乳児」のお悩み相談(22ページ目)

「乳児」で新着のお悩み相談

631-660/1176件
感染症対策

企業主導型保育園(未満児のみの小規模園) に勤務しています。 現在、私の勤務する園では手足口病明けに 水様便〜下痢、軟便が出て休んでいる園児が 数名います。 うちの園の手足口病の登園基準は ・解熱後24hなこと ・普通に食事ができること ・全身状態がいいこと 便が下痢又は水様便時の登園基準は ・普通便が確認できたこと ・普通の食事ができること 病み上がりの子へ病児食(お粥等)対応は していません。 なのですが長い子では2週間近く水様便が 続いて休んでいるのが現状です。 0歳児の低月齢児はもともと便が 形になっていない子もいるので判断が 難しいと思うこともあります。 今は保護者の協力は得られていますが、 仕事ができず金銭的につらいという話を 耳にすることがあります。 いったいいつまでこのままなのかと 不安に思う保護者もいるのが辛いところです。 対応が合っているのか心配です。 皆さんの園ではどう対応していますか。 また同じような体験をしたことがある方が いればアドバイスが頂けたらと思います。

乳児0歳児担任

ポンタロ

保育士, 保育園, 認可外保育園

42022/08/18

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です! わたしの園でも同じ登園基準です。 1週間以上お休みしている場合には 家庭に電話をして現状の症状を聞くようにしています。 0歳児さんの便の件は、家庭では判断しにくい可能性もあるので、食事が戻っているのであれば園長主任と相談の上、登園を可能にする場合もあります。(午前中のみ~で様子を見る)

回答をもっと見る

保育・お仕事

実現できるかは置いておいて、保育士にも子どもにも保護者にも過ごしやすい園を作りたいと考えてます! 皆さんの働く園やお子様を預けてる園で、何か素敵な内容などがあればなんでも教えてください! ○正規は完全週休2日制 ○おむつのサブスク、園で廃棄(今の市では記名して準備、持ち帰りがほとんどなので) ○完全給食(今の市では、主食は持参がほとんどなので) ○箸、スプーンフォーク、エプロン、手口拭きは園で用意 →忘れや紛失予防、紙エプロンでその都度破棄、手口拭きはウェットシートで対応 ○各クラスに子ども用トイレ(個室か仕切り付き) ○配置基準プラス1人の保育士 ○行事の練習がメインとならないような行事内容 ○掃除は週の半分は外部委託 ○全室エアコン、サーキュレーターか扇風機、天井備え付けの空気清浄機を付ける ○園庭作るなら、砂と芝生の半々 ○書類はICT化→コドモンやキッズリー等調べてみましたが、不具合が多かったり変更に手間がかかったりするみたいですね💦園独自の形式を作るか、、、?必要最低限の書類のみに抑えたい。 年間計画、月案、週案、日案、個別指導計画、要録、クラスだより、献立表、園だより、保健だより、延長保育日誌は必須ですよね…必要最低限のラインが分からない💦 ○連絡帳の有無→私は書くの好きなんですが、伝えたいことが多すぎて長文で書いてしまうので、形式次第では時間がもったいない気もします。 ○休憩室のある園で勤めたことがないので、休憩室に関して何かご意見あれば聞いてみたいです! 書いてみたら無理じゃない?っていうところばかりかもしれませんが、考えるだけならタダなので✌️ 何でもいいので、たくさんのご意見お待ちしてます🙇

幼児乳児保護者

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

252022/08/04

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

初めまして。 素敵ですね!ワクワクしながら、読みました。 私の働いてた園は、個別支援は未満児だけでした。日案は、普段する内容のみ日誌に記入でした。 連絡帳は、毎日記入は未満児のみ。以上児は、メモ帳を持ってきて頂き、週に1〜2度書く感じでした。(保護者にも了承済み) 保健だよりはなく、園だよりに保健のことでお知らせしたい内容は、記載していました。 土曜日に出勤したら、平日にお休みがあると嬉しいです(なかなか難しいかもですが)

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日はお盆休みと土曜日ということで子どもの人数も少なく乳児3人を1人でゆっくり見てました。3人とはいえどやはり怪我が起きないように楽しく過ごせるようにと考えながらの保育でしたが、お母さんたちは毎日子どもたちと過ごしてるのかと思うとすごいな〜と改めて尊敬。そして私もいつか母親になれたらな〜と。 色々あるけど保育は楽しいな〜

乳児保育内容1歳児

みんみん

保育士, 保育園

62022/08/13

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

素敵です♪保育は楽しいと思えるのが一番ですね(^^)素敵なお母さんになれますよ♪こどもが少ないので今日はひたすら汗だくで大掃除や消毒でした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは何歳児クラスが好きですか? 私は担任やフォローとして色々な年齢のクラスに入ってみて、2.3歳児が好きかなと思いました。 お話ができるようになって楽しいのとお姉さんお兄さんという自覚がでてきて自分でやろうと頑張る姿が可愛いです☺️ 他の先生に聞いてみると結構みんなそれぞれ好きなクラスが違っていたので気になりました💡 理由も一緒に教えてくださると嬉しいです💕

幼児乳児担任

えりか

保育士, 保育園

122022/08/12

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私は、3歳か4歳児かなと思いました❣️ 縦割り保育の保育園で働いていて、担当年齢の希望を出せてました。 このどちらかで、いつも出していました☺️ 3歳児になることが多かったです。 3歳児に出来そうなことを色々考えるのが好きでした。 4歳児は、少し難しいことが出来る様になっているので、関わるのが楽しかったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは、子どもたちの自己肯定感を育てていくために 保育者に求められることや必要なことはどんなものがあると考えますか?? また、乳児(0.1.2歳)と幼児(3.4.5歳)に対してどんな関わりが出来ると思いますか?? 教えて頂けたら嬉しいです。 たくさんのご意見お待ちしております。

環境構成新卒幼児

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/05/18

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

否定せずに沢山認めてあげる事を大切にしています。 沢山愛情を注いで自信がつくように見守っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策として、保育後にしていることはありますか? 感染者もかなり増えてきて…。 家族のいるお家には、ウイルスを持ち込みたくないなぁと考えてしまいます泣

コロナ乳児保育士

ぬーそう

保育士, 保育園

52022/08/09

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

普通に手洗い、うがいなどをすれば十分です。 特別なことはする必要ありません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園でモンテッソーリのおもちゃ(手作りでも既製品でも構いません)を使用されているところはありますか? また具体的にどんなおもちゃを利用されているのか、乳幼児の発達にプラスになっている点を教えて頂きたいです!

モンテッソーリ幼児制作

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102022/08/07

ゆっきー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

私が以前勤めていた園では、 あけ移しの玩具を作っていました。 花形のお皿を用意して、 一つひとつの底面に異なるカラーの丸シールを貼ります。その上にシールと同じ色のフェルトてできてるボール?モール?を置き、 別の空のお皿に移していく玩具です。 移す際の道具は、発達に合わせて スプーン→トング→箸に変えていきました。 ご参考までに😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年は子どもの主体性を大切にという保育が多く展開されています。皆様の考える主体性ってどのようなことを言いますか?僕の働いている園では、「子どもがそうしたいと言っているから」という理由で様々なことが曲がり通っています。基本的なルールがありそのルールを理解した上で子どもたちの主体性というものが実現するのではないのかなと考えているのですが。皆様の意見お聞かせください。

幼児乳児保育内容

〇〇年後に園長になる男

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

132022/08/05

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 可能な限り子どもに答えていくべきですが、ある程度線引きは必要だと思います。  具体例が上がってないので詳細わかりませんが、安全やルールに引っ掛かるなら私はダメだと思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作についてです。 みなさんは、毎月クラスでどのくらい製作をされていますか?そしてそれはどのようにされていますか? 全体で作る量、 例えば毎月2つは製作する、など。 決まっていたりしますか? 最近、製作って子どもがやりたいわけではないのにやらせてる感があるような気がしたり、 実際に、個々によって製作をしたいしたくないという気持ちがあるから、それを尊重した上で製作をすることも大事だと感じていたり。 必ずしも全員がやる必要ってあるのかな?と。 それって、こっちの自己満足に近いのかな?と。 個々によって差もあるからそれを例えばみんなと同じようにするのはまた違うだろうし。 休みがちな子は、保育園に久しぶりに来たと思ったら、その子だけあそびの時間に製作。友だちとあまり遊べない状況になる…それって、どうなの?とか。 っていろいろ考えていたら、 製作のやる意味、理由、目的、子どもの育ちにつながることってなんだろうって、あらためて考えてしまいました。 よく製作帳を年度末に持って帰って、それがひとつの成長の証、それもわからなくはないんだけど、 目に見えるそれだけが、子どもの成長ではないよなぁ…とか、いろいろ思ってしまいました。 私は、製作の見本と材料を用意しておいて、興味が出た子が取り組んでいき、その中でやりたい、やる、って子が増えていったらいいのかな?と、考えています。 そしたら、無理にやりたくない人がやらなきゃいけないってことはなくなるし…と。 やれるところまで、って思って取り組んでいる部分もありますが。それがこの子が頑張ったところだよ、という思いで。

幼児制作乳児

つーた

保育士, 認可保育園

62022/08/10

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 私も、製作はさせるものじゃないと思ってます。 でも、こいのぼり、クリスマス飾り、節分のお面、お雛様だけは、全員作っていました。 あとは、自由に作りたい子がしていました(自由保育だったってこともありますが…) ただ、作りたい子がずっと作る、作らない子が全くハサミやノリを使わないのは、良くないと思い、その子が遊びが見つかっていない時に誘い、興味のありそうなものを一緒に作ったりはしていました。

回答をもっと見る

感染症対策

先日ついに園でクラスターが発生してしまいました。 未満児クラスで、私は幸い大丈夫だったものの発熱した子の保護者が来るまでの対応にあたった先生などは感染してしまいました。 未満児のクラスは特にヨダレ鼻水が激しいクラスだと思います。 どんな対策をされているか教えてください。 子供の修学旅行なども近く、自分のせいでイベントに行けなくなったらと考えると辛いです。 以前も園児からの濃厚接触となり子供が運動会に出られませんでした。

コロナ乳児0歳児

ゆかこ

保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場

52022/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 子どもたちには 石鹸で必ず手を洗う ように…使っていなかったから使って洗い直すよう言っていて… テーブルは必ず 拭いて アルコールスプレーをしてもう一度 拭く。 鼻水を拭いて 手を洗えなかったら アルコールスプレーで消毒 しています。 必要に応じて マスクを外しても良い、マウスシールドにして良いと 今は言われてますが なるべく 給食を食べる以外は マスクを外さないようにしています。 最低限 これくらいしかできないかな…と思ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

よく食べるようになってきた2歳1ヶ月。 簡単かつ、一緒に作れるようなお菓子やご飯はありますか?? おすすめがあれば教えてください^_^ おうちでできるもの🏠

乳児1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

42022/08/07

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

すでにされていると思いますが、 ホットケーキやお好み焼きは、よく一緒に作ります^ ^ 混ぜ混ぜ、好きですよね♪ あとは余裕があるときは、ドーナツなど^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

以上児はマスクを使用してますが、未満児0.1歳は使用しないと決まってて… 2歳児は必要に応じて…と言われ。熱中症怖いから着けなくていいと言われたり、コロナが出たから着けてと言われたり、保護者からクレーム入ったり…疲れます。 コロナ対策でクリアパネルを未満児でも机に着けて食事し…食事の援助もしづらい。 未満児のコロナ対策大変ですよね

幼児コロナ乳児

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

42022/08/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ホントですよね…💧 幼児でも一緒です。 3歳で黙食はキツイですし、できません! 少し緩くなりマスクは自由です。 となったのに、市内で増えてきて、またマスクをすると。 戸外では暑いので外します。って、室内でもエアコン効き悪くて大人もマスクしてられんわ😩

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがまた流行り始めましたね… いつかかってもおかしくはない状態での勤務 お疲れ様です。 うちの園の職員や園児の家族がコロナになり その人数も増えてきた為この間から登園自粛をお願いしている状況です💦 ですが、自粛に協力してくれる家庭が少ない気がします… もちろん仕事が簡単に休めないのは私もパートをしながら幼稚園に子どもを預けているのでわかります。 難しいところではありますが、みなさんの園では 自粛となったら協力してくれる家庭は多いですか?

コロナ乳児パート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102022/07/30

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私の施設でもコロナが増えてきており、以前来所自粛のお願いを電話でしたことがあります。 やはり何があっても預けたい!(保護者の方の負担が増えてしまうため)という方は一定数いますが、8割ほどの方は自粛していただけました!

回答をもっと見る

愚痴

乳児院勤務、2年目の保育士です。 担当児へ初めて 誕生日プレゼントを購入するのに 「予算は3000円だからなるべく3000円に抑えてね」 「手書きの領収証を貰って欲しいけど、もしダメだったらレシート状のもあるからそれで出してね」 と、先輩からのご指導を受けました。 「質問ある?」と言われたので、「予算を越えてしまう事はありますか?」と聞くと、 「ラッピングで3000円越えちゃう時があるんだけど、子どもの為に少しならって負担する人もたまにいるから大丈夫だよ」と答えていたので、少しなら過ぎてもいものだと解釈しました。 私は数日後にプレゼント選びに行き、ラッピング代込で3050円の領収証を出しました。 その子がここに来て初めての誕生日でもあり、私の初めての担当児だったので、可愛い子どもの為ならと思い予算から若干の超過をしてしまいました。 そして後日。 「え、なんで3000円超えちゃった?」 「3000円以内でってお話したんだけど」 「ラッピング代で予算からはみ出すのが分かってたなら、100均でラッピング買ったり出来るのに」 「手書きの領収証が出せるお店でしか本当はプレゼント買えないけど初めてだから分かんなかったのかな」 「私は丁寧に伝えたつもりだったんだけど、伝わらなかった?」 など、先日教えて貰った時には言われなかった話をプレゼントを購入して領収証を出した後に言われて散々でした。。 "なるべく"3000円以内で。や、"越える人もいる"などと、その先輩の私に気を遣ったような言い方が、私自身のミスになりました。 しかも、教えた下さった先輩は全てを私に教えたつもりでいるので、私がただ伝えたことを覚えておらず間違えた人だと思われて とても理不尽な気持ちになりました。 何人もの先輩にそのことに関して注意を受けて、とても悔しかったです。 こういったすれ違いのような指示のされ方は、今後どうすれば防ぐことが出来ますか…? 職場の勤務形態がさまざまで、先輩と会う時間も少ない為コミュニケーションが難しいです。

施設絵本先輩

あんず

保育士, 乳児院

22022/06/06

miina

保育士, 保育園

わたしもあんずさんと同じように捉えてしまうと思います。モヤモヤしてしまいますよね…。 その先輩だけでなく、他の方にもこういう場合どうしてますか?って聞いてみるのも1つの方法ではないでしょうか? ただの愚痴で終わらせずに、次に繋げようと前向きに考える姿勢が素晴らしいと思います。きっと素敵な保育士さんになられることでしょう😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担任が5人います。全然連携が取れずにうまくいっていません。複数担任で人数が多い場合にうまく連携をとっていく方法はありますか??

乳児担任

アリエル

保育士, 認可保育園

32022/06/08

マイゾーちゃん

保育士, 公立保育園, その他の職場

私も、0,1歳児混合クラスのリーダーで保育士が6人いました。とにかく連携を取ることが大事なので、朝は5分ほどの動き確認、お昼寝最中は1時間ほど毎日ミーティングをしていました。あと、気づいたことをお互い言い合える関係性を気づくために、仲良くしようとたくさん会話をしていましたよ☆

回答をもっと見る

遊び

2歳児の園庭でのルール遊びを皆さんはどんなものをやっているのか知りたいです! うちの園はこの前○△□を園庭に書いて、お引越しゲームをやりました!はじめてでしたが事前に○△□の絵本を読んだり、クイズを出したりして導入を行なっていたのですんなりできました。 他にこんな遊びもあるよ〜と言うのがあれば教えて下さい!

乳児遊び2歳児

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/07/28

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

2歳児クラスの時は、しっぽ取りをよくやっていました! しっぽは、室内遊びの時にスズランテープでみんなで作りました◎ 視覚的にもわかりやすく、伝わりやすいかと思います😊

回答をもっと見る

行事・出し物

未満児、以上児 それぞれで誕生日会を行います。 毎月各々の先生が行うのでとてもネタ切れです。笑 何かいい案ある方教えてくださいー!!!

誕生会幼児乳児

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92022/07/27

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

ネタ切れになりますよね💦 私は、子どもたちにダンスを教えて 出し物として発表したり、 マジックは、 定番で盛り上がるのですが、、 どれもやってますよね🙇‍♀️ 毎年似たようなものを繰り返ししても 子どもたちは、喜んでくれてます! 答えのアドレスにならなくて すみません💦

回答をもっと見る

遊び

水遊び用ではなく普通のオムツで水遊びしています。 水遊び前に新しいオムツに替えようとすると、「もったいないからそのままで」と言われました。皆さんの園ではオシッコ出てるのに替えずに水遊びしますか? ちなみにプールではなくタライでちゃぷちゃぷ遊ぶ程度なのですが。

排泄水遊び乳児

ねこ

保育士, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

122022/07/27

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です(^^) 汚れているオムツのまま…不衛生ですよね😵‍💫例えその子しか入らないタライだったとしてもダメですよね…😵‍💫ちなみにタライの中にお尻は付けてるのでしょうか?🤔入らないのであればまだセーフな気はしますが😱

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスの担任になると、何だか怒っていることが多くなった気がするのは私だけですか? 乳児しか担任持ったことない時は、なんで幼児の先生ってあんなにいつもカリカリしてるのだろうと思っていたのですが、自分が幼児になると分かりました…

幼児乳児担任

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/04/04

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

よくわかります! 乳児だとまぁいいかと思うところも幼児だと、こちらの言っていることが伝わっているはずなのになんで?と思うところが増えますよね! 今はこども園で乳児担任が多いですが、幼稚園で働いていた時は何度も落ち着け。と自分に言い聞かせていました!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではどの程度の怪我で病院に連れて行きますか? この前、自分で顔から転んでしまい鼻に本当少しのすり傷をつけてしまった子がいました。主任と看護師に確認したところ、病院に連れて行こう。となり、保護者に電話を入れ、近くの病院へ行きました。 降園時、保護者に謝罪の言葉と事情を詳しく説明したところ、「保育園はそんなことで病院に行くの?電話が来たからびっくりしたわ」と言われました。 この程度は大袈裟なのでしょうか? 皆さんの園ではどうなのか教えて下さい!

幼児乳児保護者

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/07/25

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

転んでからのかすり傷や少しのケガだけなら病院にはいかないですね。 保護者にも4月のころの懇談会とかで、遊びでの中のケガは、どうしてもおこることがあると理解してもらっています。 でも、主任と看護師が判断したらしょうがないところもありますね。

回答をもっと見る

遊び

4月よりはじめての0歳児担任を受け持つことになりました。 今までは1.2歳児を持つことが多く、時間を余すことなく保育ができていたのですが、0歳児だとすでに日中の活動がマンネリしてしまいそうな気がしていて不安です。 お天気がよければお散歩に出るのですが、室内で過ごす日に皆様はどのような設定をしていますか? 使える玩具も少ないのでトンネル、ブロック、風船のリピートになってしまっていて悩んでいます。 アドバイスくださると嬉しいです!

乳児0歳児保育内容

moeamam

32022/04/19

satoooa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

0歳児さんの遊び迷いますよね😭 私はマットで坂道を作ってハイハイや滑り台ぽく楽しんだり、CDかピアノで音楽を流して手拍子したり簡単な動きをみんなで楽しんだりしていました☺️ 音楽が鳴ってると機嫌が良い子も多かったので、踊れなくても先生がゆらゆらしてあげたりするだけで喜んでくれると思います🥰

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんに質問です!今度の8月、誕生日会担当なんですがおすすめの出し物ありますか??ちなみに乳児さんが喜びそうなものがあれば教えていただきたいです。

誕生会乳児

チロル

保育士, 保育園

52022/06/01

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

8月はお化け屋敷を作ったこともあります! あとは、乳児さんが喜ぶのは両側に仕切りをたてて、物を投げて隙間からみえるものを当てるゲームなども喜んでいましたよ。 ぬいぐるみなどだとさらに喜んでくれます♪

回答をもっと見る

遊び

乳児の水遊びの格好はどのようにしていますか? 私の園はおむつ一丁でしています… 今の時代乳幼児期に性教育、プライベートゾーンは隠す という風潮ですから、いつ保護者の方からご意見が来るか正直ヒヤヒヤしています。

水遊び乳児

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

22022/06/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

Tシャツ、ズボンです。ズボンの下は紙パンです。 紙パン 一丁ではしないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おむつ交換について お聞きしたいです。 0〜2歳児のおむつ交換の際、 尿の場合のおしり拭きって どうしてますか? 園によりけりかと思いますが 私は尿だけであっても 衛生的に考えると拭くべきだと思うのですが 違うのでしょうか…。

乳児2歳児1歳児

れい

保育士, 保育園

92022/07/16

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

衛生的に考えるとたしかに拭くにこしたことはないのでしょうが、今まで勤めた園で拭いているところはなかったです。議論に上がったこともなく、、、。びっくりしたのは、手洗い時におばあちゃんの先生が、おしっこの時は石鹸使わなくていいよ!うんちの時だけ!っと教えていたこと😱人によって衛生観念って違いますよね、、、。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの水遊びネタ、何かありませんか? 今年度受け持っている子たちは、顔にかかってもへっちゃらなくらい、水遊び大好きです。 プールではなく、タライに1人ずつ入ったりして遊んでいます。魚の形のスポンジや、水風船、ペットボトル容器ですくう...など、マンネリ化してきているので新しい案が欲しいです。

乳児0歳児遊び

れみ

保育士, 保育園

22022/07/25

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です(^^)ペットボトルの下にキリなどで穴を開けてシャワーを作り子どもたちにかけてみたり触ってみたりするのも楽しいですよ☺️あとはマヨネーズやケチャップの容器にたっぷり水を入れれば0歳児の握力でもピューっと水が飛ぶので面白いかもです☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在の布おむつはどの様なものが主流ですか? ご家庭で使われている方にもぜひご意見をお伺いしたいです。 また紙オムツと比較して良い部分とはどんな点でしょうか?

子育て乳児

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/07/18

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

紙おむつを使っています! 布おむつは、使ったことがないので、 わからないのですが、、 歩けるようになった子から 布パンツに切り替えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で乳児園に務め、その後販売の仕事をしていましたが、子どもが大きくなってきたので、保育補助をとして3年間働いた今の園で正職になりましたが… 児童表が全く書けず、四苦八苦してます。私の児童表を確認している先生にも申し訳なさすぎて… 過去の記録とかを見て、参考にはしているものの、子どもはみんな成長が違いますし…なかなかできず、申し訳なさすぎます。 書き続けているうちにできるようになるのでしょうか?

保育補助記録新卒

ママン

保育士, 保育園

92022/07/19

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

慣れてくると思います! 子ども一人ひとり違うので 大変ですよね! でも、私も最初は苦手でしたが、 前よりは、書けるようになっている 気がします! 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、とても機能の優れた布おむつが増えてきていますが、低年齢児保育をされている施設で布オムツを取り入れている、又は使用されている施設はありますか?

施設乳児保育士

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/07/17

mine

保育士, 認可保育園

私が働いていた公立保育園は0歳1歳クラスで 0歳は布オムツでした。紙オムツは基本使用不可。ただ どうしてもの時などは 対応可能でした。 0歳担当でしたが 保護者の方が毎日 沢山の布を持ち帰ってました。 もちろん 園で その子 その子の 布オムツを ストックで大量に置いてあり  なくなりそうだったり 月曜日の週はじめに ストック分を持ってきてもらうの 繰り返しでしたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートで保育士をしています。 乳児クラスは4人の先生で保育しているのですが 1人の先生が子どもたちと関わることよりも掃除や片付け、洋服の準備、環境作りに率先してやってくれます。 率先してやってくれるのはありがたいのですが、 変わります、やりますと声かけしても いや、いいです!私の仕事ですから!とだけ… やってくれるならいいじゃんと思うのですが、 そのあとムスっとしていたり、普段はお喋りなのですが、一気に話さなくなったり、毎回私がやってる みたいな態度なんです😭 そんな態度をするぐらいなら変わってもらえばと 思うのですが、何回声をかけても自分がやると。 そう言った態度だと雰囲気も良くなくなり、 クラスがしーんとしてしまいます 私は毎日入るわけではなのでそんなに支障はないのですがいつも一緒に保育する先生たちは悩んでいるようです。 掃除などを率先してやってくれる先生は 保育士の資格がないことを負い目に感じているようで だから子どもたちと関わるのは 保育士の資格を持ってる先生がいいのだと言うような ことは前に話していました… こう言った先生は皆さんの園にいらっしゃいますか? 掃除は順番にみんなでやろうと提案したそうなのですが 拒否されてしまったそうです… 何かいい解決策ありますでしょうか?

乳児パート1歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92022/07/10

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

難しいですね、、、。交代の提案をしても拒否をされてしまうとなると、リーダーや主任の先生からの方針として、交代でやることにしますのでとお願いする方向もあるけどなんだかなぁって感じですよね。 ですが、保育士資格がないことを負い目に感じるという気持ちはわからないでもないです。こちらとしては、資格がないからという思いは一切ないのですが、当の本人からすると気になる点なのでは思います。分担の話とは逸れてしまいますが、その先生の子どもとの関わりで良いなと思った点を褒めるなどの声かけもどんどんしていくと良いのかもしれないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 今年はフリー担任で、色々なクラスを回って保育しています。 コロナ禍で、うちの園は去年は恐る恐る乳児は水遊び、幼児は少人数で、順番にプールに入っていました。 今年は、もう暑くて外遊びは無理ですよね⁉️ 早々にプール開きをして、乳児も2人ずつ位ミニバスに入って涼んでいます。 他の園は、今年はどのくらいの人数で水遊びや、プールを行っているのか知りたいな、と思って… よかったら、教えて下さい!

コロナ乳児保育内容

みかん

保育士, 保育園

42022/07/11

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

保育士お疲れ様です! 私の園では、乳児は6-10人程で、小さプール2つに別れて、遊んでいます。でも、時間差なので実際、遊んでいる人数は5人ぐらいですね!

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

遊び

5歳児です。新しいクラスで1ヶ月が経ちましたが、遊びがなかなか広がりません。 お寿司屋さんごっこやビー玉転がしなどをしていますが、ちょっとやってはやめてしまったり、保育者が抜けると続かなかったりします。 少しずつ素材や見立てられるものを増やしているつもりですが、続かないです。 ごっこ遊びやビー玉転がしなどの構成遊びの広げ方が知りたいです。何か工夫されていることはありますか?

コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び

そら

保育士, 公立保育園

62025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

参考にまでにですが… 遊びを広げると考えると難しいので 遊びを1から子どもたちと作る!というのはどうでしょうか⁇ 朝の時間に『今日、なにする?』と子どもたちに話しかけると意外と1日を通してじっくり遊ぶことができました! ごっこ遊びなら 物を作る、遊ぶ、また違うものに発展するようになりました! 答えがあっていなかったらごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんにご相談です。 4月から6年働いた園の園長が新しくなり保育感が合わない、幼児希望という理由で、異動した園にいます。ですが、異動先でも同じ会社なのに全く違うやり方や園の環境により、キャパを越え適応障害になり、お休みしております。 この機会にすごく悩み、他の小規模園の見学などにも行きました。 その園では、書類の簡素化や、色々なことを効率化しており、早番遅番の週固定など、職員は働きやすいのかな?と思った部分がありました。 ですが、転職となると、借り上げ社宅を借りてるのでそのことや、家から園まで遠くなることなど、リスクもあります。 6年続いた会社でもあり、1ヶ月もたなかった会社でもある。。。 今後、会社からまた異動の提案はあると思うのですが、希望を持ちたい気持ちと、不安な気持ち 半々です。 みなさんならどのように考えますか?

異動新年度転職

みい

保育士, 認可保育園

42025/05/07

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私なら、転職してみると思います💦 意外と、駅前などには小規模園が混在していますし、保育士の資格を活かして、保育園以外での働き方もありかと思います! 辛いお仕事を続けて、壊れてしまわないようになさってください🙌

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑くなってきましたね! 子どもたちの水筒がなくなってからは、どのように対応していますか? 私の保育園では、以前は水筒に麦茶を足していたのですが 衛生的な問題もあるということもあり💦 水筒が空になった子は、保育園のコップでお茶を飲むようになりました。 みなさまの園はどうですか? また、子どもたちは何を水筒に入れてきていますか?

水筒担任保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

42025/05/07

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

水筒には、水かお茶を入れてくるように連絡しています。 園でもお茶を沸かすので、なくなったら、子ども達は自分のコップで飲んでいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

140票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.