幼児のプールはタンポン入れてまで入らないといけないの?パートさん入って...

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

幼児のプールはタンポン入れてまで入らないといけないの?パートさん入ってくれるって言ったからお願いしたら正規職員が主に〜…って言われて人それぞれだけど酷い生理痛でお腹痛いのにタンポン入れてまで入らないといけないの?そこまで無理するべきなの?複数担任なら良くない?え、うちの職場の考えが古い?どうなんだろ… 1人担任だとやっぱりタンポン入れてはいる?

2021/06/28

5件の回答

回答する

体調悪い中辛いですね。 古い考えのように思います。 助け合って大切ですよね。 そんなに無理してまでやる必要ないですよ。 一人担任であっても、そこまで求められるのは違うとおもいます。

2021/06/28

質問主

ありがとうございます。ですよね…。それこそ身体を壊しそうです…

2021/06/29

回答をもっと見る


「水遊び」のお悩み相談

保育・お仕事

夏のプール遊びについて教えて欲しいです。 園庭がない場合、どこでプール遊びをしていますか? 0〜2歳児で考えています。 毎日暑い中、みなさんどうされているのか教えていただけると嬉しいです(*^^)

園庭水遊び遊び

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

62025/07/20

くらげ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

コメント失礼いたします。 私が先日うかがった保育園も園庭がない施設でしたが、園舎と隣の建物の隙間で行ってました! 3メートルくらいの幅がありちょうど日陰になっていました😌 お役立てれば幸いです...🙂‍↕️

回答をもっと見る

遊び

3歳児クラスのプールの流れや内容はどのような事を行っていますか? 具体的に教えて頂きたいです!

水遊び内容3歳児

れもん

保育士, 保育園

72025/06/22

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは。 うちの園では、 トイレに行く 水着に着替える(男の子、女の子でパーテーションで部屋を仕切って) 準備運動をする(子どもたちの好きな体操) プールに行く(巻き巻きタオルをプール近くの手すりにかけておく) 遊ぶ(熱中症対策で10分ごとに給水、休憩) プールサイドでしっかり拭く 巻き巻きタオルをつけて保育室へ 着替える ってう感じの流れです。

回答をもっと見る

遊び

一歳児、梅雨時期の遊びについて例年どんなことをしているか教えてください。 今梅雨に向けておもちゃ作りをしているところです。 ペットボトルのキャップをつけたり外したりする玩具も候補にあったけど、まだ口の中に入れてしまう子どももいるので口の中に入れられないような物の方がいいかなと思いました。 あと今考えているのは、プールスティックで トンネルや平均台を作ってサーキットをすること、 滑り台をダンボールや牛乳パックで作ること、です。

平均台水遊び遊び

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/05/20

ゆーう

保育士, 認可保育園

圧縮袋に風船を入れて圧縮してマットのようなものを作って遊んだりしてました、トランポリンのようになって楽しそうです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お昼寝の時間、心地よいBGMとあたたかな日差し…静まり返った空間は、大人にも魔法のように眠気をかけてきますよね🤣 ウトウトしてしまったこと、正直ありますか? その眠気をどう乗り越えているのか、裏ワザがあれば教えてください🍀

睡眠認定こども園幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22025/08/16

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

わかります!眠くなりますよね… 特にこの時期、プールで水に浸かると、大人たちも怠くなって、寝てしまいそうになります😅 この後の予定を頭に浮かべると、その仕事量の多さにげっそりして眠気が飛びます😨あとは、最後の子の寝かしつけを終えたら、午睡当番でなければ、さっさと空間から立ち去ります!そうしないと、すぐ寝てしまいそうになります😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

1番月齢の低いお子さんは、入園時点で何ヶ月ごろでしたか? 私の保育園では、生後58日以降〜の募集となっていますが、 多くの子が生後4ヶ月以降に入園しています。 もっと月齢が低いお子様のお預かりをされているところはありますか?

乳児担任保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/08/16

さーは

保育士, 保育園

前に働いていた園も生後58日〜 で1月生まれの生後2か月の子かまいました

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者が、休みなのに預けにきているかどうか、というのは厳密には保育施設が把握するのは難しいと思います。が、一方で土曜のシフトでは子どもの数が少ない方が助かると言うのも事実なので、何でも保護者の言いなりになれない、と言うのもありますよね。 入所前の聞き取りでどこまで突っ込んで聞き取っていますか?官公庁や、金融機関なら聞かずとも分かりますが、今や業種も就労形態も多様化しているので悩むところです。 教えていただけたら嬉しいです。

シフト認定こども園保護者

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

32025/08/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 就労証明書を出してもらってるので保護者の休みの日や土曜も就労か分かってます。 土曜も就労で出してるけど、実は休みなのでは?疑いの家庭もまれにあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/08/23

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/08/21

毎回、園見学をしている見学したり、しなかったり見学せずに入職その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/08/20