歌唱指導「おもちゃのチャチャチャ」

ぷう

保育士, 保育園

「おもちゃのチャチャチャ」の歌について 保育の集会で「おもちゃのチャチャチャ」を子どもたちと一緒に歌う機会があるのですが、今月は私が担当になりました。普段は保育士がホワイトボードに歌詞を書いたり、イラストを貼ったりしながら歌ったり、スケッチブックシアターやペープサートを使ったりしています。ただ、この曲はとても長いため、歌詞を全部書くことが難しく、シアターを作る時間もありません。 歌唱指導というほど厳密ではないですが、ある程度視覚的な情報を子どもたちに見せながら歌いたいと思っています。こうした状況で、何か良いアイデアや工夫があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

2024/10/27

4件の回答

回答する

こんばんは! ぷうさんの園では大丈夫なのかは分かりませんが参考程度でお願いします。 ①音楽を流して一緒に歌って覚えてもらう ②視覚的な情報を出したいとのことで、今までの出し物等で使用した星やおもちゃ等の壁面やカードみたいな飾りを使う ③おもちゃのチャチャチャは何度も使われるのでそこは省略して園児に「みんなここ覚えてね」と言って一緒に歌って覚えてもらって、それ以外の部分をホワイトボードに記入する 上記の3つで全部ぷうさんの園でNGならごめんなさい。私なら時間ない中でするならこの方法でするかなと思いました。

2024/10/27

回答をもっと見る


「保育教材」のお悩み相談

保育・お仕事

「じごくのそうべえ」のように食べられてお腹の中を冒険する といった内容で3歳児でも分かりやすい絵本をご存知の方教えてください 動物でも鬼でもなんでも構いません よろしくお願いします

お話遊び保育教材絵本

MASA-LOW

保育士, 保育園

22020/11/04

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして。 そうべえのように人間たちが食べられる訳ではないのですが、、 かこさとしさんのからだの本シリーズで「たべもののたび」という絵本は食べ物たちが身体の中を冒険します。 胃袋公園や小腸のジェットコースターなど出てきて、絵も可愛らしいです♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

2回目の質問になります ブランク保育士ママです 現在復帰に向けて本を読んだり 調べたりしていますが、やる気がなかなか不安です… コロナの中どのような勉強 知識や技術を再度身につけて復帰に挑んだか またおすすめの本や 勉強の仕方など、こんな風にしていくといいよーなど経験談もありましたら、教えていただけると幸いです。 現場の対応で変わったことなども知れればうれしいです 主に、保育士同士のコミュニケーションや こどもの病気、発達に関する知識を勉強中したいです。 よろしくお願いします。

保育所保育指針保育雑誌保育教材

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勉強も必要ですが コロナをもらわないために免疫力を高める、やたら出かけない、人が多い場所などは避ける、必ず 不織布マスクを正しく付けることを心がける…など コロナにかからない、もらわないように神経質になるくらい気をつけておいた方が良いです。 毎日、コロナ対策で園内消毒をしていても コロナになる人はなるし、ビビるくらいの勢いで広がります。 職員に出ると本当に大変です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これは便利!と思う文房具はありますか?

保育教材パート正社員

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52024/09/24

ぽこ

保育士, 公立保育園

ジェットストリームのボールペン なにより描きやすい

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児クラスの午睡時に、うつ伏せ寝はリスクがあるので仰向けにするのは分かるのですが、横向き寝もダメなのでしょうか? 寝返りは体にかかる圧を軽減させるために必要な行為だと思っているのですが、現代はSIDSと同じくリスクがある為仰向けにした方がいいと言われました。 みなさんの園はいかがでしょうか?

睡眠乳児0歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

32025/07/24

mi_mama

保育士, 事業所内保育

0歳児でも月齢の低い子は注意が必要だと思いますが、うちの園ではうつ伏せ寝・横向き寝も下半身がうつ伏せ状態にある場合は仰向けに直しています。 普通に全身が横向き状態の時はそのまま寝せていますが、5分おきの午睡チェックで午睡の向きもしっかり記入して職員間で個々の寝方の癖等共有しています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児、自由遊び中に子どもが絵本を読んでほしいと持ってきます。 その読み聞かせ中に、また別の子どもが他の遊びを持ってきた場合、どのような対応をされていますか? 私は、うまく声かけできずグチャッとなるので、子ども同士がケンカ寸前のような状況になりやすいです。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

言葉かけ遊び1歳児

くらげ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

42025/07/24

たまご

保育士, 公立保育園

日々お疲れ様です! そうなんですね、 もってくる玩具どんなのですか?? 玩具を見せにきてくれたようなら、一言二言「ブロックで遊んだんだね」「一緒に絵本みるー?」など声をかけたりします。そして、すぐ絵本を読みます。見てる子も何回も話がとまるとよくわからなくなるので、あまり中断しないようにしてます。 遊んでほしそうなら、 「この絵本みたら一緒にブロックしようね。」など、声をかけてます。 このような感じで、参考になるかわかりませんがよろしくお願いします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の時間皆さんの保育園などではBGMを流したりすることありますか? だいぶ前にオルゴールとか流すといいよって聞いたことがあって質問させていただきました。

睡眠1歳児

マリア

その他の職種, その他の職場

42025/07/24

mi_mama

保育士, 事業所内保育

今の園では流していませんが、以前働いていた園の2歳児クラスでオルゴール系の音楽を流していました。なかなか寝静まらないクラスだったので、食後からかけ始め、寝静まった頃には止めていました。 かけ始めてからは自分で入眠できる子も増え、寝かしつけが楽になった記憶があります😊 が…上の判断もあるので、 今は園の方針ではBGMは🙅‍♀️です💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

63票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

178票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/07/29