皆さんのところは、空気清浄機置いていますか? 知り合いの園では、エアドッグが全室置いてあり、羨ましすぎるのですが。 皆さんの園は空気清浄機置いていますか?
空気清浄機消毒生活
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さん
保育士, 公立保育園
現在働いている園は各部屋に置いています! でも前働いてた園は加湿器だけでした。 エアドッグ羨ましいですね。
回答をもっと見る
皆さんの園では、次亜塩素酸水を使ってますか? 消毒のためですが、手にしみると評判はよくありません。現在の消毒対策はどうされてますか?
消毒
ハッシー
幼稚園教諭, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事、感染対策お疲れ様です。次亜塩素酸とノンアルコール手指消毒剤を両方用意してますよ。この二つなら手に染みないと思います。コストの関係ならノンアルコール1本にした方が無難かなと考えます。
回答をもっと見る
高学年の児童たちは自分たちだけで調理や片付けまでできるようになって、それを楽しみにして活動しています。 材料準備から片付けまで大人もこどもも参加して取り組んでいるのですがニュースであるような食中毒やノロウイルス等あれってなぜ起きているんでしょうか? 教室では児童が家でも簡単にできるカレーやお団子作り等簡単なものしか作っていませんがこどもたちが作っていますし、、 衛生面には気を遣っていますが、家庭とほぼ一緒の環境でどこまで気をつけるものなのでしょうか? 教室内のクッキングで気をつけていることがあれば教えてください。
生活習慣身の回りのこと消毒
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
食材・作った料理の保管温度管理や器具・手指の消毒、マスク着用を徹底しています。加熱温度が高いメニューを選んで温度と時間をきちんと守っているので今のところ特に問題はありませんが、どれかが堕れたら発生しやすくなるかもしれません。あと、どれだけ気をつけていても体調不良の人が参加してたら感染リスクは高いかもしれませんね・・・毎回クッキングの前に検便してるわけではないですし・・・。
回答をもっと見る
手荒れの厳しい季節ですね。 子どもたちに触れる手、ケアって大変ですよね💦 私はいただきもののハンドクリームがたくさんあり、少しずつ使用しているのですが、職場で使うには香りが強いものも多く… みなさんのハンドクリームのオススメはなんですか??
手洗い消毒子育て
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ユースキンのキンモクセイです☺️❣️とってもいい香りがしますよ💖
回答をもっと見る
給食前子供たちは手洗いをするのですが 手指のアルコール消毒はされていますか? 以前は園児ひとりひとり手指のアルコールをしていたのですが、手が荒れるからかいつの間にかなくなってしまいました。 やはりアルコールした方がいいですよね? アルコールされている園は、戸外から帰ってきたあとやトイレの後などもされていますでしょうか? みなさんの園のやり方を参考にさせてください
手洗い消毒給食
あんぱん
栄養士, 保育園, 認可外保育園
さひた
保育士, 保育園
コロナが5類に移行されたので、私の職場は手洗いのみです。ただ、活動の合間合間での手洗いは継続しているので、石鹸を使うため乾燥で手が荒れてしまっている子もいるので、ワセリンは塗っています
回答をもっと見る
みなさんの園では、おもちゃの消毒していますか? 私の園では、コロナ禍の頃は毎日のようにおもちゃの消毒をしていたのですが、今は一週間に一回ぐらいになっています。個人的には感染症が流行る冬は毎日しても良いと思うのですが、みなさんの園では今どのくらいの頻度でおもちゃの消毒をしていますか?
消毒
rie0410
保育士, その他の職場
むーん
保育士, 保育園, 認可保育園
今でもその日に使った玩具は必ず消毒してます。また壁や棚なども毎日拭いて消毒してます。そのおかげか、感染症が1、2人クラス内で出るだけで収まっている気がします🤔
回答をもっと見る
お勤めの園でのおもちゃ消毒についてお伺いしたいです。 現在、私の勤めている園では、ピューラックス希釈液に浸した布巾で1日一回おもちゃを拭いて消毒しています。(乳児クラスのみ) ただ、数が膨大なため作業に時間がかかってしまうので、こちらで消毒の仕方を伺い、参考にさせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
消毒乳児
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
おもちゃの消毒毎回大変ですよね。 私が勤めている園でも基本的に、ピューラックスの希釈液に浸した布巾で一つずつ拭いています。 ただ時間短縮の為、ピューラックスの希釈液をバケツに入れその中にブロックなどは入れて洗い、乾かす事もあります。
回答をもっと見る
チップとデール
保育士, 認可保育園
うちの園は手作業での消毒です。時間かかりますね。玩具専用の殺菌庫あるとだいぶ助かりますよね。うちの園でも取り入れてもらいたいです。
回答をもっと見る
クラスでは、最近までインフルエンザやコロナが流行っていました。そして、やっと落ち着いたと思ったら、溶連菌やアデノウィルス等、まだまだ感染症が流行っています。子どもたちがうつらないのも大切ですが、保育士自身がうつらないように気をつけていることはありますか?私は、感染症が流行るとマスクを2枚つけたり、仕事後に少し高めののど飴を必ず舐めるようにしたりしています。絶対、仕事をもう休みたくないのです。そこで、皆さん自身の感染症対策を教えて下さい!宜しくお願いします。
空気清浄機手洗い消毒
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マスクは2枚付けても…と聞くので1枚です。 感染症対策というより体調を絶対 崩さないためにバランス良く しっかり食べる…絶対 買ってきた物で済ませない、自炊をするようにする。 心的ストレスを絶対 貯めないように心がけてます。 毎日 自炊をしていても心的ストレスが溜まりすぎると食欲がなくなるだけでなく、免疫力も下がってしまい体調を崩しやすくなるので… あと 毎日 出かけらり前に口の中にプロポリスをワンプッシュ、しています。
回答をもっと見る
次亜塩素酸、消毒などで使用していますか?? 先日、保育のイベントで『次亜塩素酸は水と塩だけで作られていて殺菌効果も良い』というお話を聞きました。 私の園では、ピューラックスを使って清掃をしていましたが、みなさんの園ではどんな消毒液を使用していますか?
消毒保育士
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育園おつかれさまです。 私の園では次亜塩素酸を薄めて色んなところを消毒しています。 あとは日光でおもちゃを消毒しています。 ピューラックスは使っていないです。
回答をもっと見る
皆さんの塩ではおもちゃの消毒は今はどれくらいされてますか? コロナのときは普段よりかなり気を使ってましたが、最近は他の仕事に手を取られてあまり出来てません。 意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
消毒コロナ
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
感染症が流行った時だけ消毒してます。
回答をもっと見る
インフルエンザの対策は皆さんはどうされますか?すでに流行り始めていますが、コロナのときのようなしっかりとした消毒対策はされてますか? 皆さんの園ではどうされてますか? 意見を聞かせてください。
消毒コロナ
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
毎日玩具と椅子の消毒をしています。食事前の手洗い消毒も基本ですが、園児にしっかりするように伝えています。あと、換気と加湿も大事と聞いたので、一時間ごとに窓をあけたり、タオルを部屋干ししたり、加湿器を使ったりしています。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
4月にクラスで雑巾、箱ティッシュ、ビニール袋(スーパーに置いてあるタイプ)を集めるので使い切れないくらいあるのでケチらずに定期的に変えてます。 変えますが…毎日、台拭きと雑巾はハイターをしてます。
回答をもっと見る
0歳児でマグを使っている園の方にお聞きしたいです。そのマグ(スパウト、ストロー共に)はどのタイミングで洗い、消毒していますか?
消毒0歳児
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なのは
保育士, 認可保育園
朝の時間に消毒液を作り、マグや哺乳瓶はそのつど、飲み終わったら洗浄しにいき浸けおきして時間を見て取り出す、ということを保育の合間に調乳室に入って行っていました。 園にもよると思いますが、別々の園で同じような対応をしていました。 現在勤めているところでは、給食室の職員にミルク作りから全てを任せていて、保育室内にミルクやマグを用意する場所がなく、衛生的で良いと感じます。
回答をもっと見る
空気が乾燥しており、喉が結構ガサガサして痛くなる時があります。声を出さないといけない仕事なので、余計に悪化してきているのですが、皆さんはどのような対策をされていますか?? うがいや消毒は徹底的に行なっています^_^
手洗い消毒
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
お疲れ様です。 水筒に緑茶をいれて対策しています。緑茶は殺菌作用があるそうで、風邪などの予防にもなりますよ。 歯医者さんの先生にすすめられました😂 あと、ひどい時はマヌカハニーの飴を勤務前に舐めていました。 味は美味しくないですが、効果は高いです。 ただ、マヌカハニーの含有量が低いものも多いので高いものを選んだ方がいいです。
回答をもっと見る
0、1歳児の保育に入ることが多いです。1歳児はおやつ前や給食前に手洗いをしています。昨年度の0歳児は早い時期から実施していましたが、今年の先生はそんなに急がなくてもという考えで十分に実施できていないように思います。0歳児クラスの手指消毒や手洗いはいつ頃から実施していますか?
手洗い消毒0歳児
キャサリン
看護師, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
つかまり立ちができる子は実施していました。 まだ立つことが難しい子は濡れタオルなどで拭いていました。アルコール消毒は舐めてしまうからと努めていた園では子どもにはやっていませんでした。
回答をもっと見る
パート保育士をしております。 午睡中など手持ち無沙汰になった時間、どんな雑務をしていますか? 自分でやることを探さなければいけないことが多く、おもちゃや本の消毒をしたり、担任をもってる先生に製作物などお手伝いがあるか聞いたりしていますが、それでも手持ち無沙汰になってしまうことがあり、困るときがあります。
消毒スキルアップ制作
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
掃除をしています。園庭も広いので、草むしりや窓拭き、下駄箱掃除など普段の保育で行き届きにくい所を探して綺麗にしていっています。 また、手作りおもちゃを作ったりしていますよ。
回答をもっと見る
おもちゃ消毒、コロナ禍の時より、少し頻度が減った気がします。コロナは相変わらず、1ヶ月に2人くらいかかってます。 日々の保育が忙しく、なかなかおもちゃ消毒までできないことが多く、反省しています。 皆さんは、特に0〜2歳担任の方、保育の合間に毎日のおもちゃ消毒徹底されてますか?
消毒コロナ担任
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
わはは
保育士, 保育園
小規模園です。 毎日午睡中に使ったおもちゃは必ず消毒しています。 ボールプールをやった日はなかなか大変です^^;
回答をもっと見る
おもちゃの消毒をどのようにされてますか? 細かくされてますか?頻度ややり方はどうのようにされてるか知りたいです よろしくお願いいたします
消毒
やる
幼稚園教諭, 幼稚園
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私の勤めていた保育園では次亜塩素酸を水で薄めたものにタオルを浸して、拭き取りをしていました。 午睡中にするのですが、子供たちと同じ部屋ではできないので、窓を開けた廊下で行っていました。30分ほど乾かした後に片付けていました。
回答をもっと見る
コロナについて みなさんの園ではコロナ出てますか⁇ 私の園では職員が1名出て、今日園児が少なかったのでクラスの消毒をしました。 コロナが出た場合、以前までは消毒をされていたかと思いますが、5類になった現在はどうされてますか⁇
消毒コロナ
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
5歳児クラスでコロナが出たり、職員にもコロナが出ました。 愚痴を聞いてないので…多分 何もしてません。
回答をもっと見る
脇で測る体温計を使用した後はどうされていますか? 1人の子が使ったらその都度アルコール消毒で拭き取っていますか?拭かなくていいのでしょうか? ノンアルコール(ウェットティッシュ)での拭きとりは衛生面で大丈夫だと思われますか? もったいないから毎回拭かなくていいって言われてモヤモヤしています。
体温消毒
まかろにぐらたん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎回アルコールで拭いています。 ティッシュにアルコールを染み込ませて拭いていますが、やはり人数が多いと1人ずつティッシュを新しく変えてアルコールを染み込ませて、、と大変なのでティッシュにアルコールをたっぷり染み込ませて5人くらいは同じそのティッシュで拭いてしまっています。。 1人検温ごとには拭いていますよ。
回答をもっと見る
今とてつもない勢いでヘルパンギーナ、手足口病、溶連菌が流行ってきてます( ;_; ) 私自身もかかりたくし、家に菌を持ち帰って子どもたちに移したくもない! とりあえず暑いけどマスクはつけて手洗いはしっかりしています。あと靴下は仕事用と帰り用で分けて すぐにエプロンと共に洗濯をして対策しています。 みなさんはどのように対策してますか? 何かあれば教えて欲しいです!!!!
手洗い消毒パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
全部 着替える… 晩ご飯は絶対、自炊で栄養を考えてバランスよく食べる… 出かける前は必ず プロポリスをワンプッシュする… ストレスをためない 努力をする… 好きなことを楽しむ、とにかく笑ってるようにして免疫力を高める… ですかね… マスクは暑いとか 関係無くずっとしているので
回答をもっと見る
園で感染症が流行った時に、私は片っ端から罹患して何日かお休みをいただくハメになってしまいます。同じ空間にいても、子供から何もうつらない先生もいる中、どうしてこんなに病気を貰ってしまうのか落ち込みます。皆さん、病気を貰わないために、どんな対策をしていますか?
消毒ストレス保育士
sanagi.n
保育士, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お大事にして下さい。 私は、もともと熱などがあまり出ない体質ですが、とにかく早く寝るようにしてました、週末以外は毎日…。
回答をもっと見る
コロナ前は1週間に1度程度だったおもちゃの消毒ですがコロナ5類になった今も日中使っているおもちゃの消毒を毎日行っています。 プラスチック製のおもちゃに関してはアルコールをかけていますが木製のおもちゃにもアルコールされていますか?
消毒
りんりん
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
勤めている園も毎日プラスチックと木製のおもちゃに消毒しています! パートなので午睡中はやることがないのでやっているという感じです😂 人手がない中行うとなると大変なので、週1でもいいかもしれませんね🤔
回答をもっと見る
マスクオフになってから子どもたちの間でありとあらゆる病気が流行りまくっております🌪️🌪️ そのうちの一つを貰ってしまって寝込みました。 面談期間&行事前&保護者会前に3日溶けたのは痛すぎる…しっかり予防してたのですが😭 休ませてもらったお陰で熱は下がってきたので、週明けから新たな気持ちで頑張りたいと思います👊😤 皆さんはどんな体調管理、感染予防をされていますか?
生活習慣くすり手洗い
こぷた
保育士, 学童保育
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
私もこの前もらって、無事蓄膿になりました… 手洗いうがい、うがい薬の使用、トローチ、 早めの受診を心がけています。 難しいと思いますが、お体大切に!
回答をもっと見る
昼食後に3〜5歳児が歯磨きをしているのですが、 歯磨きを使用後どのように消毒などしているか、皆さんの園での方法をお聞きしたいです。
はみがき消毒安全
ゆき
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
歯磨きをしていた時は 天日干しをしていました。
回答をもっと見る
寒暖差のせいか、体調不良の子供がたくさんいます。 特に未満児は、長引く風邪をひく子が増えています。 おもちゃの消毒、換気、お昼寝の時は離して布団を 敷くなど対策しているつもりです。 他に風邪対策はありますか?
消毒睡眠2歳児
ラズベリー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
感染性の場合はおもちゃ消毒をしたり、出すおもちゃを制限するし、アタマジラミの時は毎日 布団干し 昼寝の時 離すなどしますが 風邪くらいでは特に何もしないですね。
回答をもっと見る
今日から新しい職場になりました。 洗面器にピューラックス希釈液を作って、台拭きやおもちゃ拭きに使用するのですが、手袋を使わず素手でやっていたので、1日で手がガサガサになってしまいました。 前のところではピューラックス希釈液を使う時は手袋をしていたのですが、素手でやっても大丈夫なものなのでしょうか? 皆さんのところはどうですか?
消毒保育補助保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
はむせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
新しい職場お疲れ様です!私が働いている職場は洗剤系や消毒液等を扱う時はゴム手袋を着用していますよ。無いよりはマシなのですが、共同のゴム手袋なので衛生的にはどうなんだろうと思います笑 いちいちハンドクリームを使うわけにもいかないから辛いですよね
回答をもっと見る
皆さんはマスクをいつ外しますか? 私は花粉症とアレルギーがいくつかあるので、7.8.9月以外は基本的にマスクをつけ続けています。 マスク緩和の流れになってからも職場(放デイです)では全員マスクを付けているのですが、皆さんはいつ頃外す予定ですか?
児童指導員アレルギー消毒
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
保育園勤務です。 職場としては、まだマスクは外す予定なしです。 外遊びの時もです。 休憩もパーテーションありのマスク着用です。 私が外す時は、プライベートのときです。 早く緩和されたいですね。
回答をもっと見る
みなさんの園では、給食の後、床掃除は、どうされていますか? 以前のところは大きなレジャーシートをひいていました。 そのあとできるときは、水洗いまでしていました。 今のところは、ぞうきんで水拭きして、そのあと薄めたピューラックスで拭いているようです。 使い回しのぞうきんがあり、それを廃止したいなぁ、、、と思っている保育園看護師です。 ただ、どういった掃除用具が保育士さんもやりやすいのかなぁ?と、、、 みなさんが実際使っているものがわかれば参考までに教えてください
消毒看護師給食
たっきぃ
看護師, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
回転モップで床を清掃していました💡 モップは、楽器に一度頻度で交換していましたよ!すぐ暗くなってしまうので衛生面上いかがなものかとは思いましたが…💦
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)