子育て・家庭」のお悩み相談(25ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

721-750/939件
子育て・家庭

みなさんは休みの日、どんなことで息抜きをされていますか? 休みの日でもつい仕事のことを考えたりして、なかなかこれといった趣味もないので、息抜き方法がこれと言ってありません。 仕事は好きだし、子どももいるので自分の時間もそこまでありませんが、息が詰まっているわけでもありません。でも何かあればなぁとは思っているので、参考にさせていただければと思います。

保育ママ子育て保育士

かりな

保育士, 保育園, 認可保育園

192021/12/30

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私はお酒を飲みながら韓国ドラマを観る時間が至福です✨子どもが小さいため仕事が終わった後も息つく暇がないので子どもが寝た後に息抜きしています☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

親戚が集まる事もままならないご時世ですが、義実家で夫の姪っ子甥っ子従兄弟の子、再従姉妹の子、子どもが沢山集まるとなんとなく保育士の私がお相手をする事が多いです。 子どもまみれの私をよそに、他の大人達はお酒とご馳走で楽しそう。子ども好きだし毎年同じ昔話されてもつまらないし、酔っ払いの相手より余程良いのですがこれいつまで続くのかなと思う事もあります。結婚13年目です。 私の体力がもつうちは子ども達にまみれます♪ 皆さんは『保育士だから』でモヤっとした経験おありですか??

保育士

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102021/12/30

わか

保育士, 保育園

相手しないと保育士なのにと、なんとなく思われるかなぁーなんて風に思ったことはあります。笑 でも、保育士として仕事をしてるから仕事っぽいことはプライベートでしたくないなぁとわたしは思ってました😂仕事で人の子見てるから…という感じで。笑 自分の子が出来てからの方がプライベートでも人の子、友達の子や知らない人の子のインスタなどで上がってくるのを見てかわいいなぁって思うことが増えたように思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎年、園での大掃除は計画的に進むのに自宅は、、、、。今年も先に休みに入った夫と中学生の子ども達がぶーぶー言いながらやり始めてくれました。 子どもが4人いるので1年で物凄い良の制作物や絵画や書道の作品が溜まります。 どれも可愛い力作で捨てられずたまる一方。 市販のファイルなどもたくさんありますが1年で4個。6年で24個。結構邪魔。 皆さんはどのように保管されてますか?

制作

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62021/12/28

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

コメント失礼いたします。 お子さんが4人という事で、あまり参考にならないかもしれませんが、部屋に飾る・製作物をボックスにまとめて収納、はどうでしょうか? 100均などでも売っている大きなケース(カバン状)に絵画をまとめて入れるとバラバラにならずに便利でした!

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナ禍ですし、そうで無くてもお迎えに来たらすぐ帰るというのは暗黙の了解で決まっていると思います。 しかし、我が息子迎えに行っても無視して遊び続ける→「もうお泊りやね、お母さん一人で帰ります」→「いやだぁ」と言って泣きながら来ると言うのが日常茶飯事。 この間は↑でも来ず……本当に玄関の外へ出てみました。もちろん先生に言ってます。暫くは遊んでいましたが先生から「お母さん本当に帰っちゃったよ」と言われパニックに…… 毎日こんな調子で迎えに行くのが本当に憂鬱です。 皆さんどのようにして連れてかえってますか?

子育て認定こども園

かぼ

保育士, 認可保育園

32021/12/24

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

うちの娘も迎えにいくと帰りたくないと泣くことがあります。笑 まだ小さいので抱っこして、強制的に帰ります。笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリスマスの日プレゼントはどこに置きますか? 枕元? クリスマスツリーの下?

行事

かぼ

保育士, 認可保育園

52021/12/24

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

うちはクリスマスツリーの下です! 枕元より雰囲気がでて、良いかなと思ってます!笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

春から我が子が小学生になるため色々と心配もありいったん仕事を3月末で辞めることにしています。ですが本当は保育の仕事が好きで辞めたくはないです。 お子様が小学生になるタイミングでお仕事を辞められた先生はいらっしゃいますか?その場合また復帰されましたか?お子様が何年生くらいから仕事復帰されたかもお聞きしたいです😊よろしくお願いします!!

退職パート幼稚園教諭

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/12/20

MIST

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小学生になられるのですね😄 ワクワクドキドキですね。 私は下の子が幼稚園年少の時にパートで保育士復帰したのですが、物怖じしない息子だから大丈夫!と思い小学校入学してもそのまま働いていたら、担任の先生と合わず息子が少し弱ってしまい…1年生の秋に仕事を辞めました。 いっぱいいっぱい抱きしめ、息子との時間を沢山作った後は徐々にいつも通りに戻ったので良かったのですが、息子がというより私がかなり参りました😔 その後は我が子との時間が私には1番大事なんだ、と再認識したので、息子が中学に入るまでは専業主婦をさせてもらいました😅 ただの自己満足ですけどね。 ちょっと質問の答えにはズレているかもしれませんが、我が家の話でした…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

我が事の関わり方がわかりません。 仕事ではおおらかに子どもと接することができ、怒ることあるの?って言われます。 ただ、育児となると、怒ってばかり。子どもも癇癪ばかり起こし。甘やかしすぎなのかな、愛情不足なのかなと、悩んでは、また怒る。 でも仕事では穏やかに関わろうねって後輩に話す。 もうこのギャップのある自分が気持ち悪いです。 みなさんはどうですか?

子育て正社員幼稚園教諭

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

62021/12/20

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

わかります! 私も少し前にそんな感じでした! 我が子だからしっかりしなきゃと少し厳しめになってしまったり…笑 だけど、もう吹っ切れました! ダメなことはダメと叱るけど、それ以外は本人に任せるつもりです! そのうちそんな心配なくなるぐらい成長するだろうと見守っています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保護者の方より、3歳児クラスに上がったら何か習い事させたいと思っているが、何がいいか分からない、という相談を頂きました。 正直、私も何をおすすめしていいか分からず…。 子育てされてる方や、ご自身が習っててよかったよ、というような、3歳児くらいから始めるおすすめの習い事がありましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️ ※○○が得意、好きだったら こういうのがおすすめ、というのがありましたら、とても有難いです…!

3歳児

こーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

102021/12/20

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

習い事をおすすめするのではなく、他の園児が習っていることや、今これを習っている子が多いですね〜(流行り?)と参考程度に習い事の話してはいかがですか? 私が伝えたことがあるのは、スイミング、英語、ダンスです。 他にも体操教室やくもん、習字、そろばんを習っている子もいました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

いま児童館で働いています。午前中は親子あそびという時間で未満児の親子さんが児童館に遊びにきます。その時に、保護者の方と話をする機会があるのですが、悩みを聞いてそれに対してどこまで深く入り込み答えていいのかと悩むことがあります。保育園のように保護者がいない子どもだけでの様子を見ているわけではないし…同じような状況の方いましたらどんな風に関わっているのかアドバイスいただきたいです。

乳児0歳児保護者

りえ

保育士, 小規模認可保育園

32021/12/19

tanahara

お母さん、子どもだけの状況を見ていないのでなんとも言えませんが... という前置きを置きつつアドバイスすることですかね。なにより誰かに聞いてもらったり、頑張ってるね、大丈夫だよという言葉を聞いて安心したい気持ちが一番なのではないでしょうか。 子育て、正解はないけど一生懸命頑張ってるから誰かに認めてもらうだけで心が癒されてます。親目線の意見ですが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在5歳の男児です。 指吸いがやめられません。 主に眠い時です。 薬塗ってみたり、ゆびだこの絵本を読んでみたりしてみましたが全滅です。

子育て5歳児

かぼ

保育士, 認可保育園

42021/12/18

たつ

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

小学生になってからとか本人が恥ずかしいと思う時が来たら、すっとやめると思います。 人前でやっていないのであれば、無理に辞めさせようと焦らなくても大丈夫ですよ😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年から小1の息子、忘れ物や宿題など毎日てんてこまいです😅 小2に向けて、前もってやっておいた方がいいことってありますか? ちなみにグレーゾーンかなぁというところです。

グレー子育て

たつ

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

22021/12/18

たむたむ

保育士, 公立保育園

うちは小2の息子がいますが、未だに学校からの忘れ物が減りません💦毎日一つは何か忘れて帰っています😓連絡袋にはいつも何も入っておらず、ランドセルにゴミ箱のようにごちゃごちゃ詰め込んでます💧連絡袋に入れて帰るものを書きだして袋に貼っておいたり、宿題ファイルを作ってファイルごと出すようにしてみたりしました…今は、ホワイトボード作戦を試みた方がいいのか模索中です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳3歳の子どもを育てながら認定こども園で働いています。 仕事前後、自分に余裕を持ちたいのですが 我が子どもを急がせたり、怒ったり、、、 楽しく子育てしたいですが反省の日々です😖

子育て遊びストレス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32021/12/14

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私も来年仕事復帰したときに自分がどうなるか不安です!笑 全く同じ状況で1歳と3歳の子がいます。 とりあえず手を抜くところは抜きつつ、親にも助けてもらいながらゆるーくやっていこうと思ってます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士ってまだまだ低月給なところが多いかと思います…既婚者の方、パートナーの方はどんな職業なのかなと。。 正直、私は今のままでは将来大丈夫なのか不安で不安で・・皆さんの行ってる節約術や知恵、貯金額などざっくりでいいので教えてほしいです涙

生活給料子育て

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

82021/12/13

ぽん太

保育士, 保育園

夫は普通のサラリーマンです。 結婚する時に、出産や子育てもあるから妻の収入は宛にしないように! と2人で決めて結婚しました。 なので、私の収入は生活費に消えずそっくり残すこともできます。 今は子供たちの塾代に消えたりしますが。 節約というのかどうか分かりませんが、年初に保育園で着る服をワンシーズンで夏用冬用それぞれ一万円と決め、買いまくりました。それ以上は買わないと決めて過ごしています。 お金は使わないのが一番貯まると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもにお手伝い、何をしてもらってますか? 欲しいものがある→お小遣いを貯めたい→お手伝いで稼ぐ、という流れからさせることになりました。 ちなみに6歳と3歳の兄妹です。

子育て

たつ

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

42021/12/13

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

お風呂掃除、玄関掃除、肩たたきなど様々やらせています。お手つだいをしたら報酬がもらえた方がお金の管理ができたり、お金を大切にできる子になりそうですよね😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

0歳児の子どもを受け持った事のある方や 子育て経験のある方に相談です! 現在3ヶ月になった子どもがいるのですが、 保育園に勤めてはいましたが0歳児の担任を 持った事もなく、関わる事もほとんどなかったので どのような遊びをしてあげたらいいのかあまり わかりません。 少しづつ絵本を読んだりもしようかなと考えてます。 おもちゃは子どもが興味を示すかわからないので 自分で持ち音がなる物や吸える所がついてる物を 1つずつだけ購入しました。 普段は主に触れ合っている事が多くそれだけでも 笑う事が多いので触れ合いがメインになってます。 何かあれば教えて頂きたいです^ ^!

子育て絵本0歳児

りい

保育士, 認可保育園

42021/12/12

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

音のなる絵本を一緒に見てあげたりふれあい遊びなどはどうですか🤔?

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年子どもが産まれた現役のパパです! 以前は幼稚園教諭として働いていましたが、保育現場から離れて5年以上。どんな絵本を子どもに見てもらおうか悩んでいます。 個人的にはいもとようこさんの作品が好きなのですが、今はしましまぐるぐるだったり、初めて見る絵本が多くて💦 今後絵本を選ぶ参考にしたいと考えています。よろしくお願いします!

保育教材子育て絵本

にゃゆん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設

42021/12/11

かなかなりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

しましまぐるぐる、私も子供が生まれて初めて買いました。 手足ばたつかせて喜びます! 有名ですが、「だるまさん(が)(と)(の)」シリーズも大好きです。 少しおおきくなると「もこもこもこ」や「ごぶごぶごぼごぼ」などの音が楽しい絵本も楽しみますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜寝る時ずっと家事を後回しにして先に子どもを21時位に寝かしていたのですが寝付いてから23時、0時頃家事(洗い物、洗濯等)をしていると起きてきて30分程ついて回ります。 家事を先にして後洗濯物を干すだけにしてから風呂→就寝とすると起きては来ませんが22時を回ります。 どちらも寝付きはよく15分以内には寝てくれますがもっと効率の良い方法はないものでしょうか? 因みに18時半帰宅→19時半夕飯なのですが同居している母親の仕事が20時以降の帰宅な為どうしても洗い物などはその後になってしまいます。 お風呂→就寝はルーティンになっているので崩すのは難しいです。

睡眠子育て5歳児

かぼ

保育士, 認可保育園

102021/12/09

おー先生

保育士, 認可保育園

毎日お疲れ様です。同居母の後片付けはその方にして頂くのは難しい感じですか?あと、晩御飯の仕込みを朝にして、帰ってからすぐ食事にすると、家事を前倒しにしても寝るのは遅くならないのかなと…。どちらにせよ、お疲れが出ないようにして下さいね(^-^) あまりお役に立てずすみません💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

今、2歳8ヶ月の息子がいるのですが、矯正箸なら使いたがるのですが…あれってあまり意味ないですよね? 普通のお箸も買ったのですが…持ち方を教えても、うまくいかないので、すぐ諦めます… 4月から保育園に行くので、少しずつ慣らしたほうがいいのかと思うのですが…興味は持つものの、上手く持てず、嫌になってしまいます。 私も無理矢理にやりたくないので、やりたがるときに渡してます。 お箸できなくても大丈夫でしょうか? 私も現場離れが長いので…年少のはじめがどんな感じだったか忘れてしまいまして…。

身の回りのこと子育て幼児

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/12/07

りい

保育士, 認可保育園

私の勤めてた保育園では矯正箸を使っている子もいましたよ! 上手に出来なくて嫌になってしまうのは 仕方ない事なので気分が乗る時に持たせるのはいいと思います! ご飯の時だけでなく遊びにも取り入れたりして慣らしていくのも子どもの持ちたい時に持つ事もできると思うので一つの意見として受け止めて頂けたら嬉しいです^ ^!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠中で旦那の転勤が控えていることもあり 保育所で働いていましたが退職しました。 子育てにはやはり お金がかかるということで、、 なるべく早めに預けたいのと1歳までは 自分で子育てをしたい!の 狭間で葛藤してます。。 皆さんはお子さんをいつから預けていましたか??

退職保育士

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

82021/12/02

わか

保育士, 保育園

私は今育休中ですが、0歳児クラスから預けます。4月復帰になるので9ヶ月から預けることになります。私も一歳までは…と思いますが、お金が必要なので稼がなくては…という理由です(^^;

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在産休中なのですが、 産休や育休を取ったのことのある方に質問です◎ うちの園では、基本的には1年で復帰する先生方が 多いようなのですが、皆さんの園はどうですか。 1年以上取る方もわりかし多いのでしょうか? 長く取る場合はどのタイミングで延長を申し出れば 良いのでしょうか?また、園側の反応はどうですか?

産休育休

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

72021/12/01

yysak

保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育

こんにちは。 私の園でも1年復帰が多いです。 私自身は、子どもの保育園の空きが無かったので、4月入園を待ち、1年半で復帰しました。子どもの保育園が落選した時点で、すぐに育休延長を申し出ましたよ。 園の理解(というか、園長先生の理解)がすごくあり、「戻ってくるのを待ってるよ。」と暖かい言葉を今でも覚えています。中には、育休延長に否定する先生もいるかもしれませんが、家族と子どもと自分を優先して1番良いタイミングで復帰するのが良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から保育園に入園させるため入園申込手続きをしました。 すると第1希望園に連絡をして面接をしてくださいとのことでした。 わたしは幼稚園でしか働いたことがないため、保育園の面接に親が何を着ていったらいいんだろうと悩んでいました。 保育園に勤務されている先生や面接を経験している先輩ママさんで、入園前の面接で親は何を着てきているか教えてください。

面接子育て0歳児

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62021/11/29

MIST

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

私が働いていた園では、どこも皆さん普段着でしたよ。スーツの方はいらっしゃいませんでした。 保育士もジャージにエプロンが多いですし、あまり気にされなくても大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが母乳を飲んでいる場合、お母さんに断乳をすすめる園はありますか? あるいは、好きなようにさせてあげていますか? 母乳を飲んでいると甘えさせてって言う人がいて。もう思いますか?

乳児幼稚園教諭保育士

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

122021/11/27

たむたむ

保育士, 公立保育園

何歳児のことですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝どんなに早く起きても、娘、息子の登校、登園前にバタバタイライラしています。こんな声かけしちゃいけないとわかっていても、してしまいます。我が子を見ずに他人の子は熱心に見るという自分の姿が嫌になります。 我が子を一番大切にしなくちゃいけないとわかっているのに… 楽しく朝を過ごす方法、これやるといいよ!などあれば教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

登園5歳児ストレス

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62021/11/25

ゆう

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育

わかります。 私も寝不足だと少しイライラしやすいです。 私の場合しっかり寝る事ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもたちと冬休みに絵本を作りたいと思っています。ネットなどで作り方を検索すると、無地の絵本に絵を描くなどありきたりな内容ばかりでした。わたしの検索方法が下手なのかもしれません。そこで、作ったことがある方、こんな素材や画材面白いよ!などアドバイスをいただけたら嬉しいです! よろしくお願いいたします。

絵本遊び保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42021/11/24

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

エリックカールのような切り貼りした絵はいかがですか? 紙に絵の具を自由に塗り、乾かした偶然の模様を切り、組み合わせていく方法です! 乳児には難しいですが、ある程度年齢が上であれば楽しめると思います! https://www.kaiseisha.co.jp/special/ericcarle/about/ 調べてみるとこのサイトに詳しく説明されていました♩参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在不妊治療をしながらパート保育士として働いているものです。 園にも事情を説明し、急なお休みなどの了承は得ていますが、やはり休み辛い状況があり、パートなのに、、、と思ってしまい、それんsら辞めてしまった方が良いのか悩んでいます。 不妊治療をしている方いらっしゃいましたら、どのようにスケジュールを組み、両立しているのか教えて下さい。

不妊治療パート保育士

まめしば3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/11/12

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

不妊治療に専念したく、3月に幼稚園教諭を退職した者です。現在も不妊治療を続けています。 ただ、経済的にお金は必要だと思い、体にも精神的にも負担のないような職場で事務の仕事に転職しました。 職場の理解を得ているのであれば辞める必要はないのかな?と思いますが、休む罪悪感などで余計に気を遣ってしまうと精神的な面で治療の方にも影響が出てしまうのかなとも思います。 私も前の職場では正職ということもありなかなか休めませんでしたが、今は派遣社員という立場で休みたい時に休みが取れるし、通院の関係での時間調整もできるので心に余裕を持って過ごせている気がします。 あくまで私個人の意見ですが、私はおもいきって保育の仕事を辞めてよかったなと思っています。 長々と失礼しました🥲

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリスマスプレゼントに絵本を贈りたいなぁと思っています🎄 ◆2歳・3歳・6歳 それぞれの年齢で皆さんの大好きな絵本を教えてください! ◆集団ではなく個人家庭で読みたい本です。 ◆子どもに読み聞かせて、こんな反応をしたよ!というのも合わせてお願いします!

5歳児保護者2歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/11/10

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年少さんから年長さんくらいまで楽しめる、ぐりとぐらのシリーズで、 「ぐりとぐらのおきゃくさま」がおすすめですよ。 うちも以前年中さんにXmasプレゼントとして、送ったことがありますが、何度読んでも飽きない本です。 内容も分かりやすいので、小さい子には読み聞かせて、大きい子は自分で読み進める楽しみが味わえると思います。 親子で読んでもワクワク心温まる内容なので、保護者の方にも喜ばれるオススメの絵本です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐクリスマス。 悩むのがクリスマスプレゼント。 5歳男児に送るとしたらどんなのがいいと思いますか? 候補は ・いきものずかんやのりものずかん ・レゴブロック ・パズル(30〜100ピース) 10月の誕生日にキャッチボールセットをプレゼントしたのでクリスマスは集中できるものがいいなぁと……。 因みにばぁばは自転車と言ってます。

子育て

かぼ

保育士, 認可保育園

42021/11/06

マミむめも

保育士, 保育園

プレゼントって、誕生日もクリスマスも毎回悩みますよね(><) その候補の中で選ぶなら、わたしならレゴですかね~!レゴのサイズにもよりますが、長い期間楽しめますし♪ ひとり遊びも1番長くしてくれそうかな~なんて…(^^;

回答をもっと見る

子育て・家庭

おっぱいや抱っこ紐を卒業して、スムーズに寝かしつけできる方法はありますか? また、この方法が良かった!というのがあれば、教えてください^ - ^ 1歳4ヶ月ですが、まだまだ甘えん坊で寝かしつけが大変です(>_<)

0歳児保育士

ぬーそう

保育士, 保育園

62021/11/05

かぼ

保育士, 認可保育園

うちの子は比較的横で寝転んでたら寝る子なので横でひたすら寝たフリです(笑) そのまま一緒に寝落ちもありますが(笑) まず部屋を暗くして寝る環境を整える。 寝かしつけでなくお布団に入ったら寝るという習慣をつける。 ルーティンを作るのもいいかもです。 例えば決まった絵本を一冊読んだら寝るよとか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

綺麗なお家を保つために工夫していること 習慣にしていることはありますか? 子供が産まれるとどんどん物が増えて…綺麗に生活したい気持ちと裏腹に汚れたり、散らばったりしています泣 何か良い方法があれば知りたいです^ - ^

生活乳児0歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

52021/11/04

かぼ

保育士, 認可保育園

私はシングルなので下の子が出来たら〜というのがないので定期的に断舎離したり職場(保育園)に持っていったりしています。 それでも片付けが元々苦手なのでごちゃごちゃしてます😅 とにかく『遊んだものは元あった場所に』を言い伝え、息子が一番片付け上手かもしれません(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

スイッチが入ると周りの静止の声も聞こえず止まらなくなる息子。 トイレットペーパーを全部出してトイレを詰まらせた 手洗い場でハンドソープを出しすぎて詰まらせた挙げ句水浴びした 友達のズボンとパンツをトイレの便器で洗ったetc 突拍子も無い事をします。 その後話をしたら『したらダメ』『あかんかった』とは言っているのですがふとした拍子やってみたいやったらどうなるんだろうの好奇心が勝ってしまい止められなくなるそうです。 言い聞かせてはいますが保育園でずっと貼りついて止めるわけにはいかずどうすればいいのでしょう? 因みに年中4歳児です。

グレー生活子育て

かぼ

保育士, 認可保育園

42021/11/03

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

それは、園での出来事で担任の先生から聞いた出来事ですか?中々、好奇心旺盛な息子さんなんですね。ご家庭での様子はどうでしょうか?同じような行動がありますか?衝動的にパッといろんなことをするのであれば、行動を先読みするのは中々難しいですよね。息子さんは聴覚よりも視覚からの情報が入りやすかったりしませんか?何かずば抜けている特性などはありませんか?もし、あれば、なにか解決の糸口になると思うのですが、、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

140票・2025/07/13

プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

197票・2025/07/12

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/07/11

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/07/10

人気のカテゴリから探す