1歳児担任です。 訳あって今週は毎日室内の時間が長く、室内遊びのネタが尽きそうです…。 なにかおすすめの遊びがありましたら教えて頂きたいです。 遊ぶものを作る時間はあるので、どんなものでも教えて頂けると助かります! 落ち着いて遊べるものですとさらに嬉しいです💦
遊び1歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
小麦粉粘土はよく作るところからやっていました。少し飽きてきたら食紅で色をつけたり、かたをとったり、容器に入れてみたり、工夫もしやすい遊びだと思います! 1歳児であればぽっとんおとしがいちばん集中してやっている気がします。 ポットン落としにも色んな種類があるので色々用意すると何度も遊んでくれると思います! あとは簡単なパズルとか?市販のものだとつまみがついたものとか フェルト使って型はめパズルとかつるといいかもしれません! 落ち着いて遊べるものは モンテッソーリのお仕事を参考にすることがおおいです!
回答をもっと見る
1歳児の職員配置についてです。 地元では独自の決まりを設けて、1歳児を子ども1人に対して担任1人の配置でした。 他地域に転職をし、現在は1歳児子ども6人に対して担任1人の計算で見ております。 全体の人数が少ないですが、4月時点で泣いている子が多いと、この配置では厳しいのではないかと感じることが多々あります。また月齢が低い子が多いと厳しいと感じます。法律では6対1なので、みんなこれでやっているのか。と思います。 落ち着いて後半になってくれば6対1でみれるとは感じておりますが、 皆さんはどうお考えになっているのか気になります。 皆さまの園での1歳児クラスの配置はどのような感じですか?また、それに対してどう思いますか?
1歳児担任保育士
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので国基準 1歳児クラスは5対1です。
回答をもっと見る
1歳児初めて見ているのですが、慣らし保育での部屋だったというのもあり1日泣いている子がいます。ずっと抱っこでは何も出来ないので少し降ろして仕事をすると泣くという繰り返しです。おんぶ紐にする年齢ではないので抱っこなんですが。何かいい案ありますか?
保育室1歳児
ま
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
前の園では1歳児でもおんぶ紐使っていました!抱っこだと他に何もできないですしね。 少しずつ慣れてきてる子もいるのでしょうか? あとは音楽や外に出ると気分転換になりますよね!頑張ってください!
回答をもっと見る
オムツ替えの環境についてです。 皆さんの園ではオムツを変える際、パーテーションで仕切りを付けるなどプライバシーに配慮した環境設定をされていますか? されている場合、それはどのようなものですか?手作りですか?教えていただきたいです。よろしくお願い致します!
環境構成0歳児2歳児
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
くろーばー
保育士, 事業所内保育
わたしの所はオムツ用のマットを敷いているだけで、仕切りはありません😅1歳以上で子ども用トイレに行ける子は、扉の無いトイレで、一応囲われています😌
回答をもっと見る
一歳児クラスの手作りおもちゃでおすすめあれば教えてください! 立派なものでなくても大丈夫です◎ できれば、なんども繰り返して遊ぶような、集中して遊べるものがいいです! よろしくお願いします!
手作りおもちゃ1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 保育園
一歳前半くらいの子におすすめですが、ミルクの空き缶を使った、ポットン落とし玩具はとても喜んで繰り返し遊んでしましたよ! アンパンマンなどのキャラクターの口の所を空き缶の穴に合わせて作り、ご飯を食べさせてあげる感覚で口にスポンジや、手のひらサイズのボールを入れて楽しめます。
回答をもっと見る
1.2歳児クラス担当です。 スプーンのきちんとした持ち方指導中なのですが、持ち方を指導すると急に食べなくなる子や、かんしゃくをおこして暴れだす子がでてきます。 そんな時、うまく気持ちを切り替えさせてあげるにはどうしたらいいのか悩んでます。なにかいい声かけ、方法はありますでしょうか?
2歳児1歳児保育士
あぽろんろん
保育士, 保育園
1歳児の担任をしているのですが、食事の時の姿勢が悪く、肘をつきながら身体もななめになりながら食べる子がいます(*_*)その都度声をかけたり背もたれを入れたりしてみているのですがなかなか改善されず、、、みなさんは食事の時姿勢を正して食べられるように工夫されていることがありますか?
1歳児
sara
保育士, 公立保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
姿勢が悪い、のではなく その子の発達において座る姿勢が今はそれが最適なのでは?肘をついて斜めにならないと体が支えられないのでは?言葉がけよりやらなきゃいけないことってなんだろう?って自分なら考えますね
回答をもっと見る
1歳児のクラスになって1ヵ月経ちました。 クラスの16人のうち4人がアレルギー児です。 昨日、その1人のアレルギー児がアレルギーじゃない子の朝のおやつを食べてしまいました。その時は反応はなかったのですが、私達も再度確認しあい声をかけあおうと話をしました。ですが、アレルギー児の対応のアイデアが浮かばず…。分かりやすくする工夫があれば教えて頂きたいです。 今までは、アレルギー児の保護者に献立表を渡し保護者にチェックしてきてもらい、それを元にアレルギー会議をしています。 給食が配られる時には、名前の札がありその子ごとのお盆があります。食べてしまった時には専用のお盆はなかったため、配ってしまい私達も気付きませんでした。 その食べてしまった子は、小麦、乳、卵のアレルギーを持っています。 どうしたら分かりやすくなるかと思い呟きました。 何かいいアイデアがあればよろしくお願いします!!
アレルギー会議給食
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんちゃん
保育士, 保育園
私の園では、トレーの色を変えたり、机を別にしたりしてます。 提供する前に必ず確認してから提供してます!
回答をもっと見る
コロナの影響で公園に行けず来週の火曜、木曜の、室内遊びを考えることになりました。小規模保育園で、1、2歳児です。これぞ、鉄板!!とゆうものあれば教えて頂きたいです。保育経験が、浅く未だにてんてこ舞いです...
部屋遊び小規模保育園2歳児
ねこ好き
保育士, 小規模認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
新聞ちぎりや風船遊びが手軽でこどもたちも好きですよ!準備もさほどないので、楽にできます。
回答をもっと見る
みなさんは、通勤にどんなバッグを使われていますか? リュック派ですか?トートバッグ派ですか?
1歳児保育士
くるり
保育士, 認証・認定保育園
すみ
保育士, 保育園
トートバッグと、お弁当用の小さいトートバッグです!
回答をもっと見る
新しい保育園で0歳クラス入ってそのまま持ち上がりで1歳クラスの担任になったけど複数担任の役割がイマイチ良くわからない😅先生によってやり方違うし「それは違う」って言う人もいれば「別に良いよ」って言う人もいるからわからん😭💦💦まだ保育園のやり方に慣れてないから余計に何が正しいのかわからん~とことん聞いてまわるしかないか・・・😅
乳児転職1歳児
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
複数担の役割 2人→1人がリーダー、2人目がサブ兼 雑 3人→1人がリーダー、2人目がサブ 、3人目が雑 ざっくり、こんな感じです。 リーダー以外 サブ、雑はリーダーと子どもの動きや時間を見て 動きやすくフォローしていきます。 3人担の場合、サブと雑の動きをしっかり話し合っておいた方がトラブルがないです。
回答をもっと見る
2022年度卒業予定の男性保育学生です! 自分は今「育能」という分野にとても興味があり、行きたい保育園というものもあります。しかし、その保育園は0〜2歳児の小規模保育園で、男性では厳しいのではないかと担任に言われてしまいました。実際、0〜2歳児のみを預かっている保育園で男性が働くことは厳しいのでしょうか?
就学相談学生0歳児
ろい
学生, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
男性保育士への見方の厳しい保護者もいらっしゃるので乳児クラス担任になることはあまり無いですね。以前 働いた市で1、2歳児クラス担任の男性保育士がいましたが珍しいです。今の職場にいる男性保育士は乳児クラスカバーに入ってくれてもオムツ替えは本人が避けるように思います。
回答をもっと見る
今年度のクラスでは担当が4人です。少し先輩の人と1年先輩の人と新卒の人と私のクラスです。ですが、基本的に少し先輩の人と1年先輩の人が相談して決めていて、それを指示されるっていう感じですごくやりにくいです。今年度始まったばかりですが、みなさんは同じクラスの先生達と、どのように関わっていますか?
新卒先輩1歳児
yunyun
保育士, 保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
一緒に組む相手、重要ですよね!私は毎年初めての方とご一緒する時はしばらく様子を見ます!保育と関係ない話をしてみたり相手を探ってみたり..少しずつコミュニケーションとるようにしています!そこで掴めできてから、自分の保育観や思いをちょこちょこ伝えるようにしていました! 合わないなぁと思う相手の方が、結果長い付き合い、いい関係になることもありました🤗✨
回答をもっと見る
1歳半の子がいます。食べむらがすごくて今日の夜はご飯1口しか食べませんでした。 毎日毎日ほんとに食事の時間がイライラで終わります。 食べない子、食べむらがある子、好き嫌いがある子はどうしていますか? 褒めても意味ありませんでした。笑 もう見た目で拒否もあれば口に入れて出すものも沢山あります。少しでも嫌なものが入っていたらすぐ気づきます。ハンバーグすら食べないです。笑 なんでしょう? 発達的な問題ですか?
給食保護者1歳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
みぃちゃん
栄養士, 調理師, 認可保育園
離乳食のときはどうでしたか? 参考までになのですが、離乳食時に骨付きカルビとかキムチとか焼肉屋さんで食べれるようなものばかりを食べてた子が、1歳を過ぎたあたりから、同じようなことをしていました。2歳になる頃にはイチゴと白飯しかたべなくなりました。園でもいろいろ工夫をしたのですが、ダメでした。 もうすぐ3歳になりますが、最近は一口がんばる、ということができるようになり、急にいろいろなものを食べてくれるようになりました。 その子も発達を疑った時期もありましたが、本人の中で何かが繋がったのか、食のことだけではなく、急にいろいろ成長し始めました。 毎日のことなので、ストレスを感じないのはむずかしいことだとは思います。成長とともに解決するかもしれないですよ。
回答をもっと見る
我が子のトイトレ。家庭を持ってらっしゃる先生はどのようにして我が子のトイレを始めましたか?保育所に通わせていたらお任せできるのですが(笑)、ずっと家庭保育の予定です。保育所でやるのとはやっぱり全然違うので果たしてどうやってすすめるのがいいのか、何かアドバイスあればください!
排泄家庭0歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ぷーさん
上の子の時は1歳10ヶ月ごろ、春の暖かくなってきたころ、ぼちぼちトイトレをしようかなとトイレに誘い始めました。 ベネッセのしまじろうをしていたので、しまじろうと一緒にトイレに行こうか〜となにか好きなものと一緒にトイレにいってとりあえず座っていました。 あと、トイレでできたらご褒美シールを貼っていました。 頑張って早くからトイトレをしましたが、完全に外れたのは秋頃でした(´∀`;) なので、早くから頑張ってダラダラなるよりも、時期をしっかり見計らって短期集中して一気にとったほうが子も親も疲れなかったなと思いました。 下の子は2歳半になり、トイレに行けば出るようになったのでGWに集中して取りかかろうと思ってます!
回答をもっと見る
つぶやき。咳している子どもと一緒にご飯を食べる。下痢のオムツも取り替える。嘔吐物の処理をする。これだけのことをして、コロナに感染しない訳ないじゃん。いつ感染するのかと思うとこわい。
給食コロナ0歳児
くまくま
保育士, 保育園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ほんとですよね。 少しの体調不良だったら無理して出勤するし… すでにコロナに感染してるかもな…と思うことも…。抗体検査うけることもないし。 ワクチン接種もいつのことやら…
回答をもっと見る
まだ先のイベントですが、夏祭りについて園内で話し合っています! いつもは保護者参加で行いますが、今年はコロナの影響もあり、子どものみの参加です。 子どもだけだと、なかなか複雑なやり取りも難しく簡単に気分を満喫できる内容にしたいです。 みなさんの園ではどのような内容で行っていますか? ちなみに0.1.2歳児向けです。
夏祭りコロナ0歳児
のりっち
保育士, 保育園
UK
保育士, 保育園
子どもだけで乳児のみとのことですが、幼児さんはいる園でしょうか?いるようなら、幼児クラスに誘導してもらえるといいですね。 いないようでしたら、先生と数人ずつ縁日のようなものを回ったり、盆踊りをおどるなどでしょうか? 楽しいイベントになるよう祈っています!
回答をもっと見る
梅雨時期に1歳児におすすめの室内遊びを教えて頂きたいです。ダンスやパネルシアターなどもしますが、時間があまりすぎて困ります😅 体を動かさないと、食べてくれない、寝てくれないで大変です💦 みなさんは梅雨の時期、室内でどんな遊びを設定していますか?
部屋遊び1歳児
のりっち
保育士, 保育園
tanahara
マットを段差をつけたりトンネルにしたりして室内でアスレチックのようなものを作ったりしています。大型積み木で階段を作ったり三角と長い板でシーソーなど。体動かさないと発散できないので大変ですよね。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
保育園勤務5年目です。 今までは平パートで毎日こなすだけで精一杯だったからなのか?叱ってばかりで今までそこまで強く子どもが可愛い!と思えていなかったのですが、今年度から担任になり責任が増えたからなのか、子どもの可愛さがより一層感じられるようになって、毎日さらに大変になったけどそれでも保育士になって本当によかった…!天職なんだなあ、と実感しています。 職場や仲間にも恵まれているおかげだと思います。 短時間パートなのに誰にも知られず持ち帰り仕事が多くて不満爆発という一面もあるけど、やりがいを感じられて今はとても幸せです…🎶
スキルアップ0歳児パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
わかります。私も昔は毎日 色々なことにいっぱいいっぱい すぎて同じ感じでした。 私は公立園で非常勤をしてます。 非常勤だけど担任です。クラスの作り物で家に持って帰った方がはたどる物は持って帰ってやります。非常勤でも担任になればやることがたくさんあるから持ち帰りも仕方ないかなと思ってます。
回答をもっと見る
先日相談させていただきました、1歳7ヶ月の新入園の女の子が今日は大好物のバナナが出たので一番初めにバナナを与えてみたら完食!その後食べられると言われていた白米も完食できました…!! 初めて何かを食べました…!!!嬉しすぎていい子いい子しながらウルウルしちゃいました😭✨ その手にはアンパンマンのおもちゃを握らせていましたが💧 今は手段を問わず食べられればいいですよね…!! バナナはそんなに出ませんがバナナがなくても少しずつ食べてくれますように…
慣らし保育給食パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いているのでそのような感動を味わったことがないですが、とても嬉しいだろうなと思いながら読んでおりました😀 少しずつ色んなものが食べれるようになるといいですね!
回答をもっと見る
つぶやき。 たった2週間のうちに、部屋のレイアウトや、保育の進め方が変わって、クラスに新入園児も入ってきて、保育者も子どもも落ち着かないのに散歩で公園に連れていくのちょっと厳しい。ペアの先輩職員は子どもと1対1で関わっていて、公園全体を見られていない。それでいて、もっと笑顔で関わらないと子どもが可哀想とか言ってくる。私と関係ない所で事故が起きればいいのに……とか思ってしまう。
公園散歩1歳児
くまくま
保育士, 保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 この時期はただでさえ忙しいのに大変ですね、、 心中お察しします。
回答をもっと見る
今現在1歳児クラス担当です。早生まれの子が多いクラスです。 まだ月齢の差が大きく活動がまとまりません。 歩く子、ハイハイの子、つたい歩きの子がいます。本当は低月齢と高月齢に分けて活動したいのですが、部屋も、スタッフも足りずどうにもなりません。 みなさんの園では何か工夫されている事ありますか?
1歳児
のりっち
保育士, 保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
1歳の春は、本当大変ですよね。 人手がたりないのも、どこの園も同じですね。 うちはグループ保育をしていますよ。 4、5月はなかなか難しいですが、少し落ち着いてきたら1歳児は2グループに分かれています。 給食の時間を少しずらして食べたり、やはり低月、高月で分かれて同じ部屋で狭いながらも頑張ってやっていますよ。 日中の活動は一緒で。
回答をもっと見る
年長の1人担任から1歳児クラスの複数担任ってほんとにやりにくくてどうしうよう。。。昨年はやりたいことをやりたい様にやってきから楽しかったけど、今は気を遣うことで精一杯💦
5歳児正社員1歳児
yunyun
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
分かりますっ! 初めて一人になった時は複数が‥と思っていましたが、 一人担任→複数担任になった時はやりにくかったです‥。気遣いますよね。 慣れてしまうと断然一人担任の方が楽ですよね。 仕事を分担出来るのは良いですが、私は4・5歳児で一人担任派です。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 新しい玩具の購入を考えています。何かおすすめはありますか?? ちなみに今ある玩具はおままごと、レゴブロック、ニューブロック、トミカ、積み木、アンパンマンのピアノ絵本、はらぺこあおむしの音の鳴る玩具、型はめなどです。
1歳児担任保育士
はるか
保育士, 小規模認可保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
月齢にもよりますが、パズルなんてどうですか?
回答をもっと見る
おやつはどのようなものをあげていますか? メニューなどを教えてくれたら嬉しいです!
1歳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
何時のおやつですか? 乳児クラスの朝のおやつは マンナシリーズ、あかちゃんせんべい、炭酸せんべい、アンパンマンせんべいなどアレルギー成分の入ってない物。 3時のおやつ 栗蒸し羊羹、むしぱん、リンゴドーナツ、おにぎりなどの手作り 源氏パイ、ハッピーターン、マリービスケット、せんべい系など 乳や卵アレルギーの子が食べれない市販菓子が出る時もあります。
回答をもっと見る
新入園の1歳7ヶ月の女の子ですが、家でも好き嫌いが多くて食べられる物が少ないようで、ようやく園に慣れてきたのに朝おやつの牛乳も嫌、給食も1口も食べられません。 今週から給食スタートでそんな状況なのに、来週から仕事復帰するらしくて16時半まで預けたいとのことです。 水筒もほぼ飲んでくれないしお手上げです… アドバイスいただけないでしょうか…
給食1歳児担任
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私も同じような子を持ったことがあります! その子は白米は食べるけどなんといってもまぁー食べるのが遅い!笑 時間内に食べれてるのもほんっと少しで、、ただ幼稚園なので13時半で帰るからまだよかったですが、、夕方まではきついですね。お腹がすいて午後のおやつ食べてくれたりしないかな、? その子にはお母さんと協力して食べれるものだて食べさせる、無理にはしない見守るということをやり、一口でも舐めたり食べれたりできた時はめちゃくちゃ喜んで褒めてスプーンの蓋に付箋つけたり帰りにお母さんにお話ししたりしました! 小2の今でも好き嫌いはあるそうですが年中に上がる頃にはだいぶ嫌なものでも一口食べるができるようになりました!付箋を貼ってもらったり先生、保護者から褒められるのがその子の頑張りに繋がったみたいです!
回答をもっと見る
どうしたら正社とパートのやり取り うまくいくのにどうしたらいいのか 気持ちが辛くて、、私も常にわかってないような雰囲気で見られて 心が苦しいとこです… 今日から胃薬との戦いです
パート1歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
大丈夫ですか? 中々上手くいかないですよね😣 一掃、パートはパートとか正社は正社と言う境みたいなの無くしては、どうですか?
回答をもっと見る
新しい子どももきて、集団になれてる子どももいて 集団になれてる子どもにもストレスになってるんじゃないかと感じながら過ごしています。 また先生同士も意見合わず、多分同い年の保育士に文句など言うてるんだろうと…凄くせつないというか 今日も嫌な人から正社の年下に負けるなっていうんです。 それもまた気持ちが、へこみ…しんどくなりました
パート1歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
勝ち負けじゃないんですけどね
回答をもっと見る
1歳児担任です 毎日号泣の慣らし保育の子どもたち。仕方ないことだと割り切ってはいるものの、やっぱり心は疲れちゃいますね😭 もちろん泣く時間も徐々に短くなってきてはいるけれど…可愛いけれど…私も泣きたいよ〜!お母さんと離したくて意地悪してるわけじゃないのよ〜!と叫びたくなります😅 きっとここには私と同じ境遇の先生も多いはず…頑張りましょうね✨
慣らし保育1歳児担任
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です😢 幼児ばっかりで乳児を持った時可愛いけど鳴き声がしんどい時ありました😭泣いてないのに常に頭の中で鳴き声がリピートされてました😂 今となっては思い出です😂 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
14時までの短時間勤務なのに、0·1歳児クラスの一人担任なので連絡帳やら日誌やらデイリープログラムの振り返りやらやりつつ、週案立てたり、製作考えたり、誕生会企画準備もやらなくてはならなくて本当にパンクしそうです… 絶対に14時までにこなせる量じゃない。 から持ち帰りで家でも4時間くらい作業してしまった😢 園長や主任にはこういう現状なのを知って欲しい!!悔しい…
0歳児パート1歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
えっ!?そんな!大変すぎますよ!まーせんせは社員さんですか?パートさんですか?14時までの勤務で一人担任💦それは絶対に終わらないですね、、、毎日お疲れ様です!! 園長や主任に直接伝えてみてはどうでしょうか?知らないのなら、知ってもらうべきだと思いますよ。無理しないで、助けてもらってくださいね♪
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)