乳児向けの出し物

さつまいも

保育士, 保育園

誕生日会に使える乳児向けの出し物を教えていただきたいです! マジックショーは自身がやったことあるのでパネルシアターなどあればタイトルややり方と一緒に教えてもらえるとありがたいです...🙏

2023/01/14

3件の回答

回答する

毎日の保育お疲れ様です…! ・アンパンマンのぬいぐるみを 音楽に合わせて登場させる ・「おおきくおおきくおおきくなあれ」や「はらぺこあおむし」など題材にペープサートなどを行う ・豆まきやひな祭りなどの行事があれば 行事に関する出し物をしたりしていました。 参考までに… 楽しい誕生会になりますように!

2023/01/14

回答をもっと見る


「誕生会」のお悩み相談

行事・出し物

わたしが前働いていた園では、パートでもお誕生日会の出し物を担当したり、ピアノを弾いたりしていました。 でも、今働いている園では、パートはそうゆう担当は一切ないです。園によっても色々なんだなと思います。 みなさんの園ではどうですか?

誕生会パート

rie0410

保育士, その他の職場

62024/02/15

かめっくす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私の園では、パートの先生もお手伝い頂いてます。 すごく助かっていますが、きっとパートの先生にとっては負担ですよね。 簡単なものやあまり負担のないものを割り振るようにしていますが……

回答をもっと見る

行事・出し物

6月のお誕生会の簡単な出し物に悩んでいます。 季節ごとの行事のときはいいのですがこの時期とても迷ってしまいます。 これは盛り上がったよーとかなにかやってみて良かった出し物があれば教えたいただきたいです! よろしくお願いいたします!

誕生会行事保育士

くまたろう

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22024/05/21

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

初めまして! こちらは北海道なので、ちょうど虫が多くなったり 畑作業がはじまったりするので、そうゆうものが多いです。特に虫関係は男の子たちが大喜び 笑 季節関係なくいくのであれば、手品などは無難ですよね。

回答をもっと見る

行事・出し物

今月、お誕生日会の出し物を考える担当になってますが正直何をしたらいいのか思いつきません💦 みなさんなら何をしますか?

誕生会行事保育士

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

152023/10/07

momo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場

わたしはよくパネルシアターやエプロンシアターをしていましたよ♪クイズ形式にしたりすると盛り上がります! あとは担当の保育士で寸劇をしたり、マジックショーをしてました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

県外で来年度の5月頃に転職したいのですが、今から情報収集をしたり、気になる園や施設に話を聞いたり見学をするのは早すぎますか?

転職保育士

sango

保育士, 小規模認可保育園

22024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

働く場所の様子や条件、上司の様子などを総合的に見るためなら早くはない気もします 今いる場所でなければなかなか行く機会もないかと。 半年くらいを目処で私は探したりしていましたがなかなか見つからなかったりするので早めの行動でいいと思いますがいかがなものでしょうか。 今、現在転職活動して2ヶ月経ちますがなかなか条件に合う仕事が見つかりませ行き

回答をもっと見る

感染症対策

手足口病の登園基準について質問です。 熱が下がって普段通りの食生活ができれば登園が可能な感染症ということは、わかっています。 水疱がたくさんできていたら、やはり登園は、だめなのでしょうか? 現、職場は、2年目なのですが、あまりにたくさんの発疹と、水疱がいくつかあり、、、 機嫌もいいし、給食もおかわりしてた子が登園していました。 しかし、水疱がひどいから降園してもらうように上からの指示でした。ちなみに0歳児です。 程度が難しいです。 私自身の子どもの園は、水疱があっても登園できましたが園によって様々なんでしょうかねー? また別の子も腕に水疱があり、ガーゼを貼って、包帯でまで巻いて対処。 水疱がやぶれ、感染する恐れが怖いからなんでしょうが、これはどの園でも同じなのでしょうか?

登園生活給食

たっきぃ

看護師, 事業所内保育

32024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

なかなか判断が難しいところですよね 私の地域では登園許可書を病院から出してもらうことになっています。 湿疹が治るまではまだ感染力があると聞くので水泡がたくさんあるうちはまだ感染力がありそうな感じがあり、上の人も他の人に移って重大なことが起こってしまうのを恐れたんでしょうか。 実際、私の働いていたところでも解熱し食事も取れますが湿疹がまだまだ出ている途中での登園(何故か登園許可が出ていた)した家がありそこから爆発的に増えてしまいました 病気になると困るお家もあり、そこからクレームにもなるから怖いですよね とびひになったりそこが接触すると移ってしまったり、菌が入ると化膿てしまったりするので、うちも水泡にはガーゼなどで保護してもらっていましたよ

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の行事に読む絵本や紙芝居で、2歳から3歳向けのおすすめの絵本や紙芝居があれば教えて下さい!

七夕絵本3歳児

らき

保育士, 児童発達支援施設

22024/06/25

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんばんは☺︎私も2.3歳児を担任した経験があり、10匹かえるのたなばたまつりを読んでいました☺︎‼︎内容をしっかり伝えたいのであれば違う本でもいいかなと思いますが、6月ごろから七夕制作も始まり、その上6月の風物詩??のカエルも出てくるので親しみを持ってよく読み聞かせしていました☺︎一度ご検討ください😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

35票・2024/07/03

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

177票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

206票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

236票・2024/06/30
©2022 MEDLEY, INC.