3歳児」のお悩み相談(28ページ目)

「3歳児」で新着のお悩み相談

811-840/1493件
保育・お仕事

今、3歳児の担任の先生がお休みをしています。 その関係で、私がその先生の代わりにクラスに入っています。3歳児29人と大人数で、それを保育士2人と無資格2人でみてます。 手だてが必要な子もいたり、29人を動かすのが本当に大変な状況です。 生活の流れの中でも、どうしてもついていけない子がいて、外れてしまいます。 私は全体を動かさないといけないし…でもついていけない子も見るよう、主任に言われました。 ただ、つきっきりは良くないからね。と。全体を動かしつつ、その子にも関わって…と。昨日それでやってみたのですが、なかなかうまくいきません。 どうやったらいいのか…悩む毎日です。 この人数を見たことがなく…経験ある方いましたら、どんなことに気をつけていたとか、こんな風にやったらうまくいったとか… 他にもアドバイスいただけたらと思います。 先週から、一週間と少し入っただけでもう体がふらふらで…情けないです。どうしたものかと、悩みます…

生活3歳児ストレス

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/07/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

3歳児クラス 20人でも大変なのに29人だとかなり大変ですよね。 2人プラス 無資格2人でとても手厚いので 保育士2 で保育をまわし(乳児クラスのように1週間ごととかでリーダーをまわす) 無資格2 に補助をしてもらう→ついていけない、輪から外される子のフォロー が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

遊び

私の園は今年もプールは‪‪✕‬… 戸外で短い時間での水遊びをしますが、 裸足にならずに靴のまま服のまま (もちろん濡れても構いませんが) 幼児で何か楽しい水遊び こんなのあるよ!ってアイデア ある方いたら是非教えてください( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 水鉄砲や氷(色水の氷)などベタな ことしか毎年しておらず…

4歳児5歳児3歳児

まゆみ*

保育士, 保育園

112022/06/28

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ボディーペインティングはいかがですか? 手でダンボールや大きい画用紙に絵の具を塗るだけですが絵の具の感触や冷たさが子ども達は楽しいようで毎年盛り上がります 汚れた手や顔をシャワー(ホース⁉︎)で流す事で水遊びに近い事も出来るかなと思います 後は、お砂場道具をタライなどで洗うだけなのにアライグマのように皆んな楽しんでいたので水遊びのかわりになるかな? 季節の遊びが規制されるのは、本当に心苦しいですよね 少しでも楽しく過ごせる様に私たちも日々工夫していかないとですね 頑張りましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人間関係の悪さ、労働時間が12時間どちらかだけなら耐えれますが、どちらもとなると精神的苦痛がある為今月いっぱいで辞める予定です。 今月私が誕生日で誕生会があり、たくさんの可愛い子どもたち含め、自分のクラスの子どもたちが自分たちなりに沢山お祝いしてくれました。泣きました、、、、。保護者の方やクラスの子どもたちには困ってほしくないと思いますが、自分の精神的なしんどさを考えると、辞めたいという気持ちには変わりません。子どもたちと保護者は本当に大好きなのですが、同学年の学年主任といい、主幹と言い、園を変える気のない園長の下ではこれ以上働けません。 この時期にやめて就職は難しいでしょうか。

3歳児ストレス幼稚園教諭

もも

学生, 保育園, 幼稚園

42022/07/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

この時期に 正規で出てる民間は難ありの可能性があるので 非正規で働きながら 来年4月入職を探すのも方法と思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

参観日での活動についてです。 3歳クラスでの保護者参加の楽しい親子活動はありますか?

3歳児保護者遊び

Tomo

幼稚園教諭, 幼稚園

62022/07/01

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

時間はどれくらい設けられているのでしょうか? 簡単な工作で、その場で作って、親子で遊べるおもちゃなんかは、いかかでしょうか? 輪ゴムの力で跳ばす、紙コップを使ったロケット(カエル、うさぎ)とかはどうでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで週3勤務しています。 うちの園では3.4.5歳の合同保育をしていて、 主に3.4.5歳クラスに入ることが多いです。 まだ入って半年って言うこともあり 4歳の何人かの子どもたちが話を聞いてくれません。 保育士を4年経験しているので 話をする際に気をつけることは理解している つもりです。 パートと言うこともあり、どこまで 怒って良いのかも考えてしまい それが子どもたちにも伝わってこの先生なら怒らないし みないなのもあるのかと思います… もちろん危険なことをしていた時には怒るのですが、 なかなか子どもには響かず。 日頃から落ち着きがなく先生たちの手を焼かせている 子どもたちではあるのですが、 対応の仕方や声かけなど 日々保育は難しいな〜と考えさせられます…

4歳児5歳児3歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/07/11

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 4歳児さん、もしかしたら怒られ慣れしちゃってるのかな?と思いました。 もし、ちゃんと話を聞いてくれたりその子の良い姿を見かけた時は、オーバー気味に褒めたらどうでしょうか? その子に対しても褒めるのももちろんですが、みんなの前でも褒められたら、嬉しくて話を聞くようになってくれるんじゃないかな?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

友達が泣いているのを見るとすぐにつられて泣く子はいますか?(3歳) 1才クラスまではよくあるイメージだったのですが…。 どういった心理からくる行動になるのでしょうか。 また、その動きがなくなっていった成長過程を見られていた方はいらっしゃいますか?

3歳児保育士

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42022/07/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

HSCでしょうね。 感情豊かというか、敏感な子なんだと思います。 他児の気持ちを自分のことのように感じてしまうのです。 今はHSCの子がとても増えてきています。 知識がない方がまだまだ沢山いるかと思います。 見過ごされてしまうことが多いと思います。 丁寧に支援してあげて欲しいですね。

回答をもっと見る

遊び

3歳児くらいの子で、室内で行い楽しめる遊びを教えてほしいです。走り回ったりなるべく怪我のないような、椅子に座ってできる遊びを考えています。 少人数なので、ひとりひとり丁寧に付き添って見守ることができる環境です。出来れば、物品は園にありそうなもので揃えたいです。

3歳児保育内容遊び

ちゃん

保育士, 児童養護施設

62022/07/10

まゆみ*

保育士, 保育園

3歳児ですと、私は椅子取りゲームとかをします。あとはフルーツバスケット的なものとか。ただフルーツバスケットは3歳には若干難しいので、フルーツの札を作って首にさげて、明確にしたりしてやります。 少人数すぎると成り立たない遊びですかね…参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年間、障害の認定を受けた子とグレーの子を見てね。クラスには入っているけどメインは2人だから見てね。他の子は主担が見るからいいよと言われたらどう思いますか? 気が滅入ったり、メンタルやられたりしませんか?他の子ましてやクラスの子とあんまり関わり持たないでと言われたらどう思いますか?

3歳児ストレス保育士

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

142022/06/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

加配というのは 加配児と他児との橋渡し…繋がりを持たす…役割も担っているのでその先生の考え、言い方はいかがなものかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、4才児までが在籍する縦割りの保育現場で働いている保育士です。 それぞれのこどもと信頼関係をつくろうと奮闘していますが、なかなか感触がありません。 声かけなどを学ぶために、近所の保育園の外遊びを見学するなど、他の保育士の対応を間近で観て学べる場所や方法があればぜひ教えてください。

3歳児保育内容2歳児

ふぃる

保育士, 保育園

42022/07/09

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

コロナ前までは、研修として他園の保育を見ることもよくしていましたが、最近はコロナのためなくなってしまいましたね。他の保育園の外遊び見学となると難しいかもしれませんが、公園で他の保育園さんに会うことはあるかもしれません。子どもを連れてのことなので、あまりじっくり観察するわけにはいかないと思いますが、聞き耳をたてながら同じ空間にいると参考になることもきっとたくさんありますね。

回答をもっと見る

愚痴

幼児のプールはタンポン入れてまで入らないといけないの?パートさん入ってくれるって言ったからお願いしたら正規職員が主に〜…って言われて人それぞれだけど酷い生理痛でお腹痛いのにタンポン入れてまで入らないといけないの?そこまで無理するべきなの?複数担任なら良くない?え、うちの職場の考えが古い?どうなんだろ… 1人担任だとやっぱりタンポン入れてはいる?

水遊び3歳児ストレス

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52021/06/28

nakonako

保育士, 認可保育園

体調悪い中辛いですね。 古い考えのように思います。 助け合って大切ですよね。 そんなに無理してまでやる必要ないですよ。 一人担任であっても、そこまで求められるのは違うとおもいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

長時間保育について皆さんのご意見をご聞かせください。 当園は延長保育利用者(3.4.5歳)が40人ほどおり、一部屋で2人で保育しています。その大変賑やかな事。 元気なのは結構ですが、トラブルも絶えません。 環境構成や保育内容、人員配置にも問題があると考え、只今改善策を模索しています。 皆様の園では延長保育はどのような環境構成、及び保育をされていますか?

内容4歳児5歳児

KOO

保育士, 保育園, 公立保育園

32022/06/28

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

保育園でしょうか?その年にもよりますが、0.1歳児、2歳児、3〜5歳児と3つのクラスに分け、人数が減ってきたら大きいクラスの子が小さいクラスの子に合流する…という形が多いです。大体何時になったら、このクラスに集まる、など会議で決めていました。 0.1歳児を動かすのは大変なので、その部屋に集まっています。 4時〜5時ぐらいは、小さい子たちはオモチャで遊び、大きいクラスはブロック等に加え、絵描きや折り紙などコーナーで遊べるようにしています。 その年の預かりの人数によって2.3歳児を一緒にするときもありましたが、大体2歳児が大変なので分けていました。 40人1クラスは…想像するだけで大変そうですね。KOOさんの意見が通るといいですね!

回答をもっと見る

遊び

園庭が狭く、水遊びでは幼児さんもタライくらいしか用意できません。前いた園はスイミングに行ったり、大きなプールに入って水鉄砲が人気で遊んでいましたが、今の園はそういうおもちゃもありません。(オープニングの園だったのでまだ購入されてない)なのでイメージが湧きにくく…💦狭い園庭で小規模な水遊びをされてるところで、どうやって遊んでいるかご意見いただきたいです!クラスは3歳、4歳です!

水遊び幼児4歳児

あやのはこ

保育士, 保育園, 認可保育園

122022/06/27

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前働いていた園が、驚くほど園庭が狭いところでした。あやのはこさんの園は、ビニールプールを出す場所もない程でしょうか? そこでは、ビニールプールプールを出して遊んでいました。購入できるおもちゃもなく、パシャパシャして遊んでいるだけでしたが子どもたちはそれだけでもすごく楽しそうでしたよ! 購入するのが難しければ、ペットボトルや牛乳パックでバケツを作ったり、底に穴をあけてシャワーみたいにするのは、子どもたちも喜ぶのではないでしょうか!集めるのは難しいですが、マヨネーズの空は大人気でした! あと、ビニール袋を一人で1枚渡して、水をすくったり、下に落としてバシャンってするのも面白いです。ただ、ビニール袋は被ると危ないので、被れないサイズを用意するか、必ず注意しておく等、危険がないか見守る必要がありますが!

回答をもっと見る

保育・お仕事

研修で学んだことをうまく実践する方法ありますか? やろうと頑張っても一人でではできなかったり、 なかなか続かなかったりで、、、 周りの先生方をうまく巻き込む方法教えてください!

4歳児5歳児3歳児

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

62022/07/02

ぬーそう

保育士, 保育園

具体的には、どんな研修ですか? ミーティング内に研修報告などの時間を設けて、研修内容を報告。 後日ミーティングで実践内容、結果報告などを取り入れるのはどうでしょうか? 私の保育園では、このようなやり方です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

実習中で3歳児の指導案を3個ぐらい考え来てと言われたのですがオススメありますか? 時間は30~45分です

指導案実習3歳児

さーもん

学生

72022/07/01

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

時期的テーマであれば。。。 水遊びに使えるおもちゃを作る 7月の制作 暑いので室内ゲーム遊び でしょうかね?時間もそのくらいだと思います。細かいヒント欲しければ言ってください!答えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

どのクラスも年々モンペ、クレーマーが増えていて大変 いくら私たちが頑張っても思いが届かないのであれば辞めていいかなって思い始めた。 全員で一気に退職して、立ち行かなくなったら保護者にも経営者にも分かってもらえるのかな

モンスターペアレント退職3歳児

ありす

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42022/06/27

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

分かります、ほんと、私たちが働いてるからこそ貴方たちも仕事できるんですよね?って言いたくなりますよね。文句あるなら家で見てくれとも思ってしまいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳の自閉症の子を担当しています! 最近、こだわりや癇癪が多くなってきて 外に行く時にリュックを背負って行きたがる 水着着ない、靴脱がない ルーティンと違う流れだとパニック 後ろに仰け反ってひっくり返る 半袖の袖を伸ばして長袖に 着たい服、嫌な服を主張する ご飯を見たらすぐに食べたがる 他児の皿にも手を伸ばす ほかのクラスが移動する音で自分も部屋から出る 大きいものが怖い などがあります😂 保育の中で工夫できる所はありますか? また、年齢を重ねていく中で 自閉症の症状が酷くなっていく事は ありますか?

幼児3歳児遊び

もい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

52022/06/24

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

発達支援経験者です。 行動には理由があります。 ・感覚…刺激が楽しい(飛び跳ねる、声を出すなど) ・物事の要求…「〇〇してほしい!」「〇〇ちょうだい!」 ・回避…嫌なことから逃げるため ・注目要求…ただ見てほしい・かまってほしい どれに当てはまるかな?と一つひとつ考えると、工夫すべきことも見えてくるかなと思います😌 また、診断済みのお子さんなのでしたら、ご家族も医療機関や療育センターなどでアドバイスを受けていると思うので、「園ではこういうことがあるのですが、おうちではどうですか?どうしてあげたらいいですか?」と聞いてみるのもいいかなと思います◎ 症状が酷くなっていくことは、年齢を重ねる中でというより、『合わない環境のままで』だとありうるかなと思います。 いつもお仕事お疲れ様です😌 以上抽象的なことになりますが…参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

保育・お仕事

園の方針によりコロナ禍になってから、 子どもたちに歌を教えることをやめてしまいました。 年長組だけは、歌っていますが、 年中、年少組は歌いません。 コロナ前は、活動の前、食事の前など 担任がピアノを弾いて 子どもたちと季節の歌を楽しんでいました。 私は子どもたちと歌うのが好きなので、寂しい気持ちです。 皆さんの園は、どのようにされていますか?

コロナ5歳児3歳児

だわち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/06/19

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

保育内で歌が歌えないのはやはり寂しいですよね🥺で園の方針であればどうすることもできないですしね(´;ω;`) 歌の時間として取るのではなく、室内での自由遊びの時間に季節の歌のCDを流したりするのはどうでしょうか🤔 意識しなくても耳には入ってきますし、何より季節の歌を子どもたちに知ってもらいたいな〜と言う思いもあります🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月の途中から担任不在だった方の3歳児クラス担任に私のクラスの方の正規が担任で入ることに…経験者枠入職だけど幼児クラス経験があるかは謎。今年の3歳児クラスは学年全体的になかなか の子ばかりで特に担任不在の方は色々な意味でグレーな進級児が3人もいて新入児も大変な子ばかり…大変すぎる保護者もいるし… 私のクラスには 短時間で週2くらいで来てる 臨職が勤務時間を変えてクラスに入ってくれる。初めて 男性と組む。しかも下。私のクラスはクラスで色々 大変なことになりそう…

3歳児2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12022/06/24

まさお

その他の職種, その他の職場

走るのが早い子や走るのが遅い子もいます。 元気に登園して笑顔で帰る、それで充分でしょう。 これからは非正規のほうが生活は良くなります。

回答をもっと見る

行事・出し物

都内の園の遠足はどこに行きますか?子どもの興味関心をベースに行きたいところを考えるように言われていますが、地方から出てきたばかりなのでいまいちわからず…。行き先例を知りたいです。

遠足4歳児3歳児

あやのはこ

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/06/24

fukuchan05

保育士, 保育園

動物園や水族館が多いですかね。 広い公園で、小さな動物園が併設しているところもあったりして、そこは無料だしとても良かったです!

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園では七夕制作どんなものをつくりましたか? 初めて七夕制作するのでご参考までに教えていただきたいです。年齢は3歳で、のりと粘土はつかえます!おりがみは破る工程はできる程度です。

工作認定こども園制作

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52022/06/13

わか

保育士, 保育園

3歳児クラスの時、輪繋ぎ、織姫彦星、星の製作をしました!折り紙の直線切りをしてのりを貼りつける場所を理解するのに苦戦する子もいましたが頑張ってましたよ。織姫彦星は体は滲み絵にして顔は子どもが描いてはりあわせました。星は金色の折り紙を折ってノリではりました。 輪繋ぎのハサミが難しかったらこちらで切って糊の合わせるところだけでも結構考えながら頭指先を使えるかなぁと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児4人で3歳児13人の合同クラスです。 ◯お名前呼び◯給食の挨拶◯水やりのお当番活動を取り入れてるのですが、他にもなにかお当番活動として取り入れられないかなと思ってます。 お当番活動でおすすめのものがありましたら ぜひ教えていただきたいです!

給食4歳児3歳児

あやのはこ

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/06/22

まる

保育士, 認可保育園

年中の担任の時、玩具棚の整理整頓、本棚の整理整頓、床ふきが何故か人気でした!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、乳児院勤務三年目になります。 コロナが落ち着き始め、コロナ前に行っていた食育を再開していこうということになりました。 昨年度から 厨房職員に糖質について厳しく言われるようになり、フルーチェ作りなど市販のもので簡単に行えるようなクッキングも少し難しくなっています…。 現在、ホームには1歳半〜3歳の子どもおり、異年齢の為 食育やクッキングの内容の段階でつまずいています🥲 保育園や家でやったことがある!子どもたちの反応が良かった!などあれば教えて頂きたいです!

3歳児遊び2歳児

とり

保育士, 幼稚園教諭, 乳児院

62022/06/21

fukuchan05

保育士, 保育園

もう時期が終わりますが、そら豆の皮むき。 これからだととうもろこしの皮むきは毎年やっています。 お誕生日会はフルーツを自分でケーキにのせたりしました! 厨房職員に糖質について言われるとのことですが、食育計画は園全体で取り組んでいないのでしょうか?年間計画があると、とりいれやすいですし、調理の方も協力しやすいのかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が留守の間隣のクラスの先生が見た。 トイレでうちのクラスの子どもが何もしていない年下の子に向かって、思い切りどついたと。 その場に他に二人いて、一緒にちょっかい出してたと。 報告聞いて大ショック。 確かにどついた子は同じクラスの子には手を出してた。 何度も注意してたし、クラスの数人が一人の子をいじったり、エスカレートしたらいじめになりそうなもの。 目を離さないことはできる。 クラスで話し合いもした。 でもやるってことは子どもに響いてない。 でも根本の原因はそこではない。 どうしてするんだろう。 その子の心の中には何があるんだろう。

トラブル幼児4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32021/07/06

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

5歳児と3歳児のトラブルということですが 、大人からしたら年下のお友達と認識してしまいますが、子どもから見れば、小さくてもそんなに差はない!のではという受け入れ方も必要かなと思います。 同い年の子・小さい頃関係なく、なぜどついたのか?意地悪をするのか?そして、相手の子が悲しい気持ちになること、これをしっかり伝えていくことが大切かなと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもの「⚪⚪組さんの先生、しばらく休むんだって~」という一言から始まった、 ⚪⚪組で繰り広げられた、 妊娠(産休)をばらされたと思っている先輩VS 第一声が、「私じゃない(自分に休む予定はないの意味)」のおどおどした後輩。   アンジ⚪ッシュのコントみたいで面白かった。 先輩「先生さー、□□組の△△ちゃんが「⚪⚪組さんの先生、しばらく休むんだって」って言ってたんだけど…」 後輩「え?いや、それ私じゃないです。」

産休後輩先輩

くまくま

保育士, 保育園

12021/08/12

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

すれ違いからの自分で墓穴を掘った感じですね(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、子育て支援イベントの中で、お母さん達と、 「イヤイヤ期の子への親の対応」についての話題になりました。(私はイベント主催者です) 園でイヤイヤがひどい子への対応、どのようにされていますか? 特に気持ちの切り替えが難しい時です。 ちょうど我が子も2歳で、イヤイヤ期に入り、 外遊びなど楽しいことを終えて家に戻る時など、 次に楽しいことや好きなことを提案しても、何か一つにこだわって「イヤイヤ!」と泣き叫ぶようになったところで、日々試行錯誤しているところです😅 イベントのときは、一緒にお話聞きながら、 「自分の感情を伝えられるようになるのも大きな成長だけど、やっぱり毎日大変ですよね〜」とお母さんたちに共感はできたのですが、的確なアドバイスはできず…💦 年長担任ばかりで、未満児さんの経験が少ないので、先生方ならどう答えるのかなぁ?と思い、こちらに相談させて頂きます。 園とおうちではまた異なるところもあると思いますが、ぜひ園での対応の仕方や声かけの工夫、大人側の心構えについて、勉強させてください🙇‍♀️

言葉かけ子育て3歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/06/19

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

大人側の心構えについて🌸 受け入れてあげるイヤイヤと、絶対に妥協しないイヤイヤとの線引きを決めておくといいかなと思います。 例えば、 園でイヤイヤからエスカレートして他の子に手が出たらそのことは叱る… お店でおもちゃを買って欲しくてイヤイヤしても絶対に買わないで帰る… など😌 子どもにとって『イヤイヤして大暴れしたら、要求を聞いてもらえた』という誤学習にならないように、絶対にダメなことの線引きは大事かなと思います。 また、この線引きを決めたら複数担任の先生同士・パパとママで統一することも大事だと思います。 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場で異年齢での託児をしております。 が、その影響もあってなのか、 1歳から4歳までのだっこをして過ごして欲しい、という子が多く、 保育士たちの腰や背中、肩に限界が来ています… あまり負担のかからない抱っこの仕方や、コツ、 また(1歳以上の子への)下ろして遊ぶ遊びへの誘い方ありませんか? 特に3歳以上の子たちのだっこは 1歳の子達が入ってきてから加速したのでやきもちだと思うのですが、 お約束して(10秒や回数)も直ぐに抱っこを求め そのままずっと過ごしたい感が強く…悩んでおります…

3歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

82022/06/16

tanahara

保育園に通っている子はお仕事で忙しい家庭も多いので甘えたい!というのも大きいかもしれませんね。 ただ今抱っこがアスレチックかんかくになってしまっているので、座っった状態で膝に乗せるのはいかがでしょう?後ろからぎゅーとする感じで。位っしょに本を読むとかくっつくだけでも安心できます! 数人同時にもできますよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

今度誕生会で初めてパネルシアターに挑戦しようと思っているのですが、パネルシアターの背景となる板は皆さん何を使ってらっしゃいますか? また板はどうやって立たせていますか? 初歩的な質問ですみませんが教えていただけたら嬉しいです!

3歳児保育士

サイダー

保育士, 保育園

62022/06/18

ゆかりん

保育士, 保育園, 認可保育園

保育園にパネルシアターの板ありますか❓自分で作る場合は、ホームセンターに行って木の板を購入して、不織布を貼った事があります。

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児で運動会の競技を決めることになったのですが今のところ障害物競走を行おうと思ってるのですが具体的に親子で行うことを考えてなにかいい案あったら教えていただきたいです。 ちなみにフラフープはくぐること、ボールは投げること、あとは走ることはできます!縄跳びはまだ難しいので取り入れるのは辞めようと考えてました

運動遊び認定こども園3歳児

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32022/06/15

tanahara

ネットをくぐったり、段ボールで作ったとんねるを通ったり、ゴム紐をジャンプ!の障害物競走ならしたことあります。 親子競技では障害物競走ではないですが、手を繋いで走り箱に入ったボールを、1つ取る。ポールによって帰り道はなりきりをり行う。 (例えばこあらならだっこしてもらう、ペンギンなら親の足の上に乗って歩く、かめならおんぶして) ふれあい遊び楽しいですよ!

回答をもっと見る

遊び

誰が鬼になるか、順番を決めるわらべうた 色々レパートリーくださ〜い\(^o^)/

3歳児保育内容遊び

マイゾーちゃん

保育士, 公立保育園, その他の職場

42022/06/08

きのこ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

幼稚園で働いていたときは、子どもたち何人か集めて片方の足を出し、まずは先生が一人一人順番に足に指を指しながら「鬼決め鬼決め鬼じゃないよ」と歌に合わせて最後に指が止まった人が抜けていくような鬼決めをしていました。どんどん鬼じゃない人が抜けていき、最後に残った人が鬼になります。うまく説明できているか自信ないのですが、ネットにも載っていると思います。調べてみてください(>_<)子どもたち同士でもできるので便利ですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

金魚とカメが園にいます。 今月は私ともう一人の先生が担当です。(もう1人の先生は1時間時短のため実質一人ですが💦) 毎日水槽の掃除を頑張っているのですが、直ぐに緑色になります。どうしたらいいのでしょうか。 タニシは金魚に食べられるし、ろか装置を付けても多少はいいもののすぐに緑になります。 金魚に噛まれても大丈夫なのは分かっているのですが、どうしても苦手で毎日ギャーギャー言いながら頑張っています。 金魚(魚全般)を克服する方法も是非教えてください! 苦手だけど、カメは何とか触れるようになりました。 サメだけはなぜか触れます。

飼育3歳児正社員

ありす

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22022/06/16

mee

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

水槽のお掃除を毎日!? それは本当に大変だと思います! おつかれさまです。 すぐに緑になりますよね。 私も金魚は触れなくてギャーギャー言ってました! 小さな金魚すくい用の網ですくうようにするとスムーズで直接触らずにできるようになりましたよ。 あとはかわいいかわいいとひたすら言い聞かせることですかね… がんばってください!

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私は、認可保育園で一歳児の担任をしている正規保育士です。書類や事務的なお仕事についての質問なのですが、一歳児については、定員が14名で、内6名が0歳児からの進級園児、その他8名が新入園児となります。 新年度は、4月に書類を扱うかと思いますが、我が園では、回収した書類を全て担任がチェックして、それぞれの書類に分けて綴じて行きます。 例えば ◯自動票 ◯緊急連絡票 ◯土曜日保育利用申請書 ◯入園承諾書 ◯スポーツ振興会加入について ◯園での動画や写真の掲載の同意書 ◯完了食チェック などなどがあります。 この書類の中で、保育士が主に使う書類と、保育にはあまり関係ないスポーツ振興会や入園承諾書などがあると思うのですが、全てを保育士が整えなくてはいけないのかが疑問です。 特に新年度の時期には、書類以外にもたくさん準備してしなくてはならないことがある中で、なるべく負担を減らしたいのが正直なところです。 また、保育士は保育に全力を注ぐのが第一の仕事であり、書類の仕分けについては、事務の仕事ではないかと思うのです。 私は以前、いくつか幼稚園に勤務していた経験があるなですが、事務的書類を自分で仕分けたことはなく、事務所で仕分けしてもらっていたため、保育園は、預かる時間も長く、事務仕事をする時間が与えられていないにも関わらず事務書類まで保育士が行うのかと、保育園に来て驚いたのを覚えています。 結局、仕分ける書類が多すぎて、とても大事な食材チェック表の確認があまく、違う書類を渡していたことにも気づかなかったり、給食室との連携が取れないなどの問題も起きています。 今は、ICT化が進み、紙ベースではない園さんもあるのでしょうか? みなさんが勤務している保育園や幼稚園、子ども園さんでは書類をどのように扱っていますか?

児童表新年度幼稚園教諭

りおか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42025/08/11

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

公立園で勤務しています。うちの職場は事務員がいるので、各担任が受け取った後は、事務所で集めて事務員が仕分けしてくれますよ。

回答をもっと見る

手遊び

現在パート勤務で、時間によっていろいろな年齢のクラスに入るのですが、0歳児1歳児でも真似したり興味を持ってくれる手遊びを教えていただけたら嬉しいです。

手遊び0歳児1歳児

みー

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/08/11

ちゃむ

保育士, 保育園

同じくパート勤務でフリー保育士しています☺️ 私の園ではりんご、りんご、りんごのほっぺから始まるミックスジュースの手遊びやウルトラマンの手遊びが人気です🍎

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在勤務しているこども園に、よく忘れ物をしてくる子ども(2歳児クラス)がいます。年齢も年齢なのて、保護者が準備していると思いますが、連絡帳の記入もなければ、こちらの話も「わかりました」と流しています。皆さんの職場にもこのような保護者様はいらっしゃいますか?いるのであればどのような対応をしていますか?行事の際も必ずと言っていいほど忘れ物をするので困っています。

保護者2歳児

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

42025/08/11

ぽんた

保育士, 保育園

年々、そう言う保護者が増えているように感じます。 中には、発達障害と診断されているご夫婦もいらっしゃいます。 どうしたら忘れにくいかを尋ねるようにしています。それぞれ違うので!メモを渡したり、余裕を持って、1ヶ月前から伝えたり、子どもにも伝えて家で言ってもらうようにしたりなど。 なかなか大変ですよね。。。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

156票・2025/08/18

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/08/17

転倒で申請した腰痛で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/16

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/15