「遊び」に関するお悩み相談が現在2248件。たくさんの保育士たちと「遊び」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
もやもやしたので書かせてください😭 入園説明会にて面談待ち中、0歳7ヶ月の赤ちゃんである息子がボールで遊んでいました。 そのボールを使いたくなった1歳半〜2歳の子が取ろうと手を伸ばしました。 が、その子は遊びたいから取りたい。でも赤ちゃん遊んでいるからと手を伸ばしたり引っ込めたり葛藤していました。 子ども同士のやりとりを見ていると側にいた職員が息子の手からボールを取りその子に渡しました。 これから入園するのでモンペになりたくない気持ちから何もいいませんでしたが、たとえ赤ちゃんでも遊んでいる子が貸すかどうか決めるべきと思います。 なんで勝手に取ったのか ずっともやもやしています…
保育内容遊び正社員
まろん
保育士, 認可保育園
あずま
保育士, 保育園, 公立保育園
こんにちは。 それはもやもやしますね... せめて別のおもちゃと交換したり、言葉でのやり取りは必要ですよね。 赤ちゃん自身の貸し借りは難しいかもしれませんが、小さくても大人が正しい関わり方を示さなくてはならないですよね。 素敵な関わりができる保育士もたくさんいるといいですね。
回答をもっと見る
次年度に向けて現担任といっしょに進級するクラスの環境(次年度の担任が部屋の環境を整える)だけにでも慣れて安心して進級できるようにと3月中に部屋移動をすることになりました。次年度に期待を持てるように安心できるようにということを心がけて過ごそうと思います。またこのクラスのメンバーで過ごす最後の1ヶ月なのでみんなでいっしょに楽しめるようなあそびを用意したり、一年前の春から楽しんできたうたや絵本を振り返ってみたりしています。みなさんがこの時期に意識していることや工夫されていることはありますか?ぜひ教えてください。
保育内容遊び幼稚園教諭
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
必要以上にバタバタしないことを意識していますね。 進級するんだけど、先生変わるかもしれないよなんだあーだこーだって、僕らがあたふたしていたら、子どもにその姿から気持ちが伝わってしまうことがあるので、不安や心配な気持ちにさせないように、心の中では、進級に必要なことを意識しながらも、 いつも通りに毎日を、年度の最後まで過ごすことを意識するようにします。 部屋移動は、毎年当たり前のようにしていますが、それって必要なのかな?って思うようになりました。 環境がね、変わることに慣れる、確かにそうなんだけど、でもさ、保育者も大事な人的環境だよなーって。 安心する保育者と一緒だから、環境が変わっても大丈夫、になるわけで。 だとしたら? 4月から担任が変わって、園の内訳、例えば新しい保育者が増えたりとか保育者たちの雰囲気が変わったりすれば、多少不安定にはなるよねー、って。 僕も今までは、次年度に期待をもつために、とかって考えて過ごしていましたが、今のクラスで最後まで楽しく過ごそうね、でもいいのかもなーって考えるようにもなりました。 どちらにせよ部屋移動したら、移動した直後は、気持ちが若干揺れるよね、とかって、そんなふうにも考えたり。 なんだかいろいろ考えるようになりましたが、最終日まで楽しく過ごす、がいいですね。
回答をもっと見る
一年目の新人の先生 今年入ってばっかりで 何もかもわからないことばかりで頑張ってるはずやのに ベテランの先生や周りの正規の先生(多分ごく一部) 怖い言い方物事のたのみかたの言い方 伝え方等々 すごい怒鳴り口調です。 私はほんまに関わりはそんなにないけど聞いてたら怖くなりました。インフルもたまたまかかっただけで 予防接種してないからや!とか今までかかってなかったんですよね。と本人は言うてたみたいやけど、 みんなインフルかっただけで差別したりとかとにかく差別してるなーと思ってます。 私自身も去年の10月から入ってきて失敗したことやできてなかった時 めちゃ怒鳴り口調で散々いわれてきたことを 思いだし、つらいやろうなーとなと周りの正規の人たちの文句言う姿みてすごく感じます。
遊びパート正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もにょ
保育士, 保育園
1年目でそういう対応されると、これが普通なのかな?と思って我慢してしまうことも多そうですね💦 子どもたちに思いやりの気持ちを伝える立場の先生なのに、悲しいですね😢 相談主さんのように、共感してくれる人が1人でもいたら少し頑張ろうって思えそうだと思いました。
回答をもっと見る
1歳を過ぎて歩行がしっかりしてきた子にはどんな遊びが楽しいでしょうか? 今までは、ちょっとした追いかけっこをしたり、遊具で少し遊んだりという形でしたが、歩けること楽しく思ってもらうためにどんな遊びがあるか知りたいです。
ピアノ遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
けろ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
遊びというほどではないのですが、トトロのさんぽの曲を流してお友達(まずは保育士)と手を繋いで歩くのを毎朝運動がてらやってます。 手を繋いで散歩に行く練習にもなるし、トンネル作ったりするだけでも大喜びで歩いてます!
回答をもっと見る
小規模保育園で働いており、もうすぐ2歳児が卒園します。卒園までになにか楽しい遊びをしたいと思うのですが、思い浮かばず‥。なにか楽しい遊びがあれば教えてください。よろしくお願いします。
小規模保育園遊び2歳児
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
最後の日は宝探しが好きなので、見つけたもの(折り紙のメダルなど)をプレゼントするというのを考えています。 今までやってきた中で子どもが好きだった遊びをしたり、思い出の場所に散歩に行ったり、子どもたちの意見も取り入れて残りの期間を過ごしたいなと思っています。
回答をもっと見る
ひらがなやかたかなを覚えるために 導入している教材はありますか? 子どもによっては1歳頃から 興味を持つ子もいるので、 低年齢児でも取り組みやすそうなものがあれば 教えていただきたいです!
遊び幼稚園教諭保育士
もにょ
保育士, 保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
平仮名カルタやカタカナパズルを取り入れています♪ また朝の会などの際に、 「“あ”がつくものなーんだ♪」と言うようなやり取りをゲーム感覚で みんなで話し合ったりして楽しんでいます^^
回答をもっと見る
イライラした時の対応方法 保育士を3年ほど続けています。 今まで保育士をしていてほとんどしかったことなかったのですが、最近園で「子どもが部屋を走ったり、棚にのったり物を叩いたりしたら、叱ってください」と上司に言われました。 私は子どもにも理由があり、楽しい遊びを提供できない保育士側の課題もあるし発達特性の子は多動がゆえ体を動かさないと感覚が入らないためやっていると感じます。 いきなり叱ることにモヤモヤし、上司等に最近イライラしています。 保育中イライラした時どうやって冷静になりますか? 本当に無理な時はトイレでリセットしていますが、かんたんにイライラ解消があれば教えてください。 よろしくお願い致します。
保育室遊び保育士
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
声かけに今悩んでいて… その場で、手本見せていただけませんか? と、見せてもらいます👏 ただ、叱ることをしろと言われても 困りますし、叱ったところで 子供が、楽しんでるそれをすぐ 辞めるのか?とも思うし、 叱ってくれ!とか言いつつ、 自分が、見本見せて〜と、 言われたらめちゃくちゃ甘く注意 するだけかもしれないし😅 求めてる度合いがわからないのと 園の方針なのか、その上司の 保育観なのか?も、不明のまま やれ!と言われて、はい!と すぐやることではないかな〜 と、思います。 見本を見せていただけないのであれば、 その自分の考え、子どもにも理由がありますよね?って、 持論を上司に力説、上司の回答次第で考えます🤭 わたしなら、ですが😅
回答をもっと見る
もう春ですね! イースターをアレンジした遊びや製作をしたいと考えていますが、少々古い考えの保育士に「日本なのにそんな遊びさせるの?」と言われました(笑) 同じ理由でハロウィンの時もダメ出しされました。 クリスマスはするのに…(笑) イースターやハロウィンの遊びを取り入れていますか?
制作遊び保育士
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
イースターかわいいと思います☺️ 保護者ですが、喜びます☺️👏
回答をもっと見る
0から1歳児へ持ち上がり、4月生まれで理解力もありとびつけて何でもできる子がいます。もともとではあるんですが独占欲(先生にも玩具にも)が強く他の子が落ち着いて遊んでる中、それぞれに手をだし奪い全部自分のものにする子がいます。取り合いになると押し倒したり叩いたりします。その都度関わり方いい方を伝えたり、遊べるスペースを作りそこでじっくり自分の遊びを楽しめるスペースを作ったりするのですがちょっとすると、また奪いに行く、他のお友達に先生が話しかけるとそれに必ず反応して叩いたり、怒ったりしています。他の子が遊びを楽しんで落ち着いて過ごしているのに台無しになってしまい可哀想です。だからといって抱っこしたら一体一で関わってもすべて自分の思い通りにしたいので、甘やかしさないような対応をするとこれでもかというぐらい癇癪を起こします。これから1年思いやられます、何かいい方法ないですか。遊びはなんでもしますし楽しみますが5分ももたないで暴れて倒してます。遊びをかえるのも19時近くいるのでさすがにきついです。
遊び1歳児保育士
な
保育士, 認証・認定保育園
おみいちゃん
保育士, 小規模認可保育園
持ち上がりとのことで先生や玩具への 愛が大爆発しているのでしょうね 私は担当制をしていたので特に持ち上がりの時は 気を使いました 0歳から1歳に上がる時は新しいお友達も 増えるのでそちらにばかり手をかけて しまうとヤキモチ妬いてしまうかな、、 など色々考えました 私の場合、子どもたちの場合ですが、 在園の子を先に見てあげる、 常に「見ているよ、大丈夫だよ」と 声をかけ、何しているかなーと目配せを していました 特に私の居場所を確認する子のことは よく見るようにしていて子どもが こちらを見るよりも早く子どもをみて 目が合うようにしていました 時々、ギューッと抱きしめて「大好きよ」と することもありました 私の場合はこのような感じにして 周りの子にヤキモチを焼かないように 見ていてもらえてると安心感が もてるようにしていました 4月生まれで理解力があり飛び抜けてなんでも出来るとなると、生活面では手のかからない子なのかなと思います 普段普通にできることでも沢山褒めてみるなど小さなことの積み重ねで時間はかかるけど段々落ち着いてくるかなあとは思います 私の場合で申し訳ないです
回答をもっと見る
乳児さんの自由遊びについて 最近乳児さんに関わりはじめました。 乳児さんが自由遊びする時、割と多動めの子が走って集中して遊んでいるこの遊びに結果的に介入してしまい(ものをとったりぶつかったり)、集中して遊んでいる子が遊び込めないことがあります。 多動めな子は動くのが好きなようですが、コーナーの中では座って、落ち着いてあそぶのが原則のようでなかなか遊びの提案が思いつきません。 どう多動めの子と関わったら良いでしょうか?
乳児遊び
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして! 乳児は可愛いですよね✨ただまだ意思疎通や集中力も難しいですよね。うちの円では、落ち着いて遊ぶ時には紐通しや絵本、ポットン落とし(穴にボールを入れる)で遊んでいました。全体ではなく一人ひとりに玩具1つを与えていました。
回答をもっと見る
夕方に1歳や2歳を1人で5〜6人保育する時があります。 たいていは静かに遊んでくれるのですが、運動遊びやこどもの組み合わせによっては、はしゃいで危ない時があります。注意も聞こえておらず、怪我をしたこともあります。 どうしたらこども達が安全に遊べるようにできますか?こどもの引きつけ方や声かけなど何かあれば教えてほしいです!
言葉かけ安全運動遊び
ふわたぬ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まず、夕方に運動あそびはしません。やるとしても ホールの端から端まで走る、ボールあそびくらいです。 1歳児クラスと2歳児クラス合同をまとめる なんて無理なので落ち着いて座って遊べる あそび…「静」のあそびをしています。 パズル、ブロック、ひも通し、車、絵本、ままごとなど。 私は子どもを引きつけるのにティッシュポーチに入る、小さい ぬいぐるみ(手作り)やパペットを使ってます。
回答をもっと見る
Ajane788
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職
看護師讚在
回答をもっと見る
この間サーキット遊びをしてた時男の子、女の子と分けて呼びました。その時他の先生に「今の時代それはあまり良くないと思うよ」と言われました。(怒られたとかではなく優しく言ってくれました。)その時は「そうですね。」と言ったのですが、 私的には保育園ぐらいの年齢はまず自分がきちんとどっちでそれぞれ何が違うのかを理解してからだと思っているのですが、どうですか? 自分の心がどの性別だと思うかは本人の自由だとは思いますがそれはまず、自分はどっちで男の子と女の子は何が違うのかを理解してからでいいと思っています。 また、私はたまに「女の子でしょ?」ということがあります。その時は散歩行った時に服をまくりあげていたり、着替えの際下着姿で足を広げてたりする時なのですが今の時代どんな場面で「男の子、女の子でしよ?」的なことを言っていいのでしょうか?それともそういった発言は一切しない方がいいのでしょうか?
サーキット遊び散歩遊び
HAL
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういえば…職場で聞かないし、私も言わなくなったかもしれないです。 人権保育をしているのもあってか「ジェンダー」を意識してるので。 書いてあることは 別にわざわざ「男だから女だから」と言わなくて良いこと と思います。 「恥ずかしいよ😂」だけで済むことです。 保育所/こども園の時から「性」に違和感を持ってる子もいますしね。
回答をもっと見る
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
スケッチャーズのスリップインズがとても良いです! スピード感持ってバツグンに素早く履けます👟
回答をもっと見る
2歳児クラスで春や4月におすすめのうたはありますか?チューリップやおはながわらったなどを歌おうと考えているのですがいつも同じようなかんじなのでもっと引き出しが増えたらなと思っています!みなさんのおすすめのうたがあればぜひ教えてください
手遊びピアノ乳児
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
「春ですね春ですよ♪」がとても可愛い歌なので2歳児さんにおすすめです。子どもたちも喜んで唄っています^^
回答をもっと見る
4月の教室の環境はなにを置くか、どういった雰囲気にするか決まっていますか?壁面や置く遊び道具、文具類に関してもなにが適切か知りたいです。ちなみに5歳と4歳でそれぞれ知りたいなと思います。廃材は流石に置くのは早かったりしますか?
教室壁面5歳児
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
異年齢保育でしょうか? 私も異年齢保育で幼児フリーしていました。 廃材は種類によりますがある程度やりとりができるようになってからの印象でした。一つしかない廃材とりあったり、ハサミ等工具を使いたがるこがいたので、しばらくは廃材タイムをきめて職員1人つけてやっていました。 壁面は子ども達といっしょに作っていました! 短いコメントで申し訳ございません。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
さひた
保育士, 保育園
・ペンギンマークの百貨店 ・ろうそく、ぽん ・ミックスジュース [♪りんご、りんご、りんごのほっぺという歌い出しです。]
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
安田式遊具をお使いの方いらっしゃいませんか。 安田式遊具を幼児で楽しんで使える方法を模索しています。 サーキット遊びの一環として組み込んではいるのですが、マンネリ化しています。 どなたか主体的に子どもが遊びたくなる使い方、自分の園ではこんな使い方してますよ!というアドバイスいただけたら嬉しいです!
サーキット遊び遊び幼稚園教諭
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 認可保育園
お疲れ様です! 主体性のあそびは本園でも力を入れています。 サーキットあそびでは、自分たちで コースを考えるという流れにすると 主体的になりました!
回答をもっと見る
初めまして❁⃘*. 子どもたちが遊びを通じて学ぶことの多さに日々驚かせれます😌皆さんは特にどんな遊びで成長を感じたことがありますか?また、印象に残った遊びや夢中になった遊びなど人気の遊び方を教えてください✍︎
子育て遊び担任
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
好きな遊びの中では年長の砂場遊びの中で大きな成長を感じました。 雨どいやビールケースを使って水を流す遊びの中で、子供たちが雨どいの角度を工夫して組み合わせたり、雨どいと雨どいの重なり方を試したりしていました。うまく調整しないと最後まで水が流れていかないのですが、そこを試行錯誤し、友達と考えを出しあいだしながら遊びを進められるようになった点で成長を感じました!
回答をもっと見る
子どもたちの興味を惹きつけるためにしていることってどういうことですか? 絵本や手遊び、素話などをしていますがなかなか飽きるもので色々試してみたいと思っています!
手遊び絵本遊び
ちひろ
保育士, 認可外保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
パペット、指人形、トーマス笛、メガホン、マイク(玩具)、音が鳴る玩具(サウンドロップ、丸バツサート)、面白メガネ、いきもの帽子などアイテム色々使ってますよ😁後、クラスの子ども達写真を使ったフラッシュカードも今度やります❣️
回答をもっと見る
クラスの子どもたちが数字に興味を持ち始めています。 数を数えたり、どっちが多い?などをして遊んだりしています。 数字を楽しむためや、数字に強くなるために取り入れている活動などありますか? 年齢は何歳児でも、教えていただけると嬉しいです!
遊び保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ちひろ
保育士, 認可外保育園
こんにちは。 現在は保育園ですが、幼稚園の年長を担当していた頃、数に親しむためにすうじのうたを歌ったり、お店屋さんごっこをしていました。 自然に遊びの中で数を取り入れていきました。 また、子どもたちの人数を子どもたちが数えるというのも効果的でしたよ!!
回答をもっと見る
保育園で、何か生き物は飼ってますか? メダカや虫など…。 今、保育縁で生き物の飼育を検討中なので、 飼育のしやすさと、どんな生き物を飼育されてるのか教えてください!
飼育遊び保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
金魚、メダカ…長期で飼育できる。水換えや餌などできる。 カブトムシ、鈴虫…時期的だが、成長過程を楽しめるが、子どもが飼育するには難しいかも。 かたつむりは食べるものによって💩の色が変わるので、子ども達も楽しんでました。 あと、パンジーやビオラに付く🐛🦋ツマグロヒョウモンは、飼育は簡単です。 🐛から蛹、🦋への変化も楽しめますよ☺️
回答をもっと見る
転職活動中なのですが、なかなか保育職で時間帯が都合のいいものがなく、、 パートになってしまうと言うのもあるし 事務職で正社員とかの方が土日も休みで都合良く見つかりそうな気がするのですが、経験を活かして働く方がいいですよね。。
転職遊びパート
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なのは
保育士, 認可保育園
パート勤務だと短時間しか枠がなかったり毎日シフトに入れなかったりと園選びから苦戦することもありますよね。 保育士から工場勤務に転職した知人がいますが、休憩も退勤も規則正しく土日休みで自分に合っていると言っていました。異業種を始めてみないと分からなかったこともありますよね。 ご自身が何をしたいかノートに書き出し検討してみるといいと思います。
回答をもっと見る
早朝や夕方は異年齢で合同保育で過ごして居ます。 0歳児は4ヶ月の赤ちゃんがベッドやバウンサーにいながら、床にマットを敷いて以上児や1.2歳児がおもちゃで遊んだり、椅子や机を出して1.2歳児は遊んでいたりします。 が、中々月齢差もあって落ち着かない日々です。 職員不足や有資格者がいないため合同保育にしなければならない状況です。 みなさまの保育園では異年齢での合同保育、どのような遊び、おもちゃを使っていますか?環境設定もありましたら教えて頂きたいです。
環境構成0歳児遊び
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
朝と夕方は異年齢保育になり環境設定大切になりますよね。 私が勤めていた小規模保育園では0歳児は別スペースで1.2歳児は同じにしていました。 合同の時間は机は出さずに安全面を第1に考えていました。 音楽聞いて歌ったり、壁に椅子を配置して図書コーナーを作ったりもしていました。
回答をもっと見る
はさみを使った製作について。 何歳からどのようなはさみ製作を取り入れていますか? またその際は1人の先生が何人の子を見ますか? 手や髪、服などを切らないか毎回はらはらしています。 安全に楽しくハサミを使った活動を取り入れていけるようになりたいです。
安全遊び保育士
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ハサミは2歳児クラス 9月以降にその年の子どもたちの様子で折り紙の輪っかにするくらいの幅に切った 画用紙を1回切りから始めます。 遊ばせながら1人で2〜3人を見ます。 ハサミに慣れてる、飲み込みの早い子と発達段階でハサミまでいかない子もいてなかなか 難しいです。
回答をもっと見る
お勤めの園で雷をとても怖がる子はいますか? 小さい子にとっては怖いものだとは思うのですが、 雷雨のたびに泣き出してしまう2歳児のお子さんがいました。 活動に参加するのも難しくなるほどなのですが、 どんな風に接していますか?(安心させていますか?) また、そこまで怖がるのには どんな理由が考えられると思いますか?
安全遊び2歳児
もにょ
保育士, 保育園
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
乳児クラスでは雷がなって怖がる子がいるとカーテンを閉めて、音楽をかけて気を紛らわせていました。2歳児さんだと見えない大きな音に驚いてしまいますよね。お母さんはおうちでどのように伝えているのかも聞いて、怖がらせないように気を反らせるようにしていく方法をさがすのもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
みなさんは、転職する際に 何月ごろの入職を考え、 何月ごろから転職活動(情報収集、応募や面接など)を始めました? 今から1年後に転職しようと思っていて、 よろしければ教えていただけると嬉しいです✨
面接転職遊び
もにょ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
園では10月頃から12月に、退職の意思を尋ねられる所が多いので、その辺りから情報収集を始めます。ただ、頻繁に求人が出ているところはブラックなので、常日頃から求人サイトを見ています。 応募や面接は、求人が出ている時点ですぐに行動に出て良いと思い^_^す。人気のところは早くうまってしまいますので! 頑張ってください!
回答をもっと見る
こどもウケがいい!という、手遊びが知りたいです。検索したら出てくる手遊びでしたら、タイトルだけでも構いません。少し工夫が入っている部分などありましたら、かい摘んでぜひ教えてください。何歳児というのも知りたいです。
手遊び遊び幼稚園教諭
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
放課後デイで保育士しています。 発達がゆっくりな子に対して集団をまとめる際に手遊びしています。 動物が好きな子には、動物が出てくる、1匹の野ネズミが、がヒットしました。 アンパンマンが好きな子には、トントントントンアンパンマンがヒットしました。 子どもに合わせて発達がゆっくりな子はなるべく簡単めが乗りやすいようでした。 何か参考になれば幸いです。 よろしくお願い致します
回答をもっと見る
2歳児担任です。うちの園にはホールがありますが、ここ最近は卒園式練習のためセッティングされ、他学年は全く使うことが出来ません。その為保育室から出ても行くところがありません。園内を散歩に行くこともありますが、3歳の子がほとんどのこの時期、その程度では全く体力は減らず、発散できず喧嘩勃発午睡できず言った感じです。室内で体力を使うような遊びを具体的に教えてください!
保育室遊び2歳児
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
ぴよっこ
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
放課後等デイサービスで働いています。 じゃいけん列車はいかがでしょうか。 あらかじめクラスでじゃんけんの練習をしておくとよいかもしれません。 また、ゲームに入る前に、子ども同士が衝突しないよう走らないで移動することや、友だちを引っ張らないことなどを約束事として伝えることで喧嘩は少なくなるかと思います。 子どもに馴染みのある音楽を流せば、歌いながら活動できそうですね。
回答をもっと見る
私は今、4歳児の担任をしています! ポンタの自動販売機という絵本の読み聞かせから、自動販売機を作りたい!という話が出て、販売機から出てくる品物なども作り始めました! 私は、ここから絵本に出てくる動物になりきって遊んだり、イメージしたものを作ったりすることを楽しんでもらいたいと思っているのですが、もっと4歳児なら経験させたいことがあるのかな?と悩んでいます。。 絵本から遊びを広げた経験のある先生やアイディアがあったら教えてください!
絵本4歳児遊び
ちぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私も以前、年中担任時に絵本から遊びを展開させ、劇の発表会までしました。「せんたくかあさん」の絵本でそれをしました!歌を作ったり、洗濯するもの子どもたちとを考えたりして楽しみました!!!不思議で豊かな子どもたちとの世界が広がっていくのが楽しかったです。
回答をもっと見る
もやもやしたので書かせてください😭 入園説明会にて面談待ち中、0歳7ヶ月の赤ちゃんである息子がボールで遊んでいました。 そのボールを使いたくなった1歳半〜2歳の子が取ろうと手を伸ばしました。 が、その子は遊びたいから取りたい。でも赤ちゃん遊んでいるからと手を伸ばしたり引っ込めたり葛藤していました。 子ども同士のやりとりを見ていると側にいた職員が息子の手からボールを取りその子に渡しました。 これから入園するのでモンペになりたくない気持ちから何もいいませんでしたが、たとえ赤ちゃんでも遊んでいる子が貸すかどうか決めるべきと思います。 なんで勝手に取ったのか ずっともやもやしています…
保育内容遊び正社員
まろん
保育士, 認可保育園
あずま
保育士, 保育園, 公立保育園
こんにちは。 それはもやもやしますね... せめて別のおもちゃと交換したり、言葉でのやり取りは必要ですよね。 赤ちゃん自身の貸し借りは難しいかもしれませんが、小さくても大人が正しい関わり方を示さなくてはならないですよね。 素敵な関わりができる保育士もたくさんいるといいですね。
回答をもっと見る
0歳児クラスと3歳児クラスで異年齢交流をしようという話が出ているのですが、どんな活動をするのがいいかなかなかいいアイデアが思い浮かばず……。 実際やってみて良かったものがあればぜひお教えいただきたいです。
集団遊び3歳児0歳児
しょこ
保育士, 保育園
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
私の園では、働く車をイメージしてダンボールで車を作り、0歳児さんを乗せて3歳児さんが引くドライブ遊びをしました!3歳児さんには「ゆっくり、丁寧に」とあらかじめ伝えたことで、0歳児さんを気にかけながら集中しながら引いていましたよ。0歳児さんも動く車にすごく興味津々でした!
回答をもっと見る
31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。
保育内容2歳児担任
あみ
保育士, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?
異動会議
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。
地域活動ボーナスパート
ねむら
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)