2021/12/11
4件の回答
回答する
2021/12/11
2021/12/11
回答をもっと見る
季節の制作についてです。 うちは作品展などはなく、毎月壁面の製作をクラスで作って年度末に一つの冊子にしてまとめて子どもたちに返します。 皆さんは製作の案を考える時どのような媒体を見本にしていますか? 基本的にInstagramや保育雑誌から見本にすることが多いのですが、皆さんがどのような媒体を参考にしているか気になります🙌 意外と1枚の画用紙にやる製作案が見当たらないのと、違うクラスになるとはいえど毎年のことなので案が底を着きます😓
保育雑誌保育教材クラスづくり
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ももすけ
保育士, 児童施設
こんにちは! 私の勤務先では保育雑誌のPriPriを参考にしています。古いバックナンバーを引っ張り出すことも多いです。 市内の他の施設の好評だった制作案を会議の時に聞いて、お互いに真似させてもらうこともあります! 毎年悩みますよね💦
回答をもっと見る
2回目の質問になります ブランク保育士ママです 現在復帰に向けて本を読んだり 調べたりしていますが、やる気がなかなか不安です… コロナの中どのような勉強 知識や技術を再度身につけて復帰に挑んだか またおすすめの本や 勉強の仕方など、こんな風にしていくといいよーなど経験談もありましたら、教えていただけると幸いです。 現場の対応で変わったことなども知れればうれしいです 主に、保育士同士のコミュニケーションや こどもの病気、発達に関する知識を勉強中したいです。 よろしくお願いします。
保育所保育指針保育雑誌保育教材
華
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勉強も必要ですが コロナをもらわないために免疫力を高める、やたら出かけない、人が多い場所などは避ける、必ず 不織布マスクを正しく付けることを心がける…など コロナにかからない、もらわないように神経質になるくらい気をつけておいた方が良いです。 毎日、コロナ対策で園内消毒をしていても コロナになる人はなるし、ビビるくらいの勢いで広がります。 職員に出ると本当に大変です。
回答をもっと見る
私の園は園長先生の指示により今年度保育教材は買わないことになりました。画用紙は赤、青中心に品切れ…。残り少ない色もちらほら… 夕食に園長先生がお金を出し?鍋焼きやうどんを残ってる先生数人と食べるお金はあって画用紙等を買うお金はないと…。 正直理解が出来ません。。
保育教材園長先生
つばき
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
そんな事があるんですね…。 子供たちの制作材料は、しっかり用意してあげるべきだと思います。 予算の関係などで仕方ないのかもしれませんが…驚きです、
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る
3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?
学生3歳児担任
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)