mimimi
関東の保育園で保育士しています。2年目でまだ新米なのでお仕事についていろいろ相談させてください。よろしくお願いいたします!
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
フリーの保育士として働いたことがある方、大変だったことや、心がけていたこと、こうするといいよ!ということがあったら教えてください。
保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
れんこんのすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
特に0歳は顔を覚えてもらうのに とにかく時間がかかりました! 週一、酷い時は二週に一度しか 入れなかったので人見知りで いつも泣かれてました。(笑) 他にはクラス独自の決まりが掴めず 困りました。 例えば発達の遅い子どもへの対応や 1日の流れや細かな事等々。 困ったらとにかく聞いたり これからこうしたいという気持ちを 伝えていました! 例えば今保育者の手が足りてるので 掃除してきましょうか?とか 子ども達落ち着いてるので〇〇の 準備しますねとか。 要は担任とのコミニュケーションが 大事かなと思います😊
回答をもっと見る
皆さんの保育園では、正社員だとフリーの先生ってどのような方がされていますか? どこのクラスに入ってもやっていけるようなベテランの先生なのか、新米の先生が勉強の一環としてなるのか… フリーを任される背景にはどのような考えがあると思いますか? 私はフリーを任された時に、仕事ができないからフリーなんだろうなと少し落ち込んでしまいました。
正社員保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
うちの園だと新人の勉強、産休明け、の人がなることが多いですが、普通にフリーを何度もやっている方もいます。 フリーは全体をきちんと把握している人でないとできません。勉強の新人だけでは任せられません。担任以上に細やかなフォローができるからこそ、そして新人へのフォローも併せてできるからこその抜擢と考えてみてはいかがでしょう? なにも担任が偉いわけではないです。縁の下の力持ちがいてこそ引き立つ担任です。私はフリーに入ってくださる先生に感謝しかありませんよ!!
回答をもっと見る
小規模保育園って良いんですかね? 少人数の子どもをじっくりと見たいのは分かるのですが、 子どもの人数が少ないとはいえ、対人数は変わらないですよね?
小規模保育園保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
子どもに対しての最低限の人数は決まっています。 保育所の場合... 0歳 3人につき1人 1.2歳 6人につき1人 3歳 20人につき1人 4.5歳 30人につき1人 例ですが、実際は3歳児で12人に先生1人の園もあれば20人に1人の園もあるのでそういうところで変化があるのかと思います!友達がたくさんできていいととるか、先生の目がより行き届くととるか、人それぞれですね!
回答をもっと見る
先輩に可愛がられたいのですが、何か実践できることがあれば教えてください!
先輩
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は誰かに気に入られたい…可愛がられたいと思ったことないので気持ちが分からないので否定的なことになりますが… 別に気に入られたり、可愛がれるために努力する必要 ないと思ってます。努力しなくても がむしゃらに頑張っていて、素直でいれば 自然と周りが可愛がってくれるというか 手を差し伸べてくれる、大切にしてくれるように思います。 素直ではない、論破しようとするような子は 可愛げを感じないし 一緒にクラス担任をしていても 一緒にやっていく気が失せます。
回答をもっと見る
集合写真を毎年買っているのですが、集合写真ってサイズが大きいので保管の仕方に迷っています。 集合写真買っている方、どのようにして保管していますか?
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
S3K
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
2Lサイズの写真を購入したときは、挟むタイプではなく、ぺりぺり剥がす台紙に貼り付けるタイプのアルバムを使用しています。アルバムの表現わかりづらくてすみません💦
回答をもっと見る
もしもトークですが、保育士や幼稚園の先生じゃなかったらどんな仕事をしていたと思いますか?
幼稚園教諭保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
小さい頃は将来の夢がコロコロ変わっていて…(テレビにも影響されてました) 幼稚園の先生 看護師 薬剤師 警察官 になりたかったです。 病院や警察署なら良い出会いもあって今頃ママかなぁ…とか思いますが、 結果的に幼稚園→保育園と働いていますし、天職だと思えているので保育職で良かったです😊
回答をもっと見る
来年度は2歳児を希望しているのですが、2歳児だともう担当保育はあまりやらないですか? 個人的には担当保育の方がやりやすく、移動や給食(おやつ)の度に紙芝居や絵本を呼んだりなどのお集まりの時間があるような集団保育は辛いのです。 でも、幼児になると集団保育ですので、集団保育に慣れさせなければいけない年齢なのでしょうか。
集まり絵本給食
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
2歳児を担任しています。園によって違うと思いますし、2歳児はまだ乳児クラスなので、無理に集団保育にする必要はありません。ただ、殆どの子が3歳になっていたら、少しずつ小さなグループで動くことも経験しておくといいですね。そして、夏〜秋頃にはみんなで散歩に出たり、グループを大きくしていくと、誰かと一緒って楽しいね!という気持ちが芽生えてくるはずです。辛い保育はお勧めしませんよ。
回答をもっと見る
私立の保育園でボーナスが2ヶ月分以上貰えるところってありますか? どこに行っても嫌な人はいる…と考えるとなるべくお給料のいい所の方がいいのでしょうか。 私の所は基本給が高いけど、ボーナスは新卒二年目で14万くらいです。 公立だと多分4ヶ月分とか貰えますよね。
ボーナス私立給料
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
餃子の大将
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ボーナスとして一年で4.5ヶ月分に処遇改善が2回あります。 私立のこども園です。
回答をもっと見る
来年度のことを考えると不安で不安で憂鬱な気持ちになります。 考えても仕方がないと分かっていても考えてしまいます。 こうすると気持ちが楽になるとか、こういうことして考えないようにしてるとかありますか?
鬱
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
なってみないと分からない部分が 多すぎるのでとりあえず 目の前にあるものを年度内に 終わらせることを考えてます。 次年度のことは次年度考える的な感じで やり過ごしてます( ̄▽ ̄;) とはいえ難しいですよねぇ...(笑) お疲れ様ですm(*_ _)m
回答をもっと見る
職場に好きな先生がほとんど居ません。 好きな先生ばかり辞めていきます。 来年度には期待していません。 園長は部下を対等に扱ってくれない。 園長に気に入られている人の意見が通って、気に入られていない人の意見は通らない。 私も辞めようかなと思ってきました。
園長先生
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ちびた
保育士, 保育園, 託児所
こんにちは(^^)分かります。。 いい人程やめていきますよね。 なのでどんどん居づらくなります。 園長に問題がありますよね。 園の体質ってほんとなかなか直らないので、まう気持ち切り替えて他を探すのも手だと思います、、!
回答をもっと見る
この時期になると来年度のクラス担任どうなるかが気になって落ち着きません。 正直、好きな先生と組めればどこのクラスでもよいと思うくらい、それで1年間仕事続けられるかどうかが決まると思ってます… あと、組んでもいいと思える先生があまり居なくて、組みたくない先生の方が多いので余計に落ち着かないです。 今年は好きな先生と組めていたので本当に1年間楽しく仕事が出来ました。
担任
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 わかります!その気持ち。何年経っても一緒に組むのは誰かな、とこの時期特に落ち着かないですよね。今年は好きな先生と組めたんですね。そうするとなおさら来年度は不安になりますよね、誰と組むのかって。どうか好きな先生と組めますように!
回答をもっと見る
外国人のことを「外人」と言う先生どう思いますか? 私も神経質なので気にしすぎなのは分かるのですが嫌なんです。
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
同じく私も、外国人や外人と言う言い方に差別的な感じがして私もあまりいい印象は抱かないです>_< 私は、子どもたちに話をする際には、日本とは違う国もあって、、と言う導入から話し始めたり、外国の人 という言い方をしたりしています(^ ^)
回答をもっと見る
クラスのクリスマスプレゼントを何にしようか悩んでいます。 2歳児に人気だったおもちゃがあれば教えてください。 予算は6,000円です。
2歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
参考になるか分かりませんが ウレタンパズルや型はめ、 笛・タンバリンなどの楽器も 喜んでいました。 今は衛生的に笛などは 微妙かもしれませんね(T_T)
回答をもっと見る
皆さんの話を聞いてると私の保育園は本当にホワイトだなと感じます。 今の職場がブラック過ぎて精神や体調に悪影響がある方、やめた方がいいと思います。 保育士でもホワイトな園はあります。 下記、私の職場です。 対人数以上の人数で見ていますので担任間で話し合い勤務中に保育室を抜けて書類をできますし、残業はほとんどなく、あったとしてもちゃんと残業代が出ます。 しっかり1時間休憩が取れて休憩室で給食を食べているので、子どもの食事もちゃんと見ることができます。 土曜出勤があれば必ず振替休日も貰えますし、有給も前もって伝えていれば取れます。(体調不良の場合は急遽有給を使うこともありますが) 体調不良で休む先生が居たら対人数以下の保育士で子どもたちを見ないといけない園があることに驚きました。子どもも怪我をしやすくなりますし、可哀想です。 私の職場ほどホワイトな園は珍しいのでしょうか。 でも改めて考えてみると当たり前のことではないでしょうか。 当たり前のことができていない園がまだたくさんありますね。 保育業界まだまだ厳しいですね。
有給怪我対応休憩
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今の園はホワイトかなと私は思います。 ○対人数以上の職員がいる ○1時間の休憩が取れる(給食は子どもと一緒に食べているので、丸々1時間自分の時間として使えます) ○土日祝出勤分の振替がある ○年休を取りやすい(シフト作成前までにカレンダーに記入しておけばOK、上の許可など必要なし) ○色画用紙など教材は自由に使える(自腹はほとんどない) ○時間外手当がある ○人間関係良好 ○わりと自由な保育ができる 運動会や発表会の準備を家でやることもありますが、それ以外はほぼ持ち帰ることはありません。 書類をやる時間もありますが、私は家での方が集中できるので下書きのようなメモまでは家でやり、他は園で入力しています。(児童票以外はパソコンです) 園によって様々ですよね‥。 新卒でいた園はブラックでした💧それに比べたら今の所はとても働きやすいです。(保育士の中で一番上ということもありますが‥)
回答をもっと見る
保育士2年目です。 同じクラスの同期はいろいろ仕事に気づいて動けているのに、私は『今どう動くべきか』の判断があまりできず、未だに先輩に指示されて「あっ、そうか!」と動くことが多くて悩んでいます。 今年度は優しい先生と組ませてもらっているのであまりいろいろ言われないですが、気を使わせてるだろうな…と肩身が狭いです。 また、おっちょこちょいをすることも多くてその度にまたやってしまったと内心落ち込んでいます。 これでも去年の自分よりは成長しているのですが…… 仕事となると緊張するのか、人と話すのも苦手で、気にしすぎる性格もあって「今の反応素っ気なかったかな……」「もっとこういう言葉をかければよかった。」とか後悔して落ち着かないことも多いです。
先輩保育内容保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みみ様。 はじめまして。2年目で自分のことをきちんと理解されていること素晴らしいとわたしは思います!!相手を気を使わせているなんて思わず、今は、何にでも気づかせていただいた。勉強になった。ありがとうの感謝の気持ちを組んでいる先生に伝えてみたら良いかなと思います。 わたしも、みみ様のように人の反応など、そして仕事を覚えるのに人一倍時間がかかっていました。なのでお気持ちすごくわかります!! どうか焦らずに、周りと比べずに保育なさってください。 応援しています!!
回答をもっと見る
1歳児の担任しているのですが、噛みつき癖のある子についてです。 噛みつきが起こってしまった時、噛んだ子にどのような言葉掛けをしていますか? また、どのような声掛けが最適と思いますか? 先生によってバラバラですが、「噛むのはダメでしょ!ごめんねしてきて!」という言葉掛けは頭ごなしだし、子どもが謝ればいいやと学んでしまいそうだなと思います。 実際、私は「○○されて嫌だったね」「でも噛むのはお友達痛いよね。」「お口で言ってダメだったら先生に助け求めていいからね」など言っているのですが、逃げようとしてあまり話を聞いてくれず、正直少しイライラしてしまい、どのように伝えたら話を聞いてもらえるのだろう……と考えています。
噛みつき1歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
たま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みみさん、こんにちは。 噛みつき癖があると、噛まれてしまった子の保護者の方にも謝罪したりして、大変ですよね。 私は児童発達支援員をしています。1歳〜4歳くらいの子どもと一緒に過ごしていますが、同じように噛みつき癖のあるお子さんがいます。まだ1歳ということでひょっとしたらことばでは分からないことがあるのかもしれませんね。私の場合、噛みついた際にはシンプルに「噛むの、バツ、だよ」と、ことばは優しいながらも顔は少し怒ったように話をします。また、ジェスチャーで✖︎をして示したり、絵カードで示すこともあります。1度や2度では理解が難しいこともありますので、何度も繰り返し、根気強くやってみてくださいね。
回答をもっと見る
先輩の子どもへの声掛けの仕方が本当に苦手で嫌な気持ちになります。 クラスに発達障害の疑いがある子がいるのですが、その子にグループでお部屋に戻る時に「何も出来ないのあなただけだよ!」と言ったり、クラスのみんなで園内を移動している時にその子が走り出すのを止めた後にその子を抱き抱えながら「みんなー、〇〇くんみたいに廊下って走っていいんだっけ?」と聞いてだめーと子どもたちに言わせたり…… 『集団の中でこの子は劣っている』と子どもたちに植え付けるかのような言い方だなと思い、悲しくなりました。 普段から頭ごなしな言い方が多いと思っていましたが、これはさすがに酷いと思います。 これがもし小学校だったらどうでしょうか?先生のせいでいじめに繋がりかねないと思うのですが。
発達障害小学校保育室
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ヒロコ
保育士, 保育園
可哀想なお子さんがおられますね。今どきそんな先生っておられるのって、テンション下がりますね。園長先生とか事務の先生とかどなたかそのお子さんのフォローにまわられるような方はおられませんか?他の先生やスタッフの温かい励ましが必要だと思います。
回答をもっと見る
計画を立てるのが苦手なので、コツなどあったら教えていただきたいです。 七夕の製作を他のクラスの先生が飾ってるのを見て「あれ…?いつまでに飾らなきゃいけないんだっけ?」となり、まだ完成してなくて危機感感じてます……
七夕制作
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
kz
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私もギリギリになって焦るタイプです^^; やる事を細かく分散して、完成までに向けてカレンダーなどに記入してみてはどうでしょうか。 その日の目標が明確になると一つ一つこなしていけるかなと思います。
回答をもっと見る
まだ新卒2年目で乳児しかやったことないんですけど、やっぱり幼児の方が大変ですか? 行事が多くて、仕事量が多いイメージがあります。
新卒行事幼児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は保育士14年目ですが、未満児はその中で4回しかもったことがありません。あとの10年は、3.4.5歳でした。4歳と5歳はやはり行事に追われます(・・;) 1人担任だと、持ち帰りの仕事量が多いです。でもその分の達成感はありますよ(^^) 未満児クラスの先生達は、複数担任なので、人間関係が大変そうなイメージです。
回答をもっと見る
仕事中、常に不安感があって苦しいです。 何か失敗するかもしれない、また怒られるかもしれない……と。 かなり軽度ですが発達障害もあるので周りに比べていろいろと時間もかかってしまって。これに関しては仕方ないので割り切るしかないのですが。
発達障害
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
みみさんがどのくらいの立場かわかりませんが、そのお気持ちはとてもわかります。 新人なので、いろいろ覚えなければ と思うのですが、先生方も早く覚えて欲しいだったり、忙しい中で教えなければならないという煩わしさもあるのか時々ピリピリしてるんですよねー。 言い方もキツかったり。 だから私また怒られるかも、何か言われるかも、ってビクビクしちゃう日もあります。 でも、そこでへこんでる様子見せてたら余計に言われる気がして 「すみません!はいっ! ありがとうございます!」 って笑顔で了承しましたー って感じを出してます。 その調子で行ける日もあれば、やっぱりひどく落ち込む日もあるんですけどね。 前先生に言われた通りにしたのに、何か言われたりしたら「この前はこうするように教えていただいたんですけど、違うのでしょうか?」 て聞くようにしてます。 そしたら向こうも あ、そういうことがあったのか。ちゃんと考えて行動してるんだな。 って思うと思うので。 まとまってなくてごめんなさい💦
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
取る免許が同じならいつから勉強しても同じな気がします。 私は大学で資格をとったのでほかの取り方については全く分かりませんが、もし私が高校で保育科に通っていたら早めに保育の仕事は嫌になってただろうなと思います。(大学の実習で嫌な経験をたくさんしたので) もし高校卒業後も保育科の専門学校や大学に進学する予定なら、保育士資格はそれからでも取れるので高校は違うことやってみてはどうですか?
回答をもっと見る
1歳11ケ月の園児がいるのですが、 給食で、ご飯、おかずを何度もおかわりして 十分食べたのにおかわりちょーだい!と訴えます。 どこまで与えていいのか‥で悩んでます。 満腹感な様子が見たことがないです。 完了食です。 アドバイスをお願いします。
給食0歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
お家でしっかりご飯は食べていますでしょうか? お家でもしっかり食べれているのなら基本的におかわりの量は担任間で統一しても良い気がします。 あと、しっかり咀嚼できているのか気になりました。 0歳児は担当しなことがないので私も詳しくないですが💦
回答をもっと見る
みなさんは新しいクラス発表されましたか? 希望通りのクラスになった、そうではなかったなどありますか? 私は、希望通りにいきませんでした。
たかち°
保育士, 保育園
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
希望通りではなかったですが、まぁいいかなという結果になりました。
回答をもっと見る
来年1歳児の担任を持ちます。 1歳児の主活動なにかありませんか? 小さいボール遊びとペットボトルのマラカスなどは室内でやっています。4月は室内で過ごそうと思っているのですがなにかありませんか?
遊び1歳児担任
ま
保育士, 保育園
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ままごとコーナーがあれば、いろいろと工夫のしがいはあります。 あとは、机上遊びや絵本(絵本は週一で入れ替えると◎)を充実させ、食事の前は自分の席で遊ぶ習慣をつけると楽です。 机の上で遊べるおもちゃは子どもたちも片付けがしやすく、片付けた子から食事の提供をするとガミガミ言わないでも察して動くようになります。 あまりガミガミ言いたくないので……
回答をもっと見る
私は書類とか上手く書けません。 ずーっと同じところを直しにされます。 フリーで正職員ですがちゃんとできなくてほんとに毎回注意をされます。 学生時代から保育士向いてないって感じてます。 移動を考えてたりもしますが保育士自体辞めたいとも思います。 みなさんならどうしますか?
学生記録退職
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
書類などは 数をこなしていく、他の先生の書いたのを読む、園の書類の書式に 似た本を読んで参考にする…あと、読書をすると改善できますよ。 公立臨職しかした事の無い 私が偉そうなこと言えませんが… 自分自身の問題を1つずつ 解決していかないと 異動しようが保育士を辞めようが 解決しないように思います。 正規、臨職、非常勤…フリーをしていれば 書類の数は 担任よりも少ないです。フリーの間に月カリなどの書く練習をしても実際 担任になった時とは 内容が違ってきます。 辞めるのは 簡単ですが、復帰したくなった時のタイミングなどが難しいと思います。
回答をもっと見る
保育士1年目転職して4ヶ月経ちました。 上の先生に『 もう4ヶ月経ったんだから基本の雑用は全部できないと困るよ』といわれ自分は覚えが悪いのかな?と思ってしまいました。 こういう経験ありますか?
保育士
おもち
保育士, 保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 ありますよ~圧力かけられたこと。そんなこと言われるとプレッシャーですよね。雑に適当にやる人もいるし、ひとつずつ丁寧にじっくりやる人は4カ月経っても全部はまだできないかもしれないし、一概にくくれないと思います。 大丈夫だいじょうぶ!マイペースで!
回答をもっと見る
重い話になりすみません( ; ; ) 社員で複数担任しております 最近、「わたしは進める側より補助側が向いている!」と強く思います。 そして他の先生からも その場の空気を見ての用意や準備を褒めて頂くことが多くあります 反対に、保育を進めるとまとまらず、逆にざわつかさてしまう。他の先生が進めたほうが遥かにスムーズに行っている..と落ち込む事が多く.. 今までそれでも頑張っていましたが、 そもそもリーダーとして進めることが、「苦手」と思うようになりました。 社員だと、補助という要因はないですよね? それか、担任として進める人よりもお給料が下がる形になりますよね(´;ω;`)? 子どもは可愛い。だけど自分が進めることにより 子どもたちも盛り上がらず、そんな自分も引き出しもなくなりパニックになる.. いっそのこと転職するのか?でも頑張りたい気持ちもあり、 悩んでます
保育内容2歳児1歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
まい先生
保育士, 保育園
補助に向いている、素晴らしいと思います。 私が勤めている職場は 正規の職員は基本リーダーというか 進めていく立場で パートや契約社員の方は 補助、乳児クラスなら ローテーションでリーダーとして 進めていく時があります。 園長先生に相談はできそうですか? 補助としてしっかり動けているのに 転職してしまうのは もったいない?と思ってしまいました!
回答をもっと見る
休憩は 「休憩室でお茶を飲んだりお菓子を食べたりしてゆっくりすごしています」 という園の方に質問なのですが、書類や制作準備などは勤務時間内に出来るように保育とは別の時間をとってもらったりしているのでしょうか?? 勤務時間内の事務作業と子どもを見る時間のバランスをどんなふうにやりくりしているのか教えて頂きたいです‼️
児童表日案週案
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の保育園は、休憩はそんな感じです。 書類などは午睡の時間もしくは、土曜保育にある書類の時間を使って終わらせています。あとは、製作準備などは正社員が構成を考えたら、準備はパートさんにお願いします。行事前も衣装やしおりなどはパートさんがほとんどやってくれています。 なので、勤務時間内の休憩、午睡以外の時間は基本書類はやらず、子供と遊びます。
回答をもっと見る
最近真面目に、保育士を辞めようか悩んでいます。 今3年目です。 書類多いし、やらなきゃいけないこと多くてほとんど残業だし。寝れないし、睡眠時間足りてないし、給料少ないし。 同級生で違う仕事してる人は、休日は友だちとかと楽しそうにお出かけしてて、インスタにも楽しそうな写真たくさん載せてるけど、私は仕事に終われ休日という休日をとれてない。 他のドラッグストアや飲食店で働けば、睡眠時間も確保できて、残業じゃないし、給料もいいし、楽しいのかな? 誰にも相談出来ない悲しさ😭 仕事に行くのが嫌だ。つらい。
正社員ストレス保育士
ゆーゆー
保育士, 保育園
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
保育士でも探せばホワイトなところもあります。 睡眠時間がちゃんと取れない、休日も休めない、そんな忙しいところ体にも精神的にもガタが来ると思います。 やめた方がいいと思います。
回答をもっと見る
保育士資格の他になにか資格持ってますか? その資格を生かして、なにか保育士以外の仕事していますか?
保育士
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
社会福祉主事任用資格を持ってますが…中途半端な資格だし、保育所/こども園勤務なのでなんの役にも経ってません。 (*単位を取ればもらえる資格)
回答をもっと見る
現在40歳で保育士経験は全くありません。 20歳で資格を取りましたが、卒業後に半年務めた保育園で挫折をしてしまいそれから保育園で働く事なく20年が経ちます。 しかしもう一度チャレンジしてみようという気持ちが最近出てきました。でも自分に何も武器がないので本当にやっていけるのか、他の先生の迷惑にしかならないのでは…と不安です。 何もわからない未経験者が入ってくるというのは働いてる側としてはどんな気持ちでしょうか?どんな事に注意をして動けば良いのでしょうか?
転職保育士
とんじる
保育士, その他の職場
タマ
保育士, 保育園
子育ての経験はありますか? またそれによっても変わってきますが… 保育士としては新人です。 むしろ、その時から指針や、教科書の内容も変わっています。もう一度勉強し直す必要はあると思いますが、まずは雑務というところを一生懸命やっていくべきかと思います。子どもとの関わりはどんどんしてください。その保育園のやり方、クラスの流れを把握しながら、合わせながら頑張ってほしいと思います。 武器がないなら作るしかありません。 今はYou Tubeもあります。手遊びはそこで調べられます。 絵本も年齢に合った絵本を持っているといいです。 最初は物でもその場を繋げられる武器を用意して乗り越えられるよう準備していくべきです。 何もわからない年上の方が入ってくること自体は保育士不足なのでありがたいですが、やりづらさはあると思います。そこはやる気と、職員同士の関係を時間をかけて築いていくしかないです。 是非次は素敵な保育士になってください。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 今流行っているダンスやふれあい遊びなど何かありましたら教えて頂きたいです。
新卒1歳児担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
どんぐりころちゃんっていうふれあい遊びが人気です!
回答をもっと見る
通年であれば運動会ですが、コロナ禍という事もあって、今年は未満児クラスは中止、以上児クラスに関しては、プログラムを減らしての小運動会を実施する事になりました。(もちろん、事態によっては中止も選択にあります) 毎年、体育館で運動会を実施しているのですが、今年も体育館が使用できる(現時点ですが)事もあって、出入り口での検温や消毒、全ての窓やドアの開放といった換気、密にならないよう保護者席や園児席の間隔を開けるなどの対策を行うよう準備を進めています。 みなさんの園では運動会を実施されますか?また、実施される際のコロナ対策はどのようにされる予定でしょうか?
運動遊び運動会コロナ
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
4,5歳児だけ運動会に変わるものをやります。 朝体温を計ってきてもらい、お子さんと参観する方の体温を書いてもらいます。 参観する方(小学生以上)はひと家庭2人までとすることになりました。
回答をもっと見る
交通費もボーナスも出ない。 担任は持たされる。ちょっと転職を考えつつあります。 交通費、ボーナスが出ないのは普通ですか?
ボーナス安全転職
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
交通費出ないんですか? 就職する時に、話がなかったのですか? ボーナスは、1年目は出ないで2年目から出る園がある。と聞いたことがありますが…。
回答をもっと見る
コロナ対策でみなさんの園でこれをやってるよということはありますか?やっぱり消毒、換気、体温管理とかですかね…? 色々なところに働きに行っている保護者と関わる上いつ感染してもおかしくないのかなと最近怖くなってます😭
コロナ保護者
どれみ
保育士, 保育園
Fukyan
保育士, 保育園
なるべく後は保育園に滞在しないよう私は声をかけています。
回答をもっと見る
転職された方、どのようなところに転職されましたか? 保育士正社員をしております 子どもとはまた別の、本当に細かなところまで求められたりスキルアップや、まだまだ園も上を求めており 家で書類をしたりもしておりますが それにしても給料などが割にあいません 見返りを求めてしまっては駄目なのはわかりますが 退職金もなく、この頑張りや時間は、、とマイナスに考えてしまいます( ; ; )
退職転職正社員
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
とっぽ
保育士, 認可保育園
正社員なら、見返り?っていうより、給料を正当にもらう、ボーナス、有給休暇、退職金はもらって当然だと思いますよー!!😂💦それなりに責任ある仕事をいろいろ任されるわけですし。行事の企画・運営や書類など業務も多いですよね。 保育や福祉の業界が、お金を求めちゃダメ的な雰囲気がありますが😂 仕事は、これでご飯食べてるって事ですので。自分の子ども育てたりもするわけですし。転職する、しないに関わらず、私は求人見たりとかしてますよ😊✨
回答をもっと見る
戦いごっこはやらせないと言われたのですが、普通ですか? 室内ではずっと座ってじっくり遊んでないと怒られます。 メリハリは大事なのと怪我につながるは分かりますが、遊び方も全部決められるのは子どもたちは窮屈ではないかと思っています。
4歳児3歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
えどみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
怪我をしてからわかること、痛いからダメなんだ、と学ぶことはとても大切です。熱湯に手を入れますか?熱いという経験から、しないですよね。それを教えてあげるのが保育の場であり、集団生活の場だと思います。 ただ事前の保護者への説明や理解は必須です。
回答をもっと見る
1歳児の男の子の噛み癖でとても困っています。家でも、自分の要求が通らない時など、お兄ちゃんを噛んでいるようです。なるべく噛ませないように見張るみたいな役割になってきていて、しんどいのですが、どのように接したら一番よいでしょうか?
噛みつき1歳児
ヒロコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
見張るのではなく、その子が言葉や仕草で要求を出せるように側について、口が出そうになったら その子がしたかった事を大人が言葉に変換してあげると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
現在2歳児のクラスリーダーをしています。 声掛けの仕方が気になる後輩、先輩はいませんか??? わたしは、一緒にくんでいる2年目の後輩が気になります。 子どもへの声掛けの仕方が、ともだちと喋るような感じであったり、私以外の先輩に対しても返事の仕方が「はーーい」 のような面倒くさそうな返事をしています。 声の掛け方が気になったりする場合は注意などしていますか? わたしと同じ悩みをかかえているひとがいればぜひアドバイスをよろしくお願いします!!
後輩先輩2歳児
のあ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
mamamon
保育士, 保育園, 認可保育園
私も後輩と組んだ時に気になったことありましたよ😌 先輩に対してだと、なかなか言うのは勇気がいりますが、後輩であれば、注意というか、教えてあげる感じで伝えてあげると良いのではないかと思います😌 「さっきみたいな言い方だと子どもはこう思うと思うから、こういう風に声掛けると良いと思うよ。」とか「もう少し明るく返事をした方が先輩も心地いいと思うよ。」とか。 その後輩の子に 響くといいのですが😅 参考までに。
回答をもっと見る
脅すような言い方の保育士多くないですか? 〜しないと遊べないよ 〜しないと鬼さん呼ぶよ そういう強制するやり方ってどうなんでしょうって思います。。。
4歳児3歳児5歳児
しー
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
プラスの言葉に言い換えればいいのですが、どうしてもその方が即効性があるから使っちゃうんだろうな〜と思います。 何かいいプラスの変換 ないですかね???
回答をもっと見る
回答をもっと見る