4歳児」のお悩み相談(25ページ目)

「4歳児」で新着のお悩み相談

721-750/1119件
保育・お仕事

配置人数について教えて下さい! 土曜日 0歳児 1人 1歳児4人 3歳時2人 4歳時1人 合計7人が登園します。 我が行政の配置基準は 0歳…3対1 1歳…4対1 3歳…15対1 4歳…24対1 です。 0歳…1÷3=0.33 1歳…4÷4=1 3歳…2÷15=0.13 4歳…1÷24=0.04 合計して1.5 なので必要人数は2人だけでよい。 もしくは、年齢ごとに考えて、 0歳は0.33を四捨五入して1 1歳は1 3歳は0.13を四捨五入して1 4歳は0.04を四捨五入して1 合計4なので4人必要なのか。 どちらの考え方が正しいでしょう? ちなみに、認可園で、登園から降園まで、同じ部屋で保育です。

4歳児3歳児0歳児

うり

保育士, 保育園

22021/08/02

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

以前調べた時と変更がなければ…になりますが… 各年齢の小数点第2位を切り捨て、合計人数を四捨五入だったかと。 開園中は保育士最低2人の基準もあるので、今回は2人になるかと思います。 質問には関係ないですが、地域独自の配置基準があるんですね。 やっぱりそのくらいが妥当ですよねぇ… 羨ましいです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

これから、保育園で英語に触れ合う機会を設けようとしています。英語での始まりの歌、終わりの歌皆さんの園ではどのような歌を歌っていますか?教えていただけると嬉しいです。

幼児4歳児乳児

のん

保育士, 認可外保育園

42021/06/17

ののの

看護師, 保育園

英語の教材は使いますか?? わたしの働いている保育園では、教材に入っている“あいさつのうた”をはじめに、“さよなら”の歌を終わりに歌っていました。 教材を使わないなら無難にABCの歌ですかね…

回答をもっと見る

愚痴

急性胃炎でまた2日お休みしてしまった…ストレスも原因の一つだろうから、溜め込まないでねとお医者さんに言われたけど…自閉症児1人、心疾患児1人、グレーゾーン2人含めた22人を2人で見るのは限界…私1人が辛いなんて言ってられない。他のクラスの方が大変なのに弱音なんて吐いちゃいけない

自閉症グレー4歳児

アサヒ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/07/29

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

いいんですよ。吐いたって。 人間みんなそれぞれ心のキャパが 違います。 アサヒさんの環境でもヘッチャラな人と そうでない人がいても当たり前です。 少し頑張りすぎてしまったんですね。 きっと子どもたちのために 必死にお仕事なさっていたんだと 思います。 他のクラスは他のクラスで 別の大変さがあると思いますし、 ここでならいくらでも 好きに吐いちゃっていいと思いますよ。 お身体ご自愛くださいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中さんのトイトレについてです。 オムツが外れないとプール学習参加させてもらえない子がいます。 家でもトレパンを履かせてくれたり園でもスパルタ(どの程度かわかりませんが)でトイトレをしてくれています。 こちらでもトレパンで1時間おきにトイレに連れて行ったり好きなキャラクターの頑張ったねシール帳を作ったり声かけだったり色々と工夫しています。 本人がやる気がなく、大人の声かけも耳に入ってない状態です。トレイの間隔も長く朝から夕方まで1度出るか出ないかくらいで(出る時はものすごい濃い色で大量)溜めています。 保護者の方はなんとでもパンツにしたいと言う思いがありそれを尊重しています。 なんとか本人のやる気というかトイレでおしっこをするということの感覚を覚えてほしいです。 皆さんならどう保護者にも本人にも援助しますか?

排泄言葉かけ4歳児

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62021/07/27

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

年中さん、ということで、親御さんもとても気にしておられるのでしょうね。 言葉での意思疎通が出来るお子さんだとして、 文面からしかわかりませんが ・親御さんが夢中になればなるほど、お子さんにとっては、負担に感じておられる?(しょっちゅう「トイレは?」と過剰な声掛けが行われている?) ・元々の膀胱の容量も大きく、腎機能も良好で、溜められるがゆえに、お子さんは、そんなに行きたくないのに遊びを中断して行かされるなど、トイレに対して不快なイメージ ・夏場は気温が高いため、水分補給しても汗として排出され、結果、尿量は減る事も多いんだけどなぁ〜 こんな事を感じました。 上記の事から… プールに参加させてあげたい親心を尊重するのは大切ですが、少し、お子さんの気持ちも尊重してほしいな〜と思いました。 私でしたら 『(一般的に)トイトレは、汗をかかない冬場の方が、すんなりすすんだりするものだし、今は少し声掛けを減らして本人の意思に委ねてみても?』 と、お声掛けするかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

さらにスキルアップしたく、学びを探しています。 みなさんは自発的に研修を受けたりする際、どのようなサイトや場所で情報を得てらっしゃいますか?

スキルアップ幼児4歳児

まお

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/07/31

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

まおさん、学ぼうという姿 素晴らしいですね。 どちらにお住まいでしょうか。 都内で子どもの文化学校があります。 いろんな教室があり、月一回半年で一つのテーマを学べます。 また、汐見先生、大豆生田先生など、著書を出されている先生方の一回だけの講演会もありました。 他、園にも公的な研修会のお知らせがきていて参加しています。 お役にたてるか分かりませんが… よい学びができるといいですね。 がんばってくださいね。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で年中さんがバルーンをします。 4分ぐらいでリズムの取りやすい曲を探していますがなかなか見つからず、、 以上児でバルーンしたことのある方どんな曲でやったかなど教えて頂けると嬉しいです。。

運動会4歳児

土方からの保育士

保育士, 保育園

62021/07/26

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

こんばんは✩.*˚ 時間はちょっとわかりませんが、パイレーツ・オブ・カリビアンの曲や夢を叶えてドラえもんでやったことがあります! バルーンってそこまで練習しなくてもそれなりに見えるから運動会ではよく使いますよね(^^) いい曲が見つかりますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ほかの園の事を知りたいです! 1、保育計画や保育記録はどのくらいの書いてますか?? 私の園では週案(A4)毎週、保育記録一人一人書く(1週間でA4) 2、休みは気軽にとれますか?? 3、4歳児19人、保育士の人数的には1人で足りるところは1人ですか??それともサブで入ってもらえてますか?? 4、記録や計画はいつ書いてますか? 私は毎日家で書いてます。 保育記録追いつかず、保育計画も追いつかず、制作も追いつかず、やらなければの気持ちだけ先走ってやる気も出ず。。。この四連休何もせずに終わってしまいました。。。 やらなければいけないのは重々承知してます。 担任なのに無責任と言われてしまってもその通りだと思います。 同じような境遇の人、どこへ行っても同じなのであれば頑張らなければいけないしと思いながら、他を知らないので知りたいです。 正直もう限界だなーって思ったりしてます。

4歳児ストレス担任

ピー子

保育士, 保育園

72021/07/25

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

1歳児担任です! 1. A4サイズの紙に各日ごとのスペースがあって書く内容などは少ないです!個人記録は児童票を毎月書いてます。(先生によっては1期、2期、、、とまとめて書いてます) 2.わりと気軽に取れてます!ですが、人が足りないのにぽんぽん休み通していてうーん、、、という感じです笑笑 3.1人で足りるところは1人です! 4.家で書きます!! 事務作業多くてしんどいですよね、、、 これに加えて行事の準備も、、、泣

回答をもっと見る

遊び

夏祭り何をして遊びたいかについて、年中の子どもらに尋ねてみました。今年は子どものみの参加です。 各クラスで夏祭りをし、うちのクラスでは宝さがし、きもだめし、魚釣り、わなげなどの意見が出ました。 意見が出たのはいいのですが、ここからどのように進めていったらいいのかわかりません。 子ども同士で進めていってほしいのですが、なかなかそれが難しそうなので💦職員が話しを進めていったほうがいいのか。難しいです。 皆さんは子どもたちと話し合いをするときに気をつけている配慮などあれば教えてください。

夏祭り4歳児保育士

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

22021/07/24

ぬーそう

保育士, 保育園

なるべく、子供達だけで話し合えるような簡単なテーマ、話の進め方をするようにしています。 色々な意見が出たら、ある程度まとめてあげて、選択肢を作ってあげる。 また、それぞれの遊びの楽しいところを伝えて、選びやすくする。などを工夫して、時間をかけて、話し合う時間を作ってあげるように、私はしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼保連携型認定こども園に勤務しています。 3~5歳クラスでは幼稚園機能利用児(1号認定)と保育園機能利用児(2号認定)が同クラスにほぼ同数いるために生じる保育の難しさを感じています。 例えば1号児の降園時間(14時)、2号児は午睡に入ります。1号児の保護者に今日の報告等をする等のコミュニケーションをとりたいところですが、2号児から長時間離れることはできないため、1号の保護者から「担任の先生と話ができない」と苦情がでたり、1号を降園させた後には2号児のおやつ準備等の業務が続くため休憩や打ち合わせのための時間をつくれずにいます。 他の認定こども園ではどうしているのだろう、どうすれば子どもと保護者、保育教諭にとって良い園になるのだろうと悩んでいます。 認定こども園にお勤めの方、ぜひご意見ください。

認定こども園4歳児5歳児

mks

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職

62021/07/17

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

いつもお疲れ様です。 私もそのような環境でした! ただ違うのは、主担任(私)が13時半1号認定の子を送り出します(バス) 補助の先生や2号認定の子を見るパートさんが2階に連れて行き午睡〜降園まで見てくれています。 なので私はバスに乗り保護者に今日の出来事などを伝えられるしバス後は会議をしたりお便りなど作ったりします。 また歩きコース(お迎え)の子たちがいるので3.4.5の主担任がローテーションでバスと歩きコースの担当をするのでバランスよく保護者とコミュニケーションが取れていたと思います! 2号の先生が足りない時にフォローで入ったりします。 2号の子が帰る時にも私は職員室にいるので保護者ともお話ができます。

回答をもっと見る

遊び

この間リーダー会議をした際に、園長先生から合同保育中の遊びは全員満足して補償できているのか尋ねられました。朝夕と1〜5歳で合同保育をしていますが、自由遊びの時間の中でできる工夫はありますか?また、みなさんの園はどのようにしてるのでしょうか?

保育教材4歳児5歳児

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/07/23

ぬーそう

保育士, 保育園

1-5歳の合同保育だと配慮がたくさん必要になりそうですね。 私の園がしている工夫としては、子供たちと一緒に出すおもちゃを決めること。や、 おもちゃや、子供たちの様子によっては、時間で限り5歳児だけ細かいレゴなどで遊べるコーナーを作るなどをしています。

回答をもっと見る

愚痴

パートと正規職員の違いとは? 資格を持っているパートだからと同じ仕事、責任を負わさせられる現状。 パートでも1人担任持たされます。 パートは時給、正規職員は月給、福利厚生も充実 ということ以外、違いがないのはなぜでしょう??

幼児4歳児5歳児

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

12021/07/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立 フル臨職は正規の代替の位置付けです。人手不足なのであれば乳児クラス担任ではなく、1人担もありえると思います。 私は週30時間の非常勤ですが 乳児クラス担任です。園によっては1人担のこともあるそうです。 正規と比べても惨めになるだけ。私は 私立で働くことを思ったら…と思うことにしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳児担任を持っています。 妊娠中です。 4月生まれにする予定が、週数の計算を間違えており3月生まれになりそうです。 幼稚園なので卒園式後は春休みに入ります。 なので卒園式までは働いて、育休産休を取ろうと思います。 しかし、卒園式の日が予定日なので体調次第では3月まるまる休まないといけなくなる可能性も。 年度末に担任がいなくなり、引き継がれるのは、迷惑でしょうか??

産休妊娠卒園式

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

62021/07/18

nakonako

保育士, 認可保育園

妊娠おめでとうございます。 はっきりいうと、年度末は締め作業と進級準備とで一番忙しい時期なので、 困ります。しかし、突然2月に退職というわけでなく、 今の時点で予定日がわかっているのならば、担任からフリーや補助に回してもらったり、 産休代替の職員が見つかり次第交換してもらったりすることは難しいのでしょうか? 今の時期から交換ならば、迷惑にならないですし、私の保育園はそういうやり方でやっています。 保護者も、状況をめでたいことなので理解してくれます。

回答をもっと見る

愚痴

愛想笑いに疲れました。毎日毎日…。 あー。担任ってなってるんだから、好きなことやりたいー!好きな保育したい! 子供たちと楽しみたい! なんでもかんでも、好きに決めるならどーぞ。 私に意見を求めないで、ください。 あーあーあーあーあーあー考えるとだけ無駄だけど言いたいことたくさんあるよ!

4歳児5歳児3歳児

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12021/07/18

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

担任って、担う、任せる って漢字なのに、全然ですよね😭 若いうちはいつまでも発言権なし😭 どこもそうですが、上の先生が絶対!ってところがあって、私達若手が意見したり、決めたりできるのはあと何十年かかるのって感じです(笑) 言われるたび愛想笑いしないといけないの辛いですよね〜 わたし自身、型にはまるのが苦手なタイプですのですごいストレスでした(・・;) みんな、こうして!といいなり?に言われるよりもいろんな先生がいたほうが子供にとっていい保育だと思うのですがなかなか難しい現状ですね😭 わたしなんか、言いたいこと言いすぎて、園長主任から嫌われまくってると思います(笑) お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだまだ先ですが一月お誕生会担当です。子供も大人も盛り上がるような楽しめるようなゲームやペープサート、マジックなどあれば教えて欲しいです♡対象は全園児です!よろしくお願いします

お話遊び誕生会4歳児

ラッキー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

102021/07/13

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

バルーンアートを着ぐるみ着てやりました! あとはまる罰ゲームやダンスもしたことがあります!

回答をもっと見る

手遊び

自動車や飛行機に関する手遊びを知りたいです。 むすんでひらいての、車バージョン? (自動車ブンブン〜)(飛行機ブンブン〜) と言うやつを前の実習園で覚えたのですが、 レパートリーを増やしたくて。

実習手遊び幼児

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/07/02

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

あたしは おほしさまきらきらー とか うさぎがぴょんぴょん とか ごりらがエホエホ とか やったことがあります。 自分で考えてもおもしろいと思いますよ(*^^*) 他の人のも知りたいですね(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

8月、9月の製作何にしますか?幼児クラス対象で素材などは何でもOKです!

幼児制作4歳児

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

42021/07/09

tanahara

夏はお祭りをします! 風船に和紙を染め紙にしてペタペタ貼り、後で割るととても素敵な飾りができますよ☆中に百均で買ったロウソク風電気を入れます!

回答をもっと見る

遊び

夏休み中に預かりに来る子どもたち(3、4、5歳)の保育をすることになっているんですが、室内で同じ遊びをするのは子どもたちも飽きてくると思うので異年齢で楽しめる遊び何かありませんか? 制作だったり、簡単なゲーム、体を使った表現遊びなど教えて欲しいです💦 よろしくお願いします💦

異年齢保育4歳児5歳児

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/07/13

うさはな

その他の職種, その他の職場

新聞紙遊びは子供たちも楽しめると思います。いろんな遊び方があるので工夫して楽しめると思います。お部屋にビニールシートなどをひいて大きな紙を置いて色水で氷を作って氷のお絵かきをしたりすると夏らしい遊びができていいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育観を教えてください! なかなか色んな先生方の保育観を聞く機会がないなーと感じたのでぜひ教えていただきたいです!

幼児4歳児乳児

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/07/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

保育観といえるかわかりませんが… 私自身が幼稚園の時 担任にも友だちにも「嫌」「やめて」など自分の気持ちを言えずモヤモヤした思いを抱えていたから 子どもたち自身がしっかり気持ちや思いを出せるように丁寧に関わる。 中高時代のいじめの経験から私が子どもたちに伝えたいこと、知っておいてほしいことなどを子どものトラブルの時に伝えるようにしてます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

エジソン箸について いろんな意見があると思いますが、皆さまのお考えを教えてください!

食育給食4歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

82021/07/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園では クセがついてしまう なかなか普通の箸が使えない などの理由で相談などあった時はオススメしていません。 家でも、何もない普通の箸を推奨しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ついに怒ってしまった。。 相方の後ろで子ども同士が首絞めあってたから、、 仕事が遅いとかメリハリがつけられないとかはダメだけど命に関わることはほんとだめ。 言ってもはぁ、はい。みたいな。 辞めてしまったらまた二クラスもつだけだ。

幼児4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

82021/07/08

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

子どもの命に関わることはしょうがないと思います。 それだけぽんたさんが真剣に子どものことを考えているだけだと思います。 いい人が採用されたらいいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会、どんなことしますか? 今回親子の触れ合い遊びなど多く入れて力を入れようということになりまして、なにかいい案があったら教えてください。 年中で3クラス。人数は学年で90名程です。

運動遊び運動会4歳児

tanahara

22021/07/08

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

https://hoiclue.jp/800001286.html 仮もの競走やくす玉割りは盛り上がると思います。 盛り上がりますように…

回答をもっと見る

行事・出し物

水鉄砲大会があるのですが 3.4.5歳で家から自分で水鉄砲を持ってきて(既製品可能)ルール等決めて行うのですが、 そのルールについてどんなものが良いか悩んでいます。 自分にポイを付けて、破れたら負け と、お互いに合戦のようにやっていく方法や 的を作って半紙や紙テープでくっつけて何個落としたか(やっつけたか)にして、新聞などで難易度を変えるのも良いかと思うのですが ルールや流れが思いつかず困ってます。なにかいい案があれば教えていただきたいです。 3歳児担任

行事4歳児5歳児

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病院内保育

22021/07/09

☆コマッ☆

保育士, 保育園

的を水を少し(水鉄砲で倒れるくらい)350mlまたは、500mlのペットボトルに的をつけてチーム戦で競うのはどうですか?夏なので、お化けの絵本などを遊ぶ前に読んで、そのお化けをどれくらいやっつけられるか、また夏の食べ物の絵本読み聞かせ後の遊びをしてみたり、夏の生き物の絵本(海なら、いるか、サメ、まんぼう、クラゲ等)、(昆虫ならカブトムシ、クワガタ、カナブン、カミキリムシ等々)を読んだ後の遊びはいかがですか?それらをどれだけ獲得出来たかでも面白いかもしれません。絵本を読んだ後の活動だとスムーズにいくかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です。 15時のおやつで、牛乳がでます。 牛乳を子供が捨てていました。 理由←飲めないから。年中クラスです。 規定量がありますが、それより少なめに入ってます。 牛乳を、捨てていることにビックリしたのですが…。捨てる保育園ってあるのかと疑問に思いここに書きました。

4歳児3歳児担任

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/07/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

幼児クラスに限らず、知恵のまわる子どもは そういうことしますよね。 乳児クラスではないですが 飲まないとおやつは来ない!と言ってまず最初に全部 飲ますしかないですね。幼児クラスでそういうことはしない方が良いですが 就学に向けて牛乳は嫌でも飲むクセつけが必要なので…

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちが自ら夏祭りをやりたいと製作を始めた! めちゃくちゃ嬉しかった!! これが主体的で協同的な遊びよね。 待ってた!! 七夕で作った天の川もまた作りたいとも。 繋がるってこういうことなんだな。

七夕夏祭り幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42021/07/07

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

わぁー!いいですね〜!主体的なって簡単に言うけれど、すっごくすっごく難しい。そのための環境づくり、そのための働きかけがどんなに難しいことか。これは、ぽんたさんの努力の成果ですね!保育士自身の達成感が1番大事★

回答をもっと見る

保育・お仕事

体調不良で自宅ではゼリーやお粥や、アイスなどの柔らかいもの喉越しが良いものしか食べ話でいなかった欠席していた子どもが登園してきて、園ではご飯はスープとお茶しか飲まない、具やご飯は食べない…。 そんな場合は保護者にどう伝えますか?

給食4歳児5歳児

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

32021/07/07

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

子どもの様子をそのまま伝えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

8月の終わりに、夏祭りがあり、幼児がお神輿を作ることになりました。御神輿を作るのは経験がないのでどうやって子どもたちと作っていったか教えて頂きたいです!

夏祭り行事4歳児

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/07/05

おもちフェイス

保育士, 認可保育園

私は乳児の担任であるため、幼児クラスのお部屋や話を聞いてになりますが… 御神輿の飾りは、小物は子供達が制作してました! (海の生き物だったり、フルーツだったり) 肝心の神輿本体は、担任の先生が午睡中や延長保育時に土台を作ってます! (5歳児になると、みんなで組み立てながら作っていた様子…) そこに製作で作った小物を、子供たちと順番に飾り付けをして、神輿を完成させてました! 完成品は、お部屋の隅に飾ってあります!

回答をもっと見る

愚痴

見てないんじゃなくて全部私がいない時にトラブルが起こってるの。 主任が入ってる時も。 毎日毎日謝罪。 私の保護者からの信用はまぁ失うわな。 でも、担任だから謝罪。 担任だから、担任だから。

トラブル主任幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32021/06/11

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

なぜトラブルが起こるのか、原因を考えてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール遊びの監視体制についてお聞きしたいです。 例年、0歳から2歳児までは12人に対して4人の保育士で見ていますが、3歳以上は担任一人と、補助の2人で見る感じです。 でも補助の先生は入る前のシャワーや、水遊び玩具準備片付け、あがる際の補助など、雑務でちょこちょこ抜ける事が多いので、担任一人で見る時間もあり、少し不安を感じます。 大きめのビニールプール3つを並べて入る感じなので、そんなに広い範囲ではないですが、大きい子は動きが活発だし、積極的に潜る子も多いので事故がないように!!といつも必死です! みなさんの園はプール遊びの際、事故がないように、監視の仕方等、なにか工夫されていますか? 教えて頂きたいです。

水遊び4歳児5歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/06/28

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

基本的に指導役1名、監視役1名で最低2名はつくようにします。

回答をもっと見る

遊び

最近、幼児クラスの担任が事務仕事に抜ける時間に、4歳、5歳のクラスをお願いされることが増えています! 幼児の経験はないのですが、みんなとても良い子たちで、せっかくなので楽しい時間にしたいです♩ ちょっとしたすきま時間にできる、おすすめのゲームあそびがあれば、教えてください! ・おちたおちた ・なぞなぞ のような、準備のいらない長くも短くもできる、ちょっとしたものがいいです!!

幼児4歳児5歳児

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/06/25

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

・「誰が持っているでしょうか?」ゲーム 任意の3〜5人の子どもが前に出てきて、手を後ろに隠します。 そのうちの誰かに『宝物(ペンでも空箱でも)』を持ってもらい、持っているのは誰か、を見ている子が当てるゲームです。 前に出る子を交代し、何度も楽しめます。 当たっても外れても、楽しいです。そのうち演技などもでてきて、面白いです!ルールが守れる(隠している事を黙っていられる)年齢が適しています。 ・三択クイズ 「私が好きな動物は 1.ペンギン 2.かば 3.ライオン のうちどれでしょうか? 1.のペンギンだと思う人(はーい) 2.のかばだと…」 などなど、お題を3択にし、当てっこクイズにします。 ほぼ、保育士だけ喋っていますが、子ども達は全員参加でき、当たっても外れても、楽しく、時間調整も容易です。 慣れてきたら、保育士の役目を子どもにやってもらうと、「みんなの前で話す」という経験にもなります。 上手く3択にできない子けれど、お題を出したい子(3〜4歳児も見ているとやりたくなる様です)の時は、フォローして、一緒に3択を作ったりしていました! 簡単な遊び、たくさん集まったらいいですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児担任をしていて、今度運動会があるのですが運動会が終わったあとに子どもたちに頑張ったねという気持ちを込めて手作りの何かをあげたいと考えています。保育所全体で一人一人にメダルが渡るのですが、それとは別に担任から子どもたちに何かをあげたいのですがいい案ある方アドバイス下さい😭

運動会4歳児担任

Rose

保育士, 保育園, 認可外保育園

22021/06/25

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

その前にまず、別に担任から何かあげても大丈夫かどうかを主任や園長などに確認した方がいいかと思います。 それが元でトラブルになる可能性もあるので。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今度面接があります。 派遣保育士ですが、病院にある小規模保育園の保育士の派遣の求人です。 どのようなこと聞かれますか? 面接なんて新卒の時以来なので何聞かれるかとても不安です。

面接小規模保育園転職

ぺちか

保育士

22025/08/10

ぽんた

保育士, 保育園

勤務条件や、連絡帳の記載はできるか、加配が必要な子に対応できるかなど聞かれることが多いです。 その園特有のことに対して、〇〇は大丈夫ですか?など。 例えば裸足遊びは大事ですか? ほぼ100%質問はありませんか?と逆に聞かれると思いますので、聞きたいことをまとめていると良いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、認可保育園で一歳児の担任をしている正規保育士です。書類や事務的なお仕事についての質問なのですが、一歳児については、定員が14名で、内6名が0歳児からの進級園児、その他8名が新入園児となります。 新年度は、4月に書類を扱うかと思いますが、我が園では、回収した書類を全て担任がチェックして、それぞれの書類に分けて綴じて行きます。 例えば ◯自動票 ◯緊急連絡票 ◯土曜日保育利用申請書 ◯入園承諾書 ◯スポーツ振興会加入について ◯園での動画や写真の掲載の同意書 ◯完了食チェック などなどがあります。 この書類の中で、保育士が主に使う書類と、保育にはあまり関係ないスポーツ振興会や入園承諾書などがあると思うのですが、全てを保育士が整えなくてはいけないのかが疑問です。 特に新年度の時期には、書類以外にもたくさん準備してしなくてはならないことがある中で、なるべく負担を減らしたいのが正直なところです。 また、保育士は保育に全力を注ぐのが第一の仕事であり、書類の仕分けについては、事務の仕事ではないかと思うのです。 私は以前、いくつか幼稚園に勤務していた経験があるなですが、事務的書類を自分で仕分けたことはなく、事務所で仕分けしてもらっていたため、保育園は、預かる時間も長く、事務仕事をする時間が与えられていないにも関わらず事務書類まで保育士が行うのかと、保育園に来て驚いたのを覚えています。 結局、仕分ける書類が多すぎて、とても大事な食材チェック表の確認があまく、違う書類を渡していたことにも気づかなかったり、給食室との連携が取れないなどの問題も起きています。 今は、ICT化が進み、紙ベースではない園さんもあるのでしょうか? みなさんが勤務している保育園や幼稚園、子ども園さんでは書類をどのように扱っていますか?

児童表新年度幼稚園教諭

りおか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42025/08/11

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

公立園で勤務しています。うちの職場は事務員がいるので、各担任が受け取った後は、事務所で集めて事務員が仕分けしてくれますよ。

回答をもっと見る

手遊び

現在パート勤務で、時間によっていろいろな年齢のクラスに入るのですが、0歳児1歳児でも真似したり興味を持ってくれる手遊びを教えていただけたら嬉しいです。

手遊び0歳児1歳児

みー

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/08/11

ちゃむ

保育士, 保育園

同じくパート勤務でフリー保育士しています☺️ 私の園ではりんご、りんご、りんごのほっぺから始まるミックスジュースの手遊びやウルトラマンの手遊びが人気です🍎

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

172票・2025/08/18

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/08/17

転倒で申請した腰痛で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/08/16

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/08/15