子育て・家庭」のお悩み相談

子育て・家庭」に関するお悩み相談が現在964件。たくさんの保育士たちと「子育て・家庭」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「子育て・家庭」で話題のお悩み相談

子育て・家庭

どう言う心の成長でごめんなさいが言えるようになるのか、成長過程を教えてください。 2歳児が、何かトラブルを起こした時、目をつぶったり、耳を塞いだりするのも成長の一つですが、「あやまる」のは、どう言った過程でできるようになるのでしょうか? 「あやまろう」と言っても「あやまりたくない」時期で、その間、一緒にあやまったり、叩いたことをあやまる代わりにヨシヨシするなどかわりのことを伝えると良いと聞きました。実際あやまれるようになるのは、どう言う過程、成長なのでしょうか?担任をしている時に起こることだと、やはり一歩引いて見守れるのですが、我が子のこととなると、違う心配もしてしまいます。

トラブル2歳児担任

ぽんた

保育士, 保育園

32025/08/04

あじゃ

看護師, 事業所内保育

個人差はあるかと思うのですが2歳 児だと難しい印象です。 自分の子どもや友達を見ていると年少くらいから周りも「ごめんね。」が言えるようになってきてじゃあ自分も…という感じで少しずつできるようになったかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1.2歳のパパが嫌いな子の心理や対処法など知りたいです。 共通点 ①1.2歳女の子 ②パパが朝送り ③パパだけの時は仲良くいられるのに、ママとパパがいるとママを選んでパパを拒絶 ④お迎えはママ(パパの帰りが遅いパターンの子もいる)

保護者2歳児1歳児

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

22025/10/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

なんでしょう🙄? あまり家庭で関わりがないのに 朝送りされるのが、嫌なんではないですかね🙄? パパの時だけは、パパしか保護者がいないからパパ。 ママがいる時はもちろんママ選ぶって感じじゃないですかね🙄?

回答をもっと見る

子育て・家庭

扶養内パートをしています。自分の子供は保育園に通っているのですが、最近子どもが、8月、9月と夏風邪をひいたり、家族が、コロナになってしまって、仕事にほとんどいけておりません。 来年度継続のため、もうすぐ就労証明を出す予定なのですが、 就労時間が、足りてない場合、退園になってしまいますか?

コロナ4歳児保護者

だいふく

保育士, 保育園, 認可外保育園

12025/09/06

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

就労証明書って、労働先の契約に伴ってだと思うので、今の職場でクビとか、シフト削られない時間帯の契約書であれば、継続可能だと思いますよ☺️!

回答をもっと見る

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

1-30/964件
子育て・家庭

性教育について みなさんの職場や みなさん自身は取り組まれてる、どのくらい興味がありますか? 私は我が子を院内助産院で出産してから 興味を持ち学び始めました セクシャルなことだけではなく 個人を大切なことの方が内容には多く含まれてると感じていて 今後性教育の活動をしたいと思ってるので どんな内容が知りたいとかあれば教えて欲しいです!

教育保護者幼稚園教諭

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

22025/11/02

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

我が子小学生で、保健の授業で 生命の誕生を習った時に 担架で運ばれた子がいたそうです。 きっと性教育をご家庭でしてない、今までもわからなかったことで、ショックだったのかもしれません‥。 我が子には、もう色々喋っていて特に性教育をしたわけではないですが、小さい頃から知っています。 家庭で、なにも教えずに、小学生の授業で真実を知ると言うのは、あまりにもショックが大きいかも‥。 と、思った事案がありました🥺

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳になったばかりの我が子、最近口に手を入れたり、おもちゃのスプーンを口に入れたり、ちょっとした物を噛み噛みしていたりする姿を見かけるようになりました。赤ちゃんの頃の動画を見せることがよくあり、真似してなのか、自分の足の指も食べている時があります。 1歳の頃のように、歯が生えてきて気持ち悪いのかな?と思いましたが、違うようで。。 下の子ができたとかではありません。 最近ラムネを食べていたので、ラムネとか噛みたいのかな?と聞くと、うん、噛みたいの!と答えてはいましたが。。 我が子が同じような経験をされた方からのお話を聞きたいです!

絵本

ぽんた

保育士, 保育園

22025/11/01

みん

保育士, その他の職場, 管理職

おはようございます☀ 小規模保育園で働いています 私の園でも2歳児クラスの子が噛む子がいますよー 感触を楽しんでいるようで、他の遊びに気を向かせたりしながら関わっています(^^) やっぱり急に噛む事もありますが、あまり気にしたら本人も気にして、さらにやるので、さりげなく声かけをしている感じです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今の職場は休みは取りやすく、時短勤務もできる、時間年休も使える、休日出勤自由、当日急に帰るのも遅刻するのも大丈夫です。 ボーナスは年2回で時短勤務でも1回の手取り40万ほど。フルなら1回で50〜60万もらえます。 毎月の給料は安いので14〜18万程度です。 15年以上勤務しているのでなるべく続けた方がいいよなと思うものの、通勤時間は片道40分。渋滞すれば1時間。通勤手当は半分も出ません。 一番気にしているのは上の子が自閉症スペクトラムで、小学生になったら不登校になる可能性もあるし、普通学級なのか、支援級なのか、支援学校なのかによって私の仕事もかえるしかないかなと思っています。 転職したら今より収入は減るだろうけど、子供優先で行こうと思っています。 実際自閉症スペクトラムのお子さんがいる方で、勤務を続けるのが厳しかった、親御さんで勤続が無理な人がいたなどあれば教えて欲しいです。

ボーナスグレー転職

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

22025/10/26

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

子ども優先でいいと思います! デイサービス勤務ですが、 働いてるお母さんの子どもたち 荒れてます😂!!! お母さんも休日がほしいと 休みの日にデイサービスに 出して、子どももパニック!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士をしている方で、お子さんがいる方に質問です!お子さんを保育園に通わせていますか?保育園で不適切保育など見ると自分の子どもを保育園に入れるのが不安になります。金銭面的にも、保育園に入れたいと思うのですが不安もあります。保育士の給料も安いので、迷っています。みなさんどうしていますか?

給料保育士

ぽん

保育士, 保育園

32025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

自分は、百貨店勤務で販売してたので、百貨店の企業園に入れました!☺️ 百貨店の一時預かりもあり、 お高級なお客様の対応もしている園だったので、不適切はまずないなと!全然ありませんでした笑☺️ 一般的な園だと、確かに不安ですよね🥺!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は自分が働いてる保育園とは別のところに我が子を預けています。 自分の子どもを預けてる園で働いてる方に質問なのですが、働きにくさを感じたことはありませんか? 自分の子どものクラスの担任にはならないと思いますが、見かけることはあると思います。 合同保育のときに他の子どもを抱っこしていて、子どもがそれを見て寂しさを感じることはないでしょうか? また、子どもが大きくなるにつれ、担任の先生に叱られて気まずさを感じるなどの想像をしたことがありますが現実はどんな感じなのか聞いてみたいです。

保護者保育内容幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/10/17

なみびより

保育士, 認可外保育園

企業主導型で、2年子どもと一緒でした。 別の階にはなりますが、朝夕合同で離れる際に泣いたり、、散歩の道中で会ったらこっちに来たりすることも多く、私もそっけない態度をとってしまうこともあり、心の中と態度がぐちゃぐちゃでした。 先生に子どもが怒られた時はお昼休みにコソッと言いに来てくれたりもしていました。 逆に自分がその保育士さんの担任をすることもあるのですが、先生の子どもだから怒らないとかはなかったです。1人ひとり平等に、お迎え時間に一保護者として伝えていました。 でも途中でみんな別の保育園に行ってます🎵笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の子のトイレで幼稚園で最初の頃は出なく私が付き添い出て、出るようになり、他の先生も出るようになったのですが、運動会で大人トイレを使うさい、怖いと言われ泣いてしまい焦りました。 大人トイレもでる練習は皆様どうしてますか? 保育士だけども、うまくいかない。 スーパーのトイレも怖がります。もう4歳ですが、、、

運動遊び運動会幼稚園教諭

ミエ

保育士, 認可外保育園

22025/10/13

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

ミエさん、悩みますよね😌 でも、まだ4歳です😊 4歳頃であれば、確かに外出先などで大人用のトイレを使える子もいます。 ですが、自分の身体よりも大きいトイレに不安を感じることは、決しておかしなことではないですし、実際にそういった子もいますよ🤗 大人用のトイレに慣れるコツは、外出先でいろいろなトイレを無理なく経験していくことが効果的です。 初めは嫌がったり怖がったりすると思いますので、大人がするところを見せつつ、まずはその雰囲気になれること、そして、やってみようかなと思うときが必ず来るので、それを気長に待つこと、慣れるまでは大人用のトイレを使う際、折りたたみ用の補助便座を使うこと(お子さんのお気に入りの色やキャラクターが付いていると効果的です😊)などはオススメの方法です。 私も我が子には自分の経験をフルに発揮しても上手くいかないことは多々有りました😂でも、そのおかげで、そういったことに悩む親の気持ちや子どもの気持ちを深く理解することができました。 外出先でのトイレ問題は大変ですし、まだできないの?💦と不安になることも多いですが、できるだけさりげなく、強要せず、こちらの不安ややってほしい思いはひた隠しにし、凪の心で気長に付き合ってみるのも1つかもしれません🤗

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの学校から呼び出しもらい迎えに行きました。 その後、病院に連れて行き、祖父母に頼めることになりました。 職場に連絡し今からでも出勤できると伝えますか?

連絡帳

まーちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス

22025/10/10

lemon

保育士, 小規模認可保育園

できるとは思いますが。。。 職場は快く休んでと言わなければならない環境であってほしいです、子どもがいなくても自身が具合悪くなることもありお互い様です。 何より自身のお子さんについていてあげてほしいなと思いました☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

1.2歳のパパが嫌いな子の心理や対処法など知りたいです。 共通点 ①1.2歳女の子 ②パパが朝送り ③パパだけの時は仲良くいられるのに、ママとパパがいるとママを選んでパパを拒絶 ④お迎えはママ(パパの帰りが遅いパターンの子もいる)

保護者2歳児1歳児

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

22025/10/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

なんでしょう🙄? あまり家庭で関わりがないのに 朝送りされるのが、嫌なんではないですかね🙄? パパの時だけは、パパしか保護者がいないからパパ。 ママがいる時はもちろんママ選ぶって感じじゃないですかね🙄?

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近子供を産んで旦那の祖母と暮らしているが、色々言われるし、昔の子育ての事を永遠に言われ、今と昔は違うと言いたいが、認知入ってきて余計大変になってきた。ゆっくりだがストレス溜めないように育児もお世話もやっていこう。旦那が協力してくれるからまだ助かってるし気持ちも楽

子育て

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22025/10/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

施設とかは入れない感じですか?🥺?老人ホームとか🥺?

回答をもっと見る

子育て・家庭

こればかりは仕方がない…のは、わかってはいるんですけど😓 先週からの息子の様子です。 ・9月16日と17日 →37.5〜37.8の発熱で休み。  熱もそこまで高熱ではなかったので検査なし。 ・9月22日 →朝から目が開かないくらいパンパンに腫れが酷かったので、休みをもらって眼科に行く。  アレルギーとのことで点眼をさして夜から目の腫れがおさまる ・9月23日の今日。 朝は熱もなく機嫌良く、食欲もある。 なのに、いま触ったら「熱くね?」とのことで検温すると、38.2ありました😱 機嫌はいいんです。 いまもコンビカー乗り回してドリフトしてるくらい。 あれー? RSやアデノだった場合もう少しぐったりしてますよね? 休むのはいいんです。 今年度退職するので、有給消化として使っていると思えば。 ただ、今週の土曜日に七五三の撮影があるのでそこに焦る親です😓 仕方がないとわかっていながら、気持ちが落ち着かないです😓

アレルギー有給退職

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/09/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

そうですね。私も体調不良児を見ていますが、37,5℃前後の子や嘔吐や下痢の子もいます。お迎えを依頼してもすぐに、迎えが来ない場合もあります。RSは、風邪とあまり変わらず、2.3人感染している園児もいます。もうすぐ、運動会や遠足があります。その子も七、五、三、までに体調が整えばいいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

遅番勤務で子育てしてる方はいますか? 現在妊娠中です。遅番固定勤務をしています。 まだ転職して数ヶ月なので本来育休を取るための条件から外れる部分もありましたが、復帰したいのでと話したところ育休を取れることになりました。 職場が本当にいいところなのでできれば復帰したいですが、現在と同じ枠での復帰前提なので遅番勤務が週四日になります。18時半前後に終わって、帰宅が19時くらいです。 旦那が時短勤務をしてくれるそうなので保育園が決まったとしたらお迎えからご飯、お風呂くらいまでは任せられそうですが、正直まだうまくいくか予測がつきません。(育休後なので一歳時を育てる前提で) かと言って、育休を取らず辞めて、育児に専念して転職も考えましたが 給付金がもらえなかったり保険のことがあるのであまり考えられません。 とりあえず遅番での復帰を一年頑張って、無理そうなら辞めようとは思っています。 経験者さんの意見やアドバイスあればお願いします。

産休育休子育て

オオヒラ

保育士, 保育園

12025/09/18

moco

保育士, 保育園

遅番ばかりではなかったのですが、普通勤務と遅番してました! 遅番だと絶対に夕方いないといけない(休みにくい)ので、子どもの体調不良等にすごく気を使いました😭 旦那さんが協力してくれる前提ならですが、1歳前後はまだまだ体調を崩すと思うので、しんどくないかな、、、と😭 私は遅出の時ほど体調崩されたり(子どもあるある)ほんとにストレスだったので同じ職場でパートに変わりました! 良い働き方が見つかるといいですね☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

正社員やフルタイムでない方に質問です。 子どもが幼稚園の時、どのような働き方でしたか? 小学校に上がったときは、どのようにしましたか? 現在週3日で、9〜16時30分までです。子どもは、実家や義母に預けています。 来年度から幼稚園に入園予定のため、働き方をどうするか悩んでいます。 個人的には今のままが良いのですが。。。 こうしたら良かったなど教えていただきたいです!

連絡帳

ぽんた

保育士, 保育園

22025/09/16

りん

保育士, 認可保育園

うちは、実家が両方とも遠方で幼稚園(2歳からプレ)までは働かず。 プレ〜週2で、10時〜16時 3歳〜、週4、10時〜16時 幼稚園の延長保育を利用していました。長期休暇は休ませてもらえましたし、連れて行ける職場だったので助かりました。そう言う意味では融通のきく職場でした。 小学校で週5、9時半〜14時 夏場は学童に預け。親の介護もあったりで、週5、7時〜10時半に職場を変え、 中学校でお弁当持参になってからは、週5、15時〜18時になっていて。 年齢と共に、自分の時間、親との時間も大切に仕事を考えて働いています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

同業者だからすごく気にしています。 今日と明日、お休みしますが… これは細かすぎます?💦 また、薬は飲んでいるけど鼻詰まりが酷いのに登園するのってどう思いますか? ↑ 私は、保育士目線から言うと…鼻詰まりがあっても、病院に行き・薬もどれだけもらっていて・「元気です」と言わなければ、ここまでやってくれてるなら様子見でいいね!って感じなのですが。 保護者目線でいくと、かなり迷います💦

業者くすり登園

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/09/16

ぽんた

保育士, 保育園

保育士目線としては、病院にも行って、お休みもされているので、登園は仕方ない、ゆっくり過ごしましょう!と思います。 保護者目線としては、1週間くらいゆっくり休ませたいですね。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママ友っていますか? ママ友を作るにあたり、気にするところとかありますか? 例えば、ママ同士の年齢が近い方がいい。など

保護者

ぽぽ

22025/09/10

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ママ友ゼロです! 20歳で産んでて、若すぎるのもあるんですが‥。 産婦人科のママ教室の自己紹介で、全く出産予定日一緒だった人が、その人の年齢と一緒の人を捕まえて、 「出産予定日近いですね〜!年齢も一緒ですー!」なんて、話しかけてたので、 わたしと全く予定日一緒ですけど、? と、思いながら‥笑笑笑 全く誰にも相手にされず、 もう子どもも10歳になりました‥笑 きょうだいにみられるらしく、 わたしの父や母と一緒にいると おねぇちゃんと言われます🙄! わたしの母が、幼稚園や小学校へ行くと、他のお母さんたちが ボスママね!と必死で話しかけたり挨拶するもんで‥笑 わたしのことは完全スルーするのに面白いなぁ~と思います笑 ママ友って結局、女の共感する部分がないと、仲良くしないのかな〜排除かな〜と思います笑 自分の子供のきょうだい差が一緒、とか、習い事、とか、年齢層とか、マイホームが近くとか‥。 小学校高学年になったら いつも群れてたママたちは 子ども同士のトラブルで 全然群れてないので、 今までの群れは何だったんだーい。ムダじゃーん。と、思ったりしてます〜笑 ママ友になるのであれば、 旦那さんの職業、年収聞くのはNGですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

2ヶ月前、友達に子どもが産まれました。 友達本人の希望で、近日中に友達のみ(お子さんには会わず)と遊ぶ予定だったのですが、 私が働いている園でRSウィルスが流行っており、生後2ヶ月のお子さんがいるお母さんには会わない方がいいかと思うのですが、皆さんはどう思われますか? お子さんがある程度ワクチンを打ってから会えればと思うのですが、皆さんはどういった判断で会われておられますか? 私が気にしすぎなのでしょうか。

kou

保育士, その他の職種, 認可外保育園

32025/09/06

ぽんた

保育士, 保育園

産まれたばかりだと、本当に気にしますよね。 私だったら、そう思っていることを、お友達に伝えて今回はご遠慮させてもらいます。 友達が、どうしても!!と言ってくれるのであれば、様子をみておじゃまするかもしれません。 とにかく伝えることが大切かなと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

扶養内パートをしています。自分の子供は保育園に通っているのですが、最近子どもが、8月、9月と夏風邪をひいたり、家族が、コロナになってしまって、仕事にほとんどいけておりません。 来年度継続のため、もうすぐ就労証明を出す予定なのですが、 就労時間が、足りてない場合、退園になってしまいますか?

コロナ4歳児保護者

だいふく

保育士, 保育園, 認可外保育園

12025/09/06

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

就労証明書って、労働先の契約に伴ってだと思うので、今の職場でクビとか、シフト削られない時間帯の契約書であれば、継続可能だと思いますよ☺️!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の園がある地域では、小学校や中学校の質が低い印象があります。具体的には、救急車やパトカーが半年に一度程度来ている。明らかに授業中の時間なのに、半数の生徒が自由に立ち歩いている。3階の教室のベランダに腰掛けて座っている(足は外側に出している)学校ごとに出禁場所があるなどなど。 隣に園があるものですから元教え子も多く、あまりに酷い時は、お節介と思いながらも「授業に戻りなさい」「危ないから教室に入りなさい」など言ってしまったこともありますが、教師の方は何も言わずカーテンをピシャリと閉められてしまいました😅 とまぁこんな地域なので、自分の子は公立には入れたくないなぁと思っていたり、旦那が私立出身なこともあり私立小学校検討中です。 自分的には、学習環境だけでなく、色んな子と関わってほしいと思っています。私立ってその点はどうなんですかね…。 お受験された方いますか?

小学校

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

32025/08/24

ありがとまるもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

確かにそういう雰囲気だと悩みますよね… 私ではなく友達が小学校受験をしましたが、その友達はぶっちゃけ親の受験で疲労困憊でもうやりたくないとのこたで下の子は公立というパターンです笑 やはり学校理念がちゃんとあるので そういうところはしっかりしてるとのことですが、子どもは様々ですが 公立に比べて親はもっと色々な考えがあるかもと言ってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1人目が一歳半です。 そろそろ2人目を考えていますが、4月からの保育園の洗礼や仕事復帰などで子どもも私も体調をすぐ壊しています。 今は体調を崩してもお薬が飲めるのでいいですが、妊娠したら飲める薬が限られたりして心配です💦 ただ夫婦2人の年齢のこともあり、そんなに先延ばしにはしたくないなぁという気持ちもあります。 お子さんがいらっしゃる方、同じようなことに悩んだことはありますか? ぜひアドバイスいただきたいです💦

妊娠

つん

その他の職種, 学童保育

42025/08/14

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私は下の子が一歳半の時に、2人目妊活を始めて2歳差で授かりました。 1番下の子が保育園か幼稚園に入るまでは…と、お仕事も退職しました。 自分が仕事をしていないので、子どもも自分も体調不良でもゆっくり休むことができました。 復帰をする予定でしたが…そこを諦めたことでスムーズに過ごせています💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

どう言う心の成長でごめんなさいが言えるようになるのか、成長過程を教えてください。 2歳児が、何かトラブルを起こした時、目をつぶったり、耳を塞いだりするのも成長の一つですが、「あやまる」のは、どう言った過程でできるようになるのでしょうか? 「あやまろう」と言っても「あやまりたくない」時期で、その間、一緒にあやまったり、叩いたことをあやまる代わりにヨシヨシするなどかわりのことを伝えると良いと聞きました。実際あやまれるようになるのは、どう言う過程、成長なのでしょうか?担任をしている時に起こることだと、やはり一歩引いて見守れるのですが、我が子のこととなると、違う心配もしてしまいます。

トラブル2歳児担任

ぽんた

保育士, 保育園

32025/08/04

あじゃ

看護師, 事業所内保育

個人差はあるかと思うのですが2歳 児だと難しい印象です。 自分の子どもや友達を見ていると年少くらいから周りも「ごめんね。」が言えるようになってきてじゃあ自分も…という感じで少しずつできるようになったかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在保育職を休職しているのですが、職場を探す上で1番重要な条件を教えて下さい。

転職

なっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 託児所

32025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 10年前 今 働く自治体に転職するまで日給(当時)重視(生活があるので)で探してました。 日給が良いと職場環境/人間関係が良くない自治体が多く、メンタルが疲れてましたが日給が良く、職場環境/人間関係が良い自治体が今 働くとこだったので落ち着くことにしました。 民間園は一切 候補に入れてませんでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

成長するにすれて、2歳児の我が子は赤ちゃんのお世話が好きになっていました。スーパーマリオのキノピオが大好きでした。(オムツを履いて赤ちゃんみたい??)しかし、オムツが外れて、私はお姉ちゃん、赤ちゃんとは違うと言う認識なのか、赤ちゃんを嫌がるようになりました。支援センターに遊びに行くと、お姉ちゃんには自ら話しかけます。赤ちゃんは、自分が遊んでいるおもちゃを取るので、ダメー!!と激しく言い、時には手が出そうになります。それと同時にキノピオいや!!!と激しく否定します。ルイージがいい!ピーチ姫も好き!キノピオいや!!です。成長の過程かとは思いますが、あまりにも激しくて、弱い物いじめ的な意識です。 みなさんならどう声かけをして見守りますか?

言葉かけトラブル遊び

ぽんた

保育士, 保育園

22025/07/20

tanahara

大人が過剰反応しないというのはどうでしょう? 好き嫌いはあるだろうし、小さい子におもちゃを取られたなど嫌な思いがあるのかもしれません。今は様子を見て嫌い!となっても「そっか。こっちで遊ぼうかー」と、そっと聞き流して違うものに木が向くような声掛けをしてあげるのもいいかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

26歳結婚2年目。 そろそろ子供が欲しいけど、まだ自分のやりたい事もあるし、お金も足りるか不安なので、参考にみなさんの出産時期と大体の貯金額、足りたか足りなかったかを知りたいです。 ついでに、自動車免許の取得や、新しいキャリアのための勉強や、美容の為の時間は子供産まれてからはしんどいですよね…?

貯金結婚キャリア

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

42025/07/19

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

私は26歳で結婚、28歳で出産しました。産後に時間があるかは旦那さんの協力によるかなぁと思います。私はほぼワンオペだったので、子連れでできることばかりに時間が割かれていました。でも、育休とっている旦那さんや、比較的時間に融通の利く旦那さんのいる友達は、自分のための時間も取っていたように思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚して子どもがいるご家族持ちの方、貯金できてますか?独身の頃の毎月の貯金額からどれくらいの金額に差がつきましたか?投資や資産に回していますか?現金での貯金はしてますか? 私ども夫婦は家計のやりくりが苦手なので聞きたいです。

貯金結婚パート

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/07/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしはほぼ貯金できてませんね🙄投資も資産も特にしてないです。 旦那が、稼いでいて家計のやりくりしてるのと、わたしは今パートなので😂 結婚指輪とか、結婚式折半なカップルも今は多いですしね‥🤔

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事と家事の両立や力のぬき方を今模索中です。 みなさんの家族内での家事育児分担について知りたいです!やはり、子供のお迎え後はバタバタですよね…

子育て

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/10

はじめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

おはようございます! 奥さんが仕事が遅いので、僕がお迎えから夕飯作り風呂寝かしつけをしてます。 もう4年くらいその生活なので、手を抜きたい時は惣菜にしたりしてます(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

よくおしゃべりする、2歳児です。 折り紙で風船作れる?と聞かれて、作れるよ!と答えると、何が?と聞き返されるようなことが多々あります。これって何なのでしょうか。。

制作2歳児

ぽんた

保育士, 保育園

32025/07/08

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

まだ2歳児ですよね! 何か違った意味の質問を、本人的にはしているのかもしれません。 なので、先生の方から 色のこと、折り方のこと、風船のことなど違った角度で質問をしていくと、その子自身が本当はどんなことを聞きたかったのか?わかるかと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園に預けているのではなく、自宅で見ている、おじいちゃんおばあちゃんが見てくれている方に質問です。 2歳になり、自分でできることが増えてきて、何でもやりたがると思っていたら、次は、ママがやってーがとても増えてきました。 保育園児だと、ママに甘えられる時間が少なく、保育園でその姿が出るのは分かるのですが。。 自宅で見ている方でも、その姿はでてきましたか?

保育士

ぽんた

保育士, 保育園

22025/07/08

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

自宅でいつも母がそばにいるからこそなのか、ママがやって〜だらけです(笑) 一年間ずっと、やってあげていました。家庭保育のあいだはおもいきり、甘えてほしかったので。 ですが、先週3歳を迎え、いきなり、ママやっちゃだめ。僕がやる。に変わりました(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事復帰に向けて、家事分担の仕方や時間の使い方など考えたいと思っています。 みなさんは復帰にむけて何か準備をしたり、考えたりしたことはありますか? また、こうすれば毎日家事育児楽だよ!や仕事はどんな風にどんなモチベーションでやっています!なども教えてほしいです♪

生活子育て

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/07/06

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

私は色々なことへ気がつき、主人はゆったり生活を送っているような人です。 なので、ついつい色々な家事育児をしてしまいそうになるのですが、あえて家事を残し(育児はそつなくこなしたいので)、主人にも必然的に協力してもらえるようにしていました。 その分、保育園終わりの子どもとの時間に使い、預けている間十分に関わってあげられていないものを埋めれるよう楽しんでいました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

娘を保育園に通わせていますが、自身も保育士なので、保育園の先生の対応が少し気になりすぎてしまう時があります。 特に怪我の対応など… お迎え時に足を痛がって引きずっていた時に、何もしていないのに痛がって…と言われ、お迎え後自身で整形外科に連れて行ったりしました。 自分の園だったら受診しているのに…と思ったり。 こう言う場合保育園側にその旨を伝えていますか?

怪我対応保護者保育士

mi_mama

保育士, 事業所内保育

32025/07/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 全公立園に看護師在駐の市なのでまず、看護師さんに相談。 特に何も無かったけど…成長痛かな?と思い 様子見してました。と話します。 気になるなら病院へ行って。と付け足します。 痛がるから即病院へは行きません。 病院へ行ってケガ だと言われたなら 言うべきですが 成長痛?原因不明?なら言う必要ないと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育所で保育士として勤めています。結婚していて、そろそろ子どもも欲しいねと考えているところです。そこで自分の子どもの保育園選びについてなのですが、早めに復職したく、スムーズに入園が決まればいいなという気持ちもありながら、仕事柄からか、通わせる保育園選びが慎重になってしまいます。保育士ママさんにお聞きしたいのですが、我が子の保育園選び、どのような点で考えられましたか?またスケジュール感や園見学の際に聞いていたこと、気をつけてみていたことなど教えていただけたら嬉しいです!

妊娠保育士

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/07/01

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私はフラッシュカードなどを使った教育的な活動が多い保育園で働いていましたが、わが子には「のびのび遊べる環境」が合っていると感じて、遊び中心の園を選びました😊 見学の時は「子どもたちが楽しそうに過ごしているか」「先生たちが優しく声をかけているか」を重視して見ていました。 通いやすさも大事だけど、子どもが安心して過ごせることを一番に考えて選びました🌿

回答をもっと見る

子育て・家庭

我が子が2歳児のときは2人ともイヤイヤ期絶頂でした。預けている保育園では素直だったようですが、家では魔物のようにイヤイヤ言ってました。 今、2歳児クラスの補助をしているのですが、9割の保護者さんから「イヤイヤがすごいです」と報告を受けます。1割の方は家での様子をあまり教えてくれるタイプではないだけですが、全くイヤイヤがないとは言い切れない様子です。保育園ではイヤイヤ言う子とそうでもない子は五分五分です。 でも、イヤイヤ期って全ての人間に起きるわけではないと聞いたことがあります。家でも保育園でもイヤイヤ期はないってお子さんは実際にいるんでしょうか?それって性格?それとも保育環境による?

2歳児

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/06/30

ハムチー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

まるちゃん、こんにちは。 私の長男9歳は今一般級で、小2の終わりにASD,ADHD、DCDの発達障害の診断を受けたのですが、振り返ってみると2歳児の頃イヤイヤ期がなく、いつもニコニコ手もかからず、こんな子もいるんだなぁと思った覚えがあります。今はマイペースで拘りも強く、ある意味手がかかりますが…😅

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

143票・2025/11/09

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

185票・2025/11/08

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

198票・2025/11/07

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

200票・2025/11/06