乳児」のお悩み相談(20ページ目)

「乳児」で新着のお悩み相談

571-600/1176件
愚痴

小規模園でクラスリーダーをしている保育士が僕ともう一人います。大事なことは園長含めリーダーと合わせて3人で話し合います。その時に僕と園長の意見が合わないともう一人の先生は必ず園長に共感します。直前まで2人で話し、意見があってもいざ園長含めて話し合うと園長の意見に「そうですね!」と共感し、こちらの意見を潰してきます。その先生は園長が大好きなのか知りませんが、園長と違う意見を持っていても、最終的には「最初から園長先生と同じ意見」というスタンスをとってくるので厄介です。ただの愚痴です。すみません

園長先生乳児ストレス

ちゃん

保育士, 保育園

42022/11/21

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

園長に雇われている身なので、園長の考えに沿ってしまうんじゃないんでしょうか。でも、直前まで話しているのに話し合いの場でいきなり意見が食い違ってもちょっとイヤですね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今までずっと以上児の担当をしていましたが、0.1歳を中心にみることになりそうです。ヘルプで少しだけクラスに入って遊んだりはありましたが、不安です…注意することやコツなどはありますか?

乳児0歳児1歳児

sao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

82022/11/16

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

なんでも口に入れるので、おもちゃの大きさに気をつける。 人見知りがあるので、最初泣かれてもめげない! 声かけだけでは動くのが難しいので、子どもと一緒に声をかけながら動く。 本当に安全面が一番ですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

パートで保育士として働いています。 今このご時世熱が出たらpcr検査をする→結果が出たら保育園に連絡→結果次第でお休みか出勤となると思いますが、熱もなく咳だけ出る、鼻水だけ出ると言った場合もpcr検査しますか? 園ではチラホラコロナでお休みをしている子や濃厚接触者でお休みしている子はいます。 一緒に給食は食べていないし、マスクも戸外でもずっとつけています。 ただ熱が出ないけどコロナって可能性もありますよね… 自分の子どもから移ったのか咳が出るのですが、熱もなく他の症状もありません。 ちなみに子どもは熱が出たのでpcr検査をしましたが、陰性でした。 難しい部分ではありますが、みなさんならどうしますか?

幼児コロナ乳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72022/10/23

kanon0721

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

お子さんが熱が出た後の咳でしたらやります。園でもお休みの子がいるのなら尚更。周りに誰も体調不良がいなくて毎年花粉症で同じ症状が出るとかならまぁいいかなぁと思いますが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

乳児さんを子育て中のママさんは子どもを何時に寝かせていますか? 娘は1歳で夕寝はしない子なんですが、なかなか夜寝てくれなくて心配です。 早く寝かせるコツがあれば教えてください。

乳児2歳児1歳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

72022/10/19

ぬーそう

保育士, 保育園

息子は今2歳4ヶ月ですが、昼寝は2-3時間ほどして、夜は21時前くらいには寝ます。 1歳の頃は、午前睡・午後昼寝、夜は21-22時の間位でした。 午後、外遊びをしたり、ゆっくりお風呂に浸かったりしていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今保育士4年目なのですが、毎日仕事の夢を見てしまいます。毎日ストレスとかではないけど、あんまり自分の保育にぐいぐい来られるのが得意ではないです。 辛いとか行きたくないとかではないのですが、あまりにも毎日仕事の夢を見るので嫌になります、、 共感してくださる方いますでしょうか…?

乳児ストレス保育士

JUN

保育士, 保育園

22022/11/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たまに寝落ちみたいな感じで寝た日にクラスの子どもの名前が出てきて、焦って起きたら 休日だったってことあります(笑) 平日、電車に乗り遅れると絶対 遅刻になるので5-6時までに起きるようにしてるので それが自分にプレッシャーになってるのかな😂 と思ってます。もう かれこれ7年近くこの生活なのですが…

回答をもっと見る

愚痴

現在、1歳児18名、4人担任です。 私は乳児保育する上で、基本的生活習慣の部分は一番丁寧に見るべきところではないかと考えています。 給食時は出来るだけ保育士も中座をせず、こまめに机を拭いたりしつつ、個々が確実に完食できる量で。 着脱については流作業にするのでなく、片手、片足ずつ声をかけながら。 トイトレでもトイレに興味を持つ、排泄の感覚がわかる、一回の量が増えているなど、個々を見て開始時期を考える… 18名で4人担任、人員は余裕のはずなのに、給食時はなぜ戦争のようになるのか⁇何故給食開始のタイミングで保育士が保育室を出てお昼の休憩に出るのか⁇戸外用の靴を片付けに行くのか⁇うろうろしてるのは何故⁇その後の着替えは何故万歳させて脱がせて次々着せていくのか⁇おむつ替えをトイレでなく自由遊びの場で?トイトレは秋になったから、はい、全員パンツ‼︎ 一斉保育とはこういう事⁇ 以前の園では1歳児24名4人担任でした。 私自身、乳児保育の経験は担当制保育をしていた以前のところしか担任として経験はありません。しかし、現在の所より、人数も多く、保育室は狭かった。それでも時間の流れはとてもゆったりでした。給食→排泄→着替え→午睡までは最大でも1保育士に6人ずつで順番に。子どもたちも同じぐらいの時期、この流れの見通しはいていたので自主的に動いてくれていたし、落ち着いていた。少なくとも大きな声を出すことはなかった。 先日、主担より私の着替えの仕方が遅いと言われたことがあります。もっとパッパとしないと子どもたちの待ち時間が増えると。 待たせないような流れを作ることが大切では?と伝えた所、座って待つことを教えるのが大事だと。みんなで動くのだと。18名全員が同じ時間に食べ終わることなどないし、同じ時間待てるなどない。幼児ならまだしも、1歳児。 今回の園で初めて一斉保育を経験しています。 モヤモヤが止まりません。 子どもたちは可愛い、お給料をもらってただ働く環境としては、お休みもすぐに取れるし、残業もない。定時きっかり、手当も厚く働きやすいです。 けれど、保育士として大切なお子様を預かる立場として…モヤモヤ。

乳児保育内容1歳児

ゆゆ

保育士, 認可保育園

22022/11/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

一斉保育しか経験ないです。 1歳児クラス14人の担任をした事があります。並列クラスは10人でした。 その時 感じたこと、1歳児クラスは月齢差が大きいから10人が限界… 私のクラスの方は、アレルギーの物が出る出ないに関係なく 給食後は戦争だったし、朝のおやつ後のオムツ替えはロッカー前ではなくあそびスペースで遊ばせながら替えてました。 担当制でも同じですが、担任同士で流れの話し合いができている、連携、役割ができてる、仲(信頼関係)が良くないと切り替わりごとにぐちゃぐちゃになりやすいように思います。 1歳児クラスのうちにトイレへ行く、座る習慣をつけておくことは大切だし、必要なことです。パンツはどちらでも良いですが。2歳児に上がった時のトイトレ、オムツの取れに差が出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在一歳児の担任なのですが、噛みつきで悩んでいます。 女の子なのですが、言葉が出なくてイライラしていることと、元々癇癪持ち?なところもあり、この2ヶ月でよく口が開くようになりました。最初は自分の服を噛んでいたのですが、最近はお友達を噛むようになり、一日10回以上噛みつきの未遂があります。 保育士も細心注意をしているのですが、全ては防げずかみついてしまうこともあります。 先日、噛まれた保護者からなぜうちの子がこんなに噛まれるのかとお話があり対応したのですが、 同じ子だけではないですということと、発達段階で言葉が出ない代わりに噛みつきを起こしてしまう子もいますとお返事をしました。 保護者からすると、子どもが何度も噛まれて怒る気持ちもわかります。噛みつく子は落ち着きがなく、目が合わないなどがあり、そこも踏まえてこの子の保護者と話をするか迷っています。

噛みつき乳児保護者

たまこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

82022/11/09

りお

保育士, 認可保育園

1歳児の担任のとき、同じように悩んでいました。。 たまこさんのように、状況の説明と防げなかったことの謝罪をその都度していました。 双方に伝えていたので、保護者同士で直接謝るやりとりをしてくれていたようです。 噛みつきのある女の子の保護者はどのようなお人柄でしょうか? 普段から送迎の際によく話していて信頼が築けていれば、わたしなら雑談の中でお話するかなと感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で働いている方に質問です。 園外研修は経験があるのですが、園内研修は経験が無く内容があまり思い浮かびません💦 園内研修とはどんなテーマで行っていますか? この内容よかった!面白かった!というご経験がありましたらぜひお聞かせください☺️

乳児保育士

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

32022/11/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年に決まった回数 園内研修(アドバイザー研修)があります。 外部講師がきて保育室の使い方、あそび、わらべ歌などの話をしてくださいました。今度の研修は、5歳児クラスの気になる子どもたちのあそぶ姿の映像を事前に見たうえで外部講師にアドバイスを聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

家では凄いおしゃべりなのに、園だとほとんど喋らない1歳児の男の子がいます。春から夏頃は、着替えの時間等が好きで、その時だけ話すこともあったのですが、こちらから話しかけると言葉では答えてくれませんでした。 9月頃、登園拒否が凄く保育園でもぐずったり、心を閉ざした状態になり、何も話さなくなりました。 そして10月。徐々に保育園でも機嫌よく過ごす時間が増え、1人でブツブツと話していることも。相変わらず話しかけると萎縮してしまい、なにかして欲しい時「ちょうだい」や「やって」など言葉で言うよう伝えていたのですが答えてはくれませんでした。 そして11月。なんか機嫌めっちゃいい…!! 今日は「やって」や「ちょうだい」も言える…!着替えの時間会話出来てる…!お昼寝の時間にトントンするのですが、「ぽにえる先生がしたい(にやってほしい)」って言ったとの情報が!!!!さらにお昼寝明けにおはようまで聞くことが出来て歓喜!!! 心を開いてくれたようですごく嬉しかったです🥹 あと私の名前覚えてくれてたんだ🥹❤️ 新卒1年目で大変なことばかりですが、子どもたちに励まされて頑張れています!

新卒乳児1歳児

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42022/11/09

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

子どもと信頼関係が結べている!!と思うと、うれしいですよね☆応援しています!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のクラス(1歳児)に高橋海人に似てるって言われてる可愛い男の子がいるんだけど、言葉が少し出てきてて、その拙い言葉で「べいびーしゃっとぅっとぅーるとぅっとぅる」って歌ってるの可愛すぎた…🤦‍♀️ いつも効果音みたいな声発しながら遊んでるの可愛い…「ん〜?」とか「ふ〜?」みたいな感じ笑 自然と「かわいい…」って言っちゃってる私がいる笑

乳児1歳児保育士

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

12022/11/10

さくさくさくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

同感します💗可愛いですよね🎵一歳児特有の話し方とか大好きです‼️

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クリスマス制作なにしますかー?🎅🌲🌟 ツリー作りたいなぁーって思うのですが 何か可愛いアイディアあれば教えてください❤️ 平面、立体どっちでも嬉しいです☺️

制作乳児0歳児

nachaa.

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

32022/11/09

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

子どもの人数分紙皿リース(子どもたちに丸シール貼り付けやフィンガーペイント・お絵描きしてもらったもの)を作って、それをもみの木に見えるように配置して、手形と足型・子どもたちの写真に手形のツノをつけたトナカイさんやサンタさんをそのもみの木に飾りつけした壁面飾りのようなものを作ったことがあります。シンプルですが、手作り感があって可愛かったですよ。 子どもたちの写真と紙皿リースを親御さんに渡したら、とても喜んでくれたことを覚えています( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

遊び

この時期の2歳児クラスでもできる、集団遊び又は集団遊びの導入的なものってありますか?

集団遊び乳児遊び

てんてん

保育士, 保育園

22022/11/07

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

〇△□の形を使って引越しゲームをよくしていました。 園庭に水線や白線で〇△□の形を描き、保育士が「ひっこし ひっこし どーこだ? まるー!」と言ったら〇の中に入る、という感じです。 ただ移動するだけでも楽しんでいましたが、鬼ごっこの要素も加えて遊ぶと大盛り上がりでした。

回答をもっと見る

行事・出し物

節分の日の保育はどのような事をしましたか? 私は今保育士一年目で1人で節分の行事担当を任されています。 今のところ幼児クラスでは鬼役の先生に新聞紙で作った豆を投げて鬼を払う活動をし、乳児クラスでは踊りと絵本で行事に触れたいと考えています。 おすすめの紙芝居や絵本、活動などありますか? まだ先の話にはなるんですが、参考にさせて頂きたいです。

行事幼児乳児

あき

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/11/03

tanahara

学年ごとに鬼の製作をしています。 豆入れやお面など。あとは、学年でダンボールを組み合わせて大きな鬼を作ることも。当日はそれを飾って、先生たちが鬼になったり作った段ボールの的に向かって豆まきをしています!

回答をもっと見る

健康・美容

フリーで乳児クラスに入っています。 排泄時など手洗いをすることが多く、また、アルコール消毒もあり手荒れが酷くなってしまいました。 何かいいハンドクリームはありますか?

乳児0歳児2歳児

ゆー7

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72022/10/19

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

コメント失礼します! 個人的には『ユースキン』というハンドクリームがかなりおすすめです! 特に夜塗り込んでおくと翌朝しっとり+日中も潤いを保ってくれます✨

回答をもっと見る

愚痴

そろそろ園長と進退の面談かな‥ 来年度は本音は今のクラスを持ち上がりたいけど モンペいるから、正直そこが引っ掛かってる‥ 担任たちに不満あるなら担任変えろ!とか 言えば良いのに、それはない。 文句ばかりなのに転園もしなそう‥ そもそもその子どもがやらかしたことで 他の子たちも同じことしたら当たり前に 叱るし、一人だけ特別扱いはできないっつーの!! 定員少ない小規模の園の方が合ってるよ。

幼児乳児幼稚園教諭

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32022/11/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

何処にでもいますね〜 私の園も同じ問題あり、皆クタクタになってます…

回答をもっと見る

感染症対策

私は小規模認可保育園勤務です。 今年の夏に園内で手足口病が流行り、ほぼ全員が発症。一時期登園人数が19人中3人程度となりました。 秋にはRSウイルスが発生。診断が出たのは6人程度ですが、他に10名程発熱や咳、機嫌の悪さなどの体調不良で欠席。その状態が1週間続きました。 約10年保育士をしていてこのような状況になったことがないので驚いています。 コロナ渦に産まれた子どもたちの免疫力が下がっていて、感染症にかかりやすくなっているのでしょうか? 他の園でもこのような状況なのか知りたくて質問させていただきました🍀

コロナ乳児

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

62022/10/28

ゆいとっと

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育

こんにちは。 感染症流行っていましたね… 幼児クラスですが、ヒトメタニューモウイルスとかいう聞き慣れないウイルスで休む子もいました。子どもの通う園でもRSやヒトメタニューモウイルスと診断された子がいたみたいです。 今年はインフルエンザどうなるんでしょうね😰

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児8人を、3人の保育士で見ています。 50代の先輩の保育がとても甘すぎて、子どもたちがどんどんわがままになったり、その保育士にベッタリになっています。 特定の子だけをずっと抱っこしていたりするので困っています。 なにかアドバイスをください。

乳児0歳児担任

彩奈

保育士, 保育園

82022/10/27

ごま

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは!彩奈さんの想いはとくに伝えていない状況でしょうか?その先輩よりも上の立場の方はおりますか?複数担任は協力していかないと大変ですし、それぞれの方針がちがうと子どもたちも混乱してしまいますものね。ましてや0歳児クラスとなるとそれ以外のメンタル面でも大変な思いをされているかと思います。もし話ができるような状況であれば「こうしてください」というよりは「どういう方針で保育していくか」を聞いてみてもよいかもしれませんね。指示されることを嫌いな人は多いですが、質問形式であれば喜んで話してくれる可能性はあります。そこから上手くコントロールするつもりで接していくことができたら良いのではないかと思います。えらそうなことを話してしまっていたら申し訳ございません。わたしもそういった経験があるのでお気持ちはお察しいたします。彩奈さんにとって職場の環境が少しでも良くなることを願っております。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがやっと落ち着いてきましたが、もうすぐやってくるインフルエンザシーズン。また、予防接種か、、、となんだか注射に辟易してきますが(笑)、皆さんはいつ頃受けますか? あまり早すぎても抗体なくなっちゃうし、流行ってからだと遅いしで難しいですよね。しかも今年はワクチンが足らないとかなんとか、、、

コロナ乳児幼稚園教諭

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

72021/11/08

あにゃ

その他の職種, 保育園, 認可保育園

子どもを相手にしているお仕事なので、予防接種は打ちたいですよね。またかって気持ち分かります! 今は保育業界にはいませんが、抗体ができるまで約2週間。その後5ヶ月程度の抗体なので、毎年11月上旬から半ばには打ってました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児さんの補食は、何歳までとっていますか? また、どのようなものを出していますか? その年齢までと決めている理由も聞きたいです。 よろしくお願い致します。

乳児0歳児2歳児

まーま

保育士, 保育園

52022/10/27

りお

保育士, 認可保育園

わたしの職場では、補食は1歳児までです。 数年前まで2歳児もありましたが、2歳児は活動の時間(からだを動かす時間)を重視した方が良いとなり、朝のおやつがなくなりました。 朝おやつ分のカロリーは、昼食の量を増やすことで補っています。 午後おやつは、全年齢あります(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は週3短時間でパートをしています。 フリーで、乳児、幼児どちらも入ります。 保育士の経験は4年ほどあり、子ども2人を育てては いますが、久々に保育士に戻ったので 色々細かいミスや、さっきの優先順位が違ったな〜とか 帰宅してから思うことがたくさんあります… もちろん気をつけて次の保育に臨めるようには しているのですが、みなさんはどのように 気持ちを切り替えたり、小さなミスでも防げるようにしていることはありますか?

幼児乳児パート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/10/27

あい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職

はじめまして。 私も幼稚園教諭として働いていた時、自宅で1人反省会をよく開いていました。 色々と考え事は尽きないですよね。 私は、上手くいかなかった時になぜ上手くいかなかったかを考えるだけでなく、上手くいった時もどうして上手くいくことが出来たのかを考えることが出来るよう心掛けていました。 そうすることで、自己肯定感が高まり、ミスも減っていったように感じます。ミスをしないようにメモを取ったり、事前に流れを考えて日案を作ったりし、準備を徹底することでミスを防げるように感じます。 また、「過ぎたことは仕方ない!」と考えることで気持ちを切り替えられるようにしていました。一生懸命やってもミスをすることは誰にでもあります。 まずは目の前の子どもが楽しんでくれていればそれでいいや!と思えるようにしていました。 自分を甘やかすことも大切です♡ 無理をしすぎないようにお互い楽しんでいきましょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

台風、水害の避難訓練の担当に当たっています。 ねらいが台風、水害の避難方法を知る。です。 台風とはなにか、水害とはなにか、を写真を使って伝え避難方法を伝えたいのですがどう文章にして伝えたらいいのかわかりません。 台風は事前に天気予報で知ることが出来家から出ない。高いところに避難。 洪水の恐れがあれば早めの避難を伝え避難するときは動きやすい格好でながぐは履かない。などと伝えれば避難方法になるのでしょうか

ねらい幼児乳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

32022/10/26

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

担当制になっているんですね!私の園では、園長が話をすることもあれば、担任が話しをすることもあります。 1回伝えただけでは、伝えたきれないし、繰り返し、繰り返し聞くことで、わかっていくんじゃないかも思い、毎回少しずつ趣旨/ポイントを変えて話をしています。 地域によっては水害の起こりやすい地域もありますし、話す内容も変わってきそうですわね。私が小さい頃に堤防が決壊したこともあったので、あまり恐怖を与えすぎないように体験話をしたこともあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園で保護者支援をより強化してしていこうとなりました。 一つの例ですが、仕事を休みの日に家で保育してもらう コロナの自粛期間をずっとお休みしてもらう のをお願いするのではなく、もしよかったら少しの時間でも保育園でお預かりしますよという声かけをする などです。 皆さんの園ではどのような保護者支援をしていますか? 教えて頂けたら幸いです。

コロナ乳児保護者

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

152022/09/23

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは🌙 保護者支援の強化、素敵ですね☺️ あーちゃんさんの例と似ているのですが、 職場では英語や絵画教室を活動に取り入れていて、その日は保護者の方がお休みでも登園してもらうように声をかけています◎ また兄弟児で、例えば仕事休みで上の子との時間を作ってあげたいという場合、下の子の預かりを受け入れ可能にしています。 あとは、面談を春秋で期間を設けていますが、基本的にはいつでも可能にしているのでお子さんの発達が心配と話をされてる方にはこまめに相談できる場を設けるよう心掛けています。 息子の園の話になりますが、オンライン講座でこどもの発達について専門家の話が聞ける機会がありました(^-^)

回答をもっと見る

遊び

わらべうた のレパートリーが少くて困っています。 みなさんの園でよくやっている乳児さん向けのわらべうたを教えてください。特に0歳児さんから楽しめるものだと助かります!

乳児遊び保育士

まーま

保育士, 保育園

42022/10/17

たぐぐ

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

とんとんアンパンマン 糸まきまき ゲンコツ山のたぬきさん などですかね🌸

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の4月に転職して、事情で固定番にしてもらっています。 ある特定の先生方から、特に雰囲気悪い接し方をされていて、、、質問しても「は?」で終わって、何も教えて貰えませんでしたし、あからさまにほかの先生と態度が違いすぎて笑 ゴミを集めてるとその先生のクラスだけ鍵閉められて入れないようにされて、その時は潔く無視しましたが😢 ケース会議などで話すと、終わってから毎回みんなで輪になってあーだこーだ話してる声が聞こえて、息が詰まりそうです。 また、ペアになってるもう1人の先生も、肝心なこと伝えず、ほかのクラスの先生に伝え、私が何もやってない雰囲気を出してて、、質問しても、別にで何も答えず、、、補助の先生方も疲れた大変だで何もせずの状況で。 今年中に転職するかどうか悩んでます。何かいい対処法があれば教えてください。

乳児0歳児転職

ひか

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

152022/09/07

おはな

幼稚園教諭, 幼稚園

ひどいですね…毎日毎日お疲れ様です。 保育士なんだから、人の気持ちに寄り添える人であって欲しいですね… 最近『相手を変えようとするのは無理。自分を変える必要がある』と言う言葉が妙に心に刺さりました。 ひかさんが何か歩み寄れる事があればトライしてみて、無理なら他に行っていいと思います。 職員間の空気って子どもにも伝わりますよね(/ _ ; )

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児を持たれた方に質問です! 0歳児保育をするにあたり、大切にしていたことを教えてください✨ 養護・教育両面から回答していただけると嬉しいです!

乳児0歳児保育内容

ふうた

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

52022/10/11

ぬーそう

保育士, 保育園

0歳児保育で大切にしていることは、声かけです。まだ何もわからないと思わずに、何事も声に出して伝えるようにしたり、気持ちを代弁したりすることを心がけています。 また、さまざまな感触・形・音などに触れる機会を意識的に作っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

床に座って子どもを見守る時どんな座り方をしていますか? 理由も教えて下さい。 良くない座り方だと思うものも教えて下さい。

部屋遊び幼児乳児

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

132022/10/02

tanahara

できるだけ子どもと同じ姿勢になっています。 見守りというより同じ体験をできるようにしています。 子どもたちの目線でどのようなものが見えているのか、どんな、気分になるのか一緒に味わいたいと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任1年目で勉強の日々です。 みなさまの園では園長と主任はどこまでの情報を共有していますか? 私の園は乳児幼児会議では主任が出席、園長には話の内容を終わったあとに報告、クラス会議も月1あり、それに関しては園長のみ。主任はクラス兼任していることもあり出ていません。 クラス会議の内容が園長から主任におりてこなく不思議に思ってさりげなく「共有しておくことはありますか?」と聞いたら特にないと言われました。 現場でのそれぞれの会議にそれぞれ参加し内容を園長主任同士で共有し、保育向上、園を運営するためにどうするか話す場にもなるかと思ったのですが実際はどうなのでしょうか? 主任から園長に報告することはあっても園長から主任に報告相談はあまりなく、他の園の情報共有の範囲はどんな感じなのかと思って質問させて頂きました。

内容主任幼児

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/10/07

kanon0721

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

以前主任をしていたことがありますが、園長にあげることはあっても降りてくることは本当に重要事項で主任として何かしないといけないことのみでした。ただ、会議はどんな会議でも会議録をとって全職員観覧できるようになっていたので会議録が出てから内容は把握していました。

回答をもっと見る

施設・環境

私の園は 去年まで幼稚園型の満3歳以上からのこども園 今年から2歳児以上からのこども園 来年からは1歳児も預かるようになります。 少しずつ乳児クラスができているのですが、以前は幼稚園だったので2歳児も年少と同じようなことを行なっています。 最近誤飲のニュースを見て不安になったのですが、皆さんの園では給食で必ずお茶など水分を出していますか? 私の園では、スープ系がない日に牛乳が出ますが、毎日ではありません。 学年によって変えているのか全学年同じようにしているのかなど教えていただけたらと思います。

乳児3歳児2歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

142022/10/03

みのり

保育士, その他の職場

こんにちは! 企業主導型の小規模保育園に勤めていたことがあります。 うちの園では、給食時必ずお茶もついてきました。0歳クラスも、まだコップのみがままならない子も練習がてら飲ませています。毎日スープ系もでていますが、必ずお茶もあります。 我が子の通う保育園では、コロナ期間に入ってからは3歳以上は水筒持参ですが、給食時も飲んでいるようです。 食べ物で窒息する可能性もありますので、食べ物だけでなく飲み物で潤したり、最後のお口直しの意味も含まれていると思います。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

会計年度雇用制度について、興味があり詳しく知りたいです。 今は私立の幼稚園に勤務していて、毎日10時間以上の労働、手取りは16万あるかないか・・・といった感じです。 周りの人から会計年度雇用制度はいいよ!と耳にするのですが,転職を切り出すまで勇気がいります。 会計年度雇用制度のメリットやデメリットがあれば沢山教えて頂きたいです。

乳児転職パート

ハレ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32022/09/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度 非常勤をしています。 会計年度は都道府県の最低賃金で時給などが変わってきます。 勤務市の場合… 臨職フル→月額 20万前後(大卒、短大卒で違う) 会計年度(短時間)/臨職→時給 約1400円 臨職も非常勤も年2回 ボーナスが出ます。 臨職フルは 正規の代替の位置づけなので 担任になる可能性が高く、正規と同じような仕事を求められる。 短時間は 週2〜手取りは 民間正規と変わらないと思います。主にフリー? メリットは辞めやすい、試用期間がなく入職月から保険に入れて有休がもらえる。 デメリット 雇用止めがある。 市によって保育方針も人間関係もかなり違い、ヒドイ市だと正規が臨職を見下す、正規にメンタルを潰されることも…政令指定都市だから良い職員で良い保育をしてるわけではない。 公立だから必ず 環境が良いわけではないです。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンの係になったのですが、幼児が楽しめるハロウィンのゲームとかイベントのアイディアがありましたら教えて欲しいです! また、乳児は仮装を考えていて、3クラスでクラスごとにそれぞれのキャラクターになりきりひとつのテーマでできたら楽しいかなと考えているので、何か良い案があれば教えて欲しいです☺︎

キャラクター行事幼児

JUN

保育士, 保育園

52022/10/02

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

療育センター勤務ですが、幼児のハロウィンイベントをしています。 人数にもよりますが、各ブースに分かれて、ハロウィンバッグ制作、かぼちゃの人形つり、ハロウィンボーリングなどしました! こちらは少人数なので、お面を作って被ってかぼちゃさんがころんだをする予定です!

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?

ICT週案月案

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

22025/05/08

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!

睡眠幼児乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.