃんおばあちゃんと一緒にできる手遊びをしたり、子どもVS祖父母で玉入れ競争をしたりして、楽しんだこともあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長の担任です!個人面談はどんな事を話していますか? ちなみに、うちの園は夏休み前に個人面談を行っています。時間は15分くらいです! 年長以外の学年もぜひ教えてください!!

個別懇談会5歳児担任

A

幼稚園教諭, 幼稚園

207/14

ポチ

幼稚園教諭, 幼稚園

基本的にはその子の普段の園での様子をまずお伝えします! その後に逆にお家での様子も聞いたりします(о^∇^о) 何か伝えるべきことあれば(気になるところとか)伝えて、最後に保護者のかたにも伝えたいこととか質問とか話したいこと全て話せたか聞いて、終了してます! ご参考になれば♪

回答をもっと見る

行事・出し物

夕涼み会で夜、園庭にランタンを飾りたく、画像のソーラーパフを使おうかと思っています。ただ、それを飾るだけではなく、その周りに画像2枚目のようにカラーセロハンで何か作れたらいいなと思っていますが、他にもいいアイデアがあれば参考にさせて下さい。ソーラーパフは10個あるので2人で一つ作る感じです。年長クラスです。

夏祭り園庭5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

307/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ステキ✨ 初めて見ました。 これの材料は何で作るのですか? 園庭に飾るんですね! カラーセロハンなら、風鈴はどうですか? 風鈴というか、鯉のぼりの吹き流しの様に作って鈴を付けるとか! 鈴の音が夏っぽくていいんじゃないかなと思います✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者の方の話です。その方は同業者なのですが、子どもの連絡ノートに保育の指摘を書かれていました。園長先生に対応していただいたのですが、次の参観日が不安です。

5歳児保護者担任

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

204/04

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

アコムさん、日々の保育お疲れ様です😊 同業者だと、緊張とプレッシャーをとても感じますよね😅 私がそういったことに 参考にならないかもしれませんが、私が同業者の保護者に出会ったときに学んだことを書きます😊 私は、同業の保護者がクラスにいた際に、その方が何か言ってこなかったとしても勝手に無言の圧力を感じて弱気になることが結構ありました😅 でも、そのままではだめだと思い、何か保護者の方が引っかかることがあるときは、改良の余地があり、自分の視野、着目点、考え方などなどを広げるチャンスだと捉えて、同僚や上司からのアドバイスも受けながら日々の保育につなげていました。とっても理不尽なことには対応力を磨くチャンスだと思って対応してました😌 ですが、指摘やクレームは凹みますし自信も削られるので、一人で抱えることだけは絶対にしないようにというのも意識してました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて5歳児の担任になりました。 3月までに育って欲しい姿を見立ててその為にはどう保育していくか…と言われたのですが、どう育って欲しいのか、どう見立てて行けばいいのか分かりません。 5歳児担任を経験された方にアドバイスを頂きたいです。 追伸、勤め先は自由保育で子供主体性の園です。

主体性自由保育5歳児

みぃすけ

保育士, 保育園

204/03

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私も今年度5歳児担任初めてです。経験がなくてごめんなさい。 とっても簡単に考えて就学に向けて①身の回りのことは自分で行う、気付く、相手に伝える②時間を守る③友だち同士解決していく力、話し合い④食事もバランスよく食べる などなど。こういうことを常に考え、遊びの中で子どもたちが気付けるような声かけをしています。自由保育なら遊びの発展もあると思うので、子どもたちと作ったりしながら楽しい保育が出来ると思います。主体性でも小学校に向けて、ある程度のきっかけ作りは必要なのかなぁとも思います。 適当ですみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児クラスでは、就学に向けて何か取り組まれていますか?我が園では、ひらがなや数字のワークをしているみたいです。それだけでなく遊びやゲームの中で楽しくひらがなや数字に触れて興味をもてるようにできたらいいなぁと思っています。何かいいあいであがあったらぜひ、教えていただきたいです。

5歳児遊び

ふらわあ

保育士, 認可外保育園

207/10

ポチ

幼稚園教諭, 幼稚園

ひらがなや数遊びなどではないのでお答えになっているか不安ですが、、 毎年3月に小学校に遊びに行かせていただき、1年生と交流する機会がありました😊 学校の教室やトイレ、校庭なども見ることが出来て子ども達はとてもモチベーションが上がっていたように思います!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

08日前
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

07日前
保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

27日前

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

146票・8時間前

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

215票・1日前

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

223票・2日前

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

216票・3日前

人気のカテゴリから探す