皆さんの園では、お昼寝の布団は家庭から持参ですか?リースサービスを利用...

まきどん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室

皆さんの園では、お昼寝の布団は家庭から持参ですか?リースサービスを利用されてますか? リースサービスを使われている場合、保護者にとっては荷物の量や洗濯の手間が少なくなるメリットがありますが、保育士にとってのメリットは何かありますか?

2021/08/31

14件の回答

回答する

家庭から持参の園でしか働いたことはありません。リースサービス保護者にとっては本当にありがたいですよね。使ってみたいです。

2021/08/31

質問主

週末、週明けと、大荷物とともに送り迎えされている光景を見ると、大変だなぁと思います。天気が悪い時は傘もさしてますしね。 リースサービス、保護者は助かると思うのですが、先生方は何か負担が増えるのかなぁと思いました。

2021/08/31

回答をもっと見る


「家庭支援」のお悩み相談

保育・お仕事

最近話題ですが、長時間保育の子は問題行動が多いと思いますか? 私はそればかりが原因ではないと思いますが、 原因の一つではあるよな、、と思っています。

養護家庭支援生活習慣

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/10/24

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

長時間保育=問題児ではないですが、確かにその傾向はあると思います。 保護者と子どもが一緒に過ごす時間が少なくなりますからね。そのせいで、精神的な不安定さや発達の遅れに繋がるのだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今月3歳になった自閉症の女の子。今週月曜日、いつもよりちょっと臭うなと思ってたところ、今日はよりいっそう臭う。おそらくお風呂に入っていない。正直臭いが移るし、その子の体臭とも混ざった臭いが生理的に無理。私が今週つきっきりでその子を見る担当なんですが、臭いが無理すぎて、、マスクもこまめに交換して服も着替えたり汗拭きシートで何度も拭きました。普通によだれや鼻水つけられるのは良いとして、お風呂に入らないのはちょっと、、

家庭支援生活習慣虐待

あぼかど

保育士, 保育園

52023/05/31

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラスの他の先生とは 話をしましたか? その子が進級児でクラスに持ち上がりの先生がいるなら、臭う…という話から昨年度の様子、家庭状況などを聞いてみた方が良いかもしれませんね。 自閉症だし、状況によっては児相に繋げた方が良いかもしれませんし…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者が何でも保育園任せで、ご飯は食べないからパンやおにぎりを持ってきて食べさせてほしい…と言ったり、紙パンツは、かえないでくる、トイレトレーニングは保育園でやってほしいなどなど。 みなさんの園にもこのような保護者の方はいらっしゃいますか?また、どのような対応をされていますか?

家庭支援3歳児保護者

みこ

保育士, 認可保育園

42025/10/31

みみ先生

保育士, その他の職場

ご飯については、アレルギーのお子様や他の子への衛生面の心配があるので、頑張ってお家、最悪車で食べさせてほしいときちんとお伝えします。 もし、食べながら登園した場合には、食べ終わってから園舎に入ってもらうようにお願いをします。 紙パンツの交換やトイトレはある程度、協力しますが、お尻が被れちゃうことや家庭と一緒にやらないと意味がないことを、きちんと理由を添えて説明します。 あとは、「今日から始めていきましょう」とか、「園では昼寝の前後で誘うから、家庭では夜寝る前に必ずトイレに座らせてね」など、保育士が進行してあげるようにします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職を経験した方、予定の方にお聞きします。 今の園を辞めようと思ったきっかけってなんですか?? 教えてください!

転職正社員保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62025/11/20

なのは

保育士, 認可保育園

園長との関係性が悪化し、園で泣いたりクラスに行けなくなったりしたため退職を決めました。 制作や書類など求められるレベルが高く、残業も平気で行うストイックさについていけなかったことや、パワハラ気質が無理でした。 園長の性格は個人的には大きく影響すると思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月は0歳児の担任として配属され、担当の子どももいました。 ところが、8月に私の食事介助の仕方ができてないと言われて(それまで何も言われなかったのに)食事介助を外されました。そして10月ついに担任まで外されてしまいました。 副担任といってもやることは雑用が多く食事や排泄、睡眠などは担任の仕事だからと言われてやらせてもらえません(たまに人が足りない時とかは私がやることあるんですけども…) そんな状況なのでモチベーションも上がらず日々なんで仕事してるんだろ?と思ってしまいます… そんな感じ経験したことある人いますか??

正社員担任保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12025/11/20
保育・お仕事

ダメなことを注意すると、叩いてくる子が居ます 痛いから叩いちゃダメだよと話してる途中面白がって、何度も顔を叩く感じもあります どのように対応したら良いでしょうか? アドバイスが欲しいです

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

「ナニ?!八つ当たり せんといて💢」 「〇ちゃん、〇くんが悪いんやろ?」 など と言って、落ち着くまで置いておきます。 落ち着いた とこで話をします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

11票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

151票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

186票・2025/11/25