minder_Lq2G_TYfJA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
午睡のとき、正規職員は部屋をあけることが多いですか?正規だけ集まってすることがあるのはわかります。ただ、子どもを見るのは臨時の私たち。 行事とか進めたりするのは任せてはいますが…子どもをトイレにやったり、週末は布団片付けたり、午睡のチェック、連絡帳入れたりと細々したことは臨時に任せっぱなし。ほとんどと言っていいほどです。部屋にいるときもありますが、ほとんど自分の仕事… 正直、子どもの様子もわかっているのも臨時だと思います。 最近、それがほんとにイライラしてしまいます。臨時を下に見られるのは仕方ないと思います。正規も臨時も子どもを見るのは仕事だから 平等ともわかっています。なら、雑用だって平等ですよね?
2歳児正社員ストレス
もも
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
正規さんあける事多いです。それでも書類も終わらなそうで大変そうですけど……💦 お勤めの立場や状況にもよると思うのですが、臨時やパートは時間通りきっちり上がらせてくれ、持ち帰り仕事も殆んどないので不満もありません。午睡中任されたら責任を持って見ますし、掃除や一定の時間にトイレを促したりの雑用は進んでやるのが保育補助の仕事だと思っています。雑用よりも、クラス全体の子供の様子を担任には見て貰い、方針的な指示がない方が、補助としては困ります💦
回答をもっと見る
コロナの今、早出で出勤の際には窓や廊下なども掃除をするようになりました。それに加えて、園庭の掃除見回り水やりなど開園の準備があります。月曜日に関してはそれにプラスで、避難車出したり駐車場あけたり… 早く来すぎるのはいけないとは思いますが、やはり子どもが来る前には終わらせたいので早く行き、余裕を持ちたいです。30分前に出勤し、相方は10分前…ほとんどの仕事をした私は、さすがに週明けにその時間はあんまりかなとイライラしてしまいました… 皆さん、勤務の何分前に出勤されていますか? しかも正社員の年下です。 もう少し自分が早く来てしておくとかそういう気持ちはないんですかね?周りが見えすぎるのもよくないけど、見えないのも周りは大変ですね。下は下なりに少し気をつかえないものですか?
園庭コロナ正社員
もも
保育士, 保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私は30分前に出勤したりしてます💦朝、早いの大変ですよね💦 うちの園の新人も早く来ても子どものことはせず、自分のことだけしてますよ💦
回答をもっと見る
今年度も2ヶ月過ぎました😊 みなさんどうですか? 今年度は2歳児24人を4人担任ギリギリなのですが…基本的二人の先生は早出、なぜそこを別のクラスに分けないのか… 確実に障害のある子一人に、気になる子も5人ぐらいいます。それもわかっててギリギリってきついです。 先生には恵まれているんですが、いくら頑張っても限界ありますよね? 他のクラスの先生の手伝いもありはしますが、子どもも甘えてしまうので思うようにいきません。 もう一人早出がいたら、一人しか帰りは残りませんし…負担大きいなーと
グレー2歳児
もも
保育士, 保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
毎日、ご苦労様です。 早出が二人はキツイですね。 それは必ず必要なのでしょうか。 園長に話してみてもよいのではないでしょうか。 何かあってからでは遅いですもんね。 24人を4人でもっていた事あります。その時はグループ保育で4つに別けて保育をしていました。 その場の状況で2グループを一緒にしたりと臨機応変にしながら、必死にがんばりました。
回答をもっと見る
周りの力どれだけ借りてるのか、心のそこから言いたい。 どこまでも協力してもらってて、私も補助をしてきて それでもわからないのは本当にしんどいです。 あげくのはてに、体調イマイチとか… 精神的にも体調崩しそうなのはこっち… 正規のくせに!と言ってしまえば楽けど、こればかりは言うことではないと思って我慢しています。はっきり言って変わらない量の仕事していると言いたい。 あと2ヶ月子どものためと思うようにはしていますが… 立場本当に難しいです
ストレス
もも
保育士, 保育園
yumi.
保育士, その他の職場
正規社員の方と補助で入る保育士の方とだと関係性が難しいですよね… 子どものことを思ってくれる方に保育される子ども達は幸せだと思います!あと2ヶ月どうか無理しすぎずお過ごしください😭
回答をもっと見る
次の保育参観に向けて、嫌な時期になりました。 何をするかも、結局自分の意見のないまま 私の意見に決めようとする… これは違いますよね? クラスはただでさえ正規がひっぱるのでは? その他出来ることはやってきたつもり… 残り3ヶ月!年中にあがるためにしないといけない! 結局なにも変わらず…
保育参観行事ストレス
もも
保育士, 保育園
チョコパイ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
この時期は保育参観へ向けての活動が増えますよね。 ももさんはパートですか?? 1人だけの意見ではなく、クラス全体で考えられるのがベストですよね。今年はコロナの関係もあって、今まで出来ていたことができなくなったりと言うのがありそうですね。 頑張ってください!!
回答をもっと見る
お遊戯会まで1週間切り、結局仕切るのは私でした。 子どもの集中力ないのは仕方ないので メリハリつけて短時間でを心がけてきました。 総練習が終わっての何日間かは、手直しをしたり その日の衣装の片付けしたり ちょこちょこすることはしていますが… 休み明け相方は何もしていませんでした。 他の先生に聞いたところ書類を書いていたとか… 時間見つけて書類だって書いてるし提出日もわかっています。早めに書こうとか思わないですか?見通し持ってというのがやはり難しいのですかね? 結局、同じ量の仕事をしている感じです。 子どものためにきついのは仕方ないですが 大人に二度手間は本当にイライラです…
ストレス
もも
保育士, 保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
はじめまして。 複数担任って、ほんと難しいですよね💧 ももさんの想い、相方さんは全く分からないんだろうな… 伝えたほうがいいけど、きっと伝えれるような相手ではないんでしょうね💦 だとしたら、イライラしてしまいますね… 相手に伝えるより、自分でやったほうが早いと思うこともあるでしょうね。 せめて来年度一緒に組まなくてもいいように、主任に相談するとかしておかれるといいかもしれません。 担任のイライラって、子どもたちにも伝わりますもんね(T_T) せっかく子どもたちのために、頑張ってあるから、来年度はどうか、良い組み合わせになりますように。
回答をもっと見る
お遊戯会まで1ヶ月です。 衣装など手作りだったりすることも多く結構本格的です。 私がペースを考えて、『こうしたほうがいいじゃないですか?』『上に確認、又は聞いててください』とか言ってきました。どこまで指示したらいいのか…こうしないと進まないのは予想通りでした。早めにも言っています。 上に確認するのも拒みたいのもわかりますが、聞かないことには子どもたちに無理をさせ、事も進まないのです。 ましては、進行状況など上からも聞かれて、小物などのアドバイスは何故か私にきます… 頼ってもらえてるのは嬉しい反面、私は臨時なのに、正社員に直接言ってほしいです。
手洗い発表会正社員
もも
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
頼ってもらえると嬉しいですが、正社員じゃないと最終責任とれないし嫌ですよね💦💦
回答をもっと見る
よく考えてみたけど、やっぱりおかしくないかな~ 正社員と臨時の差ってなんですかね? どこまで仕事振り分けていますか? 意見お願いします。 出来ることはやってきたつもり… だけど、いつまでたってもわからないわからない言われ、今からしていくのはあなたですけど?って思ってしまいます。 わからないじゃなくて、どうしたらいいのか 周りの正社員に聞いたりして知ろうしませんか? 自分でとりあえずはしてみようと思いませんか? 少し頼りすぎかと思います…
正社員
もも
保育士, 保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
大変な経緯がありそうですね。お疲れ様です。 正社員は、それなりに給与待遇面が臨時よりも良いはずですし、責任は絶対的に正社員の方が重い、と私は思います。だから、動けない、責任を持って仕事をしている気配がない正社員の事をどうにかするのは、園長など園の運営責任者かな、と思います。 もしかしたら、正社員の方、本当にご自分でもどうしたら良いか分からなくて、周りに聞くということもできなくて、困っているのかもしれないですね。それを救済、指導するのは他の責任者にやってもらいたいところですね。 ももさんのその思い、そのまま園長に伝えてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
仕事してくれないし、どうせ出来ないから、 私が途中までしていたのに あげくのはてにはもう少し…とか言い出して それなら全部自分でやればいいのにと思います。 ただの確認不足…確認していれば、連絡もいりません。 何でかな?と自分で考えてほしい! 他の臨時はやっていないことだからしなくていいならしません。 もう、何のために言ってきて、クラスの流れを作ってきたのかわかりません 正社員ならそれが当たり前と思いますが、臨時でなぜここまでしないといけないのか…ペアは年上だし正社員…キレそうになります
連絡帳正社員
もも
保育士, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
求めるのが多すぎて、ももさんの理想が「これ」「こうであってほしい」というものが形としてありすぎて、その先輩正社員の方がそうでないから、それに沿えないから、余計苛立ってるように思えます。どちらも正社員ならお互いのやりたい保育を持ちつつも、歩み寄らないといけませんが、臨時の仕事ではないのにと思いながらするとももさんも今のイライラ状態が続くと思うので、ももさんが主のときはももさんの目指すもの、先輩が主のときはノータッチで保育に関しては任せきってみては。私ならこうするのにと思うでしょうが、先輩はその形を求めてないかもなので、人それぞれの描く保育で良いと思います。自分の理想を相手に求めてその通りに相手が動いてないとイライラは募るばかりでももさんも疲れるし、何より子どもたちも敏感に察知するので穏やかな環境を与えてあげてほしいかなと思います。気持ちよく保育出来るのがベストですがね。ここで吐き出すことにより、少しは発散できてますか?あまりためないでくださいね。
回答をもっと見る
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
子どもに対してですか? それとも同僚ですか? それか上司に? 保護者の方への伝え方とかを悩まれていますか?
回答をもっと見る
年上の正社員なのに どうしたら立場考えてくれますか? もういい加減わからなくなります。 言ってきたんですが疲れました。 負担が大きいです
正社員
もも
保育士, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
かなり苛立っているのが伝わってきます。交代で仕切っているとのことですが、丸1日、主としてされてるのですか?設定の時だけですか?複数担任は、やはり同じ保育の流れをしないと子どもは戸惑ってしまいますよね。子どもも、ももさんと、もうひとりの先生の関係をよくみてるのかも知れませんね。その正社員の方は、子どもたちが走り回ってても平気なのか、何とかしたくても出来ないのかどっちなんでしょう。正社員の方がリーダーの時は、ももさんはどの程度フォローとして口を出されてるのでしょうか。正社員の方のやり方の方を優先にしないといけない思いや、自分のやり方と違いすぎたり、押し付けまではいかなくても「こうしてほしい、こうであってほしい」という思いが強く、また相手がそうではないから余計にもどかしくイライラされるのでは…。複数担任として、ももさんはももさんの仕事を全うすれば良いと思います。同じ仕事をするなら楽しんでした方がいいですもんね。
回答をもっと見る
あーなんで言ったことしてくれないの? 子どもたちが待てずに騒がしいのは嫌というのに 結局は走り回ったり騒がしくてもそのまま… 年上の正社員だけど、年少経験ないために流れを作ってきて 必死にやってきたのに~ 全体で説明してから、個別に援助して…等々 ~だからこうしているという理由まで話す。 早めに知らせるようにもしている。 もう4ヶ月たとうとしている… 毎日このままじゃ持たないよー臨時だよー 自分の保育リーダーで仕切るほうがいい
ストレス
もも
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
なかなか難しいですね💦💦 しかも年上となると言いにくかったりしませんか?お疲れ様です😭 2人担任なのですか?? 2人担任だと相性が合わないと大変ですよね!
回答をもっと見る
やはり2回言っても、急ぐ気配のないペアの先生! どっちが正社員なのか臨時か わからなくなってきますね! 今までにないくらいきついです。 楽しくしたいんですが、それよりイライラが 先にきてしまって… あと9ヶ月もつのかな…行事もあるのに… なんで経験ありの年上に年下の私が言わないといけないのかわかりません。
保育士
もも
保育士, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ももさんは、臨時なんですか⁇
回答をもっと見る
週リーダー正社員と臨時二人で交代しています。 私は活動の区切り、待つのも大事と思うので、何回も声をかけて知らせるようにしています。その間走り回ってたりしたらどうしますか?やはり、声をかけますよね?それをホッとけるのが信じられません…なんで私ばかりが声をかけてるの?とイヤになってしまいます。ちなみに私が臨時…3ヶ月たとうとしているのに、もう少し責任持ってもらいたい
3歳児担任
もも
保育士, 保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
うまく思いが伝わらず、大人にも子どもにもどうして?と考えてしまうことありますよね。わたしもよくあります。 まず、何回も伝えても走ってしまうということですが、走ってしまう子どもは、走っているとどうしていけないのか理解できていないのではないでしょうか?声をかける以外に、そこを伝える工夫をされてはいかがでしょうか? また、待つことも大切なことですが、時間差ができることがわかっているのであれば、終わった子が楽しんで待てる工夫をされてはいかがでしょうか?? 背景がわからないので抽象的になってしまいましたが、保育に疑問を持って質問されているももさん素敵だと感じました! パートナーの先生とのすれ違いはきちんとお話しされた方が、ももさんにとっても、子どもたちにとってもよいことだと思います。あまりため込みすぎず、リーダーの方とお話しできたらいいですね。長々とすみません。
回答をもっと見る
今、3歳児の担任の先生がお休みをしています。 その関係で、私がその先生の代わりにクラスに入っています。3歳児29人と大人数で、それを保育士2人と無資格2人でみてます。 手だてが必要な子もいたり、29人を動かすのが本当に大変な状況です。 生活の流れの中でも、どうしてもついていけない子がいて、外れてしまいます。 私は全体を動かさないといけないし…でもついていけない子も見るよう、主任に言われました。 ただ、つきっきりは良くないからね。と。全体を動かしつつ、その子にも関わって…と。昨日それでやってみたのですが、なかなかうまくいきません。 どうやったらいいのか…悩む毎日です。 この人数を見たことがなく…経験ある方いましたら、どんなことに気をつけていたとか、こんな風にやったらうまくいったとか… 他にもアドバイスいただけたらと思います。 先週から、一週間と少し入っただけでもう体がふらふらで…情けないです。どうしたものかと、悩みます…
生活3歳児ストレス
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
3歳児クラス 20人でも大変なのに29人だとかなり大変ですよね。 2人プラス 無資格2人でとても手厚いので 保育士2 で保育をまわし(乳児クラスのように1週間ごととかでリーダーをまわす) 無資格2 に補助をしてもらう→ついていけない、輪から外される子のフォロー が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
年明けてからまたコロナが少しずつ出てきましたね… うちの園ではマスク必須ではなく個人の自由という 感じになっています。 うちの園は3、4、5歳が同じ部屋にいて60名ちょっとが一緒に過ごしています。 風邪を引いている子はマスクを着けていますが その他の子がマスクを着けているのは数名… 給食の際はみんな同じ方向に向いて食べてはいるのですが、普段にマスクを着けて居ないのが少し不安になります。 職員は不織布のマスクを着用して仕事をしていますが 皆さんの園ではどうですか?
コロナ5歳児3歳児
aaa_m13
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
須夜崎
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童発達支援施設
私の勤務する園は、以上児と職員はマスク必須です。 マスクしていれば不織布でも布でもOKです。 給食は年明けてから、職員と子どもが一緒に食べても良いことになりましたが…またコロナが増えてきているので正直怖いなぁと思ってます。
回答をもっと見る
コロナ禍になり、自分自身気をつけてはいますが、職員間の温度差があり、マスクを外して話しながら配膳をしたり、おもちゃの消毒は基本的にしていない、手洗いや室内の掃除など衛生面も適当でおやつの後に掃除をしないこともあります。自分自身気になるのでできる限り掃除や消毒などしていますが、パートということもあり、担任にしなくていいと言われるとできず、コロナ禍で今後ノロやインフルも流行る時期なのに良いのかという不安が大きいです。 皆さんの園ではコロナ禍に限らず、衛生面や掃除、消毒などどうされていますか?
消毒コロナパート
まめしば3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園も以前は玩具や室内消毒を一日2回徹底していましたが、最近はだいぶ緩和してきて一日一回になりました。 やはり先生によって個人差がありますが、今年度まではとりあえず行事なども全て分散、先生の食事も別室にて3人までで食べるなどの決まりになっています。 なかなか全員が同じ気持ちで徹底するのは難しい状況なので、自分だけはできる限りの事を気を配っていこう!と心掛けています。
回答をもっと見る
私に新人を教える器なんてないし、教える資格もない。もう疲れた。何も言いたくないし同じ部屋にもいたくないです。毒吐いてばかりで嫌な人やな。
正社員1歳児ストレス
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
すみっこくらぶ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
心も体もかなり疲労困憊されているようで、心配になりコメントしました。いちごさん1人で抱えている負担が多いような気がします。マイナスな言葉ばかり聞いていると気が滅入ってしまいますよね。園にはご相談できる先生はいるのでしょうか?上司に現状を伝えることも一つの手段です。
回答をもっと見る
1年目なのに、わからないこと聞きに来ない、メモもしないのはやる気ないって思われても仕方ないよね。 そんな年代なのかな🤔?笑
新卒正社員1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
いますよね。 わからないことを聞きに来なくてそのまま自分の判断でやっちゃって二度手間三度手間ってなります😅 聞きづらいのかな?こちらから今やってる事で不安な事ない?とか働きかけてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
公立保育園のときはプール参観があったのでそれが終わったらフットネイルをしてましたが今の保育園は毎週木曜日にリズムがあり裸足でするのですが結構ガチでするのでフットネイルをするのに気がひけます😭 しかも5月に入職したばかりなのでどこまでありなのか😢 でも夏なのでサンダルを履く機会が多いのでおしゃれもしたいのですが🥲 手のネイルは保育士になったときからダメなのはわかっていたので諦めているのですが。 皆さんの職場ではフットネイルをしてもオッケーですか⁉️
パート保育士
まり
保育士, 小規模認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です!この前プールの時に他の職員の足を見てみたらみんな可愛くしていたので、私もその日にジェルネイルしました😂😂 前の保育園はダメでしたが、足くらい可愛くしたいですよね!!
回答をもっと見る
4月から新しくクラスも変わりますね! この1年であまりうまく子どもと関係ができず、子どもを寝かしつけらなかったり、パンツを替えさせてくれなかったり、そんな様子を同じクラスの先生にかなり心配されています。 また、ある先生には保育士無理だと思う‥と言われてしまいました····· 言われたのは 子どもと話す時緊張している 言葉のトーンがいつも一緒でわかりづらい 子どもの言うことを聞きすぎている これらを気をつけていますがイマイチ上手くいきません! 来年も続けたいけど正直心配です。 子どもと信頼関係を作るために気をつけていることはありますか?
パート1歳児ストレス
いっちー
保育士, 保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
とにかくたくさん関わることかなぁと思います! 1歳児くらいの子たちって、本当に先生のことをよくみていて、この先生はたくさん遊んでくれる!とか、この先生はこれくらいの事しても怒らないからやっちゃおー!みたいなこととか、しっかり判断しています…! あなたのことが本当に好き!たくさん遊びたい!たくさん知りたい!という気持ちで関わると、自然と相手も関わりに来てくれる気がします!
回答をもっと見る
人間関係につかれます。泣きたいです。仕事行きたくないなって思ってしまいました。どうやってストレス発散してますか?同期がいなくて友達にもいまは会えないし吐き出せるところがありません。
ストレス
めい
保育士, 保育園
いっちー
保育士, 保育園
私ももうすぐ1年経つのにクラスの先生と上手く関係が作れず悩んでいます。 給食も喉を通らず気持ち悪くなって少し横になりました。 妊娠を疑われましたが多分精神面からきてます。 泣きたいですよね! 泣いてもいいんですよ(><) 家族でも誰でもいいので近くの人に相談するのがいいと思います。 こちらでも同じような境遇の人がたくさんいますよ!
回答をもっと見る
みなさんは保育の仕事好きですか? 毎日いっぱいいっぱいになりながら このお仕事をやってると本当に好きで 続けられる仕事なのか分からなくなる時があります。 みなさんもこんな気持ちになるときも あるのでしょうか。 こうやって気持ちを切り替えてるよ!など アイデアがあればうかがいたいです!
正社員ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
今は子育て中で保育の仕事を離れていますが、仕事は大好きでした✨ けど、大好きでも続けられるかな?と考えたこともあります。 書き物も多いですし… 持ち帰りの仕事も多いですし… 私は、持ち帰ってきた仕事は土日はやらないと決め、あっても金曜日までに終わらせて土日は好きなことをして過ごしてました。
回答をもっと見る
今の保育の現場について教えていただきたいです! 私が勤めていた数年前(現在、40代前半でお察しください笑) 職場の人間関係において、 いわゆる「体育会系」気質でした。 先輩をたてる、大変な仕事は下がする、なにかしら年功序列順など笑 現役の頃は真剣に向き合っていたのですが、今思い返すと、正直無駄なこともあるな、と笑ってしまうこともあります。 ただ、それも数年前のことです。 現在、働き方改革というものがありますよね? 保育の現場でも実行されているところがあるのでしょうか? うちは体育会系気質じゃないですよー! と前向きな園があれば教えていただきたいです😊 あ、逆にグチもききますよ笑
幼稚園教諭保育士
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
現在30代前半ですが、新卒で入った園はがっつり体育会系でした。今は別の園で働いていますが、今の園はそこまで体育会系じゃないです。ただ、全く違うかと言われるとそうではないような気はしますが笑 雑用等も手が空いた人がやる、やれる人がやるという感じではあるので、必ずしも下がやらなきゃないということはないですが、率先してやる姿勢はやはり見せなきゃないですね苦笑 上の人がやってて下がやってないと、ん?という視線や圧を感じることはあります😂
回答をもっと見る
0歳児担任です。 お昼の2時過ぎから、8人を2人でみています。 2時までは、3人で8人をみているのですが、扶養に入っている先生が2時で帰ります。 それからは、60代の先生とみてるのですが、足腰が弱くずっと座りっぱなしです... なので、おやつもオムツ交換もあやすのもほぼ私 1人でやってます💦 人数的に足りてないのは主任や副主任も知ってるはずなのに、補助に入ってくれません。 なので、夕方はもうヘトヘトで💧 しかも子どもはもう1人の先生にはなついておらず、私にベッタリで笑 毎日、どうしたもんかと悩んでいます😰
主任0歳児保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
それはきついですね... 0歳児は3対1ですよね? その体制はアリなのでしょうか?? オムツ変えも地味にしんどいですよね?😢😢 何もアドバイスにならないですが、早くいちかさんが少しでも楽になるといいなぁと思います💦毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
話が理解できないし、午睡の時間なのに一人アハハとか笑ってるし、布団からおりてゴロゴロしてるし、そのくせ注意すると大泣きするから毎日ストレスだ… 3歳児検診は引っかからなかったらしいけど集団生活見てほしい~ 愚痴なので叩かないでください。)
グレー睡眠パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
とても分かります。どう考えても一人つかなきゃいけないような子なのに、検診に引っかからず…。 どこ見て言ってんだ?って思うことありますよね。 言動に理解出来ず、大声で怒ったり泣いたりで、しかも早番から遅番までいて、子育てじゃないですけど、私も保育から離れたいと思ってしまいます。
回答をもっと見る
後輩が非常識な言動が多いです。 そのせいで看護師からも険悪な感じになりました。 後輩指導が至らない点もありますが、もう後輩の人間性なので直るのかとも考えます。自分主張が強いのでそれも困ってます。愚痴です。
後輩看護師ストレス
しらたま
保育士, 保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
私も以前非常識な後輩に悩まされました💦 男性だったんですが、とにかく常識がなく(勝手に子供にお年玉をあげようとしてた日には目眩がしました)その都度注意するしかないんですかね〜 注意しても納得はしてない感じでした。 結局問題起こして辞めちゃいましたけど笑
回答をもっと見る
一緒に組んでいる先輩が ミシンできない 製作苦手 文章めんどくさい パソコンできない。、、、。 できるように努力する様子もありません。 できないっていえば、やってもらえるって感覚なんでしょうか。 業務も色々と子供、保護者の事を考えてやっているのに、 めんどくさい、疲れる、私だったらやらない、等マイナスのことばかり言われます。 この連休で毎日運動会の衣装のミシンがけをしています。 我慢してきましたが、頑張っている自分が馬鹿らしく感じてきました。
運動遊び運動会先輩
モカ
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
全てひとまかせみたいな態度は腹が立ちますよね。おなじ給料もらって働いているのに。疲れるのはわかりますがあまりに愚痴がおおいと嫌な気持ちになりますよね。 私は過去、ミシンができないのでミシンがすきな先生にしてもらいそのかわりピアノはその方苦手だったのでわたしがメインでしているように補いあってはいました。そのペアの先生との相性もあるとはおもいますが。。子どもたちのためにもペアとは良好にやっていけたら。。いいですよね。 なかなか難しいですが。
回答をもっと見る
私の園の3歳児クラスの子たちほとんどが落ち着きがありません。 私は2歳児を持っていて3歳児と同じ部屋を使っているのですが2歳が絵本を座ってみる、まっててねと声をかけるとお友達と座りながら会話をして待つことができる。そんななか3歳児は座って絵本を見ること、まっててねと言われてもすぐに動き出す、走り回り出す。ひとり二人ならわかりますがこれがクラスほとんどの子のため最近は2歳が真似をすることもあったりして困っています。 みなさんの保育園の3歳児はどんな様子ですか? 参考にも聞いてみたいです。
3歳児2歳児保育士
ぴよこ
保育士, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
1人多動かな?と思わしき園児が 走り出すとみんなつられて 次から次へと走り出し、収集がつきません。 多動かどうかの判断もつかないため 加配がつくわけでもなく、 3と4歳児の担任してますが、 補助も1人居ればいい方で、 居ない時もあり、 毎日てんやわんやしてます。 私の勤めてる園の3歳児は 我慢というか忍耐力がある子が 少ないかな。と感じています。 今の4歳児が3歳児の時の方が 全然まとまってました。 来年になったら落ち着くかな。 とかも思いつつ 毎日慌ただしく過ごしてます。 ぴよこさんのところと同じく、 2歳児の方が全然落ち着いています。
回答をもっと見る
これ来週までの宿題ねと当たり前のようにお持ち帰りをほとんど毎日させられてるのですが 皆さんは宿題という名のお持ち帰りはありますか? また、どのくらいありますか?
残業新卒正社員
アプリコット
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
もも
保育士, 保育園
ありませんが… どうしてものときだけは 持ち帰ってます
回答をもっと見る
職場で人間関係が上手くいくためになにをしてますか? 個人的に、人間関係、お金、休み の優先順位でみてます
保育内容
🥑
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
かつおちゃん
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。 わたしはどんなに仲良くても、信頼してても、同じ職場内の仲間の愚痴も陰口も絶対に言いません(笑) どこで尾ひれがつくか分からないし‥もし、何かマイナスな話が出たとしても、常に「本人の前でも話せること」を意識してます。 でも、愚痴ったりしないとストレスは貯まるので家族には愚痴りまくってます😂 人間関係って本当に難しいですよね‥
回答をもっと見る
昨日、仕事でミスをしてしまい怒られてしまいました。理不尽な事を言われたわけではなく、指導されたことも納得するものでした。ですが今日、朝から吐き気がして涙が止まらなくなりました。なので園長先生に電話をしてお休みをいただきました。やっぱり無理してでも行くべきだったか、リーダーの先生にこの休みのことをなんと連絡しよう、他の先生方はなんと思っているだろうか、自分に甘いのがいけないなどとずっと考えてしまいます。意見をいただけないでしょうか。
正社員ストレス
まみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽこりん
保育士, 保育園, 認可保育園
体調は大丈夫ですか? どんなミスなのかわからないですが、内容によってはリーダーにも責任はあるかもしれません。1人で抱え込まないでくださいね。 休んだ理由も体調不良だったで良いと思いますよ!『休んですみません、もう元気になりました!』って言えば良いと思います。 また考える方が辛くなってしまいますよ。ミスはつきものです!同じミスを2度しない様にすれば大丈夫ですよ😊
回答をもっと見る
2年半やって初めて担任になったけどうまくいかず失敗ばかりで、二人担任でもう一人は違う場所で10年働いたりしていたから、知らない私は居なくていいかなと悩んだり、先生達ともうまくいかず辞めたいなと。話しのコミュニケーションがとれずにいます。
コミュニケーションパートストレス
えみり
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
誰だって 失敗しながら成長していくので気にしなくて大丈夫ですよ。 年(歳)上の人と組むって年(歳)下より倍くらい気を使いまよね。私もそうでした。 相方の性格、性質によって話しやすさってありますが…クラスの子どもたちのことをネタに話してみると思いますよ。 複数担は とにかく担任間の連携、信頼関係などがしっかりしていないと子どもたちが不安定になり、学級崩壊のような感じになります。色々と思うことや感じることがあるのはよくわかりますが子どもたちのために頑張ってくださいね。 今の経験がえみりさんの成長に繋がるので…
回答をもっと見る
言っても言ってもやらない、焦らない後輩がいます。書類も溜まってるし、行事の準備も誰よりも取り掛かりが遅い。。新卒ということで少しずつ少しずつ出来ること、しないといけないことを細かく伝えているし教えてもいる。 上手く出来なくても、空回りしても頑張る精神、注意されたことを受け止めて、繰り返さないぞ!という必死さも見られない、、。もう先輩としてどう接してあげたらやる気が出るのかわからない。当たり前だけど、フォローもしてるし、協力もしてる。ただこっちが頑張っても何も手応え?ないし、ここまできたら仕事舐めてんの?と言いたくなる。。はぁ。。 社会人として保育士として、後輩(新卒)がやる気になれるような声かけや関わり方で何かアドバイスあれば、教えてください。もう本当にお手上げ状態です💦
後輩新卒先輩
ぷー
保育園, 幼稚園
もも
保育士, 保育園
先輩に私は言います。 言ってるほうもきついですよね。 フォローする意味ないと思ってしまいますね
回答をもっと見る
回答をもっと見る