自閉症の子について

もい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

3歳の自閉症の子を担当しています! 最近、こだわりや癇癪が多くなってきて 外に行く時にリュックを背負って行きたがる 水着着ない、靴脱がない ルーティンと違う流れだとパニック 後ろに仰け反ってひっくり返る 半袖の袖を伸ばして長袖に 着たい服、嫌な服を主張する ご飯を見たらすぐに食べたがる 他児の皿にも手を伸ばす ほかのクラスが移動する音で自分も部屋から出る 大きいものが怖い などがあります😂 保育の中で工夫できる所はありますか? また、年齢を重ねていく中で 自閉症の症状が酷くなっていく事は ありますか?

2022/06/24

5件の回答

回答する

発達支援経験者です。 行動には理由があります。 ・感覚…刺激が楽しい(飛び跳ねる、声を出すなど) ・物事の要求…「〇〇してほしい!」「〇〇ちょうだい!」 ・回避…嫌なことから逃げるため ・注目要求…ただ見てほしい・かまってほしい どれに当てはまるかな?と一つひとつ考えると、工夫すべきことも見えてくるかなと思います😌 また、診断済みのお子さんなのでしたら、ご家族も医療機関や療育センターなどでアドバイスを受けていると思うので、「園ではこういうことがあるのですが、おうちではどうですか?どうしてあげたらいいですか?」と聞いてみるのもいいかなと思います◎ 症状が酷くなっていくことは、年齢を重ねる中でというより、『合わない環境のままで』だとありうるかなと思います。 いつもお仕事お疲れ様です😌 以上抽象的なことになりますが…参考になりましたら幸いです🌸

2022/06/24

知的障がい者更生施設で7年働いていました。 子どもの時の支援によって、症状が軽くも酷くもなります。 カード支援を行ってみてはどうでしょうか? 自閉症 絵カード でネット検索するとたくさん出てきますよ。 外に行く時は公園や靴のカードを見せて、部屋に戻る時は保育室の絵カードを見せて、写真なのか絵なのか、公園全体の写真なのか、滑り台など遊具1つだけの写真なのか、その子によって分かりやすいものも違いますが、試してみてはいかがでしょうか? 私は前の園では、写真を撮ってラミネートして、小さなカードにしてリングに通して常にポケットにいれていました。トイレ、コップ、給食等。 今の園では、ネットの絵カードを使用して、スムーズに行えています。 あとホワイトボードに1日の流れを、時計のハリと時間、活動を貼っており、内科検診等のイレギュラーな動きがある時には、ボードを見せながら今日は内科検診。お腹見るよ。と伝え、移動時間には切符のような内科検診カードを渡し、移動したら内科検診の待機をしている保育士にカードを渡し、検診を受けています。 食事に関しては、その子が分かりやすいようにトレーにいれて提供する、テーブルにテープを貼って仕切る、紙をラミネートしてランチョンマットを用意する、1人テーブルにする、パーテーションで仕切る等して、視覚的に自分と他人の物を分かりやすくすると良いですよ。 自閉症は音の刺激に弱く、視覚的な支援が有効な場合が多いので、声掛けは短く分かりやすく少なく、カードを見せての支援が特に有効です。 カードは見せるだけやカードを渡してホワイトボードに貼って貰う(散歩に行く時に公園のカードをホワイトボードに貼る)、又はホワイトボードに貼ってあるカードを取って保育士に渡すやり方等があります。

2022/06/26

回答をもっと見る


「幼児」のお悩み相談

手遊び

お正月向け含め1月の絵本やお話などで、おすすめありますか? 乳児さん向け、幼児さん向けなどどちらでも結構です。 簡単な手遊びなどで、お子さんの反応が、良かったものなどもありましたらよろしくお願いします。

手遊び絵本幼児

moshikame

22025/01/05

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

おもちのきもち・あけましておめでとう・おせちのみんなあつまって・十二支のはじまり・ふゆやさいのふゆやすみ などおすすめです♡ とても可愛くて楽しめる絵本ばかりです^^

回答をもっと見る

手遊び

絵本を読む前の手遊び(幼児向け)のレパートリーを増やしたいです! 今やっているのは ・「おはなし、おはなし〜嬉しい話、楽しい話〜〜」 ・ディズニー(1と1を合わせると〜〜お城で眠ってるシンデレラ) ・はじまるよ ・ピカチュウ (こっちからピカチュウ がやってきて〜) がメインです。 絵本を読む前なので、盛り上がりすぎず子どもたちの注目を集められるものがいいなと思っています。

手遊び絵本幼児

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/11/16

tanahara

⚪︎サッとにげました ⚪︎1本と1本でどんな音 ⚪︎ぼうがいっぽん などどうでしょうか。 年齢にもよるかもしれませんが参考までに!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士さんで椎間板ヘルニアになってもお仕事されてる方いますか?どのようにカバーしながらお仕事されてますか?

幼児パート保育士

パピコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

62024/12/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

慢性腰痛です。 とにかく 心的ストレスをためない、筋力をつけるようにする、体重を増やさないように…太らないように…気をつけてます。 あと 身体を冷やさないようにふくらはぎをあたためるようにしてます。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

クラスの中に、お片付けの時間になると 疲れちゃった〜と、さっきまで元気だったのにぐずぐずになってしまい片付けが苦手な子がいます。 お片付にあまり積極的じゃない子でも 片付けられるようにする、良い工夫はありますでしょうか?

お片付け4歳児2歳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

52025/02/21

ゆい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

片付けを促すのって難しいですよね。車が好きな子とかだとダンボールで簡単なゴミ収集車みたいな物を作って、お片付けごっこを楽しんだり、「先生と競争しよう!どっちが早いかな?」とゲーム感覚でお片付けをしたりする方法を私は試したことがあります。お片付けと思うと嫌だけど、あそびの延長ならしてくれる子が意外といますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は公立の幼稚園で働いております。子どもが2人産まれて、来年復帰予定なのですが、職場まで1時間15分かかります。近場の私立の幼稚園か子ども園で働こうか悩んでいます。フルタイムで同じくらいの距離で通われてる方って、どれくらいいらっしゃるのか気になります!両立のコツ、ぜひお願いします。または、転職の勧め等アドバイスもあればお願いします!

公立私立転職

ぽこにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52025/02/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

1時間15分は遠いですね😂 わたしは正社員時代は、 20分〜30分車圏内のところで 勤務してました☺️ 1時間15分はかかりすぎ、 子供に、負担もかかるし お母さんも大変なので 近場の転職先がおすすめです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は短時間の遅出のパートなのですが、同じようにパートで入っている方のほうが保育園初勤務と言うこともあり、とっても気さくな方なので、色んな子どもたちの発達のこととか、行事のこととか正規の先生に尋ねておられます。 私は、子どもの発達も、行事のことも、今年からの勤務ではありますが、およその見当がつき、わざわざ話題にせず、あまり正規の先生と話したことはなく。短時間のパートだし、前の職場でも決められた時間、雑用やら子どもたちと遊ぶだけで特に気になることがあれば担任に伝えるくらいで、淡々と業務をこなしていたように思います。 自分の仕事のスタイルとだいぶ違うな〜と思い。色々、相談してはって凄いと思う反面、私はそんなに話すことないよな〜と思います。 パートで入っておられる方、仕事スタイルはどんなものですか?淡々派?それとも色々派ですか?

パート保育士

りん

保育士, 認可保育園

42025/02/21

ぽんた

保育士, 保育園

お気持ち分かります。割り切って淡々と仕事をすると言う気持ちはありますが、職場の雰囲気がとても良く仲が良いので、自然とプライベートの話なども含め、仕事の話など常にしている感じです。大事な決定事項は正規の先生方が決めますが、どうやったらやりやすい?みたいなことなど、色々尋ねてくれるのでちょこちょこお話ししています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

128票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.