消毒」のお悩み相談(2ページ目)

「消毒」で新着のお悩み相談

31-60/162件
感染症対策

私の園では、手洗いうがい食事のときにアルコール消毒をする程度で感染症対策は少なくなっています。いま行っている感染症対策はありますか?いま流行っているものあれば併せて教えてください!!

手洗い消毒給食

幼稚園教諭, 幼稚園

42024/09/07

みいさん

看護師, 認可保育園

いま私の働いている保育園では胃腸炎が流行ってしまい、次亜塩素酸でオムツ交換マットや汚染区域を適宜消毒しています。壁や玩具も可能な限り消毒をしている状況です! あとは手足口病が流行っています。こちらに関しては乳児のみですが、今年度3回目なっているという子がいます...

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年の4月から娘を幼稚園か保育園どちらかにいれる予定です。その間派遣で保育園に働こうかなと 考えています。単発ですが。親が見てくれるので。 派遣だと、担任経験ないと駄目ですか?保育士の資格は取りました。パートで掃除やおもちゃ消毒や 補助でオムツ交換やごはんやおやつの介助や制作 洗い物や見守りは経験してます。お散歩も。 どういう仕事をしますか?

消毒散歩給食

ミエ

保育士, 認可外保育園

22024/09/06

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

資格があれば担任経験なしでも全然大丈夫です! 派遣・パート・正規職員といった雇用形態は関係なく、未経験OKな園はたくさんあります^^ 業務内容としては、保育補助・保育業務全般かと思います^^

回答をもっと見る

遊び

砂場用の砂って、購入していたことがあるんですが、やはり定期的に砂場用の砂は購入して交換した方が良いのでしょうか? もう9月いっぱいで退職する、小規模保育園なんですが、衣装ケースに砂場用の砂が入っていて、開けると砂と髪の毛やゴミとか入ってます。小規模保育園の前に勤務した保育園では、砂場用の砂を袋で購入して、定期的に交換していました。やはり定期的に交換した方がいいと私自身思いますし髪の毛入っている砂ってどう思いますか?

消毒遊び

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

32024/09/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

砂場の砂の掘り起こし…砂場の砂を全部砂場から出すのを毎年やります。 砂場の砂場は運動会のための園庭整備の時に出た砂を入れたりします。 他園では業者に砂場の砂の洗浄?を頼んでました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

玩具の消毒は、いつ、どのようにしていますか?次亜塩素酸水に15分つけ置きして、天日干しした方がいいのですか?午睡の時間にしたら、音がたち、こどもが寝ない時があります。アルコールでは、効かないですか?子どもが、おもちゃを口に入れることがあり、困っています。

消毒0歳児

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22024/08/24

まりるり

保育士, 保育園, 認可保育園

基本的にお昼寝時、部屋外にて手の空いた職員で手分けしながら毎日行っています。専らジョキストでの拭き消毒です。保育中に口に入れた玩具に気づいた場合その場でアルコール除菌シートで拭きますが、すぐに子ども達に渡すことはないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

プ一ル遊びの監視は、どのように準備や後片付け、シャワーをしていますか? 塩素を入れて、PHを図っていますか? 水は、誰が、何時に、ためにいってますか? プ一ルの時は、水着に着替えていますか? 帽子は、園で毎回、洗濯していますか?私の園では、9:30前後に蛇口をひねって、水を噴水みたいにして入れるみたいで、上手く出来ず、濡れることがあります。9:50前後にとめます。 玄関マットと、バスタオル、をしいています。塩素は、PH0,4になるように入れます。水着に着替えていますが、1歳時は、自分で、まったく出来ず、オシッコや、うんちをしていても言えず、毎回、水を変えています。 誰がするか、何をしたらいいか分からず?見よう見真似でしています。

シャワーお片付けくすり

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22024/08/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

固定プールの場合、7時半すぎからそうじをして 水をため始める。 乳児クラス テラスでビニールプールの場合 8時過ぎからプールの設置、水入れ開始。 固定プール(2歳児クラス以上)もビニールプール(1、2歳児クラス)も水着です。もちろん 塩素を入れるしphもはかり 紙に記入してます。 監視は週リーダーとサブがプールを見る。雑が見学を見ると決めてます。 1歳児クラスから帽子と水着は必ず 各家庭で準備してもらい、プール後 脱水して返します。 プールに入るまで1、2歳児クラスともに水着の下に紙パンツを履いていて濡れてる濡れてない関係なく 横からちぎって捨ててます。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園でおもちゃを使ったあと毎回消毒をしますか? 私の園では時間があるのときだけで毎日していなくて風邪も流行ってきているので衛生面でどうかと思っています。 皆さんの園ではどうされていますか?

消毒パート保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

72023/10/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

感染症が流行った時だけ おもちゃ照度をしています。 風邪くらいでは消毒しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、私のクラス(0歳児)だけで16人中5人が嘔吐して複数回した子もいたから計8回の嘔吐があってめちゃくちゃ疲れた…😵 午前中だけで3回、午睡中に5回も嘔吐でもう1年間分くらいの嘔吐処理をした気分だった😭 特に午睡中は回数多すぎて嘔吐処理セットはなくなるわ、消毒で使う熱湯もポットで沸かす方が間に合わなくて足りないわで本当にもうカオス。 どの子も咳とか何もなく本当に突然吐いてたし、その内の2,3人は吐いた後ぐったりしてたからかわいそうだったな…😢

消毒0歳児正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/06/28

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

嘔吐物やウンチの感染力は、半端ないですよ。しかも嘔吐する行為は,かなりの体力の消耗になります。私はロタウイルスに感染し3回嘔吐してぶっ倒れました。 大人でも辛いんだから、身体が小さな子どもは、もっと辛いです。 きちんと吐物が付いた洗わず衣類は袋に入れ返却したと思いますが、私が今いる保育園は水洗いしていたし。ダメなことを普通にしている保育園だから辞める予定です

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園では、給食中に嘔吐した子がいた場合どのように処理していますか? 私の園では嘔吐専用のバケツに、嘔吐した子の食器類をすべていれ、決められた場所(園外)に出しておくことになっています。 後から給食さんが消毒したりと対応してくれます。 園によって違いがあると思いますが、参考に教えてください🎵

消毒給食

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

52023/07/04

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

うちの園もほぼ同じ感じにはなりますが、 その場にいあわせた職員が最初から最後まで 対応します(感染拡大防ぐため) 嘔吐した時の処理セットが必ず作ってあり、 それを急いで持ち出し、対応する、服等の衣類は 外におく等……寄り良い方法を模索中です

回答をもっと見る

保育・お仕事

掃除は子ども達が帰ったその日の内、次の日子ども達がくる前のどちらに行っていますか? 私は放デイ勤務で、全体の掃除はその日の内に終わらせ、残った玩具類の消毒を次の日にやっています! また、掃除はトータルどれぐらいの時間かかっていますか?

消毒学童施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

22022/10/27

ぬーそう

保育士, 保育園

私は保育園に勤務していますが、3年前からお掃除のミスるパートさんが入りました。 そのため、給食の時間に部屋を出ている間に室内の掃除、午睡で部屋が空いている時間に掃除、など掃除ができるタイミングが増えました。 部屋の掃除は、日中の部屋が開くタイミングで1回。 おもちゃの消毒はお昼寝の時間と、閉園後とで2会やっています!

回答をもっと見る

感染症対策

食前後のテーブル拭き、水拭きですか?何か薬品(アルコールやピューラックスなど)使ってますか? 感染症対策、毎日お疲れ様です😣

消毒安全給食

ゆき

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職

112023/06/05

nao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

食事の前後にオスバン消毒液で絞ったタオルで拭き掃除してます。コロナ禍になってからは次亜塩素酸水をスプレーして乾拭きしたりもしていました。 感染症が流行しているときなどは、放課後にピューラックスで絞ったタオルでテーブルや椅子を拭いています。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんのところは、空気清浄機置いていますか? 知り合いの園では、エアドッグが全室置いてあり、羨ましすぎるのですが。 皆さんの園は空気清浄機置いていますか?

空気清浄機消毒生活

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

112023/11/24

さん

保育士, 公立保育園

現在働いている園は各部屋に置いています! でも前働いてた園は加湿器だけでした。 エアドッグ羨ましいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの園では、次亜塩素酸水を使ってますか? 消毒のためですが、手にしみると評判はよくありません。現在の消毒対策はどうされてますか?

消毒

ハッシー

幼稚園教諭, 幼稚園

52023/12/14

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事、感染対策お疲れ様です。次亜塩素酸とノンアルコール手指消毒剤を両方用意してますよ。この二つなら手に染みないと思います。コストの関係ならノンアルコール1本にした方が無難かなと考えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

高学年の児童たちは自分たちだけで調理や片付けまでできるようになって、それを楽しみにして活動しています。 材料準備から片付けまで大人もこどもも参加して取り組んでいるのですがニュースであるような食中毒やノロウイルス等あれってなぜ起きているんでしょうか? 教室では児童が家でも簡単にできるカレーやお団子作り等簡単なものしか作っていませんがこどもたちが作っていますし、、 衛生面には気を遣っていますが、家庭とほぼ一緒の環境でどこまで気をつけるものなのでしょうか? 教室内のクッキングで気をつけていることがあれば教えてください。

生活習慣身の回りのこと消毒

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

52023/11/26

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

食材・作った料理の保管温度管理や器具・手指の消毒、マスク着用を徹底しています。加熱温度が高いメニューを選んで温度と時間をきちんと守っているので今のところ特に問題はありませんが、どれかが堕れたら発生しやすくなるかもしれません。あと、どれだけ気をつけていても体調不良の人が参加してたら感染リスクは高いかもしれませんね・・・毎回クッキングの前に検便してるわけではないですし・・・。

回答をもっと見る

健康・美容

手荒れの厳しい季節ですね。 子どもたちに触れる手、ケアって大変ですよね💦 私はいただきもののハンドクリームがたくさんあり、少しずつ使用しているのですが、職場で使うには香りが強いものも多く… みなさんのハンドクリームのオススメはなんですか??

手洗い消毒子育て

さー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

112023/12/02

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

ユースキンのキンモクセイです☺️❣️とってもいい香りがしますよ💖

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食前子供たちは手洗いをするのですが 手指のアルコール消毒はされていますか? 以前は園児ひとりひとり手指のアルコールをしていたのですが、手が荒れるからかいつの間にかなくなってしまいました。 やはりアルコールした方がいいですよね? アルコールされている園は、戸外から帰ってきたあとやトイレの後などもされていますでしょうか? みなさんの園のやり方を参考にさせてください

手洗い消毒給食

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

52024/02/11

さひた

保育士, 保育園

コロナが5類に移行されたので、私の職場は手洗いのみです。ただ、活動の合間合間での手洗いは継続しているので、石鹸を使うため乾燥で手が荒れてしまっている子もいるので、ワセリンは塗っています

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園では、おもちゃの消毒していますか? 私の園では、コロナ禍の頃は毎日のようにおもちゃの消毒をしていたのですが、今は一週間に一回ぐらいになっています。個人的には感染症が流行る冬は毎日しても良いと思うのですが、みなさんの園では今どのくらいの頻度でおもちゃの消毒をしていますか?

消毒

rie0410

保育士, その他の職場

72024/02/12

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

今でもその日に使った玩具は必ず消毒してます。また壁や棚なども毎日拭いて消毒してます。そのおかげか、感染症が1、2人クラス内で出るだけで収まっている気がします🤔

回答をもっと見る

感染症対策

お勤めの園でのおもちゃ消毒についてお伺いしたいです。 現在、私の勤めている園では、ピューラックス希釈液に浸した布巾で1日一回おもちゃを拭いて消毒しています。(乳児クラスのみ) ただ、数が膨大なため作業に時間がかかってしまうので、こちらで消毒の仕方を伺い、参考にさせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

消毒乳児

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/10/27

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

おもちゃの消毒毎回大変ですよね。 私が勤めている園でも基本的に、ピューラックスの希釈液に浸した布巾で一つずつ拭いています。 ただ時間短縮の為、ピューラックスの希釈液をバケツに入れその中にブロックなどは入れて洗い、乾かす事もあります。

回答をもっと見る

施設・環境

玩具専用の殺菌庫を使用している保育園はありますか?やはり手作業で行っている所が多いのでしょうか?

消毒0歳児2歳児

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

112023/11/21

チップとデール

保育士, 認可保育園

うちの園は手作業での消毒です。時間かかりますね。玩具専用の殺菌庫あるとだいぶ助かりますよね。うちの園でも取り入れてもらいたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

クラスでは、最近までインフルエンザやコロナが流行っていました。そして、やっと落ち着いたと思ったら、溶連菌やアデノウィルス等、まだまだ感染症が流行っています。子どもたちがうつらないのも大切ですが、保育士自身がうつらないように気をつけていることはありますか?私は、感染症が流行るとマスクを2枚つけたり、仕事後に少し高めののど飴を必ず舐めるようにしたりしています。絶対、仕事をもう休みたくないのです。そこで、皆さん自身の感染症対策を教えて下さい!宜しくお願いします。

空気清浄機手洗い消毒

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

62023/12/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

マスクは2枚付けても…と聞くので1枚です。 感染症対策というより体調を絶対 崩さないためにバランス良く しっかり食べる…絶対 買ってきた物で済ませない、自炊をするようにする。 心的ストレスを絶対 貯めないように心がけてます。 毎日 自炊をしていても心的ストレスが溜まりすぎると食欲がなくなるだけでなく、免疫力も下がってしまい体調を崩しやすくなるので… あと 毎日 出かけらり前に口の中にプロポリスをワンプッシュ、しています。

回答をもっと見る

感染症対策

次亜塩素酸、消毒などで使用していますか?? 先日、保育のイベントで『次亜塩素酸は水と塩だけで作られていて殺菌効果も良い』というお話を聞きました。 私の園では、ピューラックスを使って清掃をしていましたが、みなさんの園ではどんな消毒液を使用していますか?

消毒保育士

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

102023/12/11

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育園おつかれさまです。 私の園では次亜塩素酸を薄めて色んなところを消毒しています。 あとは日光でおもちゃを消毒しています。 ピューラックスは使っていないです。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの塩ではおもちゃの消毒は今はどれくらいされてますか? コロナのときは普段よりかなり気を使ってましたが、最近は他の仕事に手を取られてあまり出来てません。 意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

消毒コロナ

たたく

幼稚園教諭, 幼稚園

62023/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

感染症が流行った時だけ消毒してます。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの対策は皆さんはどうされますか?すでに流行り始めていますが、コロナのときのようなしっかりとした消毒対策はされてますか? 皆さんの園ではどうされてますか? 意見を聞かせてください。

消毒コロナ

たたく

幼稚園教諭, 幼稚園

42023/11/18

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

毎日玩具と椅子の消毒をしています。食事前の手洗い消毒も基本ですが、園児にしっかりするように伝えています。あと、換気と加湿も大事と聞いたので、一時間ごとに窓をあけたり、タオルを部屋干ししたり、加湿器を使ったりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

台拭きを時々ハイターに付ければいいと言って一年間同じ物使う保育園はありますか?

消毒保育士

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

42023/11/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

4月にクラスで雑巾、箱ティッシュ、ビニール袋(スーパーに置いてあるタイプ)を集めるので使い切れないくらいあるのでケチらずに定期的に変えてます。 変えますが…毎日、台拭きと雑巾はハイターをしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児でマグを使っている園の方にお聞きしたいです。そのマグ(スパウト、ストロー共に)はどのタイミングで洗い、消毒していますか?

消毒0歳児

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

102023/11/06

なのは

保育士, 認可保育園

朝の時間に消毒液を作り、マグや哺乳瓶はそのつど、飲み終わったら洗浄しにいき浸けおきして時間を見て取り出す、ということを保育の合間に調乳室に入って行っていました。 園にもよると思いますが、別々の園で同じような対応をしていました。 現在勤めているところでは、給食室の職員にミルク作りから全てを任せていて、保育室内にミルクやマグを用意する場所がなく、衛生的で良いと感じます。

回答をもっと見る

感染症対策

空気が乾燥しており、喉が結構ガサガサして痛くなる時があります。声を出さないといけない仕事なので、余計に悪化してきているのですが、皆さんはどのような対策をされていますか?? うがいや消毒は徹底的に行なっています^_^

手洗い消毒

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

92023/10/25

サキ

保育士, 保育園

お疲れ様です。 水筒に緑茶をいれて対策しています。緑茶は殺菌作用があるそうで、風邪などの予防にもなりますよ。 歯医者さんの先生にすすめられました😂 あと、ひどい時はマヌカハニーの飴を勤務前に舐めていました。 味は美味しくないですが、効果は高いです。 ただ、マヌカハニーの含有量が低いものも多いので高いものを選んだ方がいいです。

回答をもっと見る

感染症対策

0、1歳児の保育に入ることが多いです。1歳児はおやつ前や給食前に手洗いをしています。昨年度の0歳児は早い時期から実施していましたが、今年の先生はそんなに急がなくてもという考えで十分に実施できていないように思います。0歳児クラスの手指消毒や手洗いはいつ頃から実施していますか?

手洗い消毒0歳児

キャサリン

看護師, 幼稚園

102023/10/30

さくらぐみ

保育士, 保育園

つかまり立ちができる子は実施していました。 まだ立つことが難しい子は濡れタオルなどで拭いていました。アルコール消毒は舐めてしまうからと努めていた園では子どもにはやっていませんでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士をしております。 午睡中など手持ち無沙汰になった時間、どんな雑務をしていますか? 自分でやることを探さなければいけないことが多く、おもちゃや本の消毒をしたり、担任をもってる先生に製作物などお手伝いがあるか聞いたりしていますが、それでも手持ち無沙汰になってしまうことがあり、困るときがあります。

消毒スキルアップ制作

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

102023/09/11

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

掃除をしています。園庭も広いので、草むしりや窓拭き、下駄箱掃除など普段の保育で行き届きにくい所を探して綺麗にしていっています。 また、手作りおもちゃを作ったりしていますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

おもちゃ消毒、コロナ禍の時より、少し頻度が減った気がします。コロナは相変わらず、1ヶ月に2人くらいかかってます。 日々の保育が忙しく、なかなかおもちゃ消毒までできないことが多く、反省しています。 皆さんは、特に0〜2歳担任の方、保育の合間に毎日のおもちゃ消毒徹底されてますか?

消毒コロナ担任

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

112023/09/04

わはは

保育士, 保育園

小規模園です。 毎日午睡中に使ったおもちゃは必ず消毒しています。 ボールプールをやった日はなかなか大変です^^;

回答をもっと見る

感染症対策

おもちゃの消毒をどのようにされてますか? 細かくされてますか?頻度ややり方はどうのようにされてるか知りたいです よろしくお願いいたします

消毒

やる

幼稚園教諭, 幼稚園

62023/09/12

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私の勤めていた保育園では次亜塩素酸を水で薄めたものにタオルを浸して、拭き取りをしていました。 午睡中にするのですが、子供たちと同じ部屋ではできないので、窓を開けた廊下で行っていました。30分ほど乾かした後に片付けていました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナについて みなさんの園ではコロナ出てますか⁇ 私の園では職員が1名出て、今日園児が少なかったのでクラスの消毒をしました。 コロナが出た場合、以前までは消毒をされていたかと思いますが、5類になった現在はどうされてますか⁇

消毒コロナ

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

112023/07/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

5歳児クラスでコロナが出たり、職員にもコロナが出ました。 愚痴を聞いてないので…多分 何もしてません。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可外保育施設で働いております。 乳児さんと行く公園がとても少なくいつも歩いて20~30程の公園に行っております。歩いていく時もあればバギーで行く時もあります。公園までは休憩も挟んでおりますが、一人のパートさんからは遠すぎるとの声があり気になっています、、、みなさんは遠くて何分ほどの公園まで行っていますか?また歩きは何分程度のことをお考えか教えていただきたいです!

公園認可外小規模保育園

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

52025/11/01

むー

保育士, その他の職場

私のところは15分くらいの公園に歩いて行ってます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの胸ぐらを掴むとか 壁に追いやって壁を足で蹴るとか 本当にやってる人いるんでしょうか。 見て見ぬふりしてる人もいるんですかね

担任保育士

ぽん

保育士, 認可保育園

12025/11/01

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんばんは!保育園で勤務しております。 最近、虐待、不適切保育などのワードをニュースで聞くことが増えたなと思います。人手不足で保育が雑になってしまいそう見えてしまうなどの話もあり、本当のことは現場とその時にいた方々にしか分からないんだろうな、、、と思いながら見ています。 質問である見て見ぬふりももしかしたら、どこかの園ではあるのかもしれませんよね。以前の園で、リーダー的存在の先生がグレーなことをしているのを見たことがありました。その場では言えずでしたが、やはり大切な子どもたちに何かあったらと思い園長先生に相談したことがあります。しかし、その際は、『𓏸𓏸先生が!?そんなことないでしょ💦』という感じで話が終わってしまいました、、、でもそこで終わるのがモヤモヤしてしまい、株式会社の保育園だったので本社の方との定期面接の際にお伝えし改善を促すように本社の方から園長へお話がありました。またそれを園長から職員会議で話があり、その先生は理由をつけず退職していったことがありました。 もし、見て見ぬふりをその場でしてしまったとしても絶対に誰かには相談をして、1秒でも早く変えなければならないなと思っております。 質問とはズレてしまいましたが、お答えさせていただきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1,2歳児の給食時間。今は嫌がるものを無理に食べさせるのは良くないとなっていますよね。 でも、少しでも食べてほしいという保育士の気持ちも分かります。 私も少し思っていて、あと一口食べてみようと言ってしまいます😅  年配の保育士は、少しでも栄養をとってほしいという観点からあれやこれや手を尽くして食べさせていますが、時間がかかり、そこのテーブルの子だけ何時も残っている状況です。ゆっくり食べるにも限度があるのかなぁと思っています。 あと、食べられるのならということから、デザートを先に食べてからあとでご飯を食べさせる事もあり、ほかの保育士からはクラスが上がった時に、ソレが当たり前にとおもったら困るからやめてほしいという意見や食べるなら良いのでは?という意見に分かれています。 小さい子なので、こぼすこともあるかと思いますがテーブルの上にこぼしたものがそままの状態で食べさせているので都度拾って綺麗な所で食べさせるよう注意を受けています、片付けのときはそのテーブルだけ残骸が沢山😅😅 食べさせてあげたい気持ちがきっと周りに目がいかないのだと思います。 1.2歳児の食事の介助の仕方(どこまで手を出すか)、残してもいいよと判断する基準、食べる環境などつたえられる範囲で教えてください 今まで経験してきた先生の集まりなので、各々のやり方の違いでぶつかっている部分があるのかなぁと思っています

給食2歳児1歳児

lemon

保育士, 小規模認可保育園

22025/11/01

れもん

保育士, 保育園

お疲れ様です。 どこまで援助したらいいか悩みますよね。 複数担だと尚更やり方や、考え方がその分ありますもんね。 わたしも苦手なものは一口だけでもたべてみようと援助していますが、無理強いではなく、長いスパンで見ることが大事かなと思っています。まずは楽しく食事をしてほしいと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 食事の際には ある程度きれいにすることがいりますよね。 各テーブルごとに台拭きを用意し、残飯をいれられる紙で折った袋?箱?を使っておりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

156票・2025/11/08

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

183票・2025/11/07

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

189票・2025/11/06

開会式の音楽が流れたとき子どもが転ばないか見守る瞬間競技で司会をするとき保護者席からのカメラの視線朝起きた時からその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/11/05