遊び」のお悩み相談(36ページ目)

「遊び」で新着のお悩み相談

1051-1080/1826件
遊び

夏の水遊びについて質問です。 一才児で日中は紙パンツにほとんどおしっこが出ず、トイレで成功する子は、水着ですか?水遊び用紙パンツですか?? おむつが外れてない子はみんな水遊び用紙パンツです。

水遊び

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

92022/06/02

 ぎぶそん

保育士, 保育園

水あそびはおしりをつけてプールの入っているということですかね??だとしたら私の園では水着に着替えています。水をしっかり消毒しているので逆に水あそびパンツは使ったことがなかったです! が、1歳児は入水するよりも単純な水あそびが好きということや、水着を着せる時間と手間がかかってしまうこと、着替えのタイミングで大人が手薄になってしまうリスクがあるよね、という話があがったことがきっかけで今は服のまま水あそびをしています💦 タライでぱしゃぱしゃ水をさわったり、氷を浮かべて感触あそびをするだけでも楽しんでいました♪ 質問とずれてしまってすみません💦

回答をもっと見る

遊び

私の勤務する託児所は 1歳から小学6年生までが利用する場になっています。 その為、 遊びがなかなか年齢にそったものを行えず… 保育士の人数も部屋数も豊富では無いので それぞれにしっかりつくことが難しく悩んでいます。 異年齢でもそれぞれが楽しめるような工夫や 一緒に遊ぶ遊び、アイディアがありましたら 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

遊び幼稚園教諭保育士

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

42022/06/01

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1歳から6年生はかなり幅広いですね! だからこそ、逆にお姉さんお兄さんは小さい子に思いやりがもて、逆に小さい子は思い切り甘えられそうですね!なかなかみんなで遊ぶのは難しそうですね!幅広い年齢でグループになって、それぞれふれあいから始めるのも楽しそうですね!

回答をもっと見る

遊び

6月で、紙粘土を使った制作活動ありませんか、、 ※3歳児クラスです

制作3歳児遊び

まみゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/05/31

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

3歳児さんだとまだ指先を使った細かい作業は難しいと思うので、カタツムリなどはいかがですか? 両手で長く伸ばす作業から、グルグル巻く作業、体の部分も長く伸ばすだけなので、簡単で楽しくできると思います。 後日みんなで、好きなカラーの絵の具で染めたりすると個性が出て展示しても楽しめると思います。

回答をもっと見る

遊び

3歳でじゃんけんを初めから教えるのですがなにかアドバイスください。お願いします! ペープサートでグーチョキパーの絵と、石、紙、ハサミの 絵は作ってます、

じゃんけん3歳児遊び

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42022/05/30

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私が教えたのは4歳時ですが、大きい子のじゃんけんする姿を見て自然に興味が出てやってみた!という感じです。 ペープサートなども楽しいですし、パネルシアターなどで親しみのある動物がジャンケンをして、どっちが勝ちだとおもう?等とクイズ形式にしてみんなで楽しんだりするのも良いと思います。 3歳児さんでは少し難しいかもしれませんが、足ジャンケンなども教えたら、喜んで友だち同士でも積極的に楽しんでいました!

回答をもっと見る

遊び

0歳や1歳でできるシーツ遊びについて教えてください。 大きいレース素材(カーテンのような)の布があり、親子くらぶで遊んでみようとおもいます。 やったことがないので、どんなふうにして遊ぶのか、 他のものと組み合わせて遊ぶのか、遊び方を知りたいです! 合わせるとよさそうな歌などもありましたら 教えてください!

0歳児遊び1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/05/27

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

周りをみんなで持って上げたり下げたりしてパラバルーンみたいに遊んでみたり、ゆらゆら〜と揺らしたり保護者が上に上げて子ども達が中に入ってみておうち〜とか言いながら遊んでみたら楽しそうだな〜と思いました☺️

回答をもっと見る

遊び

今度、支援センターで0歳さんの日を設けます。 ふれあいあそびなどを中心に行う予定ですが、 別の親子とも関われる仕掛けが何かあればなと思います。 そんな、周囲と関わりが持てる遊びやゲームなど、楽しめそうなアイディアをぜひ教えてください! 3ヶ月〜11ヶ月の子たちです。

スキンシップ遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/05/27

あーちゃん

保育士, 保育園

3〜11ヶ月の赤ちゃんだと、月齢によっての成長や保護者の悩みも大きく異なるので、誕生月で2〜4人のグループをつくって輪になってふれあい遊びをするのはどうでしょうか? 離乳食が始まる時期やハイハイし始める時期など特有の悩みなどあると思うので、月齢近い同士のお母さんの方が話が盛り上がり楽しいかなと思います^_^ 楽しい会になりますように!

回答をもっと見る

遊び

親子でできる、簡単なゲームあそびを考えています。 1〜2歳の親子対象で、 しっぽ取りゲームが今候補に浮かんでます。 親子で楽しめつつ、周囲のお友だち親子とも関われるようなあそびのアイディアを教えてください!

遊び2歳児1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/05/24

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

しっぽ取りゲーム、盛り上がりそうで素敵だと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 宝探しゲームなんかも楽しめるかなーと思ったのですが、いかがでしょうか?1歳児さんには少し難しいかもしれませんが、むっくりくまさんなんかも面白いかもしれません✳︎。

回答をもっと見る

遊び

今年から粘土を使って梅雨の室内遊びピークを 乗り越えようとしています。 粘土やお絵かき、リズム遊び、シール遊び、などで オススメのものはありますでしょうか? 担当クラスは2歳児です!

遊び2歳児保育士

しゅりんぷ

保育士, 保育園

42022/05/24

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

小麦粘土、おすすめです。 混ぜたり水を入れたり、材料を作るところから子どもたちと一緒に楽しめます。簡単に切ったり型抜きしたり出来ますし、素材も安全ですよ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)食用色素で色付けしても可愛いし楽しいと思います。

回答をもっと見る

遊び

いつもの室内遊びをちょっとしたひと工夫? する良い方法何かありますか?💦 いつも室内遊びでは同じ玩具になってしまうのですが、先輩は例えばレジャーシートを持参しておままごとに活用したり、 風船を用意したり、食べ物が写ってる広告紙を切り抜いて持ってきたりなどしています。 すぐ用意できて、いつもの室内遊びに一工夫できるようなものなにかあれば教えて頂きたいです💦 ちなみに2歳児クラスをもっています、

部屋遊び保育内容遊び

いちご

保育士, 公立保育園

52022/05/24

しゅりんぷ

保育士, 保育園

今年から粘土を導入し、梅雨を乗り越えようとしています。 同じ2歳児なのでできることは多くはないですけど感触遊びとしてはとても良いと思います!

回答をもっと見る

遊び

幼稚園の預かり保育についての質問です。 預かり保育の時間は子どもはどんな遊びをしていますか? 自由な遊びですか? 一斉活動を取り入れてますか? 私の園は、縦割り保育で平均で15人くらいです。 新年度に入り、子どもたちも落ち着いてきたので、預かり保育で楽しいことをしたいと思っています。 参考に教えてください。

延長保育異年齢保育新年度

だわち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/05/23

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

過去の幼稚園ですが、 預かり保育は基本自由遊びが多かったです! その中で、普段はあまりしない大縄やボール遊びをよくしていて、自由に参加したりやめたりできる感じでした。 雨の日などは室内での自由あそびや、ゲーム遊びが多かったです。 ゲーム遊びは、ボール回しや椅子取りゲーム、かみなりゴロゴロ、風船運びゲームなど、異年齢でチームを作って遊んでいました^ ^ このご時世、今は難しいですが、伝言ゲームもすごくおもしろかったですよ!

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラス 5ヶ月~1歳の子どもがいます。 5月入園の子がやっと落ち着いてきましたが、6月にもう1人入園します。 晴れの日は、基本的に園庭や散歩に出て、 室内ではシーツ遊び、マッサージ、リズム、布団山、ボールプールをしてきました。 ようやく落ち着いてきた子どもたち、まだハイハイできない子が3人いますが、この時期にできる室内での遊びネタ教えてください。

部屋遊び小規模保育園0歳児

れみ

保育士, 保育園

32022/05/22

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です! ボールをただ坂から転がすというのをよく実践していました💡

回答をもっと見る

遊び

初めまして、今年から保育士です🙇🏻‍♀️ 来週折り紙を子どもたちに教えるのですが、🍓結構工程があるように感じます。 この間練習で子どもたちと一緒にやってみたのですが難しい〜と途中から気が散ってしまいなかなかうまく行きませんでした。 そのうち本番の折り紙で折ることになっています。 折り紙を教える際の注意点やここはこう説明した方がいい!等アドバイスいただきたいです💦💦 https://nukumore.jp/articles/144?144&page=2

新卒制作4歳児

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

92022/05/21

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

少し手が掛かりますが 画用紙に1折りずつ工程を作って クラスの壁に貼ってました! 遊びの間にも折り紙好きな子は取り組むので、できるようになり 本番で他の子に教えてくれたりもして一石二鳥でした😂! もうやっていたらすみません🙏

回答をもっと見る

遊び

年中クラス担任です。 クラスの中でマリオカートごっこのあそびが始まっています。 廃材で車を作って走らせるのですが、それ以外でなにかいい発展のアイデアがあれば参考にさせていただきたいです!

4歳児遊び幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/05/21

tanahara

段ボール列車なら2〜3人入ってのレースが楽しめるかもしれませんね。 段ボールを繋げれば大きくもなるので長ければ電車にでも変化できます。1人用なら自分の好きなボディに模様を描いたり装飾したりするのも楽しいと思います☆

回答をもっと見る

遊び

音楽あそびに続いて、皆さんのお勤め先では、コミュニケーションあそびと言うと、どんなことをされていますか? 年齢に関わらず、教えて頂きたいです^^

楽譜コミュニケーション遊び

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42022/05/21

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わらべうたが思いつきました😊 小さい子向けだとごろんと寝かせて 体を触りながら触れ合うもの 向かい合って座ってするもの 沢山種類があります😊

回答をもっと見る

遊び

「子どもは悪くない」という風潮がありますが 本当にそうかな? 1%でも子どもに非がある瞬間ってあるよね?(特に乳児の場合は) と思ったりすることがあります。 非があることは悪いことではないですが 「これはダメだよ」と伝えることは大事だと思います。 皆様のご意見お聞かせ願えますか?

遊び

しゅりんぷ

保育士, 保育園

102022/05/21

わか

保育士, 保育園

伝えることは大事だと思います。怒るはよくないけど叱るは必要かなと。お友達に手を出したり噛みつき、物を投げたり、危害を加える行動や危険があること、してはいけないこと、ルールや約束なんかも伝えていかないと。感情的になって怒るのはダメだけどっていうことですかね。

回答をもっと見る

遊び

お昼寝をしない子はどうしていますか? 私の園では 4歳児までは寝れなくても布団な横になって静かに待つ。 5歳児で寝れない子は別室で静かに遊ぶ。 としています。 2時間ほどを静かに玩具で遊ぶのはなかなか難しく、後半になっていくと声が大きくなってきたり、遊びが盛り上がりすぎて興奮してきたり、玩具に飽きて歩き回る子がでてくる事もあります。 その都度静かにするよう声かけしてますが、そうせずとも2時間を静かに遊びに集中して過ごせたらいいなと思います。 部屋の区切り方や何かアイデア、技術などありましたら教えていただきたいです。

言葉かけ保育室睡眠

トナカイ

保育士, 認可保育園

62022/05/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

私の園では 今年度の5歳児クラスは今月から金曜以外は学年で決めた時間から3時までホールで過ごしてます。

回答をもっと見る

遊び

0、1歳児でおすすめの 触れ合い遊びありますか? いつもは、 バスに乗って、ぞうきんわ一本橋などを やっていますが、 ワンパターンになってきています。 簡単なものがあれば教えて下さい。

0歳児1歳児

まお

保育士, その他の職場

72022/05/19

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

♪おすしすしすし♪はとても簡単でリズムが楽しいので、子どもたちとの触れ合い遊びにはピッタリです。 保育参観でも親子でやりましたが、当日すぐに覚えられて盛り上がりました。

回答をもっと見る

遊び

2歳クラス担当しています。来週リーダーをやるのですが、ルールの遊びを取り入れたいと考えています。「オオカミさん」の歌遊びから「オオカミさん今何時?」に繋げようと思うのですが、年齢的に難しいかな~と悩んでいます。2歳でも出来そうなルールのある遊び何かありますでしょうか?💦

乳児遊び2歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/05/19

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

時間は少し難しい感じがしますね! むっくりくまさんなどは2歳でもやりやすいと思います(^^)みんなで歌に合わせて動いたり、くまに近づいていくときのドキドキ感などが楽しめますよ!!

回答をもっと見る

遊び

皆さんはどうやって子ども達の片付けの意欲を 伸ばしているか…過去の質問など見たのですが あまり当てはまる回答が無かったため質問させて ください😭!! 片付けのタイミングは1日5回。 ①朝の会前 ②給食前 ③午睡明けトイレ後 (掃除の関係で室内を半分ずつに区切っており、片方のエリアからもう片方のエリアに移動する際片付ける) ④おやつ前 ⑤帰りの会前 16人クラス、片付けの声掛けをすると 進んでやってくれる子が2人 個別で伝えるとできる子が3〜4人 後の10人以上は知らんぷり… ここでアドバイスを頂いた事もありあれこれ試しました。 ・進んで片付けをする子を褒める! →元々やってくれる子が自信持ってくれた。 →他の子には影響せず… ・個別で名前を呼び片付けを促す! →気付いてやってくれる時もあるが子によるし、  ほぼ効果無し ・次に何をするかを伝える事で、見通しを持てるようにしたり次の活動に期待が持てるようにする →おやつや給食<<<遊びの事多数。 ・お片付け競争、片付けを遊びにする →普段の保育にて競わせる事も無いですし、競争だー!と燃える姿は特に…強いて言えば「スタート!」とキッパリ言う事で気持ち変わる子も居なくはない。 そもそも環境設定が悪いのか?とも思います。 カゴで分別、写真を棚とカゴに貼る、のみ実施 どの玩具をどこに片付けるかは皆理解している。 棚をお家のようにしてみたら良いのかな? お片付けの歌やピアノで知らせてみたらどうだろう? 環境からはまだ攻めたことが無いので…。 遊び込める事はとても良い事なのですが、「おやつ食べに行きたい!」→「じゃあお片付けしたら行こう!」のようなやりとりはほぼ無し。 ただ、朝の会と帰りの会ではしっかり16人集まってくれるんです。笑 また、自由遊びの際、パズルや紐通しなどの机上遊びに関しては、遊び終わったらきちんと片付けてから次の玩具を出す約束は個別では守れています… 声掛けのみでは今は限界を感じました😇 どなたかアドバイスお願いいたします!!

遊び2歳児

はらへり

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/05/18

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

2歳児をみていたときに、あまりお片付けに対して悩んでいた事はなかったのですが、、、 片付けの前に、あと少しで/00分でお片付けの時間ですよ!などと気持ちの切り替えがしやすいように、予告をしておくことと、 片付けの時には毎回お片付けの歌を歌ってました。習慣化することで、この音楽がなったらお片付け!とすぐに片付けができるようになってました!

回答をもっと見る

遊び

5歳児なのですが、ひらがなの読みにまだ興味がない子がいます。無理して読むことの練習をする必要は、(現時点では)まだしなくても、いいかとは思いますが、何か、楽しい活動などを用意して、興味を持ってもらえれるように、ワクワクできるような環境を作れればと思っているのですが、、、。 例えば、借り物競争や、すごくシンプルなカルタなどを取り入れればなと思ってます。他に何かアイデアが有れば嬉しいです!過去に何か、ひらがなへ興味を持って貰うために、意図的に取り入れた活動などがあれば教えてください!

5歳児保育内容遊び

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

82022/05/18

tanahara

文字探しゲームいかがでしょう。 部屋にあるものにひらがなをふり、あをみんなで探そうと同じ形のものを探す。頭がいい子は部屋にないあがつくものを探すなど。 あめんぼ、あり(虫はポスターや写真など)、あじさい、あめ、などなど、ゲーム感覚でまずは文字に触れる。形を知るところから初めてみるのもいいかもしれません。カルタは意外と難易度が高く、個人戦になってしまうためできる子が勝ってしまい、読めない子が楽しめないかもしれないです。

回答をもっと見る

遊び

雨の日に室内遊びを設定する時、どういった活動を考えていますか?梅雨時期にむけて、準備していきたいと思います。 ちなみに、ホールはなく、0歳児クラスで今のところ6人います。 また、2ヶ月のお子さんもいて、活動によってら別々に過ごしています。

0歳児遊び

ぷーさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

42022/05/18

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

ホールがないと言うことで限られたスペースでの遊び悩みますよね。新聞紙遊びやボールプール、トンネル遊びなどはやりやすいと思います。風船を膨らませてポンポンさわるだけでも0ちゃんなら楽しめるかもですね!

回答をもっと見る

遊び

活動で散歩に行く日があるのですが、交通面や歩道の狭さから散歩ルートが限られていて、少し歩いた場所に公園があるのですが、危ないからという理由で公園に行くのをダメと言われます。 園庭もホールもない為、なかなか運動遊びが室内だと限られてしまう状況です。 おすすめの室内で体を動かす活動を教えて頂きたいです。

運動遊び保育内容遊び

ぷーさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

42022/05/18

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

年齢は何歳か、園内にある遊具、子供の人数によってもアイデアの出し方が変わってしまうのですが…。4.5歳少人数で、道具があればミニサーキット(平均台、跳び箱越える、トンネルくぐり、ケンケンパ)などを設定していました。 道具を使わなくてもテープを床に引いて両足とびをしたり、四つん這い歩き(ひざをつかない)でも、かなり運動量はありますよ!

回答をもっと見る

遊び

保育園のお散歩やご家庭での戸外遊びの際、 どのくらい日焼け対策をしていますか? 帽子を被る、日焼け止めを塗る、長袖を着せる…など。 紫外線が強いと、心配になります💦

家庭散歩外遊び

ぬーそう

保育士, 保育園

22022/05/18

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

紫外線、気になりますよね… 私の保育園では帽子をかぶるくらいしかしてないのが現実です。 ご家庭から日焼け止めを塗って登園している子もいます。 長袖はダニがいるところにいるような場所に行く時以外は、暑い日は着せてません。

回答をもっと見る

遊び

0〜2歳までで、おすすめのパネルシアター、ペープサート、 親子体操あそび、親子手遊びがあったら教えて下さい。 季節ごとにおすすめや画像があれば貼り付けして 下さると嬉しいです。

お話遊び手遊び運動遊び

あゆ

保育士, 保育園, 公立保育園

52022/05/15

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

2歳児なのですが、しろくまちゃんのホットケーキの巨大絵本を図書館で借りてきて、絵本の読みきかせ後に、ホットケーキを作ってみよう!と子どもをホットケーキの材料に見立てたりして、活動をした事があります。卵を割るのふりをしたり、ホットケーキを混ぜる所は、こどもがその場でくるくる回って、親がクルクル回るのを助けたり、ホットケーキを焼くところでは、子どもがねっ転がり、ホットケーキをひっくり返す所では、仰向けからうつ伏せになってみたり!絵本のストーリーに合わせて、活動をしました、

回答をもっと見る

遊び

最近雨が多くそろそろ梅雨にも入りますよね… うちの園は外遊びをする時間が長くあるため 雨続きになると子どもたちの体力が余ってしまい 結果部屋の中を走り回ったりしてしまう子が多いように感じます。 3.4.5歳が大きな部屋(真ん中で仕切りが出来る為、年齢ごとに分かれることも可能)なのですが 何かいい部屋での遊びはありますでしょうか? ・体操 ・マット、跳び箱 ・ハンカチ落とし ・ジャンケン列車 などは取り入れて遊んでいます。

4歳児5歳児3歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/05/15

まゆみ*

保育士, 保育園

雨の季節がやって来ますねー( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 私の園では この時期を使って秋の運動会に向けて、体操順に並ぶ練習(正面を色々変えて競走)をしたり、かけっこの「いちについて、よーい、どん」の練習をしたりします* あとは、あーちゃんさんが書いているの以外だと、絵カードを作って首から下げてフルーツバスケットや、なんでもバスケット あとは新聞紙あそひなどですかね ベタなものばかりですみません。

回答をもっと見る

遊び

今月末に保育参観があります。去年までコロナでなかったので久々の参観です。みなさんの園では保育参観ありますか?また、どのような活動を行う予定ですか?参考にさせて頂きたいです! ちなみに1歳児担任です。

保育内容パート1歳児

みんみん

保育士, 保育園

102022/05/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

今の3歳児クラスが1歳児クラスの時 参観をした時は人数制限をして ふれあいあそびなどをしました。今年度 2歳児クラスが1歳児クラスの時はドアや窓に目張りをして廊下から穴を覗いてもらい 通常保育を見てもらったそうです。

回答をもっと見る

遊び

3歳クラスでオススメの童歌ありませんか?? 9〜3月生まれの子が多いです。 保育園で自由遊びの中で1対1や1対少人数で楽しんで家庭でも楽しんでもらえるようにお便りでオススメする流れでいきたいと、考えています。 梅雨時期のお家時間が増える頃に合わせていけたらと考えてます。

家庭幼児3歳児

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/05/13

わか

保育士, 保育園

3歳児ではミックスジュースや、ケンカとあとは、が好きでよく歌ってました。梅雨時期ならあめふりくまのこも可愛くて良いですよね。季節の歌では簡単な、はみがきのうた、あめふり、かえるのうたを歌っていました。 遊び歌だと、ひっつきもっつきで、お腹や肩をくっつけて遊んだりおうちではお家の方としても遊べるかなぁと思います!

回答をもっと見る

遊び

梅雨時期の2才児の室内での運動遊びで、準備が簡単かつ狭いスペースでも楽しめる内容はありますか? 現在は牛乳パックで作った平均台を迷路のように繋げて渡って楽しんだり、ふうせんをいくつか紐で繋げて天井に下げて、ジャンプしてタッチなどをゲーム形式で行ったりして、楽しんでいます。 すぐに飽きてしまうので、いくつか切り替えて遊びたいのですが、レパートリーが少なく悩みます。

内容運動遊び2歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52022/05/13

satoooa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です!梅雨時期憂鬱ですよね😭 2歳児クラスを担任していた時は、シャトルラン的なやつ、ダンス、マット遊び、などなどをよくしていました! 特にシャトルラン的な遊びが人気でした! ⇒教室のはじとはじに目印となるテープをはる(全員が横に並べるくらいの長さの)テープからテープの間をみんなで同時に笛の音に合わせて走る.カニ歩きやスキップ、ずりばいなど様々な動きを組み合わせて走るとかなりいい運動になります! 準備物もテープと笛だけでいいのでオススメです☺️

回答をもっと見る

遊び

20代前半の同僚と絵本の話をしていた時、日本昔話って殆ど知らないですと言われました。 日本昔話、日本で育つ子どもには知っていて欲しいと思い私は意識して読むようにしているのですが 古いのかな?? 皆さんは保育中やご家庭で日本昔話読んでますか? 20代の方、日本昔話を知っていますか??

絵本

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/05/11

たぴ

保育士, 保育園

日本昔話は好きで子どもの頃よく読んでいました。自分が保育園児だった頃、先生や親が読んでくれたことも覚えています! 古いものには教養が詰まっているので、e88さんが子どもたちに意識して読んでいることは、とても素敵なことだと思います(^^)

回答をもっと見る

遊び

音楽あそび🎶☺️ みなさんはお勤め先で どんなことをされてますか?

楽譜遊び

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62022/05/11

fukuchan05

保育士, 保育園

ピアノに合わせて体を動かしたり、体操の曲に合わせて踊ったり。 年齢にもよりますが、CDやピアノに合わせて楽器の音を鳴らして楽しんでいます。

回答をもっと見る

36

最近のリアルアンケート

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

116票・2025/11/09

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

179票・2025/11/08

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

194票・2025/11/07

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

195票・2025/11/06