4歳児」のお悩み相談(31ページ目)

「4歳児」で新着のお悩み相談

901-930/1068件
雑談・つぶやき

私は保育士としても社会人としてもクズ。 だから配置換えされてしまった。 1人で子どもを見るのを任せられないからせめて複数担任のところで保育してって。 次の職場の内定ももらって受諾してしまったけど、次も保育士として働いてよかったのか…。 そもそも保育士という仕事をするべきではないタイプの人間なのかもしれない…。 全力で仕事してても…、やめると決めてるもうしなくてもいいや、思っているように見られてしまってる状態。 自分なりに改善しようとしてるけど、それも周りの先生には伝わらない状態。 何をやってもうまくいかない。 本当に私は何もできない人間。 この4年半で私は何ができるようになったんだろう。 保育してて褒められたことなんてほとんどないし、自分には保育士として何ができているのかも分からない、そもそも自信もない。

幼児4歳児3歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

102020/09/10

みな

保育士, 保育園

保育の仕事は好きですか?こどもは好きですか? あなたの良さは、必ずあるはずです! 転職先では、あなたの人権を守ってくれる上司や同僚と出会えますように。 素敵な保育者に出会うことが、ネガティブな感情を少しずつプラスに導いてくれると思います。 ←実際に私が経験しました。

回答をもっと見る

愚痴

色々重なり季節の変わり目もあり、体調を崩してお休みしています。 4月に転職したばかりで有給がなく、お給料ひかれてしまいます😭😭 このまま逃げてしまいたい。。

有給給料4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/09/14

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

子ども達もよく風邪ひいてます。体調良くなって早く仕事復帰できますように

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児クラスを担任しています。 先月から、午睡時にお漏らしをする子が増えました。最初は暑いし水分補給も増えたからかな?と思っていましたが、明らかに起きてるのにトイレに行かずに排尿して「オシッコ出た」と伝え、着替える…になってきている子もいます。 元々、午睡時に入眠出来ない子が多いクラスではありましたが、体力も付き、コロナで戸外活動もあまり出来ず、余計に午睡時間に起きている子が増えてはいます。 その為、1時間に3回もトイレに行ったり、用もないのにトイレに行って遊んだり、他児が行けば、自分も、と行ったり、漏らしたり…でなかなか午睡時間に仕事が進まず、他の先生にも「どうにかしてくれ 」と言われる日々…。 1度、トイレは何度も行くのは違う事を伝えると、何故か「トイレには1回しか行けない」と、保護者に伝える子まで…。 私自身もこんな状況は初めてですし、どうにかして解決したいのですが、もうお手上げ状態です。上に相談しても「私なら寝かせる」と言われ…いや、どんなに運動しても寝ないんだよ!とか、トントンしても寝ないし…と余計にイライラしてしまいます。 どうか皆様の知恵をお借りできませんでしょうか?

睡眠4歳児保育内容

ゆう

保育士, 認可保育園

32020/09/13

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

あるあるですかね💦 去年、3歳児担任のとき、そのような時期がありました。 対象児をピックアップ?して、お布団に入る前に必ずトイレに一緒に行っていました。「お布団入ったら寝るからちゃんと今トイレいったの偉いね!」と言います。 それでも行きたがる子は1人ずつ一緒に行ってました。「身体休めるときの、どーしてものトイレはテキパキ行かないとしんどくなるよ💦」と、遊ぶ隙を与えませんでした!(トイレが遊ぶ場所にならないように) 「目も疲れてるから目瞑って休憩だよ」と言ったり、布団に入ってからトイレに行かなかった子を「お布団入る前にトイレ行けたから、トイレ遊びに行かなかったね、えらい!」とその都度、その姿を認めていました。 大袈裟なくらい、対象児にそういったことをして、毎日「昨日もできたね」「今日もできたね」「先生1回も言ってないよ」と、次々にステップを設けていきました! クラス30人強ですが、それで1週間くらいで週間付いてというか、試し行動やトイレに遊びに行くということがなくなりました。! (長文すみません💦)

回答をもっと見る

遊び

みなさん、お仕事ご苦労様です ٩( ‘ω’ )و 現在、4歳児20人クラスの担任をしています。 この時期、どのような遊びをしていますか? 自分たちで遊びを創ることが苦手な子が多く、 教師主導の遊びのため、興味や関心が続かず 遊びが展開しない、続かない、という悩みがあります。 外遊びや室内遊びどちらでも 今の時期、こんなことに興味をもっていて、こんな遊びをしている、こんなふうに展開していきたいなど、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ※補足 ちなみに、わたしの園では登園後に1時間程自由遊びの時間があります。自由遊びでは、既製玩具はほとんど出しません。そのため、遊びに必要な物は自分たちで製作していく形になります。

外遊び部屋遊び4歳児

ひよこ

幼稚園教諭, 幼稚園

102020/09/12

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

今、子どもたちの興味深いことはなんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもが保育者の膝の上に座る意味って何だろうって時々考えるんだよなぁ。土曜日保育で必ず自分の膝の上に座る年中児がいるんだよー。元々去年担当してた男の子だから知ってるんだど、くっつき虫さんが増してて驚き。今の担当している未満児の子もいて、その子が座りたそうにしていても譲る気がないんだよなぁ笑笑 その子が迎えに来ると「一緒に帰ろ?」って言ったり、「〇〇の家来てよ〜」って言ってくれて嬉しい。関わることがかなり減ってもそう言ってくれて、自分何かしたっけ?とか思ったりする💭

4歳児乳児

🍊

12020/09/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

きっと その子にとって🍊さんが安心できる存在なのでしょうね。 しっかり 受け止めてあげると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

えげつないペアの先生の担任下ろしが始まった。 自分の子どもの話をうのみにしてないことないこと言われて。 挙句の果てに顔が嫌いだからはずして。 くだらなすぎ! そんな暇あるなら自分の子どもの躾をなんとかしてよ! 園も担任変えるとか気軽に言うなよ。 他の子だっているんだぞ。 怒りで眠れない。。

モンスターペアレント保護者のつながりクラスづくり

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/09/10

ぷー

保育園, 幼稚園

私達にも否があることありますけど、園が上司が守ってくれないって、、。 保護者様〜ですもんね。経営側は、、。 顔が嫌いって、、(笑)怒りを通りこして呆れてます。人として親として言うことではないですよね。 お母さん?お父さんの顔が嫌いだから、親変えて!!ってこどもから言われたらいい!!そこまで自分の身に降ってこないと人の気持ちわからないのだと思います。 怒り伝染中です(笑)

回答をもっと見る

遊び

4歳児20人で出来る風船遊びって何かないでしょうか?

4歳児遊び

ken

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

32020/09/09

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

風船マットなんてどうですか? 風船を布団の圧縮袋に入れて掃除機で吸取ればマットできますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習日誌添削に、実習生指導、行事準備、クラス運営 自分が要領オーバーになってて嫌になる… 私が実習担当で申し訳ないな… 実習生のほうが、日誌や指導案が大変なんだから、これくらい頑張らないと。

実習4歳児幼稚園教諭

ゆい

幼稚園教諭, 幼稚園

22020/09/10

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

大変ですね! 無理しないでくださいね

回答をもっと見る

愚痴

今年度の退職者4人目。 0歳児の担任がいなくなり、急遽入ることに。 担任がいないとかうける(笑) 笑い事じゃないわ。 いやうちのクラスの保護者モンスターだから、バレたら本当にまずい、、 本当に向き合うべきところは子ども! 大人同士のいざこやなんて本当にくだらない。 低レベルな認可園。 来年年長の一人担任か組める人限られてくる。 全員がやっかいで口だけで経験のない人だらけの園てはじめて。 上の指導のしかたも下手だし、全然育ってないじゃん。 だっていい保育してないから取り入れたいと思うところないんだもん、、

先輩退職4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/08/19

つーた

保育士, 認可保育園

ワガママな人が多いんですか? どんどん退職してる感じのようですね…なんか、わかんないけど、みんながみんな学ぶ姿勢がないと園として育ってはいかないですよね。 人に言われて自身の保育を振り返って見直してみたり、人の保育を見て疑問に思ったり、いいところを見つけたり… 確かに、子どもと向き合いたいのに大人同士のことに労力なんてとられたくないですよね。 ウチの園もそうですが、どうしてお前らはいつもいつも自分たちのことばっかりなんだよって人がチラホラいますわ。 本当に申し訳ないけど、学ぶところが全くないのが現実。 そういうお前らがバカにしてる人のほうが見ていて学ぶところがあるわって思うことがたま〜にありますね。 なんか、こういう大人の人間関係の悩みっていろいろな保育園でそれぞれのことがたくさんあるじゃないですか。 保育業界…いろいろ終わってるなって最近、正直に思います。 そういうの、正直に言ってしまいたいですね。 取り入れたいと思うところが、ありません!って。

回答をもっと見る

愚痴

お役所から グループで転園してきた方々の意向になるべく沿ってください。 前の保育園でもめ、役所でもめ集団でうちにきた園児がいます。 園長も弱腰、役所も弱腰、あなたたちだけの保育園ではないです。 分からない保護者って本当にいる。 人の話は聞いてないから、書類の提出のしかた間違えてるし。 だったら自分たちでみてくださいよ。

園長先生4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

02020/09/10
子育て・家庭

こんにちは。 4歳児の年少さんの保護者の方からの相談で、毎朝幼稚園に出発するまでの準備時間のときに、 ご飯食べたり、着替えたりするのに時間がかかり、怒ってしまうことがよくあるそうです。 こどもがスムーズに朝の準備をすすめる工夫や言葉がけなど効果的なものがあれば教えていただけませんか。

4歳児保護者

タミタ

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/09/09

po_co★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

4歳児の子どもの母です。とっても共感しました!!我が子も時間がかかりますが、最近は子どもが鬼滅の刃にはまっているので、修行をしよう!と声をかけて、楽しいことをイメージさせるようにしています☺️日によりけりですが、前よりは効果があります☺️お子さんの興味や好きなことをうまく活用されたらいいのかなと思います✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

加配担当とのクラス運営について聞きたいです。 私は、4歳児の担任なのですが、加配児が入るためもう一人保育者がいて、2人担任で保育しています。 加配担当だとしても私がお休みの日や遅番の時は、リーダーとして保育をしていくためクラスのことも一緒にやって行った方がいいと思い、運動会、発表会や他の日々の行事計画なども考えてほしいとお願いすることがあるのですが、何で私がやるんですか?と嫌々やらされてる感を出してきます。 どうやってクラス運営していくか、事前に話して了承してたのに、急に加配担当なのでと断られるようになりました。かといって、加配児についてどうしたいか、どうやっていきたいかもなくただ側にいるだけで。。フリーという立ち位置ではないです。 クラスのことやりたくないならせめて加配児のことを責任もってやってほしいと思うのですが、みなさんはどうでしょう? 愚痴のようになってしまいましたが、加配担当がいる方はどういう立ち位置?でクラスに入っているのかお聞きしたいです。

特別支援加配4歳児正社員

つー

保育士, 保育園

62020/09/07

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

約7年ほど加配担当として保育していました。 一つ聞きたいのですが、その加配担当の方は正規職員ですか? 正規だから、パートだからっていうのは大人の都合で子供にとっては同じ保育者なのは充分理解した上での意見なのですが、私はパート職員(しかも扶養内です)として加配担当をしていましたが、正直正規がするような仕事を任されたりしてしんどかった思い出があります。 もちろん加配担当として行事のことについて相談はしてもらいたい(担当児が難しいことがあれば変更をお願いしたり、ここはこういう補助がいりそうだからどのようにそばにつくかなど相談できたらいいので)ですが、たまにそういうのを丸投げに近い感じで考えてね、って言われたこともあり、なんのためにパートという立場でいるのか悩んだことがあります。 正規職員とパートでは待遇が違います。子供にとっては同じ保育者でも仕事量は配慮があってもいいと思っていました。 その方が正規ならお任せすることに特に疑問は感じませんが、パートならあまり負担かけすぎないほうがいいのでは?と思いました。 大まかな案を考えてこんな感じでいこうと思いますが、どうですか?や、並びや順番などどのあたりがいいと思いますか?などそういった相談のほうが受け入れてもらえるような気がします。 私の考えは甘いのかもしれません。でも加配ってかなり神経を使って保育しているし、日々関わり方を模索したりしています。 お互いがいい関係でいられるように話し合う必要があるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

 発達障害かどうか分かりませんが、明らかに発達遅延が見られる双子の男児を受け持っています。4歳児ですが、言葉の理解度や手先足先の発達は2歳児と同じくらい。一年ごとに成長している部分は見られますがとてもゆっくりです。保護者は区に相談しているようですが、そこで《大丈夫》と言われるので、子どもに対して何かアクションを起こすことはないみたいです、、  今まで発達がかなり遅れていても、小学生になったら追い付いたなどの事例をご存知のかたいませんか?今、何もアクションを起こさずにいて良いものか疑問です。

園内研究発達障害学生

なかま

保育士, 保育園

162020/09/01

kana

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

追い付いたなどの事例は 知らないですが、妹の同級生に 小学校に上がってから発達の 遅れに気付き普通クラスに いられなくなった子は いました💦💦 早めに気づいて早めの対応が いいですよねー… 区に相談するよりも専門の 療育などに相談を進めた方が 良いかと思います!! 3歳児ですが3歳児検診で 引っかからず療育で 引っかかってしまった子が 今います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から仕事嫌だな…。 台風のおかげで5連勤になったけど。 まぁでも園長と話さないといけないこと考えたら頑張らないとね…。

園長先生4歳児3歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

02020/09/07
行事・出し物

運動会で年長、年中合同でダンスとなわとびをします。 ほとんどがなわとびを見たことも触ったこともない子どもたちです。 なわとびをゆわく、ほどくことはなんとかできるようになりました。 その場でジャンプから始めて縄を片手で持ってその場でジャンプを今はしています。 あとは縄をとぶだけですが、なかなか苦戦をしています。 体操の先生からはマント、エプロン、ジャンプの順で教えてもらっています。 他に効果的にできるようになるコツをご存知の方はいませんか? 教えていただきたいです。

運動遊び運動会幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/09/05

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

うちの園では2人とび(向かい合って保育士が縄を回してあげて一緒に跳ぶ)をよくやります。飛ぶタイミングやリズムは保育士の真似をして跳んでいるうちに覚えます。体で覚えられればあとは自然に1人でできるようになります。少しできるようになったら子どもが縄を回して2人とびもしてます。保育士とだったり子ども同士だったり。 ぽんたさんのところはとても丁寧に教えてらっしゃるんですね!うちの園ではいきなり一緒に2人とびをしてました笑 子どもの吸収力は凄まじく、ゆっくりとび、はやとび、走りなわとびもあっというまにできるようになりましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

〜昨日のエピソード(給食)〜3,4歳児 Aちゃん「今日はAちゃんの好きなものばかり!」 Bちゃん「春巻き大好き!」 私「先生も大好き!カリカリで美味しいね」 B、Cちゃん「うん!」 BちゃんとCちゃんが目を合わせてニコニコしていた 私「みんなで食べると楽しいし、もっと美味しいね」 A、B、Cちゃん「うん!(ニコッ)」 みんなで笑っていられる時間って幸せ💕 ほっこりしました☺️

給食4歳児

はせ

保育士, 事業所内保育

02020/09/03
保育・お仕事

午睡の時に起きてる子が騒がしくなり、注意をするときにどんな声かけをしていますか? 優しく小さな声で諭しても静かにならず、声を強めても反発します。 他の子も寝ているのでひそひそ声で注意をすることを心がけていますが、一向に騒ぎやみません。 皆さんの意見をお願いいたします。

言葉かけ睡眠4歳児

ちー

保育士, 保育園

62020/09/02

タマ

保育士, 保育園

年齢によっても違いますし、騒ぐ原因があるのかによっても対応が違ってきます。あとチーさんがどれくらい勤めていて、そのクラスにどれくらい入っているのかでも話しが変わってくるかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

普通は、、 普通は、、 普通の保育園では、、 あなたの普通が全ての普通ではない。

トラブル先輩幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

12020/09/01

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

同感です。 あなたの普通と、他人の普通は、一緒ではありません。 例えば、平均的な人の普通は、手取り20万。でも、金持ちの普通は1億。20歳で高級車と家2件持っている事が普通と思ってるかもしれません。 周りに合わせていては平均に入れますが、飛び抜けて好成績を出すことはできません。周りよりちょっと違うくらいが、好成績を出せます。だから、普通では面白くないですよ

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会に向けて、とび箱をしようと思うのですが、 どのようにとび箱にふれて、活動していけば良いでしょうか?アドバイスいただきたいです!4.5歳児です!

運動遊び運動会4歳児

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/08/31

kana

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

まず初めはとび箱をまたぐのと 踏切台で飛ぶ練習です! 次に手をついてとび箱を とびこえるという練習をします。 段数は低めからの スタートでできる子に 合わせて調整していきます^ ^ 保育士がとび箱の横に付き 体を支えてあげたりすると 良いかと思います!! 子どもは身につくのが早いので すぐ飛べると思いますよ!!

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会の題材で悩んでいます、、 年中4歳児クラスで人数は22人です。 みなさんやみなさんの園で今まで行ったことのある劇あそびやオペレッタ教えていただきたいです!☆

劇遊び発表会4歳児

うどん

保育士, 保育園, 幼稚園

32020/08/31

kana

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

前の園ではてるてる坊主1万個、 ジャングルへ飛んできた ベニスズメなど してました(^^) てるてる坊主は子どもらしくて 可愛いかったです💕

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日は保護者からのアンケートで保育室の時計が落ちて割れたのを子どもから聞き、驚きましたと書いてありました。 怪我がないから保護者にしらせなかったのかもしれませんが、ヒヤリハットなので教えてくださいとありました。 園長はなんでも言ってくる保護者だからと大丈夫よと言ってくれたけど、どこまで報告すればいいの?って感じです。 つら。。

怪我対応保育室園長先生

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/08/21

ぷー

保育園, 幼稚園

私も怪我がなければ、伝えてないかもしれません。 ただ園長のなんでも言ってくる保護者で片付けるのは良くないかと。 そういう指摘があったのなら 以後、気をつけますなど、丁寧にフォローするべきです。 どこまで報告したらいいか、、内容や状況によっても伝える、伝えないとなりますが、4、5歳児は事実を伝えることもあるけど、そうではないことも、、保護者も我が子の言うことを全て鵜呑みにして保育士にクレームを入れるかたもいますし、、難しいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です。 預かりの時間の年中で、ホールの壁面製作を担当する事になりました。 色々考えてはいるのですが、玄関の壁面でトンボやコスモス、クラス前に栗の壁面を作っているのでそれ以外となると難しくて…そんなに人数もいないので簡単な物でいいのですが、アイデアがあればお願いします…!

壁面認定こども園制作

waka猫

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32020/08/29

いちご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

落ち葉スタンプや手形スタンプで秋の木を作ったことがあります。ちょっと時期的に若干早いかもしれませんが😅ハロウィン製作がありであれば…スクラッチで、お化けを描いたこともありました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだまだ未熟で私も子ども理解がなかなかできていなくて、子どもたちは私の話を聞いてくれません。しかし昨日は、2階から1階に行って給食を食べる時間になった時にいつものように話を聞かない子どもたちに「お友だちお話聞いてくれなくて悲しいな。先生泣いちゃいそうだよ」と話すと「分かったよ。しょうがねぇなぁ。」と言ってやりとりをしてやっとうまく行きました!いつも怒ってばかりいたので、きっと子どもたちも言うことを聞いてくれなかったのだと感じました。『先生』という目線からではなく子どもたちと友だちのような感覚からまた改めて関わっていきたいなと思いました。

4歳児担任保育士

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42020/08/29

seesaaj

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

すごくすごく大切な気づきですね! 子どもの反応を見て、自分で工夫して実践して、子どもたちの変化が見られたなんて…素敵です! 本当に嬉しいですね😊 私がそうなのですが、大人の感覚で子どもを見ると怒りたくなることでも、子どもの目線になって考えると、「なるほど、こんな風に考えてるのね!」と分かることが増える気がします。 私も今一度、子どもの目線で考えること、心がけたいなと思いました! ありがとうございます!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

始末書皆さん書いたことありますか? 私は昨日の給食後、hくんがトイレで呼んでいたにもかかわらず気づけなくてドアを何度も開け閉めして、それを結構激しめに行なっていたようで、ドアが外れてしまいました。幸いそのhくんは怪我することなく上司の先生にすぐ直していただくことができました。しかし、それからというもの私は呼び出しをされ始末書を出すことになってしまいました。初めてのことで調べながら夜の12時頃までパソコンで打っていきましたが、そんなに重大なことになってしまっていて正直驚きました。私が子どもの声に気付けなかったことは行けないことだったとは思い反省しております。 でも、これってブラックなのでしょうか。お父さんにブラックだと言われましたが、こんな状況は今までなかったので私はパニックの状態です。

トラブル認定こども園4歳児

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

92020/08/27

あお

保育士, 保育園

わたしの不注意で、数枚ある園のセキュリティーカード1枚をなくしてしまい、始末書を書いたことがあります。 始末書を書くこと自体ははブラックだと思いません。 重大なことになっており驚いたとありますが、何に対しての始末書を書いたのでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

男の子(Sくん)が女の子(Yさん)の使っていた積み木を何も言わずにぶんどって(よこどり)していたので、私は「Yちゃん使ってたよね、どうしてとるの?」と声をかけ私もYさんの分を横取りしてしまいました。するとSくんはYさんと私を睨みつけて少しうなりながら私の腕を思いっきり噛んできました。噛まれたことに対しては怒らずになんとかその場をやり過ごしました。Sくんに謝ることを促すことができずにいましたがYさんには違う木のパズルを貸してあげるとまたそれもSくんが横取りし、Yさんは帰る時お母さんへの第一声が「今日Sくんに積み木とられたの〜😭」となってしまいました。 声かけも関わりも反省ばかりです。しかし、私が噛まれるぶんにはいいのですが、やはり子ども同士で噛むとなると保護者との問題にもつながってくるので、どうすべきだったのか、これからどう伝えていったらよいのか、子どもたちにどうやったら考えさせられるか自信がありません。

噛みつき4歳児保育士

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42020/08/25

ミシェルまま

保育士, 保育園, 公立保育園

きっとs君にも理由があるわけなので  s君の気持ちも聞いて 保育者が仲立ちして解決してあげないといけないのだと思います! Yさんは取られたことしか頭に残ってないので親に言ってるので 保護者には「s君も同じ積み木使いたかったみたいで、、」と伝えても良いかもしれないですね!

回答をもっと見る

健康・美容

保育士2年目、4歳児担任です。 精神的にしんどくて体にも少し出てきているので病院に行きます。 その病院で何か診断を受けたらしばらく休みたいと考えています。 運動会前の休職、年度途中の退職は許されますか?

運動会退職4歳児

やゆよ

保育士, 保育園, 公立保育園

32020/08/23

tasuto

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 クラス担任をしていると行事前の休職、年度途中の退職は子どもたちのことも気になるし気が引けてしまいますよね。 でも体調が1番!無理して仕事を続けても倒れてしまっては元も子もありません。 周りの目が気になるでしょうが、大抵の人なら、体調不良なら仕方ないと思うと思いますよ。 早くゆっくり休養できるといいですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で4、5歳児が縄跳びでダンスをします。 5歳児が二人だけなので見せ場を作りたいのですが、何かいい案ある方いませんか? 縄跳び以外で見せ場を作りたいです。 ちなみにホールでやります。

運動遊び運動会4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/08/20

みぃち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

以前勤めていた園で見栄えしていたものとして ・一輪車で2人組になりメリーゴーランド があります。 普段外で使っていても洗うと綺麗になるのでホールでも使えると思います。 他には跳び箱や室内用の鉄棒など練習の成果が見せられると 子どもにとっても自信になり、 保護者も職員も感動で涙が出ます。 縄跳びのダンスと組み合わせが難しいかもしれませんが、ダンスのオープニングやエンディングとして取り入れられそうであればいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

お祭りに関する絵本、特に動物が出てくるお祭りの絵本知ってる方いたら教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

絵本4歳児5歳児

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

62020/08/15

谷戸

保育士, 保育園

わにわにのおでかけ

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の担任をしているのですが、展示会で親子制作を展示することになりました。いつもは、クラスでやるのですが今年度はコロナの影響で持ち帰ってやってきてもらうことになりました。 なにか、今まででやってオススメな制作ってありますか?

工作制作4歳児

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/08/16

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お散歩バッグというのを作ったことがあります。 子どもがお散歩のときにどんぐりやまつぼっくりを入れて持ち帰るためのもので、2Lのペットボトルに親子で飾り付けしてもらって最後にヒモを通しました。 秋に向けておすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2人4歳児と3歳児で一言も言葉を発しない子がいます。家ではお話ししているらしいですが、、、 今年から入ってきてはじめの方は少し話してたのですが、2週間後には頷くぐらいしかしなくなりました。 めちゃくちゃ恥ずかしがり屋さんで、ダンスも朝のお返事もまだできません。 必死に色々言葉かけてダンス踊ったりするのですが、、、どうしたらいいのでしょうか、、。 今日久しぶりの登園でお休み何したのー?とはい、いいえで答えられる質問で色々質問したのですが返ってこず、、、。 今日帰りお迎えの時に、お休みの時何したか教えてよー。ってその子に話していました。 保護者の方は、全く話さないですか??って聞かれてて、私もはい、いいえで答えられる質問とかしてるのですが、ニャーって言う答えしか返ってこなくて、、、って正直に伝えました。 保護者にショックを与えてしまったのではないかとちょっと考えてしまいます、、、。

言葉かけ登園運動遊び

ゴローマル

保育士, 保育園

22020/08/17

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場

ご質問の内容からになりますが、発症年齢はそれくらいの時期なので、場面緘黙症じゃないかと思います。心理士によりますが、選択性緘黙とも呼びます。 家では話すけど、外では話さない。あるいは少し反応するくらいとかですね。障がいとか身体的な病気とは違うものを指しますが、恥ずかしがってるとか引っ込み思案とかとも違うので、判定に掛かりにくい為、普段の対応をしながら様子をみていくしかないと思います。 もし恥ずかしがり屋さんとお感じであるならば、こちらから要求を迫るのではなく、その子の好きなもの(アニメや遊びを保護者に聞くなどして)から、話や活動を促してみては如何でしょうか? もし乗ってきて、その事だけには反応があるというのもこの症状の特徴でもありますので、今後の展開の留意も必要です。 保護者の方へのお伝えは、園での様子ですから、問題ないと思いますよ。この症状は、家庭と家庭外での子どもの反応の違いからしかわからないですからね。 今後のお伝えの方法は、職員の方と相談されながら進められると良いと思います。

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/03/31
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

02025/03/31
保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/03/31

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.