今度、初めて誕生日会の担当をします。 ペープサートをしようと思うのですが0歳から5歳まで全員が楽しめる誕生日のお話の絵本を教えてください。 今のところ ◯ねこざかな ◯ノンタン ◯ミッフィー の誕生日の絵本を視野に入れてます。
誕生会絵本4歳児
チャーリーブラウン
保育士, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
初めてのお誕生日会の担当をされるのですね♪ わくわくドキドキですね! ばけたくんシリーズの 『ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびのまき』 ぞうくんのさんぽシリーズの 『おたんじょうびおめでとう』 もお薦めです😊 素敵なお誕生日会となりますように♪
回答をもっと見る
確かに自分に余裕がなくてコミュニケーション不足かもなって自覚してたけど、今のクラスが荒れてきてるのは私の保育が悪いみたいに言われてモヤモヤする。 園児が話を盛って伝えるようになってきてるし、自分を構って欲しくてあることない事伝えてくるから、何が本当なのか分からないし。意地悪ばかりする園児と影でやられた、の園児からの声が多くてその現場を見聞きしてないから中立の立場でしか話せないし…。 今日なんて、「その意地悪する子を悪者にしてない?」と先輩に言われて、悪者も何も…話を聞かないし擦れ違い様にパンチキック「嫌い」と言う子ですけど? そりゃ他児も「あの子は意地悪するから」になると思うんだけどなー。 しかもその子は賢いから、遊びを持て余してるんじゃない?ビーズとか出すとか何か引きつける遊びをしないと…ってさ。 教材は製作に使用するんじゃないんですかー? もう保育って何なんですかね?もう勝手にしろー!って投げ出したい気持ち。
トラブル4歳児遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
クラス運営をしていくのはなかなか難しいですよね。1日だけ、あまり深く考えずに子供たちと楽しく過ごす。ということだけを意識してすごすのはどうでしょう?今日はいいやって、フランクな気持ちで保育をする日があっても良いと思います。私は自分に余裕がないとそうゆう日を設けたりしていました。すると、なぜか余裕ができてほとんど怒らずに楽しい1日を過ごせたな、と思えることが多かったです。 あまり無理せず、過ごしてください。
回答をもっと見る
今まで乳児経験しかなく、初めて幼児を担当しています。 縦割りクラスなので3-5歳児を見ていますが、子どもの喧嘩の仲介役、遊びに橋渡しなど不慣れだと体感しています。 皆さんは幼児クラスを受け持った時に心掛けていることはありますか?アドバイス頂けると幸いです。
異年齢保育幼児4歳児
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
思っているよりも大人の話が通じるんですよね(*^^*) なので、真剣に向き合い話もきちんとするように接していました(*^^*) 良いも悪いも誤魔化しが意外にきかないんですよね(^_^;) 当たり前のことかもしれませんが、信用してもらえるように努力してました( ≧∀≦)ノ
回答をもっと見る
4.5歳児の親子遠足、外の自然公園みたいなところに行くのですが、どんな活動をするといいのでしょうか?
遠足公園4歳児
ひばり
保育士, 保育園, 公立保育園
よっこ
幼稚園教諭, 幼稚園
私はこの時期の遠足では、どんぐりを拾って、根気強くアスファルトの地面でどんぐりを削って、よくどんぐり船を作りました。 やっぱり一生懸命削る!って作業があるだけに、水に浮かべて浮かんだ時はとても嬉しい気持ちになります。 子どもたちの嬉しそうな様子が見れますよ♪
回答をもっと見る
初めての発表会のストレスと不安がやばいです。。
発表会新卒4歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
初めての発表会…緊張と不安でいっぱいですよね。子どもたちも緊張しないかな?練習通りできるかな?とか考えたらキリがないですよね。 けど、私は何年目でも行事は緊張してしまいます。発表会もピアノなんてガチガチですよ~😂😂緊張しない先生はいないですよ✨✨ 発表会楽しんでください👍✨子どもたちと素敵な思い出になりますように💖
回答をもっと見る
フリー保育士の業務内容について、考えさせられます。いろいろなクラスに入らせていただいて、良いところも悪いところも見受けられます。 クラスの雰囲気、人間関係、声かけ。あと、フリー保育士は雑用が当たり前のような担任がいて。(「掃除してください!」)的な態度。 このような問題点などあった場合、フリー保育士として何ができるのか教えていただきたいです。
言葉かけトラブル4歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
フリー保育士として改善していきたいと言うことでしょうか? フリーってそのクラスのやり方に合わせなくてはいけないので大変ですよね。具体的にどこをどうしたいのかわからないので難しいですが、フリー保育士は裏方、縁の下の力持ち的な存在だと私は思っています。 アドバイスになっていませんがきっと感謝されていると思いますよ!
回答をもっと見る
保育士4年目、初めての担任で年中を持ってます。 何もかも全然上手くいかなくて…毎日心折れそう。 コロナだからスタートか遅れてるからと言われ、焦ってしまった部分もあり、9月までガムシャラであんまり記憶にないくらい… 9月の途中からようやく余裕が出てきて周りが見えるようになると、全然話しが聞けるようになってない、落ち着きがないという状況に… 1人担任で遊びではほとんどサポートの先生が入ってくれてたけど、おあつまりはほぼ1人たったのもあり、焦りすぎて基本がなってなかったんだなと反省。 発表会があり副園長に相談すると、今の年中さんはそこまで行ってないからと言われ… 1人ダメな子を見かけるとあれもなってないこれもなってないと言ってくる副園長。 きっと悪いところにしか今は目についてないよう。 こんなこと言っても悪いのは私なんだけどね…
生活4歳児ストレス
ピー子
保育士, 保育園
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も今年はじめて4歳児を担当しています。たった8人しかいませんがその中で2人濃いグレーです。療育に通ってます。2人がいない時はとても静かで話をきちんと聞けますが、2人がいると自分たちも騒いでいいんだぁとなります(泣) そんなとき私は逆をつき2人を褒め倒し落ち着かせるようにしています。私のやり方なのでピー子さんに合うかわかりませんがまずは落ち着かない原因を探ることからもう一度見直してみてはいかがでしょうか?? 偉そうなこと言ってすみません💦
回答をもっと見る
機種変をしてデータが消えてしまったのでまた一から! このアイコンで気づいてもらえたらと思います。 転職して早1週間経ちましたが、転職してよかったと本当に思います。 皆さん優しく接してくださってとても働きやすいです☺️ また新たな悩みがでてくるだろうけど、頑張るぞ!
4歳児3歳児5歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
転職されたのですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 日々お疲れ様です。本当職場の環境って大切ですよね。 ご無理されず頑張ってください! わたしも12月から新たな職場で勤務します。すごくドキドキですが、ワクワクもしております。 お互い頑張りましょうね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
回答をもっと見る
発表会で竹太鼓をすることになりましたが、 曲がなかなか決まりません。 歌詞がない曲で、 竹太鼓にあう曲があれば、教えてください😢 ちなみに、4歳児で行います!
発表会4歳児担任
まりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
泣き虫
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
よさこいソーランはどうでしょうか? 竹太鼓に合うと思います!!
回答をもっと見る
新しく行った公園で怪我が起きてしまった。 保育者三人で見てたけど、リーダーは私は存ぜぬみたいな態度でなんなら責任をなすりつけようとする。 今まではそれで通ってきたけど、今回はそうはいかない。 自分のクラスあなたの名前で1度も事故簿もヒヤリハットも出てないのがおかしい。 うちはすり傷一つでも事故簿扱いなのに、区はそんなことやってないとか、、知らないけど園としてやってるならのらないとだめじゃない? 幼児リーダーなら責任とるぐらいの度量があってもいいけど、一切ありません。
怪我対応幼児4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どんな怪我だったのでしょうか? ヒヤリハットが出ることは決して悪いことではないですよね? 何がなんでも、自分のクラスは何事も起きてない、というような感じにしたいのですかね? 話がずれてしまうかもしれませんが、ヒヤリハットは事故が起きないために活かせることですし、事故が起きてもそのために次どうしたらいいか考えるのは大事ですよね!! みんなで気をつけよう!みたいにその方もなってくれるといいですね。
回答をもっと見る
先日、初めて年中さんのクラスに常勤パートとして入りました。 1人担任のクラスに入った場合、どの様に動けると良いでしょうか?
4歳児
さがみ
保育士, 保育園
ひよこ
保育士, 保育園
担任の先生に事前に確認を取ることが1番助かると思いますよ😌 私の場合はクラスの気になる子のお手伝いをしてもらう事が助かります‥! 1人担任のクラスは排泄の時間や食事の時間に1人、パートさんがいるだけで本当に助かりますからね😭♡ ぜひ担任の先生のお力になってあげてください!
回答をもっと見る
粘土遊び、紙粘土遊びでの発展アイデアがあれば教えてください! その日は幼児のみのかなり小規模保育になりそうなのですが人数が少ないからこそできる特別感のある遊びをしたいのですがいい案が思いつかず、、。 経験談やアイデア教えてください!!
4歳児3歳児5歳児
まいみょん
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
アレルギーの子がいなければ、小麦粉粘土などはいかがでしょうか? 絵の具を入れて、粘土に色をつけても楽しいと思います! 小麦粉を練るところからできるのでいかがでしょうか?
回答をもっと見る
加配保育士してる方おられませんか?? 愚痴や日々のことなど話したいです!!
特別支援加配幼児4歳児
あめ
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
4歳児の子の担当をしたことがあります。 その子の指導案をまとめたり配慮の仕方をまとめたり…大変でした(^_^;)
回答をもっと見る
年中です。 発表会でオペレッタをやりますが、子どもたちにとって人気な役、不人気な役がやはりあります…。あまりにも人数に偏りがありすぎると劇自体も成り立たないですし、だからといって勝手に役を決めれば、当たり前ですが子どももやりたがりません。 うまく興味を引く方法がもしあれば教えて欲しいです…。衣装や踊りを工夫すれば少しずつ興味を持ってくれるでしょうか…?
発表会4歳児
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どの役も大切な役であることをみんなに話したり、衣装を見せたりしました。 ○○ちゃんに任せられる! △△ちゃんに頑張ってほしいなー! みんなで頑張る姿を見せよう! などありきたりですが、褒めて褒めて上げまくりました。 その内にどの役でも楽しみながら練習したり、練習とは別に、自由遊びの時にCDをかけてと言われ、色んな役(やりたかった役)になって遊ぶ子もいました!
回答をもっと見る
明日から新しい職場かぁ…。 緊張する…。 一緒に働く先生方が良い人たちだったらいいな。 子どもとも保護者とも信頼関係が築けるように頑張らなきゃ。
4歳児5歳児0歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
はじまして。 明日から新しい職場なんですね! 緊張しますよね。 子ども達がきっと助けてくれると思います。 応援しています!
回答をもっと見る
みなさんは新しい手遊びをどこで覚えていますか? 私はいつもYouTubeで動画を見ながら覚えているのですが、 みなさんのおすすめの覚え方やサイト等あれば教えてください! お願いします!
手遊び4歳児3歳児
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくるってサイトで手遊びや制作をみていますよ!!
回答をもっと見る
年度途中の退職って保護者に挨拶もさせてもらえないんだなぁ…。 ギリギリ年長の子どもたちには挨拶したけど、縦割りクラスで担任してた年中と年少には出来なかったし…。 一人の保護者には子どもが泣いてたからそれで伝えられたけど。 今までお世話になった保護者、関わってきた子ども全員に挨拶できなかったのが本当に心残り…。
年度途中退職4歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私も妊娠を気に退職したので、クラスの保護者と子どもたちだけにしか挨拶出来なかったです💦一応全クラス集まってさよならの会みたいなのは開いて頂きましたが…。 お便りでは事前に保護者の方にお知らせがでて、当日は会った保護者の方しか挨拶出来ませんでした。全員には難しいですね💦
回答をもっと見る
隣のクラスの担任ずっと子どもに怒鳴ってるな。 技量がないから怒鳴って圧かけて子どもが言うこと聞くようにしてる。 うるさいわ~
4歳児3歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ストレスですが、反面教師にするしかないですよね。そういう先生からの悪影響を少しでも少なくしたいですね。自分にとばっちりがこないように気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
新卒1年目の公立保育士です。縦割りの園で3・4・5歳児クラスの担任をしています。 かれこれ入庁してから半年経ちますが、正直自分の成長を感じず、何一つやりがいがありません。また、毎日涙が出たり、動悸や吐き気、深く睡眠ができない、常に不安など身体の変化も出てきています。 私はお世辞にも要領が良いとは言えないタイプなので、せめて平均レベルにはなろうと毎日120%の努力はしているつもりでした。それでも毎日3回は叱られます。 先日、教育係のような先輩から「社会人としての常識がない、見ててイライラする、判断力がない、向いてない、子どもとの関係が作れてない、試行錯誤してない」と言われ、努力が全く実っていないことを実感し、過去最高に落ち込んで過呼吸になってしまいました。できれば明日から出勤したくありません。 みなさんは落ち込んだ時、どのように立ち直りましたか?また、担任を持っている人で退職する場合、どのように進めましたか?
公立新卒4歳児
まるぴん
保育士, 公立保育園
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 私も1年目は悲惨なもので、先輩の先生からのイジメもあり、毎日辛かったです。 先輩からの指導はしっかりと受け止めたいですが、その先輩の言い方は指導と言うよりイジメに近いものがありますね。 新人で完璧にこなせる人なんてそうそういないと思います。 私は1年目の辛い時期、友達や家族に話したり、ドライブやカラオケなど好きなことをして発散させていました。 体の不調が出てきているとのことで心配ですね。誰かに相談したり通院したりはしてないのでしょうか。
回答をもっと見る
前の質問をご覧になってからお読みください。 9末に入ってきた新人さんもついに辞めてしまいました。 11末に私の大好きな園児は辞めてしまうし 私のモチベーションはもうがたがたです。 11月末で辞めようと考え2日が経ち、 今日はちゃんと園長先生に話そうと思い働きにでました。 ですが、 つもりに積もってついに小さなことでいらっときてしまい 新人キラーと喧嘩をしてしまい、園長達と話し合い変なタイミングでの辞任報告となってしまいました。 すると、私の代わりだなんて沢山いるだろうに 「 人手が足りないから 」だの ここ数ヶ月で何人も辞めてるし「 保護者の目があるから 」だの 「仕事を途中で放棄して、 周りからそんな人やったんやって目で見られて辞めていくの? 」だの「 悔しくないのか? 」 そんな引き止められ方をされました。 普段もあまり話もすることがないのに、 こんな時にしか擦り寄ってこない園長先生にも腹が立ってます。 私は11月末で辞めたいと思ってます。 でも周りの管理職の人間が許してくれません。 園長の言葉を借りればそんな園からの目線なんか「 知らんがな 」 としか思えません。 運動会がまだ終わってないのでそれが終わるまでは 頑張ります……と言うと「 そこまで頑張れるんなら1ヶ月頑張れるやろ 」「 そんな中途半端で終われるんか? 」と一言。 去年の10月から頑張って頑張って頑張って。 もう疲れました。
4歳児3歳児5歳児
Mckee
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
認可外で何年働いても今までの経験年数にプラスされないし、悪い環境にいても良い事は何もありません。 今は、求人は山ほどあります。職安などで探せば 公立臨職など12月入職の職場、見つかると思いますよ。 以前、事情があり11月で臨職の契約を一方的に切られた時、別の市の12月〜の臨職 すぐ見つかったことがあります。
回答をもっと見る
年中担任しています。 まだまだコロナですが、来月近くの公園へ親子遠足へ行くことになりました。その時にレクレーションを1時間するんですが、何をしたらいいか迷っています。公園もものすごーく広い芝なので各クラスで区切って使ってもまだまだ余裕がある位です。今までは親子でフープ取りや親子リレーなどをしています。ソーシャルディスタンスは声かけようと思っていますが、そんな中どんなレクレーションがいいか、案を頂けると助かります。
遠足公園4歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
台風の目など楽しいですよ(´˘`*) 掴むところにテープなどで 印を付けておけば間隔は 保てるかと思います。 接触は防げないですが😓 台風の目で作った棒を使って 棒送りも楽しいかと思います。 間隔空けてもらって、 両端を2組が持って、 上を通す時はしゃがみ、 下を通す時はジャンプしてもらったり😊 ボール送りの棒verだと思っていただければ 考えやすいかなと思います。 事前のお知らせが必要ですが フェイスタオル1枚持ってきていただいて 真ん中で結び目を作り、 それで親子でキャッチボールなんかも できますし、玉入れリレー(走って職員が持っているカゴにタオルを投げて入れて次の人にバトンタッチ的なやつです)なんかも 楽しいかなと思います(´˘`*)
回答をもっと見る
年中クラス担任です。 12月の発表会に向けて、11匹のねこシリーズの劇をやりたいなぁとぼんやり考えています。 出来れば、台本付き(?)の指導書を使ってやりたいのですが、11匹のねことあほうどりは数年前年長がやっていたのでやりたくなく…他の指導書を探しています。 なにか11匹のねこシリーズの指導書でいいものありますが?
劇遊び保育雑誌発表会
くろまる
保育士, 公立保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
くろまる様。こんばんは。 青島広志さんのショートショートミュージカル11びきのねこという指導書はいかがでしょうか?ネットで検索すると少し高めではありますが、購入できるみたいです。わたしが以前勤めていた園にはありました。そのままを、するのではなく少しアレンジしなおして、その当時の年長さんが発表会で演じていました。DVDもついており、楽譜もありました。参考になれれば嬉しいです。 11びきのねこかわいいですよね。素敵な発表会になりますこと、応援しております!!
回答をもっと見る
大至急です! 3 4 5歳児縦割りクラスの担任です。 ロッカーの片付けが苦手な子が多くいつも散らかっています。なにか、楽しく身の回りのことをできる方法や、環境はありますか?教えて下さい!
異年齢保育4歳児3歳児
ほのぼの
保育士, 保育園
みむり
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
幼稚園で働いていた時、10分ほど時間を取って、お道具箱チャンピオンを決める時間を設けてました!最初に見本を見せておきます。そして、全員の1人ずつロッカーを見せながらチャンピオンを呼び、上手に片付けられた子は前に出てみんなで拍手を送るというのをやると、みんな前に出たくて綺麗になっていきました🥺最終的には全員前に出て、全員で拍手をするという素敵な景色が見れましたよ☺️
回答をもっと見る
自分が2人いて、1人は保育して、1人は事務作業したらすごい効率いいんやろうな。人も時間も足りひんから全てが中途半端やし、次から次にあったら頭も体も心も追いつかへん。
4歳児ストレス担任
yuuu
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
かもめ
保育士, 保育園
めっちゃ分かります…なんにもできないまま退勤時間になり、モヤモヤしたまま帰ります。でも基本的にサービス残業や持ち帰りがないだけましかなと思っていますが…勤務時間に毎日事務作業ができる時間がほしいですよね。
回答をもっと見る
3歳児クラスで偏食がひどい子がいる。 担任は食べさせたくて一口でも食べさせ、今になって吐くようになった。 給食が出てくると気持ち悪いと言う。 担任の片方は気持ち悪くない!大丈夫!と言う。 受け止めることもない。 そのうち担任がいるのかいないのか誰が給食を見るのか確認してくるようになった。 見てられない。。 担任は気づいていない。 見てられなくてそれを主任に話したら全然気にしてない様子。 お家が複雑だからだし、保護者も子どもが泣いても気にしないから大丈夫みたいな言い方。 子どもの気持ちに全然寄り添ってくれなかったことにショックを受けた。 こんな上司のもとで働くの嫌になってきた。
主任給食4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
KD
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
信じられない!可哀想すぎる! 給食=楽しい時間 のはずなのに、その子にとっては苦痛の時間でしかないですね… 確かに、野菜など満遍なく食べることや食べ物に感謝して残さず食べることも大切ですが、何よりも食べることを楽しまないと意味がないと思います! 小さいころの給食での嫌な経験から食べられなくなる、食べても吐いてしまう、人前で会食が出来ないといった会食恐怖症や拒食症、嘔吐恐怖症などに繋がってくる危険性もあるようです。 人それぞれ体格が違うように胃の大きさも違いますし、今の時代様々なものから栄養を取れますし、担任も主任ももっとその子のことを考えてあげてほしいです。 保護者とも話すべきですし、担任や主任がダメであれば園長に相談してみてはいかがでしょうか? 良い方向にいくことを願います。
回答をもっと見る
年中担任をしています。いつという日程などはまだ決まってないんですが、今度車椅子の方との交流会があります。交流会といってもリモートなんですが、その時何も分からないままではなく子ども達も知識として何か活動の中で学べたらなと思っています。その活動がどんなものがいいかおすすめやアイデア頂けると助かります。
4歳児遊び担任
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひよこ
保育士, 保育園
以前、外遊びの時に人柄の良い車椅子の方に声をかけていただいて、自らなぜ車椅子に乗っているのか、どのような人が乗っているのかを子どもたちに教えてくれたことがあります! 日常の中で車椅子に乗っている人を見ているかもしれませんが、 どうして、なぜの疑問を感じたりする子どもって、大人が思っているよりも少ない気がしました😌 普段、頭の回転が早い賢い子も、おじいちゃんになって歩くのが大変だから乗ってるんでしょ?と足が不自由だから乗っていることを知りませんでしたよ! 年中になると簡単には理解ができそうなので、リモートでやる活動を子どもたちと一緒に考えてみてもよいかもしれませんね🥺 足が不自由だからこそ何で一緒に楽しめるか、その日に学ぶというより事前に学んでその日に実践してみる‥が良いのではないでしょうか😌
回答をもっと見る
発表会に向けて、劇あそびを取り入れたいのですが、どのように進めていますか?? 4歳児、新卒、1人担任です!!
劇遊び発表会新卒
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 年中を4回担任しました。 劇遊びの内容は決まっていますか? セリフは自分で言うのでしょうか?それとも音楽劇ですか? 私はまず導入としてその絵本を毎日読み聞かせていました。 セリフを言う言わないで教え方も違ってくると思いますが、劇は少しずつ、立ち位置を覚える、動きを覚える、などをやり、通しでやって〜と言う感じで進めていました!
回答をもっと見る
コロナ禍での保護者面談は、どう実施しましたか?
保護者のつながり4歳児乳児
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の学年(1歳児)は2クラスともしてませんが、他の学年はしてるみたいです。
回答をもっと見る
4歳児クラスです。発表会で劇をする事になりました。今まで ○どうぞの椅子 ○白雪姫 ○ブレーメンの音楽隊 ○三匹の子豚 等、幼児クラスは行ったようで考えていた内容全て却下されてしまい悩んでいます。他に何かいい案はありませんでしょうか? ちなみに「金のがちょう」も考えましたが、昨年 お姫様が出てくる作品を行っていた様なのでお姫様が出てこないものが良いなと考えています。
発表会幼児4歳児
ゆう
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
てぶくろ、みにくいあひるの子、ブレーメンの音楽隊、どうぞのいす はやったこと·見たことがあります。 なんとなく、年中は全員が主役、動物メイン、みたいな劇(オペレッタ)が多い気がします。 私は、色々な台本やオペレッタCDなど見比べたり、子ども達の反応やクラスカラー·男女比などを見て決めることが多いです。
回答をもっと見る
今日とある子どもの自転車のヘルメットの中のマジックテープがとれてました。 その子は保護者に「〇〇くんがやったんだよ」と言いましたが、〇〇くんは一切触ってません。 その保護者は自分の子どもの話は100%信じるので、私は何も言えませんでした。 違いますと言ったらうちの子が嘘ついてるんですか?となるし、対応に困りました。 しかし〇〇くんはやってないことも伝えたいです。 うまく伝える方法はないでしょうか?
4歳児5歳児保護者
ぽんた
保育士, 認可保育園
yama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
保護者のいない所で、再度その子とゆっくり話してみてはどうでしょうか。その子を責めるわけではなく、「もう一度思い出してみようか。本当に○○くんがやった所を見たのかな?」など。その子がなぜ○○くんがやったと言ったのか、その背景を知りたいところですね。 あと、クラス全体に、マジックテープがとれた理由を知っている人がいるのか聞いてみるなど、周りの話も聞いてみたり。 ○○くんが触っていないという証言や証拠を集めて、その保護者の方に伝えてみるのはどうでしょうか。 伝え方って難しいですね。
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)