親の言うことをきかない子どもとその保護者への対応についてアドバイスください。 一歳時クラスの高月齢の子が、親のいうことを聞かず、危険な時があります。 先日、帰りの時間がその親子と一緒になり、その子は保護者の「手を繋ごう」を「いやだ」と言って振り払っていました。自転車なども通る危険な場所なので「ママと繋いでるかっこいいところみたいなー!」と私が声をかけるとすぐにつなぎます…(口出ししない方がよかったでしょうか…) 保護者も「いうこときいてくれないんですー」と困った風ではあるものの、無理にはせず言われるがままです。 とはいえ、相談はされるのですが…。 どのように対応すべきでしょうか。保護者には「危険な場所や行為は、しっかりいけないと伝えていきたいですね」という風に現在は伝えています。
保護者1歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園で1日頑張ってる子どもに帰る時まで「がんばれ!」と言うのは酷だなと私は思います。手を繋ぎたくないなら 他の方法もあります。指を持つ、服を持つなど… 手を繋ぎたくないなら指を持つように言えば良い…と言われたことがありました。
回答をもっと見る
ベテランの先生と2年目の先生と今年4年目の保育補助の私と5月から2歳下の3年目の先生が来るんだけど、どういう立ち回りというかどう言うポジションで他の先生たちと接したら良いのでしょう。 ちなみに今週保育士試験受けてきます。
保育補助1歳児ストレス
にっしー
その他の職種, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育士試験、頑張ってください。 ベテラン保育士さんについていくような形で、経験のある先生に対してはその部分を敬い、尊敬の気持ちを持って接すると良いと思います。どのようなポジションかは、組む先生によって変わると思いますが、良い関係性ができると良いですね。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任です。 ボールプールや新聞紙遊び以外で準備要らずで1歳児の楽しめる室内遊び何があるか教えてください😌
遊び1歳児担任
🐶
保育士, 保育園
くまこ
その他の職種, 保育園
新聞遊びと似てるかもしれませんが、シュレッダーのゴミをビニール袋に入れて投げて遊べます
回答をもっと見る
産後のホルモンバランスが崩れまくり生理前のイライラが凄いです。。。 仕事ではそんなことはありませんが娘にはキツく当たってしまいます。 1歳半の子に何を言ってもわからないのも重々承知しているのですが、、イライラが止まらないです。 子どもも自分の子も大好きなのに、、、ホルモンに左右される生活が怖いです。 仕事は終わりがありお金も貰えるから頑張れるけど育児は無償の愛だけで20年程年中無休で見続けなければいけない、私はできるのか。こんなことばかり生理前の2週間は考えてしまいます。 旦那はとても子煩悩でたくさん育児をしてくれています。ありがたいです。でも後ろめたさもあります。 自分が怖すぎて命の母ホワイトを今日から飲みはじめてみました。 飲んでいる方の口コミを聞きたいです。 子どもの健診時に保健師さんにも相談しましたが 私自身のことだし親子のことなのでこれといった解決にはならず、病院いってもいいんじゃない〜って感じでした。笑
子育て1歳児保育士
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
参考までに 同じような症状の知り合いがいます 彼女は独身です うちで家族に対してもすっごく イライラして当たり散らすそうです 情緒不安定にもなり 怒ったり泣いたり 接する人の何気ない一言に ブチ切れて物を投げてしまったりすることもあるそうです 仕事も休まなくてはならないくらい気力も無くなるみたいです 普段なら何気ないことなのに と反省しています でも衝動的に何かがそうさせるようです 自分で抑えようとしているみたいですがなかなか 婦人科にはいきたくないので 心療内科に行って相談したら お薬だしてもらって 漢方薬みたいです 24番の加味逍遙散だそうです それを飲むと イライラも収まり穏やかに過ごせるようになっていると言っています
回答をもっと見る
乳児期の食事について質問です! 1歳児クラスだと、食事の際は、大人1人で何人の子どもをみていますか? 月齢によっても差があると思いますが、参考程度にお聞かせいただければとおもいます!
給食乳児1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ピーコ
保育士, 認可外保育園
私は1テーブルに保育士1人がついていました。1テーブルの子どもの人数は3〜4人で配置の必要な事、よく一人で食べられる子などをバラバラに配置工夫していました。
回答をもっと見る
最近体調が優れず(頭痛と吐き気)、保育園をお休みしています。病院に行ったところ疲れとストレスが原因とのこと。体力的にも精神的にも辛いです。 以前から退職をしたいとは思っていました。 原因は、人間関係と余裕を持ってもっとじっくり子どもと関われる小規模などで働きたいというのが理由です。また、自分の将来について考えたいというのもあります。 両親にも相談して理解してもらえました。年度途中で辞めることなど失礼なことをしていると思っています。 しかし、自分の人生なのでしっかりと考えた結果、退職したいということに辿り着きました。 転職をするにあたって厳しいことは重々承知です。 でも、後悔はしていません。 月曜日に本社の方と面談をすることになりました。 引き止められそうで怖いですが、意思は固まっています。 どうしたら引き止められず、納得して頂けるでしょうか? 参考にさせて頂きたいです。 どなたかアドバイス、よろしくお願い致します。
年度途中退職正社員
ベリー
保育士, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! なかなか、辞めるの大変ですよね、😂 何を言われても曖昧な回答を せずにきちんと辞めることを 伝えることが大事だと思います。 少し考えてみて?やどう? などいろいろ提案されると 思いますが、そこで悩んでしまうと漬け込まれるので、 いや!としっかり断ることが大事です! 悪い意味ではなく、 保育園はあなたが辞めても 困らないし、将来の責任は 一切取ってくれません! 頑張ってください!
回答をもっと見る
zoom等オンラインで懇談会を行った方はいらっしゃいますか? 緊急事態宣言が延長され、一つ行事がなくなってしまいました。その分、7月にオンラインを中心とした懇談会をする予定です!(環境が整っていない方のみ、保育園でリアル参加) 起こり得る問題やポイント、配慮した方がよいことなど教えていただければと思います! 今回は実際に行った方のみのご回答が嬉しいです!
懇談会行事保護者
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
A
保育士, 保育園
保護者会、個人面談ともに 去年からzoomでやっています(都内、コロナの影響です) 保護者は基本的にミュートで 自己紹介や質問がある時などは手をあげてもらい こちらでミュート解除して話してもらっていました 仕事を中抜けして参加される方もいたので 聞くだけで参加するのも良しとしていました
回答をもっと見る
一時保育について質問です。1歳児のクラスなのですが、通常児6人と一時保育児2人を合わせて、8人担当を持ってます。普通なら、1歳児につき、1対6なのですが、やはり一時保育は、人数のカウントに入らないので、1対8になっても職員の配置不足には為らない感じなのでしょうか? 現場は、かなり困難を極めてます、、、
一時預かり子育て1歳児
くまっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
制度についての厳密な知識がないので解決には至らない意見でごめんなさいですが、これって「保護者支援」の名の下に、保育士や子ども達に皺寄せがきてるんですよね… ただでさえ、この時期の1歳児なんて(;_;)
回答をもっと見る
新卒で新園(保育園)に配属が決まり1歳児の担任になりました。複数担任で先輩に教えて貰いながら保育できるのはとてもいいなと思い就職したのですが、実際は系列園の先輩1人と後は新卒と転職の人しかいないという状況でした。12人を私ともう1人の転職(保育園経験はない)の先生と見ています。 大まかな流れをマニュアルで教えてもらっただけで、実際の1日の流れは手探りでやっている状況です。 新園なので1歳児でも初めての保育園の子ばかりなので、クラスがまとまらず机に登ったり棚のオムツや服を全て出したりとても荒れている状況です。 教えてもらいながらゆっくり保育できると思っていたのに、全く違う現状がとても辛いです。 1ヶ月しか経っていないのに、家に帰ると泣きそうになり朝は吐き気がして行きたくなく辞めたいです。 これからどうしていけばいいのでしょうか、、。
新卒乳児1歳児
ろん
保育士, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
とても不安な状況ですよね。だいたいどこも1歳は初めての保育園だと思うのですが、まだまだ慣れてない子どもたちの中、ろんさんみたいに初めての保育で自分がやっていかなければならない、というのはホントに大変だと思います。まとまるというのは、お互い信頼関係も出てきてからの事だと思うので、逆にこの年齢で今の時期でまとまってる方がすごいかなと。環境を変えて改善されること(机をのぼれないようなところに配置。棚を開けられないよう工夫など)は改善し、あとは、1日の大まかな流れしか決まってることがないのであれば、逆に言えば好きなように出来ると思います。言い方があれですが、好き勝手という意味ではなく、だいたいの流れだけは守り、ろんさんのリズムで、ろんさんのやり方で出来るので、楽観的に考えるくらいに気持ちを持ってる方がいいと思いますよ!教えてもらいながらゆっくり…という頭があったから余計にこの状況にパニックかと思いますが、同じ勤めるなら楽しい方が良いに決まってるので、この環境を逆手にとり、ろんさんのペースで、それこそゆっくり進めていけば良いのではなでしょうか。子どもも落ち着いてきたら流れもつかめてくるし、最初は手探りで良いと思います!事故や怪我だけには気をつけ、毎日を安全に楽しく過ごして下さい(^-^)
回答をもっと見る
1歳児担任です。私のクラスにはあまり自分を出さない(押さえ込んでいる?)子が多く、もっと自我を出して欲しいな…と思うのですが、どのような関わりをしていけば良いのでしょうか…。
年案カリキュラム1歳児
憂
保育士, 保育園
かつ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設
初めまして、コメント失礼致します。とても悩ましいですよね。 発達過程から考えた方が良いのか、関わり方なのか、お子様の個性なのか。 1歳児ではありませんが、私が日々関わっている子ども達の中にも、押さえ込んでいる様に感じる子ども達がいます。職員同士はもちろん、保護者様とも相談しながら日々関わりを持っていくと、一つ発見がありました。 「大人が思う程、その遊びや場面、内容に重きを置いていないかも…。」 例)他児に自分が使っている玩具を使われてしまったが、リアクションが出ない。 周囲から見ると、トラブルも予想される場面かも知れませんが、言葉がけや仲立ち等の関わりを行なっても一向に本人に変化はありませんでした。 けれども、違うケースに出会った時には、その本人は泣いてしまう時があり、ひょっとして、大人が気にしていた事と本人が気にしていた事に異なりがあるのかもと気がつきました。 長々とすみません。 自分を出す表現が、大人が思う方法とは違うかも知れない? 発達過程においては、適度なのかも知れない? 自我を出すメリットやデメリットを感じる体験が少なく、経験値不足かも知れない? 沢山の?の中から職員間で連携して様々な関わりを実施していく方法を私はやってみました。 返事になっていなかったらすみません💦
回答をもっと見る
寒天遊びを室内で行う予定です! 1歳児なんですが、テーブルでするより床にシートを引いてする方がいいでしょうか?🧐 遊びやすさと、テーブルですると無意識に食べてしまうこともあるかなと思いました🧐
遊び1歳児
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
寒天遊び、おもしろいですよね! 1歳児さんなら、床で遊ぶ方がよりダイナミックに遊べるのではないでしょうか?でももし歩き回ってしまうことを少しでもなくすのであれば、テーブルを用意してもよいかと思います。
回答をもっと見る
イヤイヤ期の子どもの様子はどんな感じでしたか? 園や家でどんな対応していますか? (あまりいつまでも優しくなだめられるタイプではありません) 現在1歳7ヶ月の子が最近思い通りにならないとなんでも投げます(おもちゃ、食べ物等) 嫌なことがあるとどこでも寝そべります。 最初は優しくできるのですがだんだんとイライラしてして夕方頃には1日一緒にいるのが苦痛になります。 私は保育士で仕事中はもちろん他人の子ですので冷静に対応できるのに自分の子にできません
保護者2歳児1歳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
それわかります。 仕事モードとプライベートモードあります。 うちもイヤイヤ期というか、なぜか家での午睡後、特に夕方寝になってしまった時ですが、恐ろしく目覚めの機嫌が悪いです。なだめたり、くすぐったり、おちゃらけてみたり、あの手この手を尽くしますが、蹴りで返されます。蹴る蹴る(笑)もうそれはそれは。もうこれは何をしても蹴るのだと思い、ある時から見守りました。15分くらいすると、機嫌の悪さに疲れるのか、蹴ることに疲れるのか、ちょっとトーンダウンしてきたら、眠かったの?でも蹴るのはダメなことだよねなど、諭すようにしました。 それがいいのか悪いのか、3ヶ月くらいしたらピタッと無くなりました。結局時間が解決したのか?というところです。
回答をもっと見る
給食に関する保護者参加の行事があります。 そこで手遊びをする予定なのですが、食べ物系でおすすめの手遊びやゲームはありますか? ・りんごころころ ・ミックスジュース ・カレーライス の手遊びが候補としてありますが、ほかにもおすすめがあれば知りたいです♩一歳児クラスです!
手遊び給食1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ちゃこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
こんばんは! 「やさいのうた」はどうですか?いろんな野菜が出てきて楽しめると思います。 他には「ぱんやさんにおかいもの」の手遊びは最後にこちょこちょし合えば触れ合い遊びにもなりますよ。
回答をもっと見る
0・1歳児の食事時のエプロンについて。 手作りのタオルエプロンの園は、まだまだたくさんありますか? そうでない園では、どんな物を見本に保護者にお伝えしていますか?
給食0歳児1歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 私の園では手作りエプロンじゃないです! 保護者には自宅で使用してるものでも100円ショップのものでも なんでもいいですよって伝えてます!
回答をもっと見る
来週から新園になります。 明日と明後日、クラスに正規いない中 パートで保育します。理由は新しい園での環境づくりするためほぼ 1日正規いない中すごします。 何をしていいのかわからないし、パートの先生たちでみるのはどうかといつも悩んでます。 また正規での会議など決まったことなど 本間にパートにざっくりしか伝えないし。 やめようか考えてます
保育内容パート1歳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
パートだけに1日、任せられるのは負担が大きいですよね。 環境はある程度決めてもらい伝えてもらえれば誰でもできると思います。そちらに正規が必ずいないといけない理由が分かりません。 環境をパートさんにお願いして、もし思うように出来ていなければ後からでも変えれますもんね。 1番大事なのは子ども達であり、何か起こってからでは遅いですよね。その不安な気持ち主任、もしくは園長に伝えられたら良いかと思います。 正規の先生や、事務所は新園舎の開園に向けて必死でこちらの事まで考える余裕が無いのかもしれませんね。
回答をもっと見る
今年入ってきた新卒の後輩の話です。その後輩には2歳のお子さんがいます。私より5つ下です。その子は1歳児クラスの担任で、正職として働いているのですが、6月に保護者との個人面談があり、まだ入社して2ヶ月ほどなのに1対1で保護者と面談をする、と言い張っています。さすがに、と思って経験のある年上の先生と一緒にさせることになったのですが...すごく不満そうなんです。 子育てをしているという自信からなのか、普段からも謎に自信を持って保護者対応をしています。それがたまに間違った方向に言っているというか、保育士としての言葉よりやっぱり親目線として話しているんです。 普段の保育中も、隣のクラスにいる我が子のことをチラチラ見に来たり、外で見かけたらもうそこからは親子の遊びになっています。 たしかにわたしは子育て経験はないですが保育士歴は6年あります。子どもを見てきた経験値でいえば私の方が上なんですが、自信を持ちすぎていて何を言っても聞く耳を持たないんです... 主任や園長にもやる気があるから、て気に入られているので私から言ったところでどうにもならないような気がするのですが、さすがに保護者との1対1は避けたいです。どうしたらいいのでしょうか??
1歳児ストレス担任
みつは
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
その人がどれほどの人かわかりませんが、僕は園長や主任が一対一で大丈夫というのであればそれでいいのではと思います。
回答をもっと見る
自分の失敗は運が悪かった、後輩の失敗は正論っぽいことを言って追い込む。こんな先輩無理。一緒にいるだけで苦しい。
新卒先輩転職
くまくま
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
我が身の保身しか 頭にない人…まれにいますよ。 鬱陶しいですよね。幼稚な人(笑)と思っておいたらいいんですよ。
回答をもっと見る
1歳児ですが、まだ玩具をなめる事が多くいます。 注意をしてもすぐそばからまた口に入れてしまいます。 それを隣の子がまた口に入れてしまったりということも頻繁にある為、口に入れることに少し神経質になってしまいます。 みなさんの園ではどんな工夫されていますか?
1歳児
のりっち
保育士, 保育園
もえ
保育士, 認可保育園
一応声かけはしますが、やめてもらうのは難しいですよね。 私のところは、口に入れたおもちゃを入れるバケツを準備してあります。 舐めてしまうのは仕方ないので、舐めたらすぐにバケツに入れてます。
回答をもっと見る
夏時期におすすめのエプロンシアターをご存知の方いらっしゃいますか? 0.1.2.歳児向けの物です。 誕生会の担当月で何かエプロンシアターをしたいと考えております。
誕生会0歳児2歳児
のりっち
保育士, 保育園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
くいんしぼうのおばけの子👻はいかがでしょうか?? 冷蔵庫の中の食べ物を食べるとおばけがその食べ物の色に変わるという話です。 オリジナルの歌があって繰り返しなので低年齢児も楽しめます♡ 私は夏祭りでパネルシアターでしましたがエプロンシアターでもできると思います。 調べたら出てくると思いますのでぜひ参考に!!
回答をもっと見る
トイトレ中の園児のパンツの保管場所について質問です。トイレ中の子が園外や午睡の際にパンツを脱いで一時保管する時はどのように置いていますか?? 以前は仕切りのある収納ボックスに名前を貼ってそこに収めていましたが、衛生上よくないということになり使い捨てのポリ袋に入れて置いてその都度状態で置いています。 その都度袋は捨てるので良いと思いますがもう少し良い案があればと思い聞いてみました。
排泄生活乳児
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 子どものバッグに子どもたち が入れてます! バッグに汚れ物などをすぐに 入れられるように袋を 準備しておいてあげると おもらしの時なども自分で 片付けたりができるので便利です!
回答をもっと見る
呟き。私はオムツ替えのあとの着席場所とか避難車から降ろす順番とか考えて送っているのに、先輩は「この2人は後にして」って言って来て、噛む子と噛まれる子の2人だけを残して行ってしまったり、おやつの時に隣同士にしたりするの。私はこの2人を一緒にしてはいけない、2人が近くにいる時はいつでも止められるようにしていないといけないって分かっているし、隣合った時は絶対に噛ませないように近くで見ているし、噛みそうになったらすぐに引き離したり自分の手を噛ませるような勢いで止めたりしている。(たまに噛まれて内出血になったりする)でもやっぱり止められない時があって「また私のせいだ!」って思っちゃう。
噛みつき先輩1歳児
くまくま
保育士, 保育園
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
その先輩が悪いですよね?! 噛む子同士を隣にする意図はあるんですかね?💧
回答をもっと見る
0歳児担任です. 6人中4人はもう1歳になりました。 クラスごとに誕生会があるのですが、 0歳児にうける、ペープサートやスケッチブックシアター、パネルシアターなど教えていただきたいです涙 ちなみに4月は、いないいないばあのパネルシアターをやりました。
誕生会乳児0歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
だるまさんシリーズの大型絵本はどうですか?
回答をもっと見る
1歳児の室内あそびを教えて下さい。 今、戸外にも行けず毎日室内で過ごしているのですが、 ボール サーキット 風船 新聞紙 お絵描き などして、ネタ切れです、 何かいい室内あそびがありましたら教えて下さい
遊び1歳児
まーやん
保育士, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
室内だと大変ですよね。 布団を使ってごろごろと マット運動のように したり、 大型ブロックを使って秘密基地 を作ってみたりなど楽しいと 思います! 後は長机などでトンネルなど 室内でも体を動かして遊べる とお昼寝もちゃんとしてくれます!
回答をもっと見る
呟き。人がミスすると「そんなの普通じゃありえない」とか「なんでミスしたの?」とか言ってくるのに、0歳女児の靴と1歳児男児の靴を履かせ間違えたり、待てる子の相手ばかりする先輩、余裕がないのかな。
先輩1歳児
くまくま
保育士, 保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
自分のことが見えなくなって いるのかもしれませんね... 先輩ということで、私がするわけない! 的なミスを言われるとプライドが... ってなるのかなと思いました。 なんでというよりは どうしての方が聞き取り側は 捉えやすいですよね。 子どもたちにも言葉遣いを 日々神経使っているから 大人に対して当たってしまうことも 多々あるかと思いますが、 自分の中で整理して先輩からの 指導もキツいところは変換して ある意味ポジティブにやり過ごしてました。 (たまに勘違いで更にヒートアップさせたりしてましたが😅) そんな先輩を見てきたので 今自分が上に立つ立場ですが、 頭ごなしの言い方はせず、 起きてしまったことは致し方ないので 次に起きないようにの方を重点に置いて 話すように気を付けてます😊 今は嫌だなと思うことも いつか自分の保育の糧になる日が 来るといいですね!
回答をもっと見る
現在、認定こども園で働いているのですが、2歳の自分の子どもも私が働く園に通っています。同じように自分が働く園に通われているお子様がいる方、その際のメリットとデメリットを教えて下さい。
認定こども園正社員1歳児
ココロさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
現在は幼稚園に入りましたが1歳〜2歳児までは一緒に通勤、通園していました。 幸いうちの子は人見知りが少なく人懐っこいタイプだったので同じ空間や隣の部屋にいても先生たちに上手に甘え平気でしたが、他の先生の子で我が子が膝から離れないーなんていう方も実際いらっしゃいます。 私が一番困ったのは、入ったばかり(1歳になりたての時)はまだ寝かすときにお乳を飲んでいたので寝かしつけが大変でした。 気をつかうし申し訳ない思いでおんぶしながらトイレ掃除や洗濯干などしていました。 (今思えばそこは上手く甘えれば良かったと思いますが入りたての頃だったのでね) 3歳頃になると、ちゃんと友だちと関わってるかとか、先生の話を聞けているかとか、身近で我が子の姿を見られてとても嬉しく一緒に行く醍醐味でした。 一方友だちとトラブルになった時やスムーズに用意ができていない時、トイトレで失敗した時などは身近で見える分一喜一憂も多かったです。 我が子に気をとられがちですが、うまく割り切って気持ちを切り替え目の前の子たちに目を向けることが大事だと思いますし、それを心がけていました。 それでも子どもの中には先生とわかっていながらも「〇〇くんのお母さん」というスタンスでいる子もいたのでそのあたりが少し複雑な心境でした。
回答をもっと見る
呟き。1歳児クラスで歩く速さはみんなバラバラでよちよち歩きの子もいる。散歩だってまだ避難車使っているのになんで全員でビルの階段を登らせようと思ったの?いつも通り避難車でエレベーター使って行けばよかったじゃない。手を繋いで階段昇り降りして転んだらどうするつもりだったの?この感覚の私がおかしいのかな。
乳児1歳児保育士
くまくま
保育士, 保育園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
こんばんは。 毎日おつかれさまです。 この時期はまだ歩行ペースもバラバラで散歩も難しいですよね。 くまくまさんの勤めている保育園がビルなのですかね?? 階段に慣らすことも大切ですが、いつも避難車を使っているなら段階を見て保育士が見れる範囲で少人数ずつ(月齢の高い子とか歩行がしっかりしている子から)慣らしていくべきだと思います。 クラスに何人いるのかわかりませんが先輩先生にも何か考えがあったのですかね?? 間違っていると思うと否定せずにどういった意図があったのかさり気なく聞いてみてもいいかもしれませんね!!
回答をもっと見る
昨年度 3月中に1歳児クラスでやっておくこと…要録の担任名記入! と私は言ったけど 書類監査ないやろ? 後でいいの一言で無視! 結果、異動にならなかった私が15人分に担任4人の名前を書いてハンコを押すことと、15人分の進級、入園時の歳と月齢まで書く羽目に… 私は非常勤!非正規なのに主担である正規が確認するべきことをするっておかしすぎる!しかも年度途中から担任なのに💢 明日、めっちゃボヤきそう…
要録1歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
やらなくていいんじゃ…。逆に何かあった時に、頼まれてもないのに本人以外がハンコ押す方が問題になるのでは……??💦 勤務時間内に頼まれたとしても……『ハンコ=その人が確認しました』の証だと思うので、問題起きてもその人が責任とるんだよね…??とか…(-""-;) おばちゃん的には、判子=責任みたいな認識なので代わりには押したくない…。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任です。 頻繁にお散歩で公園に行くのですが、ボールやシャボン玉以外に楽しい遊びがないか考え中です。 何かおすすめの遊びはありますか?
公園散歩遊び
もえ
保育士, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
うちは散歩は自然に触れたり、広い戸外で身体を動かす事を目的にしているので保育はしていません。虫や花を見つけたり、みんなでおいかけっこをしたり30分程しっかり身体を動かせて帰りますよ。 もし何かするとすれば、 しっぽ取りやかくれんぼ あと1歳児のだるまさんが転んだは かわいくて笑ってしまいますよ。 おすすめです。
回答をもっと見る
2年目の1歳児担任です。午睡中に起きてしまい、布団にいられず走り回ってしまう子どもがいます。その子が走り始めると他に起きている子も触発されて走り始めてしまい、困っています。「お布団にいる時間だよ」と何度言っても伝わらないので、どうしたらいいか悩んでいます。私含め3人担任がいるのですが、全員が強く怒らないので、それを分かっているから、そのようになってしまっているのかなと思います。 皆さんなら、どのように対応しますか?
睡眠1歳児担任
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
もえ
保育士, 認可保育園
私も去年、同じ悩みがありました。 話を聞いて布団にいてくれるようになったのは3月頃でした。。一応、お布団にいる時間だよ!と声をかけてましたが、それでも難しい時は、端っこで絵本を読んでてもらっていました💦 あとは、ぐっすり寝てもらうために、たくさん体を動かす遊びをしていました。
回答をもっと見る
乳児保育園で働いているのですが、膝が黒くなってきた気がします💧 みなさん何か対処されてますか?
小規模保育園私立0歳児
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラス担任やカバーが多いですが、特に何もしてません。 気にもしてません。気にしていたら仕事できないので。
回答をもっと見る
勤め先の認定こども園は、2人いる主幹保育教諭のうち1人が非常勤(パート)の方です。 10年以上の経験があり、昨年まで常勤で主幹でしたが、今年から非常勤になり、週3、4出勤で1日4〜5時間の勤務になってもそのまま主幹教諭の職についています。 保護者にも、非常勤に変わったことは伝えていません。 素朴な疑問ですが、これは、違法ではないのでしょうか?バレたらまずいのでは、とヒヤヒヤしているのですが… 詳しい方教えてください!
管理職主任認定こども園
にじいろにこにこ
幼稚園教諭, 幼稚園
5歳児の女の子のオムツ替えしたらポロポロうんこと大人の拳サイズぐらいのまん丸球形の亀裂の入ったうんこを出していました。自分もこんな綺麗な球形な形のうんこ初めて見たのでびっくりしたのですが、これって特に健康的に問題ありませんか?
幼稚園教諭担任保育士
あ
保育士, 幼稚園
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)