2021/05/23
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
不適切保育について、さまざまなニュースがありますが 皆さんが思う不適切な保育とはなんですか? 体罰や暴言、給食をその子の意に反して減らす、引っ掻きや噛みつきがすごい子をサークルに入れて隔離するなど、色々あると思います。 今勤めている園でも、これは大丈夫なのか?と疑問に思う保育が目につきます。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです!
噛みつき給食
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
つばき
保育士, 保育園
はじめまして! 私が勤めていた園では、1歳児クラスの担任が子どもたちを軍隊のように育てていました。例えば、遊びの時間以外にふざけていたら、必要以上に叱ったり、ご飯の食べ方が汚かったら、子どもに向かって文句を言うなどです。そういうことをされているクラスなので、8月頃には、1歳児なのに、みんな正座で先生の話しを静かに聞いていて驚きました。保育者は楽かもしれませんが、怒られている子どもたちは可哀想でした。これは、明らかに不適切保育だと思いました💦 一方で、集団で活動中に他の子子どもの活動の妨げになるような行動をとる子どもに対して、1度、保育室の外に連れていき、落ち着いたらまた戻るといった援助をしている先生がいました。この関わりは、虐待に思われることもあるみたいですが、私は、子ども1人1人のことを考えた上での大切な関わりだと思います。
回答をもっと見る
私の園では、怪我をまったくさせず登園時と同じように帰すという方針です。 みなさんの園では日常であるくらいの怪我はどのくらいありますか? 例えば、転んで擦り傷、瘡蓋を剥いた、ささくれを引っ張った、おもちゃの角が手に軽くささり薄い切り傷など。 どのように怪我をまったくさせないで過ごせるかを教えてほしいです。私は先走って「怪我するからやめよう」と声をかけています。
引っかき噛みつき怪我対応
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
私のとこは、高いところに登っても「どうやって降りる?」と聞いて園児が降りるのを待つと言うのがあります。私自身,看護師なので危険な行為させたくないんですよね
回答をもっと見る
一歳児を担当して、5ヶ月が経ちました。 簡潔に言うと、叱り方がわかりません。 自分の中では、他児に迷惑をかける(叩いたり、噛み付いたり、髪を引っ張ったり)行動に対しては、厳し目に注意するようにしています。 しかし、伝わっていないのか、子ども達はヘラヘラしてたり聞いてなかったりと、伝える自信が無くなってきました。 注意すること自体に嫌気がさし、自分が何を子どもに伝えたらいいか分からなくなります。 子ども達に対して、厳しく指導するとき、 皆さんは何をゴールとしていますか? 例えば、泣かせるまで強く言う先生がいたり、子どもを少しの時間遊ばせない先生がいたり… 様々にあると思います。 なので、叱った後のゴールを知りたいです。
引っかき噛みつき1歳児
おもちフェイス
保育士, 認可保育園
りさ
保育士, 放課後等デイサービス
注意してみていても噛みつきは本当に一瞬なので防げないことも多々ありますよね、、、日々お疲れ様です。 以前勤めてた園では噛みつきなどをした場合叱った後に遊びの場から1回外れさせるようにしていました。1歳児なので理解しているのかわかりませんが遊びから外された子は泣いたり怒ったりする様子がありました。叱っている時は目が合わないこともありましたが噛みつきは絶対NGなのでキツく叱ることが子どものためだと思います。自分を責めずに頑張ってください!
回答をもっと見る
フリー保育士の方、色々なクラスに入ると思います。 これは毎回気をつけている!って言う事ありますか?? 最近クラスに入るのが当たり前すぎてどう動いていいか悩む時があります、、 (日によってはクラスのハシゴもあります💦)
保育士
ちゃむ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私はフリーの時 2歳児クラスカバーが多かったので担任の動きを見て 先に動く、やった方が良いかな?と思うことを聞いてやってました。 乳幼児 ともにだいたいのタイムスケジュールを頭に入れておくと動きやすいと思います。担任になった時に非常に役立ちます。
回答をもっと見る
ちゃむ
保育士, 保育園
私は女性ですが、園に男性保育士がいます! 前話していた時、上は園のポロシャツ、下は膝丈の海パン?ハーフパンツ?と言っていました!
回答をもっと見る
同僚の先生が体力の衰えを理由に転職されました。 転職先は社会福祉協議会で、ファミリーサポートのコーディネーターをされるそうです。 なるほど、そういうキャリアもあるのかと思いました。保育園や幼稚園での勤務から転職された経験のある40代後半〜60代の先生方、お話を伺えれば嬉しいです。
転職
はんもっく
保育士, 託児所
さくら
保育士, 保育園
ちょっと内容がうまく伝わっておらず、すみません💦お掃除を終えたら上がるまで後5分の時間がありました。5分とか何もできないので保育の情報交換に他のパートさんと話してそのまま挨拶したら時間がジャストになったので職員室に戻りながら挨拶をしながら戻ったら時間が過ぎてしまったので💦 この字型の長い廊下でコの字に戻って挨拶に戻るのが面倒だったので我ながら“要領”が悪かった。挨拶は後を守るべきやったです…早く帰りたくて時間過ぎたから挨拶しながらタイムカードの場所に行けばいいや、はダメでしたね
回答をもっと見る
・「つぎ」って秒で言われる・読んでいる途中に誰かがトイレへ・声のトーンが迷子になってた・どんどん子どもの声が騒がしくなる・他の保育士が読むと爆笑…・その他(コメントで教えて下さい)
・お互い様精神で譲り合い・園長が公平に割り振っている・早い者勝ち制(申請スピード勝負)・ベテランが優先されることも…・もう、正直カオス状態…・その他(コメントで教えて下さい)