戦いごっこはやらせないと言われたのですが、普通ですか?室内ではずっと座...

ぽんた

保育士, 認可保育園

戦いごっこはやらせないと言われたのですが、普通ですか? 室内ではずっと座ってじっくり遊んでないと怒られます。 メリハリは大事なのと怪我につながるは分かりますが、遊び方も全部決められるのは子どもたちは窮屈ではないかと思っています。

2020/06/24

13件の回答

回答する

怪我をしてからわかること、痛いからダメなんだ、と学ぶことはとても大切です。熱湯に手を入れますか?熱いという経験から、しないですよね。それを教えてあげるのが保育の場であり、集団生活の場だと思います。 ただ事前の保護者への説明や理解は必須です。

2020/06/24

私の学生の時の話ですが、広い部屋があると子どもは走り回るもの。 そう習いたしかに。と納得した経験があります。 仕方がないと思いつつも、室内では走り回らないと現場に出た時に子ども達との約束事に入れました。 子ども同士で考える中で、ダントツに多かったのが 「友達とぶつかるから」 「じぶんも怪我するから」 「誰かの手や足を踏む」でした。 他の遊びや外遊びの経験からちゃんと学んでくれてると思います。 自由時間は約束事を守ってくれれば、設定の時間などでみんなで走るみたいな事をするなら問題ないのではと思います。 戦いごっこなんですけど、何かの雑誌かで、こう書いてました。 戦いごっこをしてる子どもたちをみた先生が、『あなたたちの目の前に居るのは敵なの?』 「ちがうよ!アカレンジャーだよ!」 「わたしはアオレンジャー!アカレンジャーの仲間だよ!」 『そうなんだ?どうして2人で戦ってるの?』 そう聞くと子どもたちが考え始め、すかず先生が 『それぞれがアカレンジャーアオレンジャーなら、敵はどこにいるの?』 子どもたちが考えた結果は、 「ほんとは見えないけど居るってことな!」 その本を読んで、先生の言葉がけひとつで戦いごっこも悪いものでは無くなるんだなと今でも記憶として残ってます。 前の園では相手の身体に触れなかったらしてもOKでした。 嫌だと思う園や先生もいると思います。 遊び方も自由でいいと思います。 ただし、ケンカや怪我が増えるなら先生側からルールを出したり、遊びを止めて遊んでいた子どもを集め、子どもたちで楽しく遊ぶためのルールを作ってから遊ぶのもありだと思います。 質問から外れた回答をしてしまってたらすみません。

2020/06/25

質問主

たくさんのご意見ありがとうございました! お1人ずつに返信できず申し訳ありません。 賛否両論ありますね。 うちの園はとにかく怪我はさせないでというスタンスなので、できないですが違う遊びやゲームなどで発散できりようにしていきたいと思います😉

2020/06/26

たたかいごっこ。 賛否わかれますよね。 ただ、ごっこあそびって子どもたちが成長した証でもありますよね。 友だちの存在に気付き、一緒にあそぶことの楽しさを覚え、役割を決めてなりきって遊ぶことを知った。子どもたち同士のコミュニケーションですね。 やらせない、それだけでルールを決めて果たして子どもたちのためになるでしょうか? 年齢によりますが、年長なら、たたかいごっこはどうなったらやめなきゃいけないんだろうって考えてもらうこともいいですよね。 限度を決める。 子どもたちが考えて自分たちで決めたことなんだから守れよと。約束自分たちで破ったらもうできないぞと。 じっくり座って遊んでなきゃ何がダメなの? 遊ぶときにそんなじっくり座ってばかりいたら、お話聞くべきときにふざけますよ。 私は例えばね、幼児なら机上遊びも必要だから、ブロックを作るのは机上、みたいに基本的なものは決めて、あとは好きにどうぞにしてます。 たたかいごっこは、もちろんなりきるのはいいよ、ただ、本当にお友だちをたたく、パンチする、それはやめよう、なんでかは考えて、にしていました。もしやってしまったら、すぐ反省タイムです。どこまでなら、と保育者同士で決めておくのも必要ですね。ごっこだから。ごっこを認めるのも必要。なりきるのはいいよ、ポーズとって遊ぶのはいいよ、とかね。故意に叩くとかはダメだけど。たたかいごっこの考え方、いろいろですし、難しいですけどね。 室内で自由に遊ぶなら、保育者は見守る、関わる、遊びに入る、ですよね。 動いてもいいじゃない。それって、保育者が楽してるだけだと思いますよ。 座ってじっくり遊んでたらあっちこっちに目を配らなくていい。ダメです。 そんな保育は必要ないです。はっきり言いますが。 メリハリってそういうことですか? メリハリ違いですよ。 遊ぶときはおもいっきり遊べ! 好きなことをとことんやれ! ただ、これだけは守ろう!部屋の中で守ることを考えるんです。 走ったら危ないから歩く。 周りを見て動く。前も右も左も、お友だちのことをよく見て動く。 怪我って保育者が心配すればするほど起こります。あれしてないと危ない、座ってないとぶつかるかも、だからルール化して怪我防ごう。そうじゃない、部屋のどこにいても先生は見てるよ〜なにしてるの〜楽しそうだね〜ひとりひとりと時々目を合わせるんです。名前を呼ぶんです。声をかけるんです。 見守るって、ただ見てることじゃないですよね。 遊び方は子どもたちのほうが知ってるし、考えるし、見てたほうが、なるほど〜って発見がたくさんあって保育者も成長できますよ。自分たちが子どもの頃もこうやって遊んだっけ?とか考えたり。笑 あまりにもルールで押さえ込むのは窮屈だし、逆に危険ですよ。 いい視点をお持ちです、ぽんたさん。 先生なりに保育を考えてみて、実践してみて、それなりに理由をしっかりもっていれば大丈夫だと思いました。 文句いうならやってから言え。ではないですが、そんなルール破ってみるのもいいかもしれませんよ。 子どもみたいに約束破ってみました。 それもアリかも。なんて笑 私はいつも長文になりがち。 すみません。失礼しました。

2020/06/27

回答をもっと見る


「4歳児」のお悩み相談

キャリア・転職

保育士5年目!色々あって本当に濃い5年間です! 楽しいことも泣きながら車で帰ったことも本当いい思い出だな〜と感じています(^_^) 2年目までは毎日辞めたい辞めたいと思う毎日でした(笑)けど、3年目、4年目、5年目と積み重ねていくうちに自分の保育の形が少しずつ見つかり、楽しさもたくさん見つかってきました☺️✨まだまだ勉強中ですが…😆今年は3歳児を担当させてもらい、2歳児、4歳児を2回ずつ受け持ちました(^_^) 子どもたちが可愛すぎるのと、今の園が居心地良すぎて、ずーっと働きたいと気持ちと、自分をさらに成長させるために新しい環境で挑戦してみたい!という気持ちが去年から出てきています😕💦 まだ辞めるかどうかは分からないので今は日々こなさないといけない仕事に取り組むようにしています… みなさんも、このように悩まれたことありますか? その時、新しい環境に挑戦されましたか?

4歳児退職3歳児

のん

認証・認定保育園

32024/05/15

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

環境がいいなら辞めないほうがいいと思いますよ^_^ 私はパートになりいろんな園に行きましたが残念ながら素敵な園にはほぼ巡り会えないです… 同じ園にいてもスキルアップ(勉強する研修にいったり、他園に見学にいく研修もありますし)はいくらでもできますし、同じ園にいるからこそ気づきもあり後輩育てや後輩を見て初心にかえるなど素敵な勉強になります。 私は同じ園に15年以上いたことで大変な事を任される事もありその時は嫌なこともありましたがそれも今となっては良かったなーと思えます。 長年いた事で退職の時にはたくさんの卒園した子どもや保護者が来てくれて幸せな気持ちをもらって辞められたのもいい思い出です。 そして長く同じところで保育すると次の職場の面接でかなり驚かれ褒められ入職を喜ばれます笑

回答をもっと見る

遊び

3歳以上児の七夕会の係なのですが、何をするか悩んでいます💦💦 七夕の由来を話したり簡単なペープサートはするのですが、みんなで出来る簡単なゲームやお楽しみ的な事を入れたくて… 去年や一昨年は、星探し(宝探し)や天の川づくりをしています。これ以外で何か案を教えていただけると嬉しいです💦

七夕行事幼児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

62024/06/26

ささぱんだ

看護師, 保育園

星探しや天の川づくりも楽しそうですね✨ 同様に星ではなくてどこかに隠れてる⁉︎織姫さまと彦星さまを探しても楽しそう♪ ちなみに昨日ちょうど七夕にまつわるおはなし「くろねこベーカリー たなばたパン」という紙芝居を読んできたところですが、間違い探しなど参加型のおはなしですので盛り上がりましたよ〜!おすすめです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年4年目の年中担任をしてます。 1年目の時に1歳児を担当し、そこからずっと持ち上がってきました。1.2歳児の頃はサブとして担任となり、3.4歳児と主担になっています。 しかし、今受け取っている4歳児の年中さんは14名いますが、ほとんのがグレーの子で気になる子ばかりです。2名が療育に通っており、ほか9名は気になる子です。 現在、私の園では3.4.5歳児が縦割り保育となっており、5人の職員で子どもたちを見ています。 3歳児 2人(加配つき) 4歳児 私 5歳児 1人 フリー 1人 という構成です。フリーのベテランの先輩が一緒に付いてくれていますが、自信が持てない日々を送っています。 活動を考えてもこれでいいのか不安になり、先輩が考えていることと違うことを考えているような感覚だし、気になる子だらけの学年で関わり方もどうしたら良いか分からないことも多々あります。 私は優しすぎる性格なので幼児は向いてないと感じており、1年目の時は全く怒らなかったのでずっと持ち上がっている子どもたちからは舐められていると感じます。先輩はたくさん怒るので先輩にはピシッと、私にはだらっと感が否めません。 保護者対応も気になる部分を伝えたり、面談で発達相談を進めたりなどしていかなくてはならないけど私はなかなか話せず、頭が真っ白になってパニック状態です。 そんな私は置いて、フリーの先輩は何でもこなします。子どもとの関わりもしっかりしてくれてピシッとするし、保護者対応も上手で私が緊張する部分も笑いを交えながら和やかな雰囲気で話していきます。発達相談の進め方も上手です。 私はそんな姿を間近で見ていて自信がなくなりました。他の職員全員からは私が来年年長を持つねと決まって言われます。私もこの子たちの成長を間近でサポートして見守って小学校に送り出したいと強く思います。だけど、できないことが多すぎて、自信がないことが多すぎて、もう疲れてしまいました。 私だとこの子たちの成長につながらない、保護者の方達にも申し訳ないと思う日々です。絶対先輩の方がしっかりサポートしてくれるし保護者の困り事も聞いてくれるし。私はまだ子どもも産んだことない25歳だし。こんな人に言われたって…そんなことを考えてしまいます。 経験のためにも、この子たちを送り出すためにも来年も受け持ちたい。そんな気持ちもありながら、私じゃダメだから無理だと園長に伝えようか迷っています。 私は何のためにいるのだろう、私って必要なのかな。私のいる意味とは?など色々考えてしまい最近病み状態です。ベテランの先輩と比べるのは間違ってるしそりゃ経歴の差があるんだから仕方ないのは分かってるけど、4年目にもなるのにこんなにできないなんて保育士向いてないなって思います。 4年目ってこんなもんなんですか?もっとできる人はいますよね…?活動も考えられない、関わり方も自信がない、保護者対応もできない、なんて、、、 頑張りたいけど能力が追いつかない。すごくすごく苦しいです。

4歳児ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/14

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

真剣に仕事されているんですね。 わたしも子ども産んだことない新卒だし…と思っていた時期がありました。先輩保育士に励まされてもいやいやいや…って思ってました。 でも保護者の立場になったら若い先生は一生懸命向き合ってくれて真剣さが伝わってきていいなとよく思います! ベテランの先生は保護者対応うまいし相談に乗れてるし…って思いがちですが、若い先生が子どもたちと思い切り関わってる姿も保護者って意外とわかってますよ😊お互いがんばりましょうね!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今の保育の現場には、グレーゾーンのお子さんが複数いることが多いと思います。 わたしの勤務先にもいますが、その子につく保育士の配置が気になります。 以下のような日、皆さんならどう配置するのが良いと思いますか? ・1歳児クラス10名、そのうちグレーゾーン(気になる子)2名 ・担任の正規1名と担任の非正規フルタイム1名+普段クラスにいないパート1名の3名でクラスをみる (普段は、もう1名担任の正規がいて、休みの為パートが入った形) 例えば、正規1人+パートでグレーゾーンの子以外を見て非正規がグレーゾーンの子をみる。など 理由も教えていただけると参考になります。 ぜひ教えてください。

グレーパート正社員

みん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

92024/10/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスでも 加配が必要な子どもには加配担当がついてます。 加配認定を受けてない、グレー/ブラック児、担任配慮児はクラス担任でみます。 2歳児クラス担任です。 私のクラスの方に完全ブラック児が2人、配慮が必要な子が5人前後います。18人中です。 ブラック児の1人は サブが主につく。と決めてますがその子の情緒次第では私ではダメで正規2人のいずれかしか受け入れられない日もあります。もう1人のブラック児は野放し→トラブルが起こりやすい。配慮の必要な子どもたちは手が回らない…感じです。 フリーの数が足りなさ過ぎて、家庭支援保育教諭が機能していないので本来なら私のクラスのようなクラスの補助に入ってもらえるはずなのですが…それも頼めずです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児の3歳8ヶ月の男の子についてです。 最近、遊んでいる時は元気に楽しそうに遊んでいますが、切り替えの場面や身の回りの事をするのに時間がかかったり、ぼーっとしたりしています。 また、私が話していてもわざと無視する、聞こえない振りをする、こちらの呼び掛けに反応しない(わざと)ことが毎回あります。1度泣くと大きな声で泣き叫んで(ほとんど叫ぶ)切り替えまでに時間がかかる、話をして落ち着くことが出来ない。 叱っても響かないし、周りのことは気にせず、マイペースにしています。周りを待たせる訳にもいかず、無理に行動させている時もあります。 昨年度は市の巡回でも見てもらっていた園児ですが、今年は対象にならず、3歳児検診でも問題なかったようでした。 家庭では、母親が気分の浮き沈みが激しいです。お迎えの時でも手が出そうになったり、口が悪かったりという姿が見受けられます。家だと相当怒られていると思います。(主に就学児の兄に怒りをぶつけている)本児も怒られるはしているようですが、まだ赤ちゃん扱いしているところはあります。 正直、ここのところ毎日こんな状況で私が出来る限りの関わりをしてきましが、何もやっても上手くいかず、もう嫌になってきました。私の今までの関わり方に問題があったのかと思い、どうしていけば良いか分かりません。言ったらダメなことは承知ですが、その子の顔を見ると気が重くなります。

3歳児

n

保育士, 保育園

52024/10/16

らび

保育士, 児童発達支援施設

こっちの気持ちの切り替えが大変ですよね… 親御様に関わってもらえないもやもやをストレスになって、園で爆発している気がします。 お家でも、親御様の余裕がなくなっている時にお子様のストレス、、、ご家庭ではきっとお互いがしんどくなっているのだと思います。 僕をまっすぐ見てくれる人がいない!とヘルプを出しているのかもしれません。 先生もしんどいですよね。 もしよかったら、自由遊びの時にスキンシップをとって全力でその子を受け入れて遊んであげてみてはいかがでしょうか? 言い方悪いですが、気が重い、できるだけ距離を置いて見守りたいかも知れません。 自分の気持ちが少しでも良くなり、関われるように今一緒に遊んであげるとお子様の切り替えが早くなるかもしれません。 お子様の本当の考えはわかりませんが、予想ですが、、、もうすでにやっている事かもしれませんが、、、私の考えはそんな感じです。無理しすぎず💦応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん、お仕事お疲れさまです。 私の働く園では、実習生さんがそろそろ来られる時期になってきました。 実習生さんも緊張されるんでしょうけど、私も初対面の人に緊張してしまいます。 そのようなときにお互いの緊張を和らげるために、皆さんならどうされていますか…。

実習保育内容2歳児

狐白

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22024/10/16

hanamarumiruku

保育士, 託児所

私が実習生だった時の話しになりますが、気軽にお話ししてくれる先生は有り難かったです。 子供への接し方を見ていて、とても勉強になりました。ああ、こういう先生になりたい!あんな接し方は良くないよねと学生ながら感じたものです。 クラスのお子さん達の可愛いところやエピソードなどお話ししてあげたら共通の話題が出来ていいのかな。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

した、する予定しないと思う悩み中その他(コメントで教えて下さい)

128票・2024/10/24

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

192票・2024/10/23

500円以下501~1000円1001円~2000円2001円~3000円3000円以上使っていませんその他(コメントで教えて下さい)

194票・2024/10/22

得意、好き🤸人並かな苦手ですできるなら、したくない💦その他(コメントで教えて下さい)

210票・2024/10/21
©2022 MEDLEY, INC.