1歳児」のお悩み相談(33ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

961-990/2473件
遊び

コロナ感染予防のため外遊び、プール遊びが出来なくなってしまいました。 現在0〜2才クラスを見ていますが、夏休みもありいつもより子どもも職員も少ない状況なので混合して活動しています。 身体使いもバラバラなのでサーキットも制作も上手く進められません。 何か良い活動はありますか? よろしくお願い申し上げます。

0歳児遊び2歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

42022/08/26

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です。 合同保育のときには ダンス リトミック おえかき シール遊び 手作りおもちゃ(マラカス、たいこ) 跳び箱、マット ままごと 等を取り入れています。 もちろん運動発達が違うので それぞれにあった働きかけが必要になってくるのですが、交流しながら遊ぶ楽しさを感じてもらえるよう関わっていました。 参考になればと思います…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私はパートとして1歳児クラスに入ることが多いのですが、クラスの中で1人噛みつきがすごい子がいるか関係で、必ず1人保育者がつきっきりになっています。今日もたまたま隣で遊んでいた子に、何もしていないのに口を開けて噛みつきにいこうとしていました。私ももちろん、担任の先生もその子に注意しているのですが、その子の噛みつきに対する成長が全く見られません。(むしろ増えた)こんな時、皆さんならどのようにその子に対して保育していきますか?また、噛みつきがあった時にどのように注意しますか? 皆さんの意見をお聞きしたいです^ ^

パート正社員1歳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62022/08/24

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です! 1歳児の噛みつき悩みますよね… 私が以前受け持っていた子も必ず1人保育者がついていました。1歳前半か後半かでも理由は違うと思うのですが、前半の子は目の前にあるから噛んでみるという場合が多かったので、「お友達いたいいたいだよ」と繰り返し伝え、他児との距離感に留意してきました。 後半の子の場合は嫌という感情が伴っていることが多かったです。「お友達が近くて嫌だったね」「おもちゃ使いたかったね」と気持ちを受け止めてから、「お友達いたいからやめようね」と伝えていました。また、「お口で嫌って言おうね」とめげずに伝えていました。 家庭での様子も聞きながら、 スキンシップが足りていなかったり 何か満たされない気持ちがある場合には 一対一で保育者と関わることで情緒の安定に繋げてきました。 なかなか長期戦になるとは思いますが、 いずれ落ち着くと思うので 応援しています!

回答をもっと見る

遊び

皆様のクラスや園で、特に人気のある絵本はありますか? 月齢・年齢によって違うかと思いますが、お聞きしたい! ちなみに私の職場では 「せなけいこ」の「ねないこだれだ」が1番人気の絵本です!

0歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

142022/08/23

おはな

幼稚園教諭, 幼稚園

ぐりとぐらはやっぱり人気ですよね♬ 私も子供のときにワクワクしながら見ていたのを今でも覚えています。 ねないこだれだ も名作ですよね♬

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の1歳児の担任をしています。 室内でミニ運動会をするのですが、平均台や跳び箱などを使ってジャンプできるようになったことを伝えようと思っています。 サーキットではないものにしてと言われたのですが 構成が決まらなくて、、、その他何か良いアイデアありましたらお願いします😭😭

運動会乳児1歳児

ちょり

72022/08/24

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です! 保護者と一緒ですか? 私の園では一直線上に跳び箱からジャンプ→トンネルをくぐる→最後は保護者と何かに変身したり、触れ合ってゴールする流れが多かったです。 構成悩みますよね… 楽しい運動会になるよう応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園の配置人数はどうなっていますか? 私の園では、保育士が十分すぎるほど居ると思うのですが、保育士が足りないとよく聞きます。 小規模でワンフロアなのですが、0歳児は別で保育し、1.2歳児は合同保育しています。 0歳児3名に対し保育士2名 1歳児8名に対し保育士3名 2歳児8名に対し保育士3名 フリー1名 これって足りないんでしょうか? 手が掛かる子が居るのも確かですが、障害などではないので、加配があるわけではありません。 毎日全員出勤しているわけではないのですが、休んでも2名です。なので常に保育士は7名は居ます。 なんで足りないの?と思ってしまうのですが、みなさんどう思いますか?

施設0歳児2歳児

おれんじ

保育士, 小規模認可保育園

92022/08/22

ゆきな

看護師, 保育園

企業主導型保育園で働いています。 うちの園も同じ様な人数配置ですね。 私は看護師なのでほかの園の基準がわからないですが、手厚い配置ではないかと思って働いています。 たりないどころか、むしろ多いほうではないかなと思います。

回答をもっと見る

遊び

皆様のクラスや園で流行っている遊びはなんでしょう? 各園、色々な遊びやそれなに?と思うものが ブームになっていたら面白いなと思い、質問です! うちは病院の託児だからなのか おままごととかよりも病院ごっこの方が本格的に行われます。 また、パトカーよりも消防車、 消防車よりも救急車の人気が高いです!

遊び2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

62022/08/23

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

マクドナルドごっこが流行っています!ハンバーグやバンズ、チーズやトマトを製作し、注文してから自分達で組み合わせて売っています。子供同士言葉のやり取りも楽しんでいますよ(*^^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模(0〜2歳)の保育士です。 9月の歌をどうしようか迷っています。 季節の歌2曲 手遊び歌1曲 おすすめあれば教えてください♪

ピアノ0歳児2歳児

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22022/08/22

まろん

保育士, 認可保育園

(季節の歌)月、とんぼのメガネ (手遊び)やきいもグーチーパー やきいもグーチーパーはジャンケンがまだ難しいですがジャンケンしてる風、が子どもたちは大好きでとっても盛り上がります。

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳児の運動会の親子競技、 教えていただきたいです。 前年は、抱っこして 少しダンスをする、というものにしました。 他におすすめを教えていただきたいです。

運動遊び運動会1歳児

れい

保育士, 保育園

32022/07/18

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

一歳時さんは、親子で手を繋いで歩いて、ヒモに吊り下がったおやつを取ったり、紐のついた段ボールに子どもを入れてひっぱったりなどをしていました♪おやつじゃなくても、メダルや先生の手作りのものもよろこばれるかもしれませんね。少しダンスも楽しそうです。

回答をもっと見る

健康・美容

 今月頭からずっと左膝が痛いです💦一応、病院で診察済みですが、半月板に異常があるかもと言われました💧とりあえず、1週間は痛み止めと注射で様子を見ることに…来週はMRを撮って細密検査する予定…膝が痛いなんて初めて😅💦膝痛も職業病かな?

パート1歳児ストレス

たむたむ

保育士, 公立保育園

92022/07/25

tanahara

保育の仕事、膝をついたり立ったり座ったりしますもんね。確実に足腰にきます💦子どもたちと目線を合わせたり抱っこしてあげたいので仕方ないとはいえ辛いですね💦 無理なさらずゆっくり休んでくださいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目1歳児クラスの担任です。先日、自分のクラスの保護者とトラブルがありました。クレーマーな保護者で、去年から度々問題を起こしている家庭です。その日は、降園時に私と話していましたが、異変を感じた主任が対応をかわって下さり計10分ほど父親と話していたと思います。いつもは、すぐに玄関に向かい靴を用意していたり、フリースペースを歩き回っている子が、その話し合いの間ずっと立ったまま固まっていたことがとても気になりました。1歳児でもこんなに空気を読むことができるのでしょうか?ちなみに父が怒りはじめてから子どもとは距離を離して話していました。怒鳴るなどのことはありません。

トラブル保護者1歳児

きょへ

保育士, 保育園

42022/08/19

ゆきな

看護師, 保育園

保護者対応お疲れさまでした💦 1歳児でも、怒っている雰囲気などは感じ取っていると思います。 なので、前もって保護者と話がある場合には、裏から入ってもらい、子どもと会わないようにするなどしていますが、お迎え時に突然話すとなると、どうしても子どももいつもと違う雰囲気を感じてしまいますよね😥

回答をもっと見る

愚痴

運動会準備、自分のクラスは正社員2名派遣名の3人担任でそのうち正社員1名今月から担任になり、その先生は運動会担当。運動会のクラスの事は全て丸投げ。 衣装に関しては初めての運動会で可愛い衣装且つ簡単に作れる事を伝えても、「私は担当で忙しいからやらないからね!その衣装反対。私を納得させて!」とか。いやいや、担当だからなんなん?「私は完全にこのクラスの担任とは名乗れないから!」今年どこからか転職して入ってきたのに、自分流のやり方押し付けないで欲しいわ。今月だけで、ずっとリーダーをやり、アレルギー関係、クラス製作、運動会の親子障害物競走、運動会の親子ダンス、運動会衣装。全て1人で!衣装に関しては、他の先生に助け無しだからね!って。これって普通ですか? 5歳児クラスの衣装ですら、他の先生に助けとかあるのに…

運動会正社員1歳児

ちび

保育士, 保育園

42022/08/17

bigtreesunwind

保育士, 保育園

ないですね… 何歳児クラスなのかは分かりませんが運動会で衣装まであるなんて準備大変ですね 私が働いていた園は年長児がマーチングと年中児が和太鼓とやってましたが…衣装があるのはそれだけです ダンスなどする時にポンポンを使ったりの準備はありましたが…あとはクラスの障害物の準備などでしょうか… 運動会の担当はいましたが、全体を把握する程度ですので本番前の用具などの確認などが大変なだけでクラスのことはきちんとと準備しますよ それとこれは別なので… 園によって方法は違うかもしれませんが…さすがにクラスのことを丸投げなのは、考えられないですね でもそんな人どこにでもいますよね コロナ禍で運動会もですが行事自体だいぶ縮小したので、準備などはだいぶ楽になってきています 大きな行事は準備も大変ですよね 頑張って下さい

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日はお盆休みと土曜日ということで子どもの人数も少なく乳児3人を1人でゆっくり見てました。3人とはいえどやはり怪我が起きないように楽しく過ごせるようにと考えながらの保育でしたが、お母さんたちは毎日子どもたちと過ごしてるのかと思うとすごいな〜と改めて尊敬。そして私もいつか母親になれたらな〜と。 色々あるけど保育は楽しいな〜

乳児保育内容1歳児

みんみん

保育士, 保育園

62022/08/13

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

素敵です♪保育は楽しいと思えるのが一番ですね(^^)素敵なお母さんになれますよ♪こどもが少ないので今日はひたすら汗だくで大掃除や消毒でした!

回答をもっと見る

遊び

1歳児の水遊びで魚釣りをしたいと思っているのですが、なにかいい方法はありませんか?? 魚釣り以外でも水遊びで楽しい遊びがありましたら、色々な遊び方を知りたいので沢山教えていただけると嬉しいです。 今私的には、スポンジで魚を作って遊びたいなと思っているのですが、浮かばせて皆で触るだけではなくもうステップなにか出来たらいいなと思い考えています。

遊び1歳児保育士

ゆちゃん

保育士, 保育園

62022/08/14

tanahara

金魚すくいのような遊びはどうでしょう?1歳児だとまだ手先が器用ではないと思うので、マグネットやヒモに通して釣るのは難しいと思います。大きなスプーンのようなもので(金魚すくいのポイに見立てて)やればすくいやすくて楽しめるかも!

回答をもっと見る

愚痴

2ヶ月前位からクラスの先生がやたらに威張り始めた。来年、上司の評価査定がある為かやたらに言ってくる。未満児のクラスだけどリーダーでも無いのに仕切ったり、不審者対応訓練では打ち合わせの時に応援の事聞いたら「行けるんですか」って噛みついて言ってくる。落ち着いて行けた時に行くか聞いただけなのに。方針も勝手に代えてしまってやりずらいし自分勝手で行動してしまいます。上司に良く見せ様って感じで腹が立つ。裏表がありすぎて同じクラスの先生も困っています。子供たちも自由にし過ぎて大変なクラス(0/1クラス)になってしまった。 毎日、腹が立つ👊ちなみにこの先生、パート職員で勤務時間過ぎても帰らない

0歳児パート1歳児

シナモン

その他の職種, 保育園

12020/12/23

まさお

その他の職種, その他の職場

ある程度はあっさりとした方がいいと思います。自分だけ良くしようでは仕事は進まないでしょう。 勤務時間が終わればさっと帰るのが回りの為になります。 保育士さんの歌 【目立たない優しさ隠し薫衣香】

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは、子どもたちの自己肯定感を育てていくために 保育者に求められることや必要なことはどんなものがあると考えますか?? また、乳児(0.1.2歳)と幼児(3.4.5歳)に対してどんな関わりが出来ると思いますか?? 教えて頂けたら嬉しいです。 たくさんのご意見お待ちしております。

環境構成新卒幼児

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/05/18

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

否定せずに沢山認めてあげる事を大切にしています。 沢山愛情を注いで自信がつくように見守っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1歳児担任1人です。 クラスに2歳になった子がいるのですがオムツが濡れることも少なく、トイレに座るとおしっこも出ます。 トレーニングパンツを始めようと思っているのですが 進め方等、気をつける事を教えていただきたいです。 また、保護者の方にどのように伝えて始めていけば良いか迷っています。 教えてください。

排泄保護者1歳児

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

62022/08/08

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

はじめは登園と帰る際はおむつにしてもらい午前中のみパンツではじめると良いと思います。 慣れてきたら午後もパンツで過ごせると思います。 そして、だいたい1ヶ月くらい園でパンツが慣れたら登園も帰りの際もパンツで進めたら安心です。

回答をもっと見る

お金・給料

お子さんがいる方、ジュニアニーサはやられてますか? また、やっている方は 投資信託・高配当株などの比率はどんな感じでしょうか? 参考にさせていただきたいです^_^

退職1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

32022/08/07

えりか

保育士, 保育園

私も気になってはいるのですが、やっていません💦 うちは学資保険(200万)を毎月積み立てています💰 私も参考にしたいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園はこんなところが素敵!でも、こんなところは直せたらいいなー。など皆さんが働いている園の話を聞かせてください!どんな些細なことでも構いません!ぜひ!教えてください!

正社員1歳児ストレス

〇〇年後に園長になる男

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

202022/08/05

ぬーそう

保育士, 保育園

働きやすさの点ですが、お休みが取りやすいところが良いところです。 悪いところは、幼児室の環境が悪い…ということです。 もともと乳児のみの保育園を0-5歳児の保育園に変えているので、空間が使いづらいです泣

回答をもっと見る

子育て・家庭

子ども園などになると思いますが、 小さいうちから園生活をしている子と、 3歳から入園する子で、 その後、何か差があったりしますか? 今2歳の子を育てています。 小さいうちは自分で見たい!と思い、家で見てますが 周りは早くから預けてる家庭がたくさん。 比べる必要はないのですが、子どもも物足りないんじゃないかなぁとか考えちゃいます。 いろんな経験をしてほしいと思うので、支援センターや公園などに出て遊んだり、家で、廃材で遊びものを一緒に作ったりと、できる工夫はしているつもりですが、いざ集まりがあってもじっと座ってられないし、食事もなかなか最後まで自分で食べきれないし、2歳ってこんななのかな〜、大丈夫かなーとも思います。 私自身、幼稚園勤務をしていたこともあり、 みんな3歳からスタートだったので、あまり考えたことがありませんでした。 何が言いたいか分からなくなってきましたが… 早く預けるメリット、デメリット、どのように思われますか?

家庭2歳児1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/07/31

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も同じことで悩みました! 周りは保育園や満3歳児クラスで早くに入れる子が多く、私自身もすごく迷って迷って…最終的には誕生日が来てから満3歳児クラスに入れることにしました。保育園で言うところの2歳児です。 私は実際に園に入れてから、子どもがすごくしっかりしましたし、言葉も増えました。入れてよかったというのが今の思いです。 初めは行きたくないとも言いましたし、入れてからも、これでよかったのか…と悩みましたが、半年ほど経って、毎日楽しかったと言って帰ってくるようになりました。 仲の良い小学校の先生に、早くに入れた子、3歳から幼稚園に行った子、それぞれ小学校で違いはあるのか…聞いてみました。 正直、先生から見て違いはわからないそうです。保育園から来た子は自分のことは自分で出来ることが多い気もするそうですが、1年生の2学期には差がなくなるそうです。 最終的に、私は少し早く入れたことで、メリットの方が多かったです。支援センターや公園で出会う子たちとは毎日出会えませんし…毎日同じ友達と過ごせることが子どもにとって良い環境だったと感じました。

回答をもっと見る

感染症対策

先日ついに園でクラスターが発生してしまいました。 未満児クラスで、私は幸い大丈夫だったものの発熱した子の保護者が来るまでの対応にあたった先生などは感染してしまいました。 未満児のクラスは特にヨダレ鼻水が激しいクラスだと思います。 どんな対策をされているか教えてください。 子供の修学旅行なども近く、自分のせいでイベントに行けなくなったらと考えると辛いです。 以前も園児からの濃厚接触となり子供が運動会に出られませんでした。

コロナ乳児0歳児

ゆかこ

保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場

52022/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 子どもたちには 石鹸で必ず手を洗う ように…使っていなかったから使って洗い直すよう言っていて… テーブルは必ず 拭いて アルコールスプレーをしてもう一度 拭く。 鼻水を拭いて 手を洗えなかったら アルコールスプレーで消毒 しています。 必要に応じて マスクを外しても良い、マウスシールドにして良いと 今は言われてますが なるべく 給食を食べる以外は マスクを外さないようにしています。 最低限 これくらいしかできないかな…と思ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

よく食べるようになってきた2歳1ヶ月。 簡単かつ、一緒に作れるようなお菓子やご飯はありますか?? おすすめがあれば教えてください^_^ おうちでできるもの🏠

乳児1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

42022/08/07

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

すでにされていると思いますが、 ホットケーキやお好み焼きは、よく一緒に作ります^ ^ 混ぜ混ぜ、好きですよね♪ あとは余裕があるときは、ドーナツなど^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒一歳時担任です。 小規模園なので7人を私が主担としてみて 副担にパートの先生が入ってくださいます。 私のクラスは落ち着きがなく、周りの先生方に問題視されています。 1歳児を落ち着かせて静かにさせるにはどのようにしたらいいでしょうか。

新卒1歳児担任

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

172022/08/03

ハピぬん

保育士, 公立保育園

毎日保育お疲れ様です!! 周りのベテランの先生たちにアドバイスを求めてはどうでしょうか?? あとは導入をとり入れたり、子どもたちが興味を持つようなことをたくさんしてあげると信頼関係が出来てくると思います! だんだん活動のメリハリも着いてくると思います!

回答をもっと見る

愚痴

多動児2人を手繋ぎ散歩で任せて、自分は4人の子どもを避難車に乗せてさっさと目的地へ向かってしまう先輩、普通に危ないし「おっそーい!!」じゃないから。あとさ絶賛イヤイヤ期の子(1歳児クラスの2歳)を1人だけ部屋に残してお散歩に行っちゃおうとするのも止めない?あとさ、子どもが「ごめんなさいごめんなさい」って何度も言ってるのに無視してそのままなのも何とかして!!泣いたこの子の八つ当たり止めるの本当に辛いんだから。マジで私がアザだらけ。

先輩1歳児ストレス

くまくま

保育士, 保育園

12021/06/29

まさお

その他の職種, その他の職場

このようなケースはきっと誰かが見ています。 ここでしっかりやってしまう。とても良いチャンスとなります。珍しいからやり甲斐となるのでしょう。 保育士さんの詩 【珍しく人を寄せ来る時計草】

回答をもっと見る

保育・お仕事

戸外遊びや、お散歩、公園に行くなど、 お外で過ごすことの多い夏だと思いますが、 注意してみている点、ヒヤリハットなどありましたら聞きたいです。 色々気にしてみているつもりでも他の人に言われて気づくことや、 そんな考え方もあるのか!という新たな発見をすることで より安全な保育現場にしていきたいなと思い…… 難しく考えず、 自分が特に気にしている、ここはヒヤリハットかな? などありましたら教えてください! よろしくお願いします!

3歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

72022/07/26

mine

保育士, 認可保育園

毎日 保育 お疲れ様です。 夏場だと 熱中症が1番気をつけています。 特に 年齢が低いこは 保育士が定期的に 水分補給を促しています。 お散歩 公園は 基本的に 移動の中の飛び出しや   横断歩道で みんなが渡りきれるかとか 基本的な事は常に注意してます。 コスモスさんの 安全な保育現場にしたい思い 素晴らしいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園は虫さされの薬など持ってくるのもダメ、貼るやつもダメ。 家を出る時に塗ってきてください。何ですが、お散歩行く時なんてもうその効果はないだろうなと思ったりしてます。 携帯用の蚊取り線香などを持っていくなど園として何か対策をとられてるとこはありますか? また、子どもが蚊にさされたなと思ったら、何か対処されてるところはありますか? ネットで見てたら、蚊にさされたところをすぐに洗ってあげるといいと書いてあり、洗えなくてもウェットティッシュで拭いてあげたりしたら、腫れもましになるのかなぁと思ったり。 みなさんどうされてるのでしょうか?

くすり散歩2歳児

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

92022/07/30

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

室内でしたら薬をまく、さされているのを見つけたら薬を塗るのは、当然対応します。 しかし、虫刺されは仕方ないというのがうちの園の考えですね!砂場遊びや水遊びをしていたら、蚊が近寄って来るのは当たり前で噛まれることだってある。これは自然なことなので、保育士の対応で完全にシャットアウトすることは不可能なことだと考えています。蚊に刺されることでアナフィラキシーやアレルギーを発症する子には、個別で対応しますが、それ以外の子には気づいたら薬を塗りますが、気づかないこともあるので、保護者にも特別伝えたりはしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍で実習生もここ数年受け入れが中止になってましたが、今月より受け入れる予定です。 感染者は相変わらず多いですが… 実習生やボランティア受け入れしていますか?

コロナ2歳児正社員

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

102022/08/04

ぽんた

保育士, 保育園

コロナ禍でも変わらず受け入れをしていました💦割とコロナが落ち着いていた時期を選んでいましたが、今回はちょっと不安な状況です💦

回答をもっと見る

感染症対策

保育園でコロナ陽性者が出た場合、保護者に連絡しますか? 子どもを通わせている保育園では多分コロナが出てるだろう状況なのですが全く連絡が来ません。 先生にそれとなく聞いてみるとコロナが出てるような感じの言い回し... 陽性者の保護者への連絡は園の判断なのでしょうか?

正社員1歳児幼稚園教諭

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

212022/07/29

mine

保育士, 認可保育園

保育 毎日お疲れ様です。 陽性者が一人でもクラスにでたら 誰がコロナとは特定はせず ○○組にコロナ陽性者がでました。濃厚接触者はいません。なと きちんと 連絡しますよ。 コロナ陽性になった場合は 必ず園に連絡ください。と保護者の方にも お願いしていますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

時期は早いですが…クリスマスについてです! 皆さんの園ではどんな風にクリスマスという行事を行っていますか?うちの園は乳児は親子参加型のもので、幼児はホールを借りて発表会を行っています。他の保育園のやり方やこんなことをやってるよ!というのがあれば教えて下さい!

3歳児2歳児正社員

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/08/02

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

勤めている園では、歌の発表会と、サンタさんからのプレゼントを貰うという感じです。発表会は、保護者にみてもらう形です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

声掛け以外で子どもたちを座らせる方法ってどんなのがありますか??

0歳児2歳児1歳児

にこちゃん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22021/02/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

椅子に座れたら、何かご褒美があるというabaと呼ばれる療育手法を利用して以下はやっていました。 椅子に座れたら先生御本読むねと伝える。 椅子に座ったらすきなおもちゃで遊ぼうね。 それ以外も見通しのためにカウントダウンで座るように促しました。 何か参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラス担任のグループLINEがあり、伝達事項を共有したりしていますが、夜何時までの連絡なら返信するべきですか? (クラス担任は5人おります。新任は私1人、ほか4人のうち1人はチーフ(リーダーでクラスのまとめ役)です。)

新卒コロナ1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/04/23

みぃー

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。はじてまして 悩みますよねぇー。 私はみんなにいつでも何かあったら連絡入れてね!っとは話してますが……なかなか難しいと思うので、 22:00を目処に私はしています。 また、遅くなった時に気づいたり思い出すことも会った時にもしちゃう事もありますが、一言添えるように心がけていたり、返信不要などと言っています。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。

保育士

omo21

保育士, 公立保育園

22025/04/11

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!

回答をもっと見る

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 私は17年保育士をしてきました。 その中で保護者対応は難しいことばかりでした。どのように納得してもらえるか、どうやって寄り添えるかを日々考えてきました。 ある時、育児に悩みを持ったお母さんがいました。話を聞いてもらうだけでも気持ちは晴れる。そして、「頑張らなくてもいいよ!十分頑張ってる」気が抜けて涙を流されていました。「先生に話してよかった」と言ってもらった時は私も泣いてしまいました。 お母さんとの関係は強くなりました。

保護者のつながり保育士

omo21

保育士, 公立保育園

12025/04/11

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

素敵ですね!私も、保護者の立場で自分の子育てに悩んだ時期に、保育園の先生から掛けてもらった言葉が嬉しくて涙したことがあります。その後自分も保育士になりましたが、やはり保護者対応は難しいですよね、相手に寄り添う言葉掛け、傷つけないようにする言葉掛け、ある意味子ども達への言葉掛けよりも神経使うかもしれませんね。お仕事退職されたとのことですが、今までの素晴らしいご経験があるから、omo21さんはきっと今後何処で働いても大丈夫だと思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもには主体的に、と選択権を持たせることも多いですが、社会に出るとそんな甘くないですね。 あまり保育士の仕事を悪く言いたくなかったのですが、このような仕事しかしていないので、考えが固定化され、転職活動で次が決まりません。

履歴書退職転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12025/04/11

ぽんた

保育士, 保育園

子どもたちに主体的に、責任を持って行動をさせていませんか? 主体的にが、何でも思い通りにする、わがままを通すの意味だと、社会に出るとそんな甘くないと感じますよね。自分が考えて行動したことに責任を持って行動させていれば、社会に出る準備となると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

29票・2025/04/19

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/04/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.