1歳児」のお悩み相談(34ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

991-1020/2549件
行事・出し物

012クラスのハロウィンの内容で悩んでいます。 ご家庭で好きな仮装をして登園してもらいます。 毎年、職員室にいきお菓子をもらって食べて終わりなのです。 他に何かしている園はありますか? せっかく仮装しているのでもう少し何かをしたいのですが、思いつきません。 よろしくお願い申し上げます。

0歳児2歳児1歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

32022/09/14

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です☺️ 職場の乳児クラスでは、 製作で作ったハロウィングッズをつけて、 散歩(0は大型ベビーカー、1はバギー、2は徒歩)に出ています◎ すれ違う方々に「かわいい」と褒めてもらってます☺️ また、園が駅から近いので、駅にハロウィンの装飾されているのでそれを見に行ったりしています。 大型ベビーカー、バギーにもハロウィンの装飾をつけています🎃 ハロウィン用にお菓子は用意しますが、園では食べず、持ち帰ってもらっています◎ 0.1は職員がこどもたちのカバンに閉まって、お迎えの際に保護者の方にお菓子のことを伝えています。 2歳は事務所に行き、こどもたちが園長からお菓子をもらって、自分のカバンに閉まっています☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児3人担任、私のみ去年からの持ち上がりです。 0歳児クラスから進級した2歳2ヶ月の子どもなのですが、かまって欲しい時に大きな声を出してじだんだを踏むような状態になります。言葉で意思表示もできる子ですが、大きな声を出して泣くと優しい先生はだっこするため、誤学習していると私は強く思います。担任他2名は優しい先生のため、泣いているくらいならとすぐ要求を叶えようとします。そのため、私と「叫んだり大きな声を出さなくても話を聞くしちゃんと見ている」と話をして落ち着いても優しい先生のところにいってわざわざ1から泣き始めて大きな声を出すことも多々あります。もちろん泣いて不安な気持ちを受け止めてもらうという経験が大切なことは分かっていますが、今回の場合は大きな声を出すことが主張を通す手段になっているため、このままではいけないと思っていますやはり担任ほか2名とも同じ対応をするように話をするべきでしょうか。私のところには泣きに来ませんが、優しいと本児がジャッジした先生相手にはすごいです。

1歳児

ひより

保育士, 保育園

122022/08/30

…ri

保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

おそらくおっしゃる通り誤学習ではないでしょうか?お家でも同じような対応をしているから対象のお子さんは「大きい子を出して大人を呼ぶ」思っていると思います。 通常の音量の声で呼べた時に強化して、本人に正しく他者への注意の引き方をつたえていければ、今からもっとパワーが出てくると思いのっで本人も周りも困らなくなるのではないでしょうか? 他の先生とコミュニケーショんをとって是非伝えていってほしいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

0.1歳児クラスのお昼寝時間の配置人数について質問です。 お昼寝時間は12時からです。 それと同時に保育士は休憩に行きます。 ・12:00~12:45 ・12:45~13:30 上記の2パターンで休憩しています。 12時からお昼寝担当に入る保育士は2人で、 12時45分からは保育士1人でみています。 45分からのお昼寝担当だと子どもたちが寝静まってからなので他の仕事もしやすいですが、起きてしまう子どももいます。なので他の仕事ができないことがよくあります。その度に0.1歳児の担任から「また起きてる。寝かしつけないとあかんで。」と言われて寝かしつけようとしてるけど難しいと内心感じてるので、追い討ちをかけられてしんどいです。 ちなみに、完全に起きてしまった子どもには絵本やおもちゃを渡して机に置いて遊んでもらっています。 皆さんの職場では乳児クラスのお昼寝時間は何人でされていますか?教えて頂けると嬉しいです🙏🏻

睡眠乳児0歳児

うさあさ

保育士, 保育園, 公立保育園

52022/09/10

わか

保育士, 保育園

同じ感じです。でも先生のところのようにはっきり時間も決まっていないので、交代で行かれるので、もっと遅い時間に休憩を取りに行く先生がいて起きてくるのに先生1人で見ている。と、いうことがあります。壁がなくロッカーだけで仕切られた012の部屋なので他のクラスのことを思うと、泣いて起きてきた時必死な時間が💦 その為、早く休憩をとるように伝えるのですが、行った数日だけ早くまたゆっくり休憩に取りに行くというのに戻るので、困ってます💦休憩する側の担任は寝てる間に休憩じゃなく仕事をしたいから、ということでその気持ちもわかるのですが、残される側のことは考えてないなぁと、思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

11月に保育園で発表会があります。 1歳児の劇ごっこをしますが、皆さんがこれまでやってきた題材を教えて下さい。 おべんとうバス以外でお願いしたいです。 参考までにいろいろと教えて下さい!

発表会1歳児

こりらっくまし

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/09/11

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

「はらぺこあおむし」 「うずらちゃんのかくれんぼ」 「ぞうさんのぼうし」 「ぞうくんのさんぽ」 「3匹のこぶた」 劇遊びでは無いですが 「はたらくくるま」 もやっていました。 私も今1歳児クラスで12月に発表会がありますが、どうしようか考えています…🤔💭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1歳児クラスの子どもで、コットの上に横にした後担任が覆い被さるようにして寝かしつけをしています。その子は嫌がって泣きながら眠るといった感じに見えるのですが、これって虐待なのでは?と思っています。 また、特別支援に付いてる副主任も支援児に対して同じような寝かしつけをしています… これが毎日のように行われてる現状、どう思われますか?

特別支援虐待1歳児

あお

保育士, 保育園

52022/09/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

覆いかぶさる?添い寝と違うのでしょうか?それとも、恋愛漫画とかでよくある男の子が女の子とぶつかって、壁ドンならぬ床ドンみたいな押し倒し体勢ってことでしょうか?イマイチ、想像できず…すみません😅

回答をもっと見る

遊び

今は低月齢グループと高月齢グループの二つに分かれて活動しているのですが、高月齢グループは基本午前も午後も天気がよければ戸外活動で、低月齢グループは少しでも天候が曇っていたり、寒ければ、夕方もおやつ後室内活動になります。 その時に、そこまで広い部屋でもないため、 コーナーあそびも大きいもの2つほど 小さいスペースで1つ くらいで見ています。 たまに夕方は0の部屋も解放し、 0ちゃんの高月齢も混ざるため 比較的にあそびが片寄りがちです。 主に、おままごと、ポボチャン 車、ブロック(保育士が作り誘う) 辺りになってしまいます。 簡単なわらべ歌や、 ダンスなども音楽かけることもありますが、 こんなものもその月齢でも 興味持っていますよーというものがあれば 教えてください!!!

1歳児

mi2561

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

32022/09/10

えむほ

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れさまです! 室内遊びが多いとマンネリ化しがちですよね。 ボールプール遊びは喜んでいたのでよく取り入れていました。子どもの姿によってですが指先を使う新聞遊びや風船遊びも結構面白かったようです。ダンスが好きな子はポンポンを作ると音楽に合わせて楽しげに振っていましたよ。 参考になれば*

回答をもっと見る

遊び

1歳児の親子で楽しめる、 簡単なゲーム遊び、何がありますか? 月齢は1歳なりたて〜2歳前までと幅広いです。 しっぽ取りはまだ難しいでしょうか💦 おすすめありましたら教えてください!

ゲーム遊び遊び1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/04/06

みんみん

保育士, 保育園

コメント失礼します。 以前1歳児を持っていた時に親子で行った遊びを紹介します。 親子で動物なりきりリレーを行いました。 2グループくらいに分け、動物の絵カードを引いてもらい、出た動物になりきってゴールを目指すゲームです。 例 亀→おんぶ おさる→抱っこ など親子で触れ合いながら行うことができるので楽しんでしてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者支援、気になる子への対応などについて、皆さんはどんな本を参考に読まれてますか?おすすめがあれば教えてもらいたいです。 気になる子への対応の本は何冊か持っているのですが。 保護者支援関係は一冊も持っていないので何か欲しいなぁと思っていて。

個別懇談会家庭支援保護者

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

42022/09/10

ふうた

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

毎日の保育お疲れ様です✨ 金芳堂の「子どもと保護者への効果的な「声かけ・応答」」という本おすすめです! セリフ集?みたいなのもあるので私は参考になりました!ご参考までに…✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園で勤務しています。資格を取ってから3園目の今の勤務先ですが、子どもを平手や物(例えば本…表紙が固かったりするものも含め)で叩いたり、性格が悪い、〇〇ちゃんは可愛いけど‪✕‬✕ちゃんは悪い子だから可愛くない、と伝えたりします。 一人の子を間にして、〇〇先生にあげる、こっちもお断り、誰もいないね〜、と揶揄してわざと泣かせ、泣いた泣いたよ〜と、笑ったりもします。 小規模なので幼児はいませんが、未満児でも言われている事は感じると思うし、言葉に出して言えない分心には残ると思うんです。 今の園は2年目ですが、去年は私以外の職員がほぼ全員そんな対応で、私も1年目というので慣れるのにバタバタしてしまい、子どもを守るまで行けませんでした。 今年になってから改善しようと発言し始めていますが、叩かないと分からない、くそ真面目だね〜、と言われる事もあり、毎日モヤモヤしています。 くそ真面目なのでしょうか?これは普通の事で、私が気にしすぎなのでしょうか。だとしたら私には保育士は向いていないのかもしれないです。 皆さんのご意見を伺えればと思い、投稿しました。 宜しくお願いいたします。

0歳児2歳児ストレス

ぐっちー

保育士, 小規模認可保育園

82022/09/06

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 普通のことではないです!凄くおかしいです! 子どもに対して、いじめかと思います。 そんな先生、保育士の資格ないですよ。 然るべきところに、言いに行ってほしいと思いました…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、おむつのサブスクというニュースを見たのですが、みなさんの保育園では、おむつは、保護者の方が持ってきていますか? 私の園では、保護者の依頼があった方は、費用を徴収し、オムツを用意するという事を2年前から始めました。 当時、おむつのサブスクもあったのですが、費用面で保護者の方の負担になりそうだったので、園独自で始めた経緯があり、みなさんの園ではどうかと気になり質問させていただきました。

0歳児保護者2歳児

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112022/09/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私は、自分のオムツは、名前を書いて自分で持参という園にしか働いたことがありません。忘れてしまった、足りなかった…という場合も、園から貸し出しというかたちで、後日返して貰っていました。 オムツのサブスク…色々あるんですね!勉強になります。

回答をもっと見る

遊び

今度、親子クラブで 宝探しあそびをしようと思います。 0歳や1歳の低年齢児でも楽しめるような工夫、 アイディア等がありましたら教えてください! 隠す物のアイディアや探し方、なんでもいいです!

乳児遊び2歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

72022/08/05

あこ

その他の職種, 保育園, 病児保育

ちょっとした洗面器に魚やカニなどのおもちゃを入れておき、水の中でつかむ宝つかみ⁈をしました。 0-1歳だと、飲み込めないサイズのおもちゃにしました。 あとは、いわゆるポットン落としの中に、お宝を仕込ませておく...のもやりましたが、お宝感を感じるのが、0歳児には難しかったようでした。笑

回答をもっと見る

遊び

暑い日が続いて午前中は水遊びからの室内遊びです。 午後も室内!となると子どもが飽きてきている様子… そこで新しくダンスを取り入れようという話になりました☺️ 1歳〜2歳児クラスが楽しめるダンスを是非教えてください❣️ 「エビカニクス」「サンサン体操」 「ラーメン体操」はよくやっているのでそれ以外でお願いします✨

部屋遊び運動遊び乳児

ちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園

52022/08/15

ゆっきー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

暑い中お疲れ様です! ケロポンズのダンスがかなり人気でした😊 エビカニクスの他にも色々あることを知って… 「はたらく くるま」←人気でした❣️ 「オーランランウータンタン」 などなど… 他にも、エリックカールの 「できるかな?」なども行っていましたよ😊 ご参考になれば嬉しいです♪

回答をもっと見る

遊び

お盆明け、これからの季節、 どんな遊びを取り入れますか? まだしばらくは水遊びもできるかと思いますが、 夏はプール、秋は自然遊び などの活動がさかんになるかと思います。 これからしばらく、なんとも言えない(ちょうどいい気候ですが)になるな〜と思いまして。 季節を問わず、子どもたちが夢中になって遊べる遊びをぜひたくさん教えてください! 室内屋外どちらでも構いません^ ^ レパートリーを増やしたいです!

遊び2歳児1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

52022/08/17

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

この季節、遊びに困りますよね。。 まだまだ外遊びも活発に出来そうなので、室内遊びはゆったりと落ち着いて、葉っぱやお花でコラージュをするのはいかがでしょうか?自然のものでコラージュ、というと秋のイメージがあるかもしれませんが、夏の間に葉っぱが青い状態で採集して作るのも楽しいですよ! あとはお花や野菜で染め物なんかも楽しいです。夏の間に豆絞りを染めて、秋祭りに利用したことがあります。 野菜スタンプ・片栗粉スライム・新聞遊びなんかは季節問わず乳児さんから出来るので、特にオススメです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒の保育士です。今はパートで働いています。 9月に1、2歳向けの製作を初めてやるのですが、参考にしたいのでどんなのがあるか教えてください!

乳児パート2歳児

あやか

保育士, 幼稚園教諭

62022/08/17

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です! カラーセロファンを使ったり デカルコマニー技法を使ったトンボの制作をしたことがあります。 また、9月は運動会に向けて絵の具を使って 旗を作ったりするのも良いかもしれません。 行事や身の回りの植物、虫など 子どもたちが身近に感じるテーマで 制作をすると楽しめるかと思います!

回答をもっと見る

手遊び

みなさんがしている乳児さんにおすすめの手遊びを、教えて頂きたいです。最近は野菜のうた(トマトはとんとんとん)、手を叩きましょうをしているのですがみんな飽きていて新しい手遊びを取り入れたいと思い質問しました。

乳児遊び1歳児

みんみん

保育士, 保育園

72022/08/08

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

こんにちは☺︎ 私がやってたのは、 ・とんとんとんとんひげじいさん ・はじまるよ ・ミックスジュース ・りんごがころころ をよくやってました👶🏻 有名ものばかりでありきたりに感じてしまったらすみません💦 参考になったら嬉しいです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスはあまり無いかもしれませんが、保育室に手洗いなどの為の水道が設置されてることがあるかと思います。その事で質問です。 私の園での1歳児保育室には自動の水道がついてます。子どもの手の届かないところにスイッチがありオンオフ出来るのでオフにしておけば水は出ないので子どもが勝手に水を出して遊ぶことも出来なくなっています。 なのですが、水道に触らないよう段ボールなとで作ったと思われる壁で水道を塞いでいます。 手を出しても水が出なければあそばないと思うし、ちょっと手を洗わせたいときや、大人が手を洗いたい時などいちいち動かすのも面倒で、それが倒れないようにするのにも気を使うしで私からすると塞ぐ意味が分かりません。 転職したばかりで大した事でも無いのに前からいる人に聞くのもためらってしまいます。 皆さんの園では水道を隠したりしてますか? よろしければ教えて頂きたいです。

1歳児保育士

神子

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/08/09

ちゃん

保育士, 児童養護施設

隠すくらいなら、なんでそんな所に設置しているのか分からなくなりますよね。確かに、水浸しになって事故になったり危険が予測されることもありますが、職員が把握していれば問題ないかと思います。段ボールって見栄えがどうなんでしょうね…笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場で自己紹介カードを作成するらしく自己PRを書かないといけなくなりました。ただどこに向けてのPRなのか、そのプロフィールカードがどう使われるのかはよくわかりません。自己PRと言われても難しく悩んでいます。みなさんだったらどのように書くか簡単でいいので教えて頂けたら助かります!

施設パート1歳児

みんみん

保育士, 保育園

62022/09/05

わか

保育士, 保育園

どこに向けてなのか、何に使用するのか、自己紹介カードを書くように指示された方に聞くことは出来ないのですか?それを聞いてみたほうが、書きやすいかなぁと思うのですが…私ならまずそれを園長か主任などに聞いてしまいます。どのくらいの量書いたらいいのかも… 職員間でなら、私なら自分の趣味を書くかなぁと思います。K-popのこととか、旅行が趣味なのでそのことを話します!今まで行った国の話など、ヨーロッパを1ヶ月バックパッカーして回ったことを話すのが自己紹介では鉄板ネタです笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の秋の制作について悩んでいます。 保育雑誌など参考にしていますが、 どれもよく見かけるようなもので 何か特別こんなものやってみて可愛かったよ! なんてアイディアがあれば教えてください(^^)!

制作1歳児

mi2561

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

22022/09/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

ありきたりですが、どんぐり駒はどうですか?どんぐりを探すところから始め、制作・遊びと発展していきます。子ども達も、自分で拾ってきたもので作ると大事にしてくれますよ。

回答をもっと見る

保育学生・国試

大学四年生です。 地元の公立保育士を目指していましたが、不合格だったため、来年度募集があれば受験したいと考えています。 それまでの間は地元の公立臨時職員として働くことを第一希望としていましたが、募集要項が毎年出るとも限らないとのことで... 同じ地元の一つ上の先輩は3月末にやっと臨時職員として働けることが決まったそうで不安があります。 同じ地元の民間にしようとも考えましたが、来年公務員を受けることを踏まえると、あまり良くないそうで... そこで新卒しか募集が出されていない、県内の乳児院の試験を受けるか迷っています。 乳児院の仕事もとても魅力的ですが、夜勤や宿直、自宅からの通勤が1時間以上かかるので、福利厚生が良くても長く続けられる自信がありません... 仮に乳児院で内定をいただいたとしても、保育所保育士を諦めきれないので、途中で転職すると思うのですが、その場合は早めに保育所保育士になるべきなのでしょうか? 今しか出来ないことを考えると、乳児院が新卒のみの募集なので、とても迷っています 乳児院、保育所、こども園、どのような現場の保育士さんでもアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いします!

2歳児1歳児正社員

ふにふになまる

学生

82022/09/04

えむほ

保育士, 公立保育園

公立の臨時保育士を3年経て正規職員になった者です。これからについて、色々悩まれる大切な時期ですよね。 一番に思ったことは、ふにふになまるさんの叶えたい夢や憧れを一番に優先して欲しいということです。自分の経験から言いますと、臨時で働いていると…同じ正規職を志す仲間を見つけ情報共有したり先輩からアドバイスをもらったりと得るものは大きかったです! そして例え臨時でも現場での働きはきっと周りに認められて、モチベーションにもなるかと思います。少なくとも私はそうでした。 乳児院を否定するつもりはありませんが、転職を考えて乳児院に就職するよりは、長い通勤時間を勉強にあてて正規職員を目指す方が良いのかな…と思いました。 参考になれば* 応援しています!

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳児が行事で踊れるような、可愛い曲知りませんか??明るめの曲がいいです!

行事1歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/09/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

お母さんと一緒のヒット曲をアレンジした、コロンパッ!はどうですか?時間も丁度良く、リズムに合わせやすいです。一歳児だと丁度いいですかね…?

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳児担任です。 今年度の運動会で、お寿司に関する曲で遊戯を行います。それに伴って、月の製作をお寿司にしたいのですが、なかなかアイデアが浮かびません。 寿司のネタの部分を何か製作したいのですが、 (イクラだったら指スタンプや、プチプチでスタンプみたいな感じです) 他のアイデアが全く思い浮かばず、何かあれば教えて頂きたいです。 どんな寿司ネタでも大丈夫です。(マグロやエビなど) アドバイスよろしくお願い致します。

運動会制作1歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/09/05

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

運動会と製作につながりを持たせた素敵なアイデアですね✨ まぐろ⇒赤い画用紙をちぎる えび⇒形はピンクの画用紙で先生が作製、白の絵の具を歯ブラシにつけて模様付けをする …こんなのはどうでしょう👀?

回答をもっと見る

保育・お仕事

秋だからこその食育をしたいと思っています。 十五夜にちなんで白玉作りと思いましたが、0〜2歳の子では食べるのが怖いかな、、、と思っています。 他にお団子っぽくなって012でも安心して食べられたり楽しめる食材はありますか?

食育安全0歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

72022/09/05

ぬーそう

保育士, 保育園

さつまいもの茶巾絞りはどうでしょうか? お月様に見立てて、黄色いさつまいも。 簡単にラップでお団子に見立てる、などが楽しめそうです^_^

回答をもっと見る

行事・出し物

お誕生日会で保育士の出し物をされている方、どんな出し物をしてますか!?!? 私の園では、色水を先生方がオリジナル劇をしてやっていました。 初めてで思いつきません、参考に教えてください😭

2歳児1歳児正社員

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

92022/08/30

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

保育園での誕生会では ・マジックショー ・パネルシアター  →シルエットクイズ  →誕生日系のお話 ・ペープサートで劇 ・箱の中身をあてるゲーム など 幼稚園で働いていた時は、 ・運動会の時期に職員で組体操披露 ・大型紙芝居(作りました!) ・先生対決 ・発表会の時期は先生劇 など 今思い出せる出し物をあげてみました! 幼稚園はこどもの人数が多く、ホールで行っていたので後ろの子まで見えるように、大掛かりな出し物をしていました🧐 保育園の方だと、箱の中身を当てるゲームは特に大盛り上がりでした😊 誕生児の子に当ててもらったのですが、楽しんでいました♪ 参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会に向けて準備が始まりました。 1才児の競技で電車を使った競技(ダンボール列車に乗って駅長さんの帽子を被ってレース)をする予定です。 その際に使うBGMで迷っているのですが、何かオススメありますか?

運動会1歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

162022/09/01

みんみん

保育士, 保育園

運動会の季節になりましたね! 以前私も運動会で電車を使った競技をしたことがあります。その際に使用したBGMは、「新幹線でゴーゴゴー!」「じゃんけんれっしゃ」です!

回答をもっと見る

遊び

運動会シーズン突入しましたね😅 皆様の知恵をかしてください。 ポンポンを使って1~2歳が楽しめる簡単な体操を教えてください。

運動遊び運動会2歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

32022/09/01

おはな

幼稚園教諭, 幼稚園

2歳児さんでダンゴムシ体操をしました♬ ポンポンを両手につけて、クルクルまわして楽しそうでしたよ! 子どもってダンゴムシ好きですよね(^^)

回答をもっと見る

成功体験

こどもがそれぞれ取り組んでいることで「できた」のジャッジが先生によって違うと思います。関係性もありますし…ただ、補助ありきでできたとジャッジする先生。それだとなかなか自発的にできるようにならないと思っています。 ニュアンスもあるので伝え方に困っています。

パート2歳児1歳児

…ri

保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

52022/09/04

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

ん?子どもがやった成果を保育士が、それは「できた」、それは「できてない」とジャッジするってことですか?

回答をもっと見る

行事・出し物

あっという間に9月になりました。 うちは運動会もないので、そろそろハロウィンの企画準備に入らなきゃと思っています。 ハロウィンをやられる園では、今年どんなことをされますか?またやって反応がよかったものなど教えていただきたいです。

制作0歳児保育内容

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

62022/09/02

y

幼稚園教諭, 幼稚園

学年にもよりますが、年長で、事前にカラーポリ袋(白、黒)にポスカでオバケをかいてハロウィンの日に被ったことがあります。 女の子は猫のカチューシャを製作してつけたり、帽子を作ったりしていました。 またカボチャのお菓子入れを画用紙で製作し、当日は先生の作った園内マップを持って、園内を周り お菓子やジュースをもらったりゲームコーナーを作って遊びました。 とても楽しそうでしたよ。 ハロウィンが楽しい一日になりますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの職場の園長先生はどのような立場でどのような仕事をされていますか? 変な質問だと思うと思いますが… 私が働いているのは小規模保育園で、ワンフロアで0歳児〜2歳児までを保育しているのですが、園長も保育に入るんです。それは、保育士が足りないとかではなく、自分が保育に入りたいから、子供と関わりたいからと言う理由で。担任が色々考えて保育をしているのに、口出しをしてきます。 散歩にも付いてくるので、その時間、保育園には調理の先生のみ。電話対応など調理の先生が手を止めて対応しているといった状況です。 園長としての業務は疎かになっている事が多いです。 例えば、園だよりの配布が月半ばになったり、シフトがギリギリだったり、市からのメールやFAXにも気が付かなかったり…。その他諸々…。 系列の保育園があるのですが、そこの園長先生から、園長は、保育の人数にカウントしないと指摘を受けると、そんなの知ってるんだけどーと鼻で笑うような態度を取ったり。 ずっと違和感を感じているのですが、皆さんどう思いますか?

園長先生0歳児2歳児

おれんじ

保育士, 小規模認可保育園

72022/09/02

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

それはちょっとおかしな感じがしますね。 子どもと関わるのに少し入る等はわかりますが、 園を開けたり、業務に支障が出るのは問題に感じます。 第三者機関などを通して注意・改善に向かうよう して行きたいところですよね…… うちの園でもたまに入る時がありましたが、 保育士の人数が少なくてお願いをした場合や、 合同で遊んでいるところに少しだけ見に来るような形でした。

回答をもっと見る

遊び

来週の後半に散歩を計画しています。そこで秋らしく葉っぱを採って、その葉っぱを翌日の楽器遊びで楽器作りとして計画しています。 葉っぱの音も良い楽器になるのではとアドバイスを頂きましてそれも楽しそうと思いました。 葉っぱを用いて楽器を作りたいのですがいい案はあるでしょうか。 その日に作り、使いたいので簡単な案が希望です。 私の案では、透明の葉っぱが見えるビニール袋に葉っぱを入れて🌱くくってモミモミして音を楽しむのが良いのかなと思っていますが他の案がありましたら教えてください🙇‍♀️

散歩制作遊び

🌲

保育士, 幼稚園教諭

32022/09/01

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

秋の自然に触れたいい計画ですね🎶 生の葉っぱであれば、ま🌲さんの計画は簡単ですし良いですよね! 後は乾かして、カサカサの音を楽しむ、又は葉っぱ同士を擦り付けて音を出すなども面白いですよね。 お散歩の際には、保育者が葉っぱ笛を鳴らしてみせるのも面白いかもしれませんね! 一歳時には難しいと思いますが、聞く、見るだけでも一つの経験になると思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

みんなの輪の中に入れず、走り回っちゃうお子さんや、ずーっと別の場所にいっちゃうお子さんっていらっしゃいますか? 加配がついているケースもあると思いますが、そうでない場合どのように対応していますか?特に加配がついていないケースについて聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

3歳児保育内容2歳児

…ri

保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

32022/09/02

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

うちにもいますよ。 加配はついていません。 ずっと付いていてあげることはできないのがホントのところで。 近くを通った時につかまえて、 膝の上に座らせたりして、他の子交えて絵本読んでみたり、ちょっとしたごっこ遊びをしたり。 でもすぐにどっか行っちゃいます笑 自分の身体が空いてればその子のとこへ行ってそばにいて声をかけたりしています。 絵本を読む時間でも動き回って たりするので、どうしてあげたら いいのかなぁといつも考えている のですが。。難しいですね。

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長児のお泊まり保育がコロナウイルスが流行してからなくなりました。現在はデイキャンプとして午前中から夜まで園で過ごし、カレー作りなどを行なっています。保護者からはお泊まり保育を再開して欲しいと言われていますが、復活させる気配はありません。大変ですが、子どもたちにとって楽しい思い出となるためわたしも復活させて欲しいと思っています。皆さんの園はいかがですか?

行事5歳児幼稚園教諭

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 勤務市では お泊まり保育は10年近く前に廃止になりました。保護者負担が大きいなどの理由から。 その変わりに9時30分頃から15時半まで デイキャンプをしてます。保護者参加です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の園児にむけて誕生日メッセージを考えています。初めてのことで難しくて、、おかしなところがあれば訂正を宜しくお願いします。これに付け加えるていいと思うメッセージがあれば是非教えていただけると助かりますm(__)m 笑顔がとっても可愛い〇〇くん 2歳のお誕生日おめでとう! 一人でできることが沢山増えてきたね いつも乗り物図鑑を先生と一緒に夢中になってみているね これからも、好きなことを沢山みつけて楽しく遊ぼうね ※全て平仮名で書きます

保育内容1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/07/22

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

メッセージカード、心を込めて書いてらっしゃるんですね! 今の内容でも、非の打ち所がなく、とても十分だと思います! 強いて言うなら、もう一文くらい、あみさんの気持ちや具体的なエピソードが入るとより親御さんも嬉しく、温かみが増すかなぁと思いました😊 例えば気持ちをいれるなら、 ・いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとうor先生はいつも元気が出ます ・ひとりでできることが増え、〇〇くんの成長が楽しみです。 エピソードをいれるなら、 ・最近は〇〇を頑張っていて、✕✕も上手になってきたね! ・先生に乗り物図鑑の〇〇をたくさん見せてくれているね! みたいな感じです。 (あくまでイメージで適当に書いてしまいました💦) 私は、保育士兼3歳児の母ですが、今までのメッセージカードに、「園ではふとしたときに、先生に〇〇の歌をたくさん歌ってくれるね」「おしゃべりが上手になってきて、いつも快速電車の話をしてくれるのが楽しみです」「苦手だった✕✕も、自分からできるようになって、ますますお兄さんになりますね」等書いてあって、親の知らない一面がわかるとともに、成長が感じられて嬉しかったです! 十分素敵な文章なのに色々言ってしまってすみません💦参考程度に聞き流してもらえればと思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜保育で出勤をすると、その分平日に休みがあるのですが、皆さんはどのように過ごされていますか?結局家で寝たり病院へ行ったり、、としかできなくなってしまいました。

土曜保育

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32025/07/22

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

場所や地域にもよりますが、平日の方が休日よりも人が少なくゆっくり買い物したり、土日だと行列になってしまったりする場所もそんなに並ばず入れるので、行きたい場所は平日休みに行く事が多いかもしれません。あまり人混みが好きではないので、、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

68票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/07/29

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/07/28

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

198票・2025/07/27