おもちゃのしまい方(出し方?)に悩んでいます。うちの園は小規模なのでメ...

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

おもちゃのしまい方(出し方?)に悩んでいます。 うちの園は小規模なのでメインの部屋で全体活動や食事などほとんどのことを行います。自由におもちゃ遊びをする時間も同じ部屋です。子どもが自由におもちゃを選んで手にとれる環境が整うことが大切だと思うので、そうしたいのですが、全体活動(製作や朝の集まりなど)の途中でおもちゃを出されてしまって他の子も気が散ってしまうことも多く段々と棚や他の部屋にしまわれてしまうことが多々あります…。 皆さんの園ではどのようにおもちゃを提供していますか?

2021/09/24

6件の回答

回答する

私の保育園は、制作や朝の活動、保育者が絵本を読む時間、ご飯の時間などは、おもちゃは保育室にありません。 それ以外の時間はおもちゃを出しています。 出しちゃダメ、と棚にしまわれていくのであれば、最初からおもちゃを出して欲しくない活動の時はしまっておくと良いと思います。 そのほかの時間、自由遊びの時間におもちゃを選べれば、良い環境と言えると思います!

2021/09/24

質問主

良い環境とは何か、とても難しいです💦 子どもが集中できたり、なるべく注意しなくてすむ環境作りも大切ですよね! 子どもの権利を守る視点も大切にしながら話し合っていきたいと思います。ありがとうございました😊

2021/09/25

回答をもっと見る


「お片付け」のお悩み相談

保育・お仕事

今、子どもたちに効果的な言葉掛けを改めて勉強しています!片付けをなかなかしない子どもにはどんな言葉をかけたらいいか、友だちや周りの人を思いやれる優しい心を育てるためにはどんな言葉や関わりをしたらいいのかなど、こんな場面の時はこんな言葉掛けをしています!こんな言葉掛けをしたら効果がありました!というみなさんの意見を知りたいです!

お片付け保育内容

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

22024/05/03

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

楽しく遊んでいたのに「はい、かたづけ!」となると不満が湧きますので。 遊ぶ前からお約束をします。 数字がわかるのならば「6(時計)まで遊べるよ。6になったら片付けるよ、大丈夫?」とか タイマーなるまであそべるよ等声かけしてから遊びます。 わあ、はやい、片付け上手だね等の声掛けも子どもによっては有効です。 私は発達支援事業所なのでお子さんの特性に合った声掛けを都度しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳8ヶ月の女児。なんというか、保育者に見てもらいたくて必死な姿があります。それは多少誰にでもあると思うのですが、、なんだかいつもソワソワしています。 注意されているお友だちがいるとすぐ近くにきてわざわざ同じことをする、お友達が遊んでいるブロックをわざわざ壊しにくる。。 朝の挨拶でスキンシップをとったり、お片付けをお願いして出来たら褒めたり関わるようにしているのですが。この程度だと仕方がないのでしょうか。。 とてもいい子なので欲求不満な部分を少しでも減らせたらなと思っています。関わり方の成功事例などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

園内研究お友達スキンシップ

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/02/02

uichan03

看護師, 保育園, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です。いつでも求めているのですね。保育者だけではなく保護者の方と協力して一緒にその子を見ていってあげられれば1番良いと思います。もしかしたら親御さんに見てもらえていないから保育者に訴えているのかもしれません。うまくいきますように。応援しています。

回答をもっと見る

愚痴

 ちょっと愚痴を吐かせてください… •子ども達に対していつも威圧的💢 •自分が暇な時だけプロレス技をかけ、いつも一緒に遊んでいないから、力加減がわからず、怪我させる •一丁前に父親ズラして「勉強しろ!」とスマホ片手に怒鳴る •子どもには勉強しろと言った割には、分数の計算がまともにできない、暗算遅すぎる、ことわざをまるで知らないのには絶句 •50前のくせに小学生レベルの教養すら無い •子どもが遊んだ後の片付けをせずに、勉強をし始めた時、集中してきた頃にやってきて、「片付けが先だ!」と、勉強を途中で止めさせる(勿論、子どもはその後はもう、勉強する気無くなった) •自分に関係ない、別に自分が困らないことにも干渉してくる •自分の考えと一般常識はいつも同じと勘違いしている(自分の言ったことを毎回強制し、5分以内で動かないとずっと文句を言ってくる) •子どもに関するお金でも食費以外、一切出さない(自分以外に投資しない) •鼻息がいつも荒い •順番を守らない(家族ならいつでも譲って貰えると思っていて、「ちょっとええ?」と割り込みする。こちらが、まだ何も返事してないのに堂々と。) •決まった時間に決まったことをしないと気が済まず、常に時間を気にして、他人をいつも急かす(タイマーをいつもかけていて、その時間にみんなを合わせようとする) ……他にもたくさんあり過ぎて、もう爆発しそうです😤💢休日には家にいないで欲しい❗️❗️ 「旦那は犬だと思えばいい」という本を見つけました…まだ犬の方がカワイイよ😓

お片付け幼児5歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

32022/11/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

分かる〜〜‼️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ほぼ毎日、1時間半から2時間半、保育で残業をしています。人が足りず遅番も早くきています。 また、書類や手作りのおままごとの具材などは家でするしかなく、息抜きの時間がありません。 保育士は仕事を趣味や日常にしているのですか?

残業担任保育士

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62024/05/31

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私も全く同じ状況でお仕事していた時がありました。確かに私の場合、作ることが好きだったから、趣味に近かったかも…。それでも大変ですよね💦 転職した園では全く残業しなくていいところでした。園によって全く違いますよね。 お忙しくてお体壊さないか心配です💦無理しすぎないようにして下さいね💦

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園での夏祭りで出店をやるのですが、 水を使用したものでなにかいいものはありますか? 例えばヨーヨー釣り、金魚すくい、スーパーボールすくいなど、、 水鉄砲で射的も面白そうだなと思いますが、いい的はありますかね、、

夏祭り保育士

くろ

保育士, 保育園

22024/05/31

みらい

保育士, 保育園

こんにちは😊 同じくヨーヨー釣り、光る金魚すくい、スーパーボールすくいをしたことがあります。 水鉄砲も楽しそうです✨ 少し違うかもしれませんが、ペットボトルボーリングはいかがでしょうか。カラフルな色水を入れると可愛いです! 参考までに、、😊

回答をもっと見る

行事・出し物

誕生会の出し物で数を数えたりすることに興味をもってきている子供達なので、すうじの歌にしようと思っています。ただ、それだけでは時間が短くなりそうで💦なにかプラスαでなにかアイディアありませんか?

誕生会2歳児保育士

りりぃ

保育士, 保育園

12024/05/31

ゆったとーり

その他の職種, その他の職場

毎日お疲れ様です。 手品☺️が、人気の所もあるようです。先生方も子供達も楽しく見ていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

2か月に1度くらい月に1度くらい月に2回くらい月に3回以上している壁面は保育者がしてます壁面はなしですその他(コメントで教えて下さい)

84票・2024/06/08

どんな子でも言ってることがわかる絶対に不機嫌にならないどんな保護者とも仲が良い忙しくても絶対定時に帰れる誰からも人望がある特にありません…その他(コメントで教えて下さい)

181票・2024/06/07

お菓子やお茶&お喋りスマホゲーム寝てます仕事していますお昼食べたら終わりです休憩はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

212票・2024/06/06

実習時間のふるまい実習記録の書き方指導案の書き方服装や準備物保育者への質問や会話実習には行っていませんその他(コメントで教えて下さい)

202票・2024/06/05
©2022 MEDLEY, INC.