コミュニケーションあそび

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

音楽あそびに続いて、皆さんのお勤め先では、コミュニケーションあそびと言うと、どんなことをされていますか? 年齢に関わらず、教えて頂きたいです^^

2022/05/21

4件の回答

回答する

わらべうたが思いつきました😊 小さい子向けだとごろんと寝かせて 体を触りながら触れ合うもの 向かい合って座ってするもの 沢山種類があります😊

2022/05/21

質問主

良いですね〜^^!!! 何個かは知っていますが、 色々種類があるのですね! 調べてやってみたいと思います^^ ありがとうございます♪

2022/05/21

回答をもっと見る


「楽譜」のお悩み相談

保育・お仕事

ピアノが苦手です💦 楽譜をみてなら何とか練習して弾けますが、一緒に歌う、子どもの方向いて様子を見ると間違い、その間違いに慌てて悪循環… 苦手なことに時間を割くなら、できる人にお願いしたい!と思いつつも、そうもいかないのが現状です💦 皆さんは、どのように乗り越えていますか? また、ピアノが得意な方、弾き方やアレンジ、練習試合方法などいいアドバイスありませんかー?

楽譜ピアノ幼稚園教諭

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

62025/04/03

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

楽譜を見ながら練習して、ある程度弾けるようになったら、見ないで弾く。 間違えた場所があるあれば、そこを重点に繰り返し練習。 私は目を瞑っての練習をしたりします!! 左手が難しいのであれば、和音だけや単音だけでもいいと思います! 余裕があればコードを覚えると楽かなと思います(*^^*)

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんは、卒園ソングでお気に入りの曲はありますか? 今年は年長担任ではないのですが、楽譜を集めたく質問させていただきました! よろしくお願いします🥰

楽譜ピアノ5歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92023/02/26

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

◉大きくなったよ ◉ありがとうこころをこめて がお気に入りです♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育中にスマホで動画や写真などはありですか?また、壁面などの案を考える時なども子どもの前でスマホで調べるとか。🎵音楽をかけるのもスマホからBluetoothでスピーカーから流すとか 色々な考え方があると思うのでどう思われるのか知りたいです

楽譜壁面

ロカ

保育士, 保育園

42024/04/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

絶対 自分のスマホで動画、写真は撮らないし、子どもたちの前ではスマホで調べ物はしません。 Bluetooth スピーカーで音楽を流す先生もいますが… 園、各クラスにデジカメとタブレットがある、子どもたちの前で調べ物をする必要 ない、個人情報とか色々あるので。 音楽はパソコンからダウロードするくらいならマイスピーカーを使って 音楽を流す方が手っ取り早いので。時代の流れ的にありと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育施設で働いていると、保育者にもそれぞれの性格の方がいます。ものすごく向上心を持って働く人、お仕事だからと最低限の働きだけをする人…。できるだけみんなで向上心を持って保育をしていけるといいのですが、それを押し付けるのもどうかと思いますよね…。保育に向上心を持って働けるよう、同僚への関わりはどのようなことができるでしょうか。

認定こども園幼稚園教諭保育士

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/07

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

保育教諭4年目の者です。 まず、うちの職場は私以外は保育士歴10年、20年以上のベテランしかいない感じのところです。 結構いろんな性格の先輩がいらっしゃいますが、みんなそれぞれに向上心、子どもたちや保育への想いをもって働いているような印象です。 今回は新人なりの視点で思ったことをお話します。 皆さん得意なこともあれば不得意なこともあるそうで(私には何でも出来るように見えますが😅)、得意分野を活かして自分なりのやり方で保育をしているように思います。 手先が器用な先輩はいつも手の込んだ可愛い製作をしていて、私は親になったことはないけど 「こんなの貰ったら嬉しいだろうなぁ」っていつも思います! ピアノが得意な先輩はリトミックなどのリズム遊びを積極的にやっている印象があって、いつも楽しそうな子どもたちの声と、聞き入ってしまうような素敵なピアノの音が聞こえてきます! いつも元気な先輩のクラスは、いつも先輩と子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて、 「子どもたち、いつも楽しいだろうな」と思っています! それぞれのクラスの先生によってそれぞれの保育の形があって、見ていて楽しいです。 もちろん子どもに合わせて活動を考えているとは思いますが、それぞれの得意なことで子どもたちにどうアプローチするか、お互いの姿を見て刺激をもらいあっているのかなと思います。 あと新人の立場で言えば、先輩から「今日、ピアノよく弾けてたね」 「園内研修、お疲れ様」 など、些細なことでもあたたかい言葉をかけてもらえた時はすごく嬉しくて、「よし!もっと頑張ろう💪」って思います! 先輩達もお互いにそういう声かけがあったり、いざという時に助けあったり… お互いがいい意味で相手をいつも気遣って(気にかけて)、相手に関心を持って、先輩後輩関係なく相手を1人の保育者として、人として尊重して接することが大切なのかなと最近思います。 そういう温かい関係が向上心にも繋がっているのかなと感じます。 質問の答えにはなっていないかもしれませんが、後輩の立場から考えた向上心をもって働くための関わりってこんな感じかなと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

ステップアップについて。 保育士をして10年になります。 役職(リーダー、副主任等)につく話もありましたが ライフステージが変わり 役職につくことはありませんでした。 役職が付いたら仕事量などは増えると思いますが 経験と共に上を目指し収入アップなども 考えていたので残念ですが仕方ないかな。とも思っています。 また保育士の資格を活かし 別の道を考えることも増えました。 新生児室や産後ケア、託児所、病児保育など。 またスキルアップとして児発管なども考えたりしました。 保育士からの転職やスキルアップ、新たな資格など あれば教えて頂けたら嬉しいです。

キャリアスキルアップ転職

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

22025/07/07

はじめ

保育士, 認可保育園

おはようございます。 役職につくお話もあったのですね。 園からも信頼されているのではないでしょうか? やってみて、向き不向きがわかったり、業務量を知ることができると思います。 また、違う視点で園を見るようになると思いますよ。 やってみての転職であれば、良いと思います。 生活に合わせて、ご自身のスキルアップができると良いですね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

一斉保育について質問です。 自身は、主体性保育にずっと携わってきました。 しかし最近、一斉保育で、ある程度保育士から提案や刺激のあるものを経験できる保育にも魅力があるのではないかと思い始めました。 一斉保育の良さについて、教えていただけますか?

主体性一斉保育保育内容

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

12025/07/07

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

みんなと同時に同じ経験をすることで、協調性が育まれる、などでしょうか。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

87票・2025/07/15

笹に短冊・飾りつけをしているお話や劇など七夕にちなんだ出し物給食やおやつが七夕メニュー保護者参加の行事をしているその他(コメントで教えてください)

179票・2025/07/14

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/07/13

プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

210票・2025/07/12
©2022 MEDLEY, INC.