年長児で運動会の紅白競技か親子競技でオリンピックをテーマに種目を考えようかなと思っています。すずらん紐をくぐるのを水泳に見立てるのしか考えつかないんです。種目的に4つしないといけないんですが、スピード感もあって盛り上がるアイデアを教えて下さい。
運動遊び運動会5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
フラフープを五輪の色と形にして、ポールにくくりつけ、ボール投げみたいにしたこともありましたよ^_^
回答をもっと見る
さんご
看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育
作者が定期的に配布しているようですが、年明け前で今年度分は終わってしまったようですね。 https://youtu.be/kxUk3g-3X2M?si=7CkDzkZdpIeCKBd_ こちらだと、簡単バージョンではありますが楽譜が載っていましたよ!
回答をもっと見る
認可保育園でパート勤務、今年度は年長クラス補助として働いてます。 子ども同士のやり取りで、 A「Bくん遊ぼう!」 B「今日はCくんと遊びたいから、今は遊べないよ」 …ということがあり、そこからトラブルになることがあります。(なんで、僕とは遊んでくれないの!意地悪!等…) 状況を確認しながら、一緒に遊びたい気持ち、気の合う友達と遊びたい気持ち、双方に寄り添いながら仲立ちしているのですが、同じようなケースの仲立ちに合われた方々に、その時の対応を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
5歳児保育士
あーや
保育士, 認可保育園
🍎
保育士, 認可保育園
4歳児担任をしています。 時々そのような場面が私のクラスでもあるのですが、Aに対しては「Bと遊びたいよね、でもBはCと遊びたいんだって」とまず状況を把握させます。それでも暴言が出たりずるい!となったら「じゃあBはCと遊びたいのに無理やりAとBで遊んだらBは楽しいかな?」と遊んだ場合の相手の気持ちを考えるような声掛けをしています!その後「もしCと遊び終わったら遊んでくれるかお願いしてみよう?」と見通しを立てるようにしています。 Bに対しては「Aは話したらわかってくれたから、もしCと遊び終わって遊んでもいいってなったら誘ってくれる?」と言ったりしてます!
回答をもっと見る
我が子の話になりますが、食事の際、白ご飯を何もつけずに食べるのが苦手でふりかけやのりを毎食、要求してきます。年齢は、年長です。偏食持ちで野菜がほぼ苦手で、葉物は全滅です。園の給食は頑張っているようで、残すこともあるようですが、まだ食べられているとのこと。 小学校に向けて白ご飯でなるべく食べてほしいと母心で思うのですが、給食では食べているので家では要求を聞いてやる方がいいのでしょうか? 毎回ふりかけ!と言われると、んー、、、となってしまいます。(私は小さい頃から白ご飯で育ってきて、ふりかけをかける習慣があまりないのですが、夫はふりかけをバンバンかける派です) やはり、白ご飯のみは嫌なようで。。。 園で同じような子どもがいたという経験や、子育て中の方など、何かアドバイスをいただけないでしょうか?お願いします。
幼児5歳児幼稚園教諭
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
保育士です。 園で頑張って食べているんですね☺️ 同じような子は沢山いますよ。 家では、好きなように食べさせてあげてください。 何も問題ないですよ。 少しずつ食べられるようになっていきます。 食事は楽しく食べる事が一番大切です。 何か変化があった時に、沢山褒めてあげてください☺️
回答をもっと見る
リトミックの講座を受けて、保育士として働かれている方はいらっしゃいますでしょうか? 保育所でどのように知識を活用しているでしょうか?! 5歳児です。年間計画など立てられていますでしょうか?!
5歳児保育内容保育士
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
けぴこ先生
その他の職種, その他の職場
大学でリトミックを学びました。現在は現場ではないのですが、あまり難しく考えずに音楽に合わせてボール遊びなど、集団で楽しめるものを取り入れてみてはいかがでしょうか。ゲーム感覚で楽しめるものをオススメします。
回答をもっと見る
5歳児の午睡はいつ頃からなくしていますか? また、どういった形で休憩回ししていますか? 担任がいなくなった間の時間の使い方など。 今の園では2年目。 去年は14時まで担任で見て(ワークなり活動して)14時から1時間机上あそび(静かに)のときに看護師にバトンタッチしていました。その間に担任は休憩。 今日、「そろそろ始めようと思っています。」 と看護師にお願いしに行ったら「早すぎる。あの時間が3ヶ月もあると思うとしんどい」と言われました。 去年は年長6名のうち1名だけが加配。少し暴れたりする子ではありましたが……。 普段から文句ばっか言って自分では一切、保育の手伝いはしない。行動はしない。方なのでイラッときてしまいました。
看護師睡眠5歳児
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
日々の保育お疲れ様です! うちでは夏休み明けくらいからは もう午睡をなくしていました。 担任、副担任がいたので休憩は 1時から2時、2時から3時でとっていて、 その時間は自由遊びだったり、自由制作、 静かな遊びを約束して過ごす形でした。 協力体制が必要になるので難しいところですが スムーズに進みますように!
回答をもっと見る
5歳発表会 ピアノが苦手なので合奏の方にピアノ全神経使おうと思っています。 なので、劇はカラオケverの音源流して子どもに歌ってもらおうと考えています。 男4女5の9名でなにかおすすめの題材ありますか?
劇遊び発表会5歳児
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
Laki
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
劇私がやったのは、アリババをしました。 後は昆虫太極拳の劇Versionしました。 どちらもオペレッタにしたので、ピアノは弾かずで音に合わせてできました。 昆虫太極拳は最後に昆虫太極拳の体操を皆でしたのでたのしんでました😌
回答をもっと見る
お正月遊びで、凧を作ることになりましたがどんな物でみなさん作りましたか??いいアイディくださいm(_ _)m ちなみに5歳です!
5歳児遊び保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ポリ袋を使った『ぐにゃぐにゃたこ』よくとびます! 5歳児さんは、自分でとばして楽しめますよ。 『ぐにゃぐにゃたこ作り方』で検索すると、作り方でてきます! もう少し、準備等、手軽にするのであれば、スーパーの袋の持ち手に紐をつけるだけでも、たこになりますよ! あとは、ペンでたくさんお絵描き楽しんでもらえば、自分の作品に愛着わくとおもいます!
回答をもっと見る
年長担任です。 トイレの対応で悩んでいます。 不適切保育で騒がれる今、 活動中や食事中のトイレはなるべく避けるべきと子供達に伝えてきましたが、 実際我慢するのは無理なわけだし、我慢させるのも不適切保育、?だよな、、、と思い、 なんだかんだで行かせています。 そうすると、1人が行くと自分もとなる時もあり 活動中、食事中でもトイレに行く子が5.6人いる時があり、なかなか困ります。 確認すると出ているようですが 就学前にこれだと、本人も周りも困るよな、、、と思ってるのですが どんな対応がベストなのでしょうか? やはり、一旦終わるまで我慢をさせるのも必要なのか、みなさんどうしてますか?
身の回りのこと排泄給食
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
y.
保育士, 認可保育園
今年度から年長担任になりました。 1人で回す事がほとんどですし、 トイレ対応困りますよね。 大体トイレに行く子は決まっていたりするのでしょうか?? 私の場合は何人か行きたくなるの子が決まっているので活動前全体にトイレ行きたい子は行ってな〜とやんわり声かけしてます。 もし行っていたらすみません、、。 それでも活動中に行きたい子は行ってる感じです。 食事中では行きたいと言われご飯の量が 少量ならもうちょっとで終わるし食べてから行こうかと伝えたり、食べてから数分で行きたい子には次は給食の前に行ってたらよかったなと伝えたりすることがあります。 食事や午睡中にだとなかなか困りますし、こちらもマナーも伝えていかないとなと思うので🙃 みっちゃんさんが仰ってることもすごく共感します!いろいろやりにくい世の中ですが楽しくたまには息抜きして頑張りましょう〜✌︎ 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
私の園では、年長児が夏にお泊まり会をしています。 幼稚園のホールに家から布団を持参してもらい、みんなで1泊しています。 コロナもあり、例年同じ内容ではなく、毎年見直しながら過ごしています。 皆さんの園ではお泊まり会がありますか? 活動や食事などアドバイスいただけたら嬉しいです✨️
内容行事5歳児
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お泊まり保育、行っています 年長児の夏〜秋です! 園外保育が主活動で、遊園地や動物園、大きめの公園などに行きます 年長担任が2日間の活動内容を決めるので、毎年違います お昼は持参のお弁当ですが、夕食朝食はクラスでメニューを決めて栄養士さんが作ってくれますよ! 食育も兼ねて、カレー作り(野菜を切る)をしたり、朝食の食材をスーパーに買いに行ったりしたこともあります お風呂に入ったり、花火をしたり、翌朝お散歩に行ったりなどは毎年同じですが‥ 大変だけど楽しみな行事でもあります😊
回答をもっと見る
0歳児さんから、5歳児さんまでの幼児さんに人気の絵本を教えてください✨️図鑑とかキャラクターものでも大丈夫です
キャラクター絵本幼児
けぴこ先生
その他の職種, その他の職場
理佳
保育士, 公立保育園
0歳から5歳まで‥となると、絞られますが「はらぺこあおむし」は、どの年齢も喜んで見ていますよ。一緒に歌いながら話しを進めると楽しさ倍増です✨
回答をもっと見る
音楽会で菅田将暉の虹歌ったことある園ありますか?? 年長の手話歌で候補に入れていますが、音域が広いので難しいのかなと思ったり💦 歌が上手な学年なので挑戦してみたい気持ちもあって、、 もしされたことある方いましたら、アドバイスください🙇♀️
音楽会楽譜ピアノ
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
虹🌈いい曲ですね。 年長児なら歌えそうな気がします! 子ども達が曲に親しみをもっていたり、口づさんでいたりするのであれば挑戦されてみてもいいのではないでしょうか♪ 実際に虹の曲を使ったことはありませんが、難しそうだな(歌いにくい音域や調など)と感じる曲は、音楽が得意な先生に移調していただいて、子ども達の歌いやすい音域にして歌ったことがあります。 (身近に先生に移調や編曲ができる先生がおられたらの話で、参考にならなかったらすみません。) また、楽譜によっては調が異なるものもあると思うので、子ども達が歌いやすい楽譜が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
おすすめの保育雑誌や参考書ありますか? 5歳児担任です。 以前はよくpripriをみていました。 サイトでも可能です!
保育雑誌5歳児担任
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
さーは
保育士, 保育園
私はピンタレストというアプリを入れています 保育だけでなくレシピなども載っていますが...
回答をもっと見る
子どもが通っている幼稚園で、学級委員をしています。毎年、年度末に保護者(三役+学級委員)がアルバムを製作して担任と副担任にプレゼントします。 卒園なので、+αで何か各先生へのページを作りたいなと思うのですが、過去にアルバム等貰われた方で、「こんなページあって、面白かった」や「嬉しかった」と思う内容を教えてください。 アルバムの内容は、 ✡一人ひとりが親子で製作した用紙(中身は自由、先生へのメッセージや似顔絵、写真等様々) ✡全員の生後半年&幼稚園入園前(2歳くらい)の写真(親子製作ページに各家庭で載せてもらう) ✡1年間の行事ごとの写真(何人かごとの写真)と集合写真 +周りのレイアウトや装飾作り を予定しています。 これ以外で、まだページが余っているので、年長ならでは(卒園なので)のページを作れないかと思っています。
認定こども園5歳児幼稚園教諭
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
私も保育士として働いております。 以前働いていた園で 作成したことがあります。 こどもたちにそれぞれ先生の似顔絵を 書いてもらい貼り付けました😊 その年にこどもたちの中で 流行っているキャラクターなども 貼り付けて可愛くしました😉
回答をもっと見る
0から5歳で、 隙間時間に自由に本が読める時間がよくありました。 年齢によって内容は変わると思いますが 子ども1人の場合、何冊くらい出すようにしていましたか? 多く出しすぎると選択に迷ってしまうかなという思いもありまして‥ 参考までに教えていただけると嬉しいです!
内容5歳児
もにょ
保育士, 保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
年少クラスです。遊戯室 各クラスです。 学期別に変わりますが、読んだりするときに制限はないです。各クラス人数分プラス10冊程度です。 主体性保育なので自由遊びなどは、好きなように読んでます。出しすぎて片付けに困る 順番を守らないと自分が困る、乱雑に扱ったら破れてしまうのも経験ですね。
回答をもっと見る
5歳児クラス、元々泣く子だけれど、ここ最近すごく泣きます。 朝登園時園庭で1時間ママがいいとこの世の終わりのごとく泣きます。 泣き止んだらクラスに入りますが、やはりちょっとしたことでぐずぐず。 親が最近再婚した背景があります。 みなさんならどう対応しますか? あと少しで小学生です。
家庭支援5歳児
サンジ
保育士, 認可保育園
れもんとうめい
その他の職種
家庭環境で、複雑な気持ちになってるのですね😭 うちの学童にも、以前、来所すると親御さんから離れずに泣いている1年生がいました。 家庭環境でいろいろあるのか、不安だったようです。 時間がかかりましたが、お守りを持たせたり、職員が「大丈夫だから安心して遊んでね!」と声をかけ続けることで、泣かずに通ってくれるようになりました😊 その子の好きな遊びをしたり、話しかけたり信頼関係を築くのもありかなと思いますが、寄り添うことも大切なのかなと思います。 なかなか難しいですよね💦
回答をもっと見る
1月の制作、5歳児に人気なものはありますか?! 正月遊びも加えて行えたらと思っています✨
制作5歳児遊び
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
初めまして!1月はよく毛糸を使った制作を取り入れています(^^)指編みでマフラーを作ったり、紙皿にぐるぐる巻いて鬼のお面にしたりしてます!正月遊びに繋げるなら折り紙でコマ作りとかどうでしょう?牛乳パックとペットボトルキャップでもよく作ります!
回答をもっと見る
12月に5歳が楽しめるふれあい遊びはありますでしょうか?人気なもの教えてほしいです😊 ホールも活用出来ます!
スキンシップ5歳児遊び
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
おしくらまんじゅうが大好きでした。後は、冬は関係ないかもしれませんが、大根抜きゲームは盛り上がりました。抜く方はとても疲れますが…笑
回答をもっと見る
先生に教材を渡す際に投げてしまう子がいます。 それをみて一緒に笑う。よくない事を面白がってしまう雰囲気。 私は、悲しいこと、ゆっくり手に渡してほしいことをつたえ、先生にどうやって渡すのかをもう一度やってもらいました。そして、さっきは何もなかったかのように嬉しいことを伝えて褒めました。 癇癪がでやすい子には、さらっと伝えて、気分の良い時にいいやり方を伝えています。 逆に癇癪がなく、落ち着いて話を聞ける子どもにはどのようなトーン、表情、言葉で伝えたら良いのかわかりません。皆さんはどうされていますか?
5歳児保育内容遊び
らび
保育士, 児童発達支援施設
鬼が出てくるお話で、オススメな絵本や紙芝居がありますか? 年長児を対象にしています。 昔話だったらどんなのがいいでしょうか? もちろん、最近のお話でも構いません。 鬼が出てきて、できれば節分につながるお話を教えてください。
鬼節分絵本
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
節分とは関係ないのですが、先日教え子たちに読んだ「けんかおに」という絵本がとても面白かったです♪ 節分に読むのも全然ありだなと思いました♪ 子どもたちもみんな大盛り上がりで、ストーリーの世界に入り込んで集中して聞いていました^^
回答をもっと見る
年度末で転職を考えています。 今は年長児の加配をしていますが、担当の子どもは多動でIQが低く言葉もほとんど通じずトイレも自立できていません。 半年以上接するうちに私にも懐いてくれてかわいいと思える時もありますが、少し目を離すと部屋から脱走したり、嫌なことは大声で泣き喚いたり、注意しても理解出来ていないのか、何度も同じことをくりかえします。こんなことが毎日なので接するのが辛くなってきています。 今年度でその子どもは卒園するのですが、上司にその子の弟が入園してくるので(弟も同じような特性があり支援が必要)続けて来年度は弟の加配はどう?と言われました。 しょうじき、今年度は加配でかなり大変だったので来年度も加配はしたくないです。今の職場は担任をやりたいという希望者が多いので、また加配に回されそうなのが嫌なので辞めようと思います。辞めるときは理由を体調や家の都合などにしますが、こんな理由で辞めてもいいのかなと思ったので相談させてください。
退職5歳児転職
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あみ
保育士, 事業所内保育
どんな理由でも大丈夫だと思います。きっとよるさんは責任感の強い方なので、今年度と同じように来年度も頑張れると思いますが、毎日ストレスだと感じる働き方では、よるさん自身が疲れ切ってしまうと思います。 別の場所で働くのもアリだと思いますよ😊
回答をもっと見る
5歳児の制作、 節分時の鬼のお面の制作で悩んでいるのですが、何か良いアイディアありますか?以前こんなものを作ったよ〜というのもあったら教えていただきだたいですm(_ _)m
鬼節分制作
いちご
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
おつかれさまです! 鬼のお面は毎年恒例ですね!シンプルに画用紙に描いて・・・というのもいいですが、紙袋に装飾したときはかなり楽しめました。5歳児なら夢中になれそうです。 顔のサイズの紙袋を用意して、頭から被り、目の位置を確認したあとにくり抜きます。 あとは、「そこが目になるからね!」と伝えたうえで、毛糸(主に鬼の髪の毛につかいます)や、絵の具、角になりそうな色の画用紙を用意して、好きに装飾や着色をし、大変ですけど仕上げにニスを塗れば完璧です。 節分にはそれを被って他のクラスを襲撃にいき、豆を投げつけられて撃退され、みんなで大笑い! 楽しかったです(^^)
回答をもっと見る
年長児のお正月遊びは何かしますか?(^^) 私は、コマ遊びと羽子板をする予定です。 凧揚げは制作予定です♪
5歳児遊び幼稚園教諭
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
むーさん
保育士, その他の職場
年長児持っていた時はカルタや福笑いをやってました! もちろんコマや凧揚げもです。 羽子板いいですね🎶
回答をもっと見る
年長担任をしています。3月の卒園式の服ですが、画像のような服はどう思いますか??ありですか?なしですか?
卒園式5歳児担任
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
可愛いです♡! 特に決まりがなければありじゃないでしょうか。 今 勤めている園では礼服が主流ではあります。 なので、行事の際の服装については 勤務先の先生方に聞いてみるのも安心かもしれませんね。 素敵な卒園式になりますように^^
回答をもっと見る
先日、担任が週休のためかわりに私がクラス(5歳児)にはいりました。そのとき、ふざけていて活動に参加しない男児を叱りました。そこまで、厳しく叱ったわけではありませんが、なぜ怒っているのかわかってほしい気持ちで向き合いました。その後、その子の母から電話があったそうで、「どういう状況だったんですか?」と。お母さんは怒った様子ではなく、ただ単に子どもが「怒られたから保育園に行きたくない」といってるので〜という感じでした。 次の日、謝罪をし状況説明をしました。お母さんにも園長たちにも怒られたわけではないですが、、なんかモヤモヤ、、!私のフォローが足りなかったのもありますが、私の保育観と現代の保育はちがうんだと思い知らされました。その出来事だけでこんな風になるとは思わなくて、これからの保育のあり方についていけるか不安です。
園長先生5歳児遊び
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆきんこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
今は保護者の方が強いですもんね、、、 ここ数年で大きく変わったように感じてます😭 ただでさえ忙しいのに、一人一人をよく見て個々重視させる時代なので保育士って割に合わない仕事だな〜とつくづく思います!!
回答をもっと見る
おゆうぎ会の出し物のなかで合奏があるのですが、皆さんどのようにパート決めをしていますか? 年少年中さんは、鈴やタンバリンなど、数が多い楽器なのでもめることはありませんが…。 年長さんのティンパニーや大太鼓、グロッケンやキーボードは争奪戦です。 子どもの意見を尊重したいし、場合によってはクレームをいただく件かと思いますが、みんな穏やかに楽しく希望が通る方法を模索しています。
行事5歳児保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 今回は、どのような形で進めてきたのでしょうか?私は新人の頃、見通しが甘く、日々の保育をこなしてくことにいっぱいになり、発表会があるから合奏や劇の準備をし始めうまくいかず、、、ということがありました。その時に、先輩方から教わったことですが、年長くらいになると、日々の保育や遊びの中で様々な歌や楽器に触れ、扱い方や繰り返し自由に楽しめるようにしたり、リズム打ちを楽しんだりをするうちに、いざ発表会がくる頃に、子どもたちとどんな曲でどんな風にやりたいか思いが出てくるようになると。 実際にそのような形で1年間を見通してやると、合奏の曲が決まって楽器もどんな風に鳴らすか決まった後、楽器担当を一度決めたらずっとその楽器しかできないのではなく、その日に自分がやりたい楽器で楽しめるように1週間ほど時間をつくることで、「私はこれがやりたいけど、みんなで話し合って今日はできなかったから明日やることにする」など、自分の気持ちに折り合いを付けたり、「あの楽器も楽しかったけど、こっちの楽器も楽しいからこっちでもいいよ」など、思いがそれぞれの中に出てくるようになってきました。 それでも、互いに譲れないときは、何度も話し合って互いに納得のいく方法を子どもたちから出し、1人予定が2人で交代交代にやるという時もありました。 揉めるときや悩むときほど、子どもたちの成長の機会で、子どもなりに一生懸命向き合い思考を巡らせ、アイディアを出す経験は年長では特に成長につながります😌 そして、その経緯や経過、どんな育ちを大切にしているのか、実際どう育ったのかも含めておたよりや、保護者にしっかりと伝えてきました。 見栄えのいい楽器をうまく合奏できることだけが発表会や合奏をする中での経験ではないので、その点を保護者の方にも伝えていけると良いかと思います😊 大変だとは思いますが、大人の考えだけでなく、子どもたちとともに考えてみるのもいいかもしれません😊
回答をもっと見る
もう年末ですね。 年明けには卒園式の準備も始まる頃かと思います。 私の園では、卒園式で「お別れの言葉(全員一文ずつ読んでいきます)」を言う他に、証書をもらうときに自分で将来の夢を発表します。 エンディングには、幼少期(在園中)からの思い出ムービー(泣けるBGM付き)を流すのですが、内容を見直したい頃合いになってきました。 保護者の方から人気だったり、これ良かったな〜!という演出がありましたら教えてください✨
卒園式5歳児幼稚園教諭
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
JUNA1
保育士, その他の職場
親子で作る、 卒園後1年間のカレンダーなんていかがでしょうか? カレンダーは作るか、買っておいて、保護者と園児にはシールやペンを使って簡単に仕上げてもらうだけなら時間もかからず、 実用的だし、いい記念になるかと思います。 保育園での思い出写真を貼るスペースもあるとなおいいと思います📸 小学生になっても保育園での、 楽しい思い出を、 思い出しながら過ごすことが出来るのではないでしょうか🌸
回答をもっと見る
うちの園では、画像のような表紙、裏表紙、背表紙に自由に絵を描けるアルバムを卒園記念品として渡しています。そのアルバムにはみなさんの園ではどんな絵を描いていますか?テーマを決めて描いてますか?うちの園は、表表紙に自分の似顔絵、裏表紙に保育園で楽しかったことの絵、背表紙に自分の好きなものを描きました。絵のまわりは絵の具で色をぬっています。それだけでも子どもの作品なのでとてもかわいいんですが、他にどんなものを描いてるのかな?どんなものを描いたらよかったのかな?と思ったので質問させていただきました。ぜひ参考に教えて欲しいです。
5歳児保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
むーさん
保育士, その他の職場
うちの園は表紙は既製品なので子イェイイェイさんの園のように子供が描いたりということはないですが、子供が色々描いたりするのは可愛くてこういうアルバムを取り入れたいと思いました。 表紙ではないですがクラス写真とかを入れたこともあります。 もしかしたらアルバムの中に入っているかもしれませんが表紙や裏表紙に子どもが描いた作品と写真をいれても可愛いと思います。
回答をもっと見る
先日芋掘りをしました。 とっても立派なツルも取ることができたのですが、リース以外に何か活用できるものはありますか? おおよその年齢別に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!
4歳児3歳児5歳児
みん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
tanahara
サツマイモのツルを編み込んで綱引きしたことあります。 運動会後だったので盛り上がりました! リースは定番で、もうやられてるんですね! 繰り返し使えるのっていいですよね!
回答をもっと見る
クリスマス会で、5歳児が喜ぶ内容の職員からの楽しみはありますか?! 劇などで、子ども参加型を考えております⭐︎ 経験談をお聞き出来るとありがたいです!
行事5歳児保育内容
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。
保育内容2歳児担任
あみ
保育士, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?
異動会議
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。
地域活動ボーナスパート
ねむら
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)