4歳児」のお悩み相談(30ページ目)

「4歳児」で新着のお悩み相談

871-900/1070件
子育て・家庭

こんばんは。4歳と6歳の二児の母です。 4歳の息子が今、ものすごく製作あそびにはまっています。私が使わなくなった画用紙の切れ端などを大きめの箱に入れて子どもたちに自由に遊べるように箱に入れて子ども部屋に置いているのですが、たくさんの量の飛行機やロボットみたいなものを自由に作っています。とても可愛く作っているので、一時的に飾ったりしているのですが、そのあとの保管方法に困っています。幼稚園のものはファイルしたりしているのですが家のものまで保管となるとものすごい量になります。そのままさよならすればいいものの…なかなか捨てるということができないんです。何かおすすめの保管方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

制作4歳児遊び

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32020/10/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

写真に撮っておいてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

3,4歳児の子ども達と、牛乳パックと輪ゴムを使って跳び上がるおもちゃの製作遊びをしました。 輪ゴムを伸ばして跳ぶ状態にしないと跳ばないという事を知らない子ども達は、一生懸命に牛乳パックを押していましたができません。 そこで私が「じゃあ、跳ぶように先生が魔法をかけてみるね!」と言い、見えないようにテーブルの下で跳べるような状態にしました。 テーブルの上に出して、「さん、に、いち!」と言って手を離すと、高く跳んだことに子ども達は驚きと喜びの表情でした😊 すると「はせ先生すごい!」「はせ先生が魔法をつかうと跳ぶんだよ!」と、周りのお友達にも伝えていました。 その後、跳ばす方法を伝えると高く跳ばそうと何度も挑戦する子ども達。 とても楽しい活動でした✨

お友達制作4歳児

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/10/12

りりまる◎

保育士, 保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 すごく素敵な発想ですね! ただこうするんだよって教えてあげるより、子どもたちは夢が膨らんだでしょうね(*^_^*) 私も見習っていきたいと思います♪

回答をもっと見る

愚痴

とある先生が子どもがけがをしたのを特定の先生のみている時ばかりって言っているけど、自分がみている時が大半。 上には信じてもらえない。 そんな人が園長候補なんて信じられない。

怪我対応4歳児3歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

12020/10/12

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ぽんたさんおはようございます。 そういう人、昔働いていた園にいました。人の悪いところばかり言ったり、頑張っている人が嫌といった先生…ストレス溜まりますよね。 ぽんたさん分かります!!ケガはどんな時でも起こり得ることですから、責めるようなことを言うのではなく、園全体で、これからどういうことを気をつけなくちゃいけないかを話し合わなきゃいけないですよね。私はそういった人のもとで働きたくなくて…辞めちゃいました。その人の元で働いていくなら、割り切ることが一番なんですよね。ぽんたさんどうか、ご無理なさらず、そんな人…放っておくのは難しいかも知れませんが、自分は自分!と言い聞かせながら、過ごしていってほしいです。気持ちものすごく分かるのでコメントさせていただきました。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィン行事について質問・相談させてください。 みなさんの園ではハロウィンで保育士の出し物などありますか? また、どういった内容のものを行なっているでしょうか? 私の保育園では10月末にハロウィン会があり、子供達の前で軽い出し物をやるのですが、その企画を考えています。 今考えている内容は 仮装してハロウィンの歌の体操や、キャンディ型のお菓子を1人1人に配ったりを考えているのですが、 なんだかありきたりなものになってしまいがちで… こんな出し物楽しかったよ!子供達喜んでいたよ!などありましたら教えてください、参考にしたいです! よろしくお願い致します❗️

行事幼児4歳児

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/09/27

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

出し物ではないのですが、新聞紙で簡単な洋服?を作ってオバケっぽくして登場したり、それに子どもたちが飾り付けをして可愛い洋服を作って仮装などをしたりしました! それから各部屋を回ってトリックオアトリート!と言い、手作りのお菓子(画用紙とかで作ったもの)をプレゼントしたりしていました! ハロウィンも盛り上がるので楽しいですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップ研修受けなきゃいけないけれど終わったところや定員に達したところばかり。 コロナの影響で定員も減らしてるし、見つかるのか不安(/Д`;

キャリアスキルアップ幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/10/04

えんちょ。

その他の職種, 認可保育園

受けなきゃいけない、受講させていただけることへのありがたさ、ではないでしょか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ベテランの先生が中堅の先生方に「蚊取り線香、3日前からずっとぶら下がってたの気づいてた!?私は気付いてたけど誰か気付くかなって思ってわざと置いておいたんだけど。誰も気付かなかったし雨が降りそうだったから私が外したわ。ちゃんと見て外さないといけない!!」とすごくきつい言い方で言ってた。 そこまできつく言う必要あるのかな…?と疑問に思ってしまった。 気付いた人が外せばいいだけの話じゃないの? 言い方一つで全然違うなって思った。 誰だって多かれ少なかれ忘れること気づかないことあるんだから、お互い様なのに…。

園庭先輩4歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/10/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

蚊取り線香を取るのは何時勤!と決めておけば 揉めないですよ。 私の園では、幼児ライン 8時45分勤が10個 回収して片付ける…と決まってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

雨の日の活動について 雨天時の室内活動が 体操→サーキット、風船遊び→粘土やお絵かきなど、ややマンネリ気味になっていて困ってます💦 (子供たちは楽しそうにしているから良いのかもしれませんが…) みなさんの雨天時の活動で これが面白い! というものがあったら参考にさせてください! 対象が2歳児ぐらいだと嬉しいです!

雨の日運動遊び4歳児

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/10/07

ゆきまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

全然参考にならないと思うし、普段の遊びでやってるかもしれないし、アドバイス出来た立場じゃないので申し訳ないんですけど… ダンボール遊びとかどうでしょうか。 去年2歳児のクラスを持った時に遊んで子どもたちが本当に楽しんでいたので。 箱を積む→どこまで高くなるかな →思いっきり倒す→もう1回積んでみる 並べてお部屋作り→仲良しのお友達と 入ってみる (イスみたいにしてトイレとかいう 面白い発想も子どもたちから出てきました笑そこからトイレットペーパーも作る!とか言い出して…トイレトレーニングにも繋がりました笑) 机にしておままごと、ごっこ遊び (お店屋さんごっこ) 何ヶ所かに分けて積むとかくれんぼごっこもできたりで見つけてもらうのが楽しかったみたいです。 参考にならないかもですが、コメント失礼しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の男の子なんですが、「この子 嫌い」と言いその子に向かって玩具を取ったり、なげたり追いかけ回したりします、違う子にも玩具を取られたら上に乗ろうとしたり踏んだりしようとして困ってます。 「ママが嫌いとか言ったら嫌でしょ」とか言おうとしましたが、逆に傷つくかなと思い言えずにいます、何かいい方法があったら教えてください

4歳児

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

42020/10/07

このっぺ

保育士, 公立保育園

私は「嫌い」という子に対しては、嫌いというに至るまでに、その子が何を感じたのかのか聞くようにしています。「○○ちゃんに大きな声で言うてたけどなにか嫌だった?」「おもちゃ使いたかったん?」などと声をかけて、「○○できなくて悲しかったもんで嫌いって言うたったんやねえ」と一つ一つ言葉にしながら根気よく関わっています。嫌いと言うことをやめることに焦点を置くというよりは、まずはその子がどうしてそんなことを言うのか、その子の気持ちを聞いて、言い換えていく感じです。その上で、「そうしたら次は使いたいよっていってみようか。おもちゃ急にとってったらびっくりするよ。」「上にのったら怪我しちゃうよ。やめようね。」といって、最後にも「でも悲しかったね」と言って、共感▶保育者の伝えたいこと▶共感の流れを意識しながら関わっています。 保護者の方にも、気持ちが高ぶるとどうしても「嫌」「嫌い」といって上手く言葉にできないこともあるけど、「何があったの?」ときいたら自分の言葉で言ってくれましたなどといって伝えています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育の勉強もう1回したいなーと思った時、みなさんはどうしてますか?? 教科書とか指針とか読んダリとかかな??

4歳児保育内容保育士

ピー子

保育士, 保育園

32020/10/08

タマ

保育士, 保育園

教科書はたまに見返します。ただ、全部は読み直せないですよねー。 あとは発達についてとか、気になる子の本とか、障害の本とか買って読んだりします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、先輩の先生との飲みに行ってきました。 皆さんにアドバイスいただいたとおり、行ってみてよかったです。 てっきり何か否定的なことを言われるかと思いましたが、全くそんなことはなく、本当に私のことを心配してくださっていました。 最初に「最近本当に辛そうにしてたから心配してたんだよね。よく毎日仕事にこれるなって感心してたの。私だったらすぐ辞めてる。今本当にきついでしょ?」と言ってくれて私のことを分かってくれてるって思ってその言葉だけでとても嬉しくて涙が出そうでした。 私が話すことに対して共感してくれて受け入れてくださったのでとても話しやすく、私の気持ちを分かった上でいろいろアドバイスをしてくれました。 その中でも「いろいろ仕事に対して反省点はあると思うけど、仕事ができない訳ではなくて、仕事をこなすスピードは一人ひとり違うだけ。慣れて周りのスピードに着いて行ける人とどう頑張ってもついていけない人がいるだけなんだよ。自分がどう頑張ってもついていけないって思った時には辞めてもいいんだよ」という言葉に心が救われました。 職場の人間関係についてもその先輩の先生も私と同じようなことを思っていたりもしたので、私の思っていたことは間違いではなかったんだなと思いました。 最後に「残り1ヶ月、まず目の前の子どもだけに集中して一つ一つのノルマをこなしていけばいいよ。周りなんて気にしなくていい。そうすればスッキリして新たな一歩を踏み出すことができるはずだよ。榛先生にあった居場所は必ずあるはずだから。」と言っていただきました。 辞める前に私のことを理解してくれる先輩がいたことを知れてよかったなと思います。 残り1ヶ月、目の前の子どもたちのことに集中して一つ一つの仕事を頑張っていきたいなと思いました(^^) 意見をくださった方々、本当にありがとうございました!

先輩幼児退職

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/10/04

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

そうでしたか!よかったです✨大丈夫だったかな…と思っていました。 素敵な言葉をかけてくなさる先輩がいてよかったですね!私もそんな先生になれるように頑張りたいです! 毎日気疲れされるでしょうが、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

本当に。。うちの年中長。 考える、覚える、集中するがなかなかできない。 運動会の練習は毎日1回やっておしまいにしている。 その1回も出遅れる子は出遅れる。 援助はしているが、いつまでも同じことを言われないとできないのは困るなぁ。 遊びの中で神経衰弱や間違い探しカードなどをしていますが、すぐ分からないせんせい教えてとなる。 体操教室の先生にも覚えるの苦手なんですねと言われている。 何かいい方法はないでしょうか? クイズはやっているので他の方法があれば教えていただきたいです。

運動遊び運動会4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

62020/10/03

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

もうされてるかもしれませんが、フラッシュカードなんかはどうでしょうか? ゲーム感覚で右脳が活性化し、語彙力・理解力・右脳記憶につながっていくそうです。 これで小学生で習う漢字をマスターしてる園児達もいます。 ご参考になれば幸いです。 もう取り組んでおられたらすみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

困っているので意見を下さい。 私は、10月末で今の職場を辞めることが決まっています。 今日、普段関わることの少ない先輩の先生から、急にLINEがきました。 「いろいろ話は聞いています。突然でびっくりしたと思うけどどうしても私から榛先生に伝えたいことがあって。今度の土曜空いてる?よかったら居酒屋でも行かない?最近かなりきつそうだから…」 とのことでした。 私のことをどこまで他の先生からきいているのかも分かりませんし、私の為を思ってのことだと思うので無下に断る訳にもいかないなと思い悩んでいます。 皆さんならどうされますか…?

先輩幼児退職

保育士, 保育園, 認可保育園

152020/10/01

土方からの保育士

保育士, 保育園

自分ならその日用事がないなら行きます。

回答をもっと見る

行事・出し物

初めての4歳児です😀 発表会でこのお遊戯やったら良かったってやつあったら教えて下さい。

発表会認定こども園行事

ハラペコりんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72020/09/12

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

現在、どの程度の絵本を読んでいるのでしょうか…。 表現遊びは、どんな様子ですか?

回答をもっと見る

行事・出し物

私は新卒の4歳児担任なのですが、発表会で合奏をしたいと考えています!おすすめの曲、どのように教えるかなど教えて頂きたいです🥺🥺🥺

発表会新卒4歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32020/10/01

りこもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

こんばんは! 私が4歳児の担任をしていた時に合奏してよかったのは「アフリカンシンフォニー」という曲でした。 オーケストラが演奏しているものを見せ、曲の雰囲気を感じたり強弱を意識できるようにしたりしていました! 少しゆっくりのテンポじゃないと難しいですが、ピアニカや大太鼓、木琴グロッケンなどを使って演奏すると迫力があってよかったですよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3,4歳児のクラス製作。 テーマが「落ち葉を使って製作」となりました🍂 みなさんだったら、どのような製作をしますか?

制作4歳児

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/10/03

かほん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

落ち葉だけでなく枝なども多少持ち帰り、画用紙に貼りつけて動物を作ってみようなどは定番だと思います💡 余った葉っぱもゴミ袋に詰めて爆弾ゲームなどに活用できますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育は乳児向けと言われました。注目を集める時や集中して欲しい時等、手遊びをしたり遊び唄などをしたりしています。また、朝の会で絵本を1つ読んでから活動に入っています。以前の職場では幼児クラスでも取り入れていた姿を見ていた、また、現クラス(4歳児)に座って話を聞く習慣、集中する事を覚えて欲しく取り入れています。 しかし、「先生のやり方は幼児向けじゃない、良くて3歳児。乳児がやることだよ」と言われました。確かに、年長に向けて取り組んでいかないと行けない事や、何かをしないと静かにならない、はこのままでは駄目だとは理解しています。けれども、コロナの影響で休園期間が多く、いつも通りの保育にはならない状況になっています。その為、今のクラスのレベル?に合わせて取り入れてるのに…と悩んでしまいました。 私のやり方は間違っているのでしょうか?

4歳児保育内容担任

ゆう

保育士, 認可保育園

22020/10/01

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

対人の仕事である以上、保育に絶対は無いと僕は思います。 なので、ゆうさんのやり方が間違いだとは思いません。 しかし、ゆうさんの思っている通り、年長に向けての取り組みが大切なのも事実です。 どちらのやり方もメリット、デメリットがあると思うので、一度話し合ってみたら良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児クラスを担当している2年目です。大変なクラスでふざけたり手が出る子が多く、先輩には先生が凛とした態度を取らないと舐められるよと言われていたのでメリハリをつけるようにしているのですが、毎日怒ることばかりです。怒らないといけないことが毎日起こります。正しい怒り方もわからず、言い方がきつくなってるだけではないか心配なのと、怒った時の子ども達のビクビクした表情を見ると心が痛くなります。 楽しい時は子ども達も笑顔だし保護者からも幼稚園楽しいと言っています、と聞くのですが怒り方がこれでいいのか、、、注意ばかりしてる自分が嫌になるし、自分に余裕がないためピリピリしてしまうのが嫌で、、、どうしたらいいでしょうか

4歳児

いっちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/09/27

きのこ

その他の職種, 児童発達支援施設

4歳になると、分かることも増え、でも気持ちの調整はまだ難しく、いろんな事件が起きますね・・・お疲れさまです。 私の持論でしかないのですが・・・叱るより褒めた方が自分が楽なので、そうしています。 4歳の子どもは本来、褒められるのを欲していると思います。手が出るお子さんが、叩くのを我慢した瞬間、叩くのをストップできた瞬間に「叩くの我慢したね」と褒めます。マイナスの中からプラスを探すイメージですね。 また、してほしい行動(片付けとか、野菜を食べるとか)があるときは、それをしてる子をめちゃくちゃ褒めるのも効果的です。4歳になると、他のお子さんが褒められたり叱られたりしてるのを見て、良し悪しを理解できるはずです。 もちろん叱らざるを得ない場面もありますが、数を減らした方が、叱ったときの効果も絶大になる気がします。

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園は、運動会、発表会は行いますか? また、メロディオンは飛沫になる事で、やらないと言う選択をしている、園も、私の回りの園はありますが。 みなさんの園はどんな感じでしょうか?

発表会運動会4歳児

Suica

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

32020/09/11

みな

保育士, 保育園

私の保育園では、運動会ではなく、5歳児のみ、発表会をします。内容は、手話や、劇、ダンスです。年長以外は今のところ、保護者に見せるイベントは行わない予定です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、今まで以上に自信がもてなくなり、今までやってきている日常のことも間違ってるかも…。していいのかな…?と思ってしまい、動くことができなくなってしまいました…。 周りの先生からはなんで動かないんだ、と思われていると思います。 このような状態になってしまった経験がある人いますか? どのように乗り越えてきましたか? 教えていただきたいです。

幼児4歳児3歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/09/10

あけみやん

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 すごくわかります、私も1年目2年目の時は手伝った方がいいと思うけど、私が今この場所から離れていいのか、私がやる仕事ではないのか、など色々なことを考えてなかなか動くことができませんでした。 ただ、周りの先生にはやはりテキパキと動いたほうがよく思ってもらえると思います! 間違ってるかもと思ってもとりあえずやってみる!やらずに動かないよりも、動いてうまくいかなかった方が、周りの先生もフォローしてくれると思います。 私は2年目で年長の担任をし、何度も失敗しましたが動かないより動いた方が自分の経験にもなります! 勇気を振り絞って動いてみてください☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

絵の具を使って絵画や製作を考えています。 4歳のこの時期、10月の壁面になるような… 何か良い題材等ありましたら、アドバイスいただきたいです! 絵の具を使いたいですが、他にもこの時期にはこの教材!というものがありましたら、教えていただきたいです。

絵表示壁面制作

ひよこ

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/09/24

さぁぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

定番ですが…赤、オレンジ、黄色、緑などの絵の具で手形をして紅葉に見立て、木(画用紙などで作ったもの)の周りを彩る壁面を作ったことがあります🍁 また野菜スタンプなども楽しいと思います☺️ 私は毎年この時期にはどんぐりや松ぼっくり、枝や毛糸をつかって天井飾りを作っています♪ 秋らしくて可愛いですよ^^ 参考になれば幸いです✨

回答をもっと見る

保育学生・国試

来週から幼稚園で2週間の教育実習があります。 4、5歳児合同 16名程で、60分間の設定保育があり、製作をする予定です。材料をもらう際は、混雑を防ぐためにグループごとに取りに行くことを考えているのですが、作って遊べるおもちゃを作る予定なので、時間に余裕ができるか不安です。年中、年長の子どもたちですが、材料を保育者が配るようにしても良いのでしょうか。

実習制作4歳児

ばなな

学生

92020/09/23

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

テーブルやグループごとに材料をカゴに分けて配り、そこから子どもたちが取るというのはどうでしょうか??

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児クラス、毎年英語劇をするのですが、、、何にするか決まらず苦戦しています😵 ご意見頂けると嬉しいです😊

発表会4歳児

りかこ

保育士, 保育園

42020/09/20

なな

保育士, 保育園

英語劇なんてすごいですね! 見当違いな書き込みでしたら申し訳ないのですが、「大きなカブ」のような、同じフレーズが何度も出てくるものだと子供たちも覚えやすいのかな…と思いました。 英語劇、私も見てみたくなりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

実習の評価表の総合所見はどのように書かれていますか…? どんな文で終わらせるのが良いのでしょうか。 「これからも様々な経験を積み、素敵な保育者を目指されてください」 はあまり相応しくないですよね…? どのような文で終わられてますか?

実習4歳児正社員

ゆい

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/09/21

まりも

保育士, 保育園

どんな実習生だったかにもよると思いますが、ゆいさんの書かれている文章は充分ふさわしいと思います。園の方針や雰囲気もあるかと思うので、できるなら先輩などに相談してみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

遊び

ハロウィン用の体操を探してます しまじろうのものとケロポンズは既に踊っているので他にあれば教えてください よろしくお願いします

クラスづくり運動遊び行事

いちご

保育士, 保育園

22020/09/18

なな

保育士, 保育園

きゃりーぱみゅぱみゅの「Crazy Party Night」に合わせて保育士が振り付けをして体操をしたことがあります。 ポップな曲なので、子供たちも喜んでやっていました。 テンポも早くはないので、よかったです。 ご参考までに…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

跳び箱の補助がなかなかうまくできません。あと少しのとこで跳び越えられない子と、足が大きく広げられない子で悩んでいます。アドバイスお願いします🙇⤵️

運動遊び運動会4歳児

らたた

保育士, 公立保育園

22020/09/17

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

☆グー、トン、パ!のリズムを掴めるように繰り返す ☆跳び箱にはテープをはって、手の位置がわかるようにする ☆こども同士で教え合う ☆ビデオをとって自分の姿をみせる などしていました。 子どもたちが無理せず、楽しみながら出来るようになるといいですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

はぁ… もう限界です… 私はこの園に今年の6月末から働きだしています。 仕事内容は年少補助… しかし年少補助よりも園の雑用が多く重労働の毎日です…腰も強く無いので何キロもあるものを持ち運びさせられるのはしんどいです… 今日の事を少し愚痴らせて下さい… 今日、保育終わりに年少補助ですが運動会の年少の競技内容を任され図面にする仕事をしていました。 そうすると、突然、年中組の先生が急に年中クラスの名簿(20人程度)を渡してきて「ちょっと今から確認してください」の一言のみ。 言われるがまま職員室に行くと上の理事の先生がその年中のクラスの名前を早く次々と言っていきます。呼ばれない名前もあります。最初は追っていましたが16人程度の名前を言われ追えませんでした。 突然の事もある上、見慣れない年中クラスの名簿です… 追えなかったのでもう一度復唱をお願いしました。 そうすると、イラッとされたのか余計に名前を言うのが早くなり聞き取りにくく混乱してしまいました。 そうすると、他の先生からも「どういうことですか?」「誰が聞き取れなかったのですか?」と意味のわからない圧力をかけられ泣きそうでした。。 それでも、一発で聞き取れなかったのを謝罪しました。そもそも何の為にその複数の名前を呼んでるのかも私は理解できていませんでした。後から分かりましたが… 理事の先生はそんな私に憤りを感じられたのか、「意味が分からない」とずっと怒ってきました。 私も意味が分からないです。 突然見慣れないクラスの名簿を渡され淡々とした口調で複数の名前を言われチェックするという意味が… そして2回目言ってもらう事をお願いしたら1回目よりもめっちゃ早口になって余計分かりづらいし… そもそもその名簿を紙にして担任がその紙と名簿をみて誰がいないか確認すれば良いのにと… 急に言われて急に早口を理解しなくちゃいけなくて… 私がこの仕事向いてないのでしょうか… 私はゆっくりした性格なので、すぐに適応できる人材を必要としている職業は向いていないのかと悩んでいます。 正直なお返事頂けると嬉しいです…ㅠㅠ

内容運動遊び運動会

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

292020/09/03

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

理不尽ですよ…意味がわからないですよ。読んでいて腹が立ちました。 あみさん。 頑張らなくていいですよ。限界なのが文章からわかりますよ。体を心をあみさんを大切にして下さい!

回答をもっと見る

愚痴

1日休んで出勤したらパートさんが体壊して退職していた。 その先生の仕事を引き継いだパートさんもここの園はおかしいと言って辞めるかもと。。 変わり者しか残らないんじゃないか?

退職4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

02020/09/17
保育・お仕事

4歳児に さっきも言ったよね?? (保育室をはしる、友達におもちゃが貸せない、さり気ない意地悪をする食事中左手で持たない等) にイライラしてしまい、 「さっきも言ったじゃん!!ふざけてお話聞いてないから出来ないんじゃないの??お話聞きたくないならお外行ってていいけど!!」と伝えてしまいます。 必死に伝われ、伝われ。と考えながら話すだけで 安心出来るような声掛け等出来ていません。自分が嫌な人間になっていくようです。 やっと持てた以上児なのに・・・ずっと持ちたかったクラスなのに・・・ 以上児へのさっきも言ったよね??の対応 教えてください。

保育室幼児4歳児

無理けど楽しい

保育士, 保育園

42020/09/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

走らない!喧嘩しない!などなど 挙げればキリがなくなるほどの 否定的な言葉を使いがちですが、 歩くよー!や仲良くね!などの 否定的ではない言葉掛けを心掛け、 こちらの話を一方的にするのではなく、 子どもたちと確認しながら進めていくと お互い嫌な思いをしなくて済みますよ! 「お部屋の中走っていいんだっけ?」や 「おもちゃは誰のでしょーかっ?」など 言葉で伝えるだけでなく、 子どもたち自らが口にできるように 声掛けしてみてはどうでしょうか? トラブルを防ぐのに必死になってしまう気持ちも十分分かりますし、 時折(´Д`)ハァ…。となってしまうのも分かります。 私も最初は否定的な言葉しか出ず、自分が嫌になりました。 どうして伝わらないのだろう。 どうすれば...の繰り返しでした。 声掛けに一貫性を持たせるのも時には必要です。 「今日は先生お片付けお手伝いしません! みんなで綺麗なお部屋にできるかな?」などと声を掛けたらその日は一切お手伝いをしません(笑) お手伝いしないと言ったのに結局してしまうと、 先生がやってくれるからいーや!となってしまい、 いつまで経っても堂々巡りになってしまいます。 始めのうちはやきもきしてしまったり次の活動の時間が押してしまったりと、思うようには行かないとは思いますが、長い目で見ると、子どもたちも自分たちで動くようになり、保育者の声掛けがなくても自然と自発的に様々な活動や準備に取り組むことができるようになってきますよ!! 日々の保育、ほんとにお疲れ様です(´;ω;`) 無事に主様の伝えたいことが子どもたちに伝わりますようにっ!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は朝と夕方に1歳児クラスに入りました。 (なぜそうなったのか2つ前の私の投稿を見てください) 昼礼の時に1歳の副担の先生から後輩もいる中で「複数担任やき…とか思わずに一丁前の保育士として入ってよ」と言われ、腹が立ちました。 その方はかなりのベテランです。 複数担任のところに入るからといって気を抜くわけありません。どのクラスでも全力で保育しようと思うし実際にしています。 なのにそういう言い方をされるなんて理不尽すぎると思いました。 その場にいた主任もそのことに対しては頷いていました…。 なんかもう今の私が何をやっても周りの先生には伝わらないんだな、本当に今の保育園には居場所がないなと思いました…。 早く11月になって新しい職場で働きたいです。(まだ10月末で辞めていいと言われていませんが。) 明日の仕事も憂鬱です…。

主任先輩4歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/09/11

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お疲れさまです! 読ませていただいて、とても意地悪だなぁとおもってしまいました。 ≫「複数担任やき…とか思わずに一丁前の保育士として入ってよ」 榛さんの気持ちを勝手に推測して、みんなの前でその言い方。ベテランなら尚更、2人で話すとか「わからないことない?」って聞くとか、色々言い方はあると思います。 周りの方も、個人に対する指導(?)に対して頷く必要はないと思います。 主任なら直接本人と話して指導するとか、言い方とか、上手そうですけどね。 主任や上の先生がその様子なら、どのような雰囲気の園なのか想像できるように思います。 社会人として、上司として、心がこもっていない人たちと一緒に働くのは大変でしたね。 嫌いな職場であと1ヶ月以上と思うと、とても長く感じると思います。 あと少しの辛抱と思って、ご自分の心の健康を大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場で色々言われて担任を持っていて4歳児の子どもたちからは「バカ」「こっちくんな」と言われてこのアプリでもカテゴリ『愚痴』に対して私の一言が足りないだの色々言われて私の吐き口はどこにもないみたいで本当苦しいというか生きづらいというか、泣きたくもないのに勝手に涙が出てきます。私が未熟でまだまだできていないこともあって迷惑はかけてますが、そんなに責めないでと思います。責めてるつもりはないのでしょうけど、私の心にはグサグサ刺さっています。私は負けたくないと思ってるのでこの職場でがんばっていくつもりですが、もし私のような状況の人がいたら、どういう風に乗り越えられたか、教えてほしいです。

4歳児ストレス担任

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

112020/09/04

タマ

保育士, 保育園

苦しいのもわかりますし、日々も大変ですし、薄給なのに責任もある仕事です。辛いことの方が多いです。 でも、これは仕事です。わかくささんの選んだ道なのです。これから年数を重ねれば責任が更に重たくなります。今のうちに言われたことを受け止めたり、柔軟に返せるよう一度言われたことを飲み込んで、考えていくとよいですかね。 辛いのはわかくささんもそうですが、子ども達もですよ。 まぁこの状況を打破するのなら人の何倍も努力することが必要ではないかと思います。 勉強したり、本を読んだり、保育の教科書、本等も見てみたり、日々の出来事を振り返ってどうなのか。わからないことはないか、できてない事は何かを明確化していくことで目標が立てやすいと思います。今の自分の状況や環境を振り返ってみてください。 あとはその負けん気は大切です。言わるた事全て丸呑みは辛いだけです。なにくそとか、自分はこうやってやるんだ、自分の保育はこうだ!というのを持ったり試したりする負けん気があれば行けるかと思います。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

32025/03/31

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/03/31
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

12025/03/31

ちー

保育士, 保育園

こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.