保育士1年目、1歳児担当しています。 今週自分が活動を考えているんですけど、雨の日が続くとレパートリーがなくなってきました..。 皆さん室内遊び何されていますか? 28人いるので一斉に何かするのも難しく、まだまだ口におもちゃを入れる子どもが3.4割くらいいるので明日新聞紙遊びをしても大丈夫なのかという不安もあります😥
雨の日新卒1歳児
うい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
こんばんは。 梅雨時期の保育は子どもたちエネルギー余っていて大変ですよね。 新聞遊び定番ですが、ビリビリ目の前で破るだけでも一歳児さんは十分惹きつけられますし、大きく丸めてボールを作って玉入れなんかも楽しめますよね!! 今はパートですが自分が担任をしている時は雨の日はよく牛乳パックでパッチンガエルを作っていました。 廃材の牛乳パックを切って、切れ目を入れた部分に輪ゴムをかけてひっくり返すやつです!! (検索したらすぐ出てくると思います) お絵描きをしても良いし、シール貼りなどしても楽しめます。 梅雨なので雨とかカエルとか出てくる絵本を読んでから遊びはじめると良い流れになります。 一歳さんということなので『ぴょーん』など導入で読むのオススメです♡
回答をもっと見る
手作り玩具についてです。 みなさんの保育園や幼稚園では手作り玩具を作ったり、それを使ったりしていますか?なかなか時間が取れず、つい後回しになってしまうので、なかなか作れずにいます。簡単なものがあれば教えて頂きたいです。対象年齢は1~2歳です。
手作りおもちゃ遊び2歳児
こはる
保育士, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
手作り玩具作ってます! ついこの間衣装セットを 作りました! カラーポリ袋を使えば 安く、1着10分からずで できました!
回答をもっと見る
毎日、連絡帳アプリを打つのが遅くて時間がありません… 0,1歳児クラスなので新入園児が多く、コピペで済むものはそうしているのですがお迎え時に担任の私がいないので、伝えたいことを入力していると遅くなってしまいます… 皆さんどのように早く入力していますか?
連絡帳0歳児パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
私の働いている園もアプリ使ってます。 私はマイク🎙マークを活用して、音声で文字入力しています😅 音声入力は誤字は出ますが、そこを修正すれば良いだけなので時短になりますよ😌
回答をもっと見る
叱らない(叱れない)育児をされてる保護者が、子ども(1歳児)が言うことを聞いてくれない、わがままが大変で困っているという相談を受けた時、皆さんどんな対応されていますか? 園でももちろん自由なタイプの子でとても賢く、人を見て判断しているところもあります🙌 集団生活ができないわけでもなく、飛び抜けて困っている子では無いのですがその子の自由さにお仕事が忙しくなってきてかまう時間が減ってきてしまっているそうです☹️ 叱れない親にはなんてアドバイスや相談に対応したらいいのか分からず😢 私自身親ですが叱るタイプなので言葉選びが難しいです⚡️
保護者1歳児保育士
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
賢いとのことなので、 肯定的な言い方ではどうでしょう? 走っちゃダメ!→歩こうね! 静かに!→小さい声で話そうね! など私も叱られながら育ってきたので、なかなかすぐには出てこないです💦 その保護者さんが具体的に どんな場面で大変な思いをしているのか 分かりかねますが、仕事が忙しいのは きっとどの親にも当てはまることだと 思うので、時間を決めて仕事の時間と 子どもとの時間にメリハリをつけると いいのかな?と思います。 後で遊ぼうね!ではなく、 長い針がココにきたら遊ぼっか! と数字を教えるきっかけにもなりますし、 数字がまだ難しいと思うので 数字の横にお子様の好きな絵やキャラクターを貼って、 ミッキーになったら遊ぼうね! ドナルドになったらまたママお仕事頑張るね! と、分かりやすい方がお子様も理解しやすいかと思います😊 求めてる回答と異なっていたらすみません🙇♀️
回答をもっと見る
今、1歳クラスでパートで担任しています、 基本正規と私でやっているんですが ある誕生日会をするという内容をメールで伝えてきたんです。その正規の人は遅出なんですが きてからやってもいいのに、うち合わせもないする話もしてないのに突然明日遅出なのでお願いしてもいい?という内容きました。 皆さんどうされてますか?
1歳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの子どもの誕生会なら主担が出勤してから…乳児クラス全体でとかなら 変わりにやります。
回答をもっと見る
呟き。私、いつコロナになるのだろうかと怖い。なんで慣らし保育で育休中のママが微熱の子どもを預けて通勤ラッシュの東京へ行くの?
乳児1歳児
くまくま
保育士, 保育園
かつ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設
北の国で勤務している保育士です。 ママも家庭で一緒に子どもといたいかも知れないけど、生活のため?職場のため? だったら、保育園の職員は職業だから仕方ない?我慢しなきゃいけない? など、私も日々、?が沢山ついてます。 国の制度が原因なんでしょうか。 ライフスタイルなんでしょうか。 くまくまさんの?に寄り添えてなかったらすみません
回答をもっと見る
1歳児の雨の日の遊びでなにかいいアイデアないですか…? 低月齢、新入児が多く、まだそこまでしっかりしていない印象です💦
雨の日遊び1歳児
憂
保育士, 保育園
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
今日低月齢時相手に新聞紙遊びを初めてやったら意外と楽しんでいました! あとは自由遊びにしても、体操にしても音楽をかけるだけで楽しそうにしてくれますよね!
回答をもっと見る
しじみ
保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
SIDS、いわゆる乳幼児突然死症候群防止のために声かけをしながら仰向けにしています。 また、0歳児は5分に1度、1.2歳児は10分に1度、呼吸、体温、刺激への反応のチェックがあります。
回答をもっと見る
トイトレについて質問します。 現在1歳半で7ヶ月の頃におまるを座らせると排便も排泄も出ることが多かったのに少しトイトレの間隔が空いてしまい現在は寝起きや食後にトイレに行っても全くダメです。 排泄の間隔は2時間半くらいかな?って感じです。 思い切ってトレパンを履かせ気持ち悪さを感じてもらおうとやっていますが出ても全く気にすることなく遊んでいます。笑 1歳半の子にどう伝えたり行動したらいいのでしょうか?
排泄1歳児保育士
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
排泄の間隔が2時間半とは!けっこうもちますね! トレパンは厚みのあるタイプでしょうか? 厚みのあるものだとおしっこを吸収してしまうので、薄いものだと滴っていき、気づきやすいと思います。 おまるに座って排泄できていた時もあったとのことで期待値は高くなっていると思うので、 まずはおしっこが出たことを知らせることから始めなおそう。と 一旦、ハードルを下げるといいかもしれません。 何回も漏れるかもしれませんがが、根気強く、「おしっこでたね」と言葉にして伝えていました。 もし今やる気がないのであればやる気が出るようにフォローしていくことが最優先かな?と感じました! 失敗が続きすぎるとパンツをはくことも嫌がるようになってしまうので。 回答になっていますでしょうか、、? ご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
4月から一歳クラスの子で、私は0歳から担任をしており、持ち上がりで今見ている子どもがいます。 GW明けも何事もなく過ごしており、今週になると、ずっとママがいいと、一切泣き止む事なく、お昼寝の時間以外は泣き続けています。 初めは、ママがいいよねと寄り添っていたのですが、1時間たっても2時間たっても永遠にママがいいと叫んで泣き止みません。 抱っこすると泣き止んだりはしますが、ギリギリの人数で見ている為、抱っこで1人保育者が取られると、活動が厳しくなる事もありますし、ただ抱っこしていても依存になったり、おろした時泣くだけなので、何に興味があるか、色々な遊びに誘いかけたりしますが、ダメです。また、1人だけ一日中ずっと抱っこしてもらっていると、他の子も羨ましくて抱っこ抱っことせがんで来てしまうので、なるべく興味あるものは何か観察しようとあれこれしますが何も出来ずじまいで… 家で何かあったのか様子を伺っても、何もなく、お母さんもなんでだろう?という感じでした。食事もほとんど食べず、疲れてお昼寝は寝ますが、起きるとまたママがいいと叫び泣きです。 どう対応してあげたらよいのでしょうか? 1週間続くと私も余裕が無くなってきてしまいます。「ママがいいよね。みんなママがいい。でも今はお仕事しているからママがいいけど会えないの」と、どうにもならないし、先生もどうにも出来ない事を伝えますが、どうなるわけでもなく。 勿論私の保育力も足りないのも分かっていますが、1ヶ月過ぎて、環境の変化に、我慢していたのが爆発するなんて事もありますかね? 確かに一歳クラスにあがり、進級児の他にプラス新入園児は10人はいり、今は進級児と新入園児とグループを分けて活動していますが、部屋は同じです。新入園児は初め、7人先生が入り、ほぼ一対一で対応しており、その間進級児は9人を3人で保育していました。活動も0歳クラスからそのまま同じような流れで活動する中、新入園児は慣れる事優先で、園のルール的なものも入っていないし、自由に好きに活動していて、お昼寝も当然すぐ起きてしまい、起きたらおもちゃやら本やらと好きに遊んでいて、はたまた進級児は、早く起きてもベッドで静かにしている。立ち歩いている子を見ると歩きたいし遊びたくなるし、しゃべりたいし、でも、出来ていた事はやらせてと言われるので、進級児は、新入園児が騒いでいても、注意されます。幼児と乳児は建物が別になっている園なのですが、今年は幼児と乳児の先生がほとんど入れ替えになり、子ども達が知っている先生は私1人のみというのもあり、我慢はしていたと思います。 段々色んなことが理解できて、我慢が爆発したのでしょうか。 今日の夕方、熱はないものの、突然下痢をしたので、体調がわるかったのかなという気もしますが、1週間つづくと、どう対応して良いか困ってしまいました。保育士2年目なので、経験上これかな?などという事が分からず、どなたか分かる方いたら教えてください。
1歳児担任保育士
ぴっぴ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
昨年度、1歳児クラス担任でした。 子どもの気持ちを受けてあげたかったので子どもに求められたら おんぶをしてました。抱っこでは身動きが取れなくなるので… 昨年度、クラスの子どもで断乳をきっかけに泣き叫んでおんぶを求める、母の妊娠で気持ちが満たされずおんぶを求める…子もいました。
回答をもっと見る
1歳児担任をしています。お外遊びに行く際、自分たちで靴を下駄箱に取りに行くのを月齢の高い子どもたちだけやっていたのですが、まだ早いのではないかという声が部屋で上がったのですが、いつから始めてもいいと思うのですが、みなさんの園ではどうされてますか?
外遊び1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ちゃこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
この時期ですと進級児さんと新入児さんで大きく違うと思います。月齢で区切るというよりか、進級児さんで慣れている子なら自分で靴を取って来てもらっても良いかと思います。まだ一歳なので毎回一人ひとりきちんと名前の確認だけは保育士がするようにすれば。乳児を見ていたときはそうしていました!
回答をもっと見る
0.1歳児の散歩でよく広い芝生の公園に行くのですが、遊びに変化を持たせたくて…何をして遊んでいますか?? 手作りおもちゃも含めて教えていただきたいです。 因みに今はボール遊びをしたり、シャボン玉、ペットボトルのマラカスみたいなおもちゃを使っています。 特に0歳児はレジャーシートに座ってマラカスを鳴らしたりボールをコロコロして遊んだりマンネリ化しています…
公園外遊び0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の戸外遊びマンネリ化するのわかります。考えるの大変ですよね💦 上記以外にパッと思いついたのは花や葉っぱなど自然物に触れるのはどうでしょう?? おもちゃだけでなく、その日に公園にあるものを見たり触れたりするだけでも活動になるかと思います。 雨上がりや晴れ、曇りでも何かしら変化あると思いますし。 もうすでにやっていたらすみません💦
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任してます 給食の白ご飯だけ食べない子がいます。カレーや炊き込みご飯の時は食べるのですが、白ご飯の時はおかずだけ食べてしまって白ご飯は残してしまうので何か方法があれば教えてください。
公立給食1歳児
しらす
保育士, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
我が子のことかと思いました笑 うちの子は家では白ごはん食べないのですが保育園では食べているようです。 私が働いている時は、小さいおにぎりにしてあげたりしました。 毎回とは行きませんが...。
回答をもっと見る
どうしたら正規と上手くクラスまわせますかね?正規は 意志が強いし、私に言うてたことが実際ちゃうかったり 凄くしんどいなーて。
1歳児ストレス担任
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非常勤で働いてます。 合わない正規とクラス担任をするほど しんどいことないですよね。 わかります… 合わない正規とクラス担任をしてメンタルを潰されたことがあるので私にとってプラスになることは聞き入れてそれ以外は聞かない…クラスのことはできるだけきちんと話をするけど 正規のことは気にしないようにする「無」になって接するのがストレスにならない…ことを3月まで一緒に担任をした合わない正規と仕事をする中で気づきました。
回答をもっと見る
1歳児が夢中になる絵本教えてください! アンパンマン等のキャラクターものではなく、 「だるまさんがシリーズ」や、「はらぺこあおむし」などの子どもが歌ったり、ジェスチャーを真似たりして長く楽しめる物を知っていたら教えて下さい!
絵本遊び1歳児
のりっち
保育士, 保育園
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
ぜったいにダメシリーズいいですよ♪
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任してます。 給食中に絶対眠くなる子どもの対処方法を教えてください!。寝そうな時に散歩に連れて行ってもまた席に戻ると寝てしまうというのを繰り返しています。
給食1歳児担任
しらす
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
野菜がキライなど好き嫌いで寝る…のでなければ そのまま寝かしてあげたら良いと思います。 昨年度、1歳児クラス担任でした。体力が持たず 寝てしまう子がいました。口の中が空っぽであるのを確認してそのまま 寝かしてました。まだまだ 体力などに差があります。 無理やり 起こさなくて良いと思います。
回答をもっと見る
一歳児担任です。新入園児も落ち着いてきて穏やかなクラスになりました!しかし、1人だけ泣いて過ごすことが多く1人保育士が取られます💦笑そういう子もいるから、しばらくすれば落ち着くからと思ってはいますが、精神的に消耗している自分がいます。もともとマイナス思考で不安症な部分があります。皆さんは精神的に辛い時どのように対処していますか?
保育内容1歳児ストレス
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今は、周りの先生に話してます。限界近くなったら 園長に話を聞いてもらうこともあります。 立場(正規、非正規)などに関係なく 話のしやすい職場でありがたいと思ってます。
回答をもっと見る
つぶやき。左にウインカーだして左に曲がっていた車が、急にハンドル切って直進してくることあるじゃん。散歩怖すぎる。
散歩0歳児1歳児
くまくま
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
それよりも、電気自動車のが怖すぎる。小まめにキョロキョロしてるのに、本気で音がしないから、かなり近く来て、『すぐ後ろに居た!!』ってなる。近付く前に避けたいのに!!!本当ビックリする。
回答をもっと見る
一歳児クラスの散歩について質問です。 歩く子、歩けるけど疲れたと泣いて嫌がる子、伝い歩きの子、まだお座りしかできなき子、と月齢に差がありすぎて散歩にいっても結局カートに乗って近場をぐるりと回って帰ることになってしまいます。 みなさんの園ではどのような工夫されていますか?
散歩保育内容1歳児
のりっち
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まずは2人で手を繋ぎクラス移動を行う練習からやっています。 慣れてきたら、園庭で2人ずつ手を繋ぎお散歩の練習をします。 そして最後にお散歩に出ますが、 いきなり長い距離だとお子様もついて行くのにやっとで疲れてしまうと思うので、少しずつ距離を伸ばして行くのが良いと思います。 私の園ではコロナでお散歩に行けていませんが、日々ペアと手を繋ぎ 移動する練習を1歳時から行っています。
回答をもっと見る
好き嫌いが多く食べられるものがほとんどない子がいます。 一歳児になったばかりですが野菜はにんじんしか食べられず肉魚も嫌いな子がクラスに多く困っています。 そういった子への対応はどうしていますか?
1歳児
なあ
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 保育園
うちの園にも同じ状況のお子さんがいます。 好き嫌いというよりは、まだあまり食べた事がない味だからという感じではないでしょうか? まだ食べる楽しみを知る時期なので、無理強いして食べる事が嫌いにならないよぉに、食べられた事を沢山誉めてあげる方がよいのではないでしょうか? 保護者にも状況を伝え色々な食材を試してもらうことも良いと思います。
回答をもっと見る
父の日製作、何にするか迷っています…! 一歳児で、昨年度はネクタイ付きワイシャツのメッセージカードを作りました♩ 具体的なデザインでなくても「しゃしんたて」「ネクタイ」のようなイメージやアイデアがあればお願いします! また、皆さんの予定も教えてください♩
制作1歳児保育士
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 父の日など製作何するか 迷っちゃいますよね😂 保護者からの一番評価が 良かったのが 子どもの名刺を作って プレゼンしました! 表面は子どもの顔写真で 裏面にパパへのメッセージや お花の絵などを書きました! パスケースやスマホに入る サイズで作ったので 携帯してくれてる保護者の 方が多かったです!
回答をもっと見る
寝かせたあとの自分のご飯食べようと思ったら泣いて起きて結局おんぶで立ってご飯Time。 給食の後の掃除もおんぶで片付け(重くて進まない笑) 休憩も、別室でとるが、おんぶしたまま。 ずっと泣いてる子どもを見るのは大変だったー 体痛すぎて、、、
0歳児1歳児担任
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 保育園
うちも同じような状況です。 寝かしつけも抱っこでないと寝てくれない子もいるので、本当に体力勝負です! 一日がおわると体が痛くてぐったりです💦 でも昨年も同じような状況だったので、あと2ヶ月くらいしてくるとだいぶまとまった睡眠をとってくれるようになるのかな?と期待しつつ!今は仕方ないと頑張っています。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
1歳児の子で、自分のこだわりのタオルが一日中手放せない子がいます。ご飯の時、散歩の時、お昼寝の時など、それがないと泣いてしまい活動に参加できません。遊びに夢中になっているときにそっと隠すと気付いて大号泣です。 家でも常に持たせているようです。 今は仕方なく持たせたまま活動をしていますが、徐々になくても活動に参加できるようにしていしたいのですが、そのようなお子さん皆さんの園にもいますか? また、どのような方法で外すことができましたか?
1歳児
のりっち
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
昔、2歳児クラスでしたが帽子を握りしめて 約半年程 部屋の入り口などで泣き続け、プールあそびの時も帽子を離さない子がいました。 すごい根性やな…と関心したことがあります。 その子は約半年 泣き続け、納得したのか泣きやみ 帽子も手放してました。 ムリに離さなくて良いと思います。ムリすれば子どもは意固地になります。子ども自身が納得する時を待てば良いのですよ。 ライナスみたいな子だな…と見守るので十分と思いますが…
回答をもっと見る
4月から1歳児クラスを①未満児未経験②未満児経験有り③新任で回していますが、実質、主で回してるの②.③の2人です。3人とも正規職員です! 私は、②なのですが、①の先生は、バックサポートに回って、書類やお便りなど何もせず、子どもの送り迎えは率先して出ていきます。3人担任でやっているのに、書類やお便りを書かないのは楽してますよね。最近では、正式な書類とは別に、1週間のねらいや内容を書くことになりました。書くと決めたのは、バックサポートに入っている先生です。この扱い、おかしいですよね。この先、どうやって行こうかと悩んでます。 こうしたら良いよ!というアドバイスなどあれば、教えて欲しいです。
おたより記録1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
3人担任でしかも3人とも正規なら 乳児クラス経験有り無し 関係なく 書類、おたよりはやるべき…というかやらないといけないですよ。 非正規の身で偉そうなこと言って申し訳ないですが正規の身書類やおたよりなどを一切 しないのは怠慢です。 そこは、しっかり話し合って3人でまわさないといけないですよ。教える方は大変ですが…担任で正規である限り絶対 書いて欲しいと言うべきです。文句を言われたら園長や副園長に相談して入ってもらって話し合いましょう。 非正規→公立臨職でも市によっては 月カリもおたよりも書きますよ。
回答をもっと見る
みなさんは体調の悪い時、どのくらいの体調の悪さで連絡しますか? 今の職場は、コロナのこともあるので、少しでもおかしいなと思ったら早めに連絡をと言ってくれますが、これで休んでいいのかなと思ってしまうことがあります。
0歳児パート2歳児
くろーばー
保育士, 事業所内保育
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
熱もあったり、お腹痛かったり自分自身で出勤できないなと思った時だと思います
回答をもっと見る
5月の季節のうたは、みなさん何を歌いますか? 1〜2歳が楽しめる長さ、曲調、音域で、比較的ピアノも簡単なものを教えてください! ちなみに一曲は「おつかいありさん」に決まっており、あと一曲を検討中です。(こいのぼりはなしでお願いします)
ピアノ保育内容2歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ことりのうた あなたのおなまえは? おかあさん ぞうさん ぶんぶんぶん 手をたたこう むすんでひらいて
回答をもっと見る
クラスのこと話せてないから 明日、時間貰ったんで話しましょう と言われただけで漠然とした不安に襲われる。 なにかしでかしていただろうかと、、、。
1歳児担任保育士
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1年 クラスでどういう保育をしていくか、年カリの話、月カリ、個人カリ、おたよりの分け方、週リーダーの取り方などの話をするのではないでしょうか?
回答をもっと見る
毎日がいっぱいいっぱいで、なんとか無事に1日がおわって疲れが一気に押し寄せてきます。先生同士のコミュニケーションもとれず、園児達の個々の動きも何をするやら読めない💧棚にあげて落ちないようにしてるブロックを背伸びして下ろそうとする子がいたり、慣らし保育期間ずっと泣く子がいたり、国の基準てまは一歳児6人に保育士一人とにっているけど正直無理です💧できる人もいるかもたけど、私一人でみれても二人が限度💧毎日しらすしらずに涙がでてしまいます💧ストレスのやり場もなく、仕事があるだけ幸せなのかもですが、しんどい、消えたいと思ってしまいます。私は我慢がたりないみたいです。
慣らし保育コミュニケーション1歳児
くるり
保育士, 認証・認定保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 毎日お疲れ様です。私も似たような時期がありました。あまり背追い込まず、退職や休職も視野に入れて良いと思いますよ。私は実際、退職したことがあります。身体が1番大事です。
回答をもっと見る
1歳児クラスの新入園児は、何月くらいからお散歩バギーではなく歩いてお散歩にでますか??
散歩1歳児
トティコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
歩行が安定していれば入園後から保育士と手を繋いで歩いています。
回答をもっと見る
オムツ替え(大便)についてです。 みなさんの園ではオムツ替え(大便)の際、どこで替えていますか? 今の園では普通に他の子がいる、保育室で替えています。他の子が触らないかや、感染症、臭い等私は気になるのですがこれが一般的なのでしょうか。 1人うんちをかえに違う場所へいくと、職員が足りなくなるという所も原因だと思われるのですが、その点はどのようにされていますか? 職員はエプロンを脱いだり、エンボスをつけたりしていますか? お聞かせ願います。
保育室乳児0歳児
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
たむたむ
保育士, 公立保育園
うちの園では、トイレの前にベンチがあるので、そこで子どもに手をついて貰ってお尻を拭いています。(2歳児)1歳児は、トイレの中にオムツ替えシートがあるので、そこで替えます。0歳児は、オムツ替え台がトイレの前にあります。感染症予防にも衛生的にも、大便は別室の方が良いですね。
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)