配置人数について教えて下さい!土曜日0歳児 1人1歳児4人3歳時2人4...

うり

保育士, 保育園

配置人数について教えて下さい! 土曜日 0歳児 1人 1歳児4人 3歳時2人 4歳時1人 合計7人が登園します。 我が行政の配置基準は 0歳…3対1 1歳…4対1 3歳…15対1 4歳…24対1 です。 0歳…1÷3=0.33 1歳…4÷4=1 3歳…2÷15=0.13 4歳…1÷24=0.04 合計して1.5 なので必要人数は2人だけでよい。 もしくは、年齢ごとに考えて、 0歳は0.33を四捨五入して1 1歳は1 3歳は0.13を四捨五入して1 4歳は0.04を四捨五入して1 合計4なので4人必要なのか。 どちらの考え方が正しいでしょう? ちなみに、認可園で、登園から降園まで、同じ部屋で保育です。

2021/08/02

2件の回答

回答する

以前調べた時と変更がなければ…になりますが… 各年齢の小数点第2位を切り捨て、合計人数を四捨五入だったかと。 開園中は保育士最低2人の基準もあるので、今回は2人になるかと思います。 質問には関係ないですが、地域独自の配置基準があるんですね。 やっぱりそのくらいが妥当ですよねぇ… 羨ましいです💦

2021/08/02

質問主

ありがとうございます! 国の基準より厳しい配置になってますが、これでも乳児さんなどは大変なのが現状です。

2021/08/03

回答をもっと見る


「4歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

162025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月ですね(*^^*)新しいクラスになったと思います!!そんな中で相談なんですが、クラスに1人気になる子どもさんがいます。私の関わり方がいけないのかもしれませんが💦今は、家庭保育協力日となっていて各学年合同で保育していまして新4歳(継続児)の1人が気になります。室内で遊んでいて急に部屋から走って行ったりします。その時は1人ではなくいつも同じ友だちを連れて「𓏸𓏸くん!あっち!いこう」と誘い部屋から出て行きます。一緒に行く友だちは「ドアしまります〜」等の声かけをすると急いで戻っては来るんですが、誘った男の子はニヤニヤこちらの様子を見ているようになかなか帰って来ません。帰ってきた時は、「おかえり。待ってたよ」と声をかけてますが落ち着きがない姿があります。この4月から認定こども園にもなり部屋が変わったこともあるのかな…と思っていますが💦どのように声かけしてあげたらいいのかなと悩んでいます。危険なことをしているときは言いますがそれもあまり響いていないように感じます…目が合わないことがほとんどです。恐らく、私を試していたり舐められているのかなとは思いますが…

新年度4歳児保育士

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

42025/04/03

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

まだ、4月始まったばかりなので、先生も子ども達との信頼関係作りが大切ですね。 外に何かその子の好きなものがあるのかもしれないし、合同保育ということなので、おもちゃがその子にあってないのかな?とも思ったり…。 もし可能なら、1対1でじっくり話したり遊んだりするのも良いかもです。 大人も子供も始まったばかりの環境なので、始まったばかりの今の時期は落ち着かないのはしょうがないのかな、と感じました。 もう少し様子を見られては?と思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中堅の幼稚園教諭です。 子どもたちと関わることは楽しく、保護者様にも温かいお言葉をいただきありがたいのですが、主任と副主任の自分勝手な行動に振り回され、嫌な思いをしています。 例えば、始業時刻ギリギリに来る、大変な作業を人任せにする、人が一生懸命考えたものを否定する、自分の保育が正しいという威圧感を出してくる等です。 ずっと夢だった幼稚園教諭になり、中堅ともなると自分の保育が見えてきて楽しく働けるはず。 周りの顔色を伺ったり、言いたいことを言えずモヤモヤしたりする日々に、何だか心が疲れてしまいました。 早ければ今年度いっぱい、あと1年か2年くらいで辞めようと思っています。 転職を考えはじめて いろいろと情報収集をしているのですが、働きながら転職活動をされていた方はどのように見学したり お話を伺いに行きましたか? いま働いている園では担任を持っているため、休みを取ることはほぼ不可能です。 働きながらの転職活動、経験がある方いらっしゃったら教えていただきたいです💦

スキルアップ4歳児5歳児

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/06/02

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

幼稚園なら、長期休み期間はどうでしょうか? 長期休み期間も出勤ですかね😭 わたしは、見学せず面接すぐ 採用されるのが多かったので デイサービスですが、 勤務先にならないと 知れないことが沢山ありました😭!

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、転職先候補の園を見学してきました! 1つ目の園は先生方も和やかな雰囲気で、1人担任でも良いところ先生の負担軽減のため複数担任制にしているそうです。 有給も普段から取れるし、有給とは別の記念日休暇があって、毎年1日選んでお休みがもらえるなど福利厚生も良さそうな印象でした✨ そのあと2.3ヶ所目として別の幼稚園とこども園に行ったのですが、そこの採用担当さん(男性)がルーズな方で不安になりました。笑 私は見学開始の5分前に着いて園内に入れていただいたのですが、その時点で採用担当者さんが出勤されておらず、やむを得ない事情で…とかではなく、普通に遅刻されました😂 そこの幼稚園とこども園は同じ系列なのですが、こども園では、カラコンをつけたり大きい髪飾りを付けたギャルみたいな若い先生が多かったり、若手の先生が主任に萎縮している様子を見て、ちょっと無いなぁ…と💦 先生方の様子がホームページでは分からなかったので、実際に目で見て確認できて良かったです🥹 皆様も、見学に行ってがっかりしたことはありますか?

認定こども園転職幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

02025/08/08
保育・お仕事

放課後デイに勤めています。 顔面麻痺のため、発語がないお子さんがいます。知的障害はありますが、ある程度のことは理解している様子です。 最近、そのお子さんが職員室に入る(※子どもは立ち入り禁止)・トイレでいたずらをするなどの行動が目立つようになってきました。 できるだけフロアで過ごせるよう、遊びを提案するなど、ポジティブな関わりを心がけていますが、何度も繰り返されると、つい注意に変わってしまいます😔 こちらも少しずつ疲れてきてしまって…何か良い方法があれば教えていただきたいです🙇🏻

身体障害発達障害児童指導員

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32025/08/08

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ごめんなさい。良い方法は分かりませんが、その気持ちとーーーってもよく分かりすぎてコメントせずにはいられませんでした。 良いと思われる最大限の支援をしているのに、疲れますよねぇ。 大人の隙、よく見てますし その子だけを構い続ける事も実質不可能ですし。 注意されることで自分に関心が向いている、と、喜びを感じているんでしょうかねぇ… 無視。も効果的かと思いますが 無視できる限度もあるし、 ほんと難しいですよぇ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑さ指数が「危険」以外のときは積極的に園庭遊びをする保育園で働いています。 でも、「厳重警戒」でもかなり暑いですよね。しかも、本来は激しい運動を控えるべきとされているのに、リレーなど身体を激しく動かす遊びをさせています。 子どもは毎日室内で鬱憤がたまるだろうし、生きにくい時代だなとは思いますが、命には代えられないので…なんだかなあ、と複雑な気持ちになります。 みなさんの保育園では、「厳重警戒」以下なら外遊びをしていますか?

外遊び水遊び運動遊び

ほいっぷ

保育士, 保育園

22025/08/08

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

かなり暑い日もありますが、対策をして戸外に出る人多いです。 いつもより散歩の時間を早めて、少しでも涼しい時間を選んだり、木陰のある道を選んだり…。 やはり狭い保育室内では体を動かすにしても限界がありますので、少し外に出る機会は作るようにしています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/08/15

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/08/14

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

198票・2025/08/13

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/08/12