施設・環境」のお悩み相談(10ページ目)

「施設・環境」で新着のお悩み相談

271-300/717件
施設・環境

皆さんの園では適正な休憩時間をとれていますか? わたしのところでは、ごはんを食べるのと、トイレくらいしか、休憩できません。人手が足りないのと、業務が多いので、残業にならないようにすると、必然的に休憩できません。 他の園の方の意見も聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

休憩残業

タク

幼稚園教諭, 幼稚園

62022/12/19

ころこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

幼稚園の頃はお昼の休憩などはありませんでしたよ! 朝は掃除から始まり、 子どもが降園してからも掃除と翌日や行事の準備で朝から夕方までぶっ通しでした。 その為、みんなで頑張って定時に上がれるように仕事内容を工夫していました。 でも忙しい時は定時過ぎていましたよ。 保育園の時は、休憩は一応ありました。でもタクさんのように戻ってからの業務の量を考えると急いでお昼を食べてから残りの休憩時間を仕事にあててしまっていました。 園全体でクオリティーは下げずに先生達が楽になるような仕事内容に変えていけるといいかなと思います。 例えば、装飾の壁面をラミネートして毎年回せるようにする。など 園全体でこの問題を課題としてあげ、働き方改革できるといいですね。

回答をもっと見る

施設・環境

保育業界は休憩が取れず残業ばかり……。 私が勤めている園は、人員がギリギリの状況で回しているため、1時間とってね〜って主任にいわれますが、休憩は給食を食べてトイレを済ませ、少しスマホを見られるほどの20分程しか取れません。 書類なども提出期限が決まってるのはどこも同じだと思いますが、1時間取ってしまうと連絡帳や子どものエプロン片付けなどもあり、終わらなくなってしまうから取れません。でも、書類やクラスで分担している掃除も勤務時間内で終えなかったら自己責任で、残業を付けてはいけませんと言われています。どうしても削るなら休憩時間かなと思います。 つまり、毎日拘束時間は働いているので週末はヘトヘトになってしまい、家庭の手伝いが出来ないほど寝てしまいます。 みなさんはどうしていますか?

休憩私立転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32022/12/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 勤務園も人手不足ですが、関係なく45分の休憩は取れてません。部屋で寝ていた時は休憩時間に連絡帳、日誌など事務をして、個人カリや保育準備などを残らず済ますために休憩時間を切り上げて部屋に戻ってました。今は、早出などが部屋とトイレそうじをして、連絡帳や日誌などを書いたら時間になり ホールに戻る…の毎日で休憩は取れてない感じです。 非常勤だけど担任をしていてやることあるから仕方ないと思ってます。 夕方は保育でほぼ毎日 残業。休憩もきちんと取れてない、クラスも色々あるので 毎日 ヘロヘロで帰ってご飯を作って 座ったら最後💦立ち上がれなくなってます(笑) 週末は ライブやフェスがない限り ダラダラ過ごしてます。

回答をもっと見る

施設・環境

最近、保育施設での虐待の報道が多くみられますね。 私の職場でも、不安になった保護者から、虐待等そのようなことはないかと問い合わせがありました。 もちろん、そのようなことはないと園全体で確認し合い、今後そのような問い合わせがあった場合は丁寧に説明しよう、ということになりました。 皆さんの職場でも、ニュースを受けての問い合わせは増えましたか?

虐待保護者保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

92022/12/06

ぬーそう

保育士, 保育園

特に増えてはいません。 ただ。送迎時に話の話題として上がることはチラホラあります。 安心して、通えるようにしたい気持ちでいっぱいです。

回答をもっと見る

施設・環境

保護者がお休みの日は子どもをお預かりしていますか? 園の方針としてはどのような感じですか? 私の勤めている園ではリフレッシュ休暇OKで、 短時間でお願いしています。休みということも伝えてもらうようにしていますが、隠して遅くに迎えに来る方もいます。 ちなみに私の子どもの園では仕事休みの日は極力休むように言われています。

延長保育保護者パート

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

72022/12/05

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

預かりOKですが、休みの旨は伝えてほしいです。 以前緊急連絡先が1番の母親の会社に電話したら“休みです”と言われたことがあり‥。 基本的には保護者が休みでも登園する子が多いです。

回答をもっと見る

施設・環境

虐待の事件があってから私の職場でも緊急の会議が行われて話し合いをしました。園長もピリピリしていて空気が張り詰めているのを感じます。私も疑われてるのかなと感じながらいつも通り保育していますが、精神的に疲れます。多分監査や抜き打ち指導的なものが市や県から来そうですね。

正社員1歳児ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

72022/12/05

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

嫌なニュースでしたね、 きちんと会議を行われていて素敵な園だと思います😊 いつもどうり、大人の都合にならない保育を心掛けていきましょう。 今まで通り、胸を張れる保育を目指して頑張りましょう!

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの園、施設には床暖房はありますか? 私の放デイには無いのですが、新設された近隣の施設には初めから付いているらしくかなり羨ましいです✨ ついていない所がほとんどなのかな?とは思うので、皆さんの冬場の寒さ対策について教えてください!⛄️ 【追記】床暖房が付いている施設の方が多くて驚きです!!🫢 皆さんコメントありがとうございます✨

冷暖房施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

52022/12/01

さくらぐみ

保育士, 保育園

ついていないです!! 冬はとっても床が冷たく、、羨ましいですね😭 まるでこたつソックスがおすすめですよ!🧦

回答をもっと見る

施設・環境

長い間勤務同じ所で勤務し続けるモチベーションは各々あると思います。そのモチベーションの保つ方、何をモチベーションにしてるかを教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

幼稚園教諭保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/11/26

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

昨年度よりも、良いものを提供出来る様に!とか、効率を上げる事を気にしてます! 保守的にならずに、新しいことにチャレンジしたりする事も好きな性格だからかもしれません。時々、頑張りすぎると、自分の首を自分で締めちゃってるなーと感じることもあります💦

回答をもっと見る

施設・環境

少子化にともない、それぞれ独自の魅力や売りを作る園が増えていると思います。 みなさんが勤務している園の魅力や売りは何だと思いますか?

保護者幼稚園教諭保育士

ここ

保育士, 認可外保育園

62022/11/23

さくらぐみ

保育士, 保育園

私が働いていた園はプールが売りでした。 25メートルの温水プールを完備。季節問わず週に1回1時間はプールの授業があります。また水泳の先生も常時いるので泳ぎが得意か好きになって卒園するこどもが多いです。

回答をもっと見る

施設・環境

ここ最近休みでも退勤後でもかなりの頻度で電話がかかってきます。急ぎの内容では無いものが多いです。そもそも私生活で電話を使わないので、電話が鳴る=職場からです。もうiPhone解約したい…。

内容生活

ひより

保育士, 保育園

52022/11/22

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

めちゃくちゃわかります!! 私の場合はラインですがバンバン来ます...発表会や職員の体調などのことですが、正直勤務時間外にやりとりするの疲れてきました。 退勤後もゆっくりしてるわけじゃなくて子どもの習い事や家事、育児してるので暇じゃないんだけど...と思います💦 みんなそれぞれ退勤後は自分のことやってたりゆっくりしたかったりするから控えてほしいですよね...

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんのところでは、有給はどのように消化されていますか? 私のところでは代休消化もうまくいってない状況です。 交代しないがら、休めるところの話を聞きたいです よろしくお願いいたします

代休有給

マタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52022/11/19

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

時間単位で休めますよ。もちろん日単位でも。子どもの人数によっては、当日に年休出して休みをいただくこともありますね。休みが取りやすいですよ。人数不足な所だと難しそうですよね。

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの園は休憩時間はありますか? またあるとしたら何分ですか?しっかり休憩として使えていらっしゃるのでしょうか? 今まで勤めたところは全くなかった園、あってもご飯食べたらすぐ書類で終わる園でした。ほかの園はどうなのだろう?とふと疑問に思ったので教えていただけると嬉しいです。

休憩パート担任

みょん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

252022/11/14

ちゃん

保育士, 保育園

現在小規模園に勤めていますが、とくに作り物などなければ休憩は60分近くしっかり取れることも多いです。もちろん行事前や月末はそうはいかないことは多いです。普通規模だと取れても10分位で慌てて飲み物とお菓子を食べれたら良い方でした

回答をもっと見る

施設・環境

働いている勤務先で保育士や児童、それらの家族がコロナ陽性になってしまった場合、どのような取り決めになってますか?また連絡する場合、どのような内容をお伝えしていますか?

コロナ

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/11/12

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

コロナにかかってしまった当人に対しては国で決まっている療養期間に沿って療養をしてもらうのと、濃厚接触者に関しては国が指定している検査キットをすれば3日間の自宅待機、検査をしなければ5日間の待機となっていることを伝えるのですが、そこで重要となってくるのがコロナにかかった発症日です。発症日を聞いて、何日から登園が可能かということをお伝えします。また、家族間で広がってしまった場合は発症日が異なってくると思うので、そこからのカウントとなると思います。コロナは定義が変わってくるので大変ですよね😭

回答をもっと見る

施設・環境

コロナワクチン接種についてですが、職場でワクチンの副作用での休暇がある方はいますか?勤務場所によってはワクチンの副作用で体調不良になったら特別休暇になる所があります。私の職場では残念ながら、そういった取り組みはありませんし、年休扱いになります。皆さまの勤務先はどうですか?

コロナ

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/11/10

もな

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私の園では金曜日にワクチンを打った場合は土曜日曜日と休みがあるので休暇にはなりませんが土曜に打った場合は日曜月曜日と月曜日が休暇になりますよ! 打って次の日は熱が出て引き続き熱が続く場合があるのでお休みさせて頂いてました。

回答をもっと見る

施設・環境

現在0歳児の担任をしています。 0歳児といっても、もうクラスの子どもたちは1歳になり1人を除いてみんな歩いています。 そんな中、子どもたちも動きが活発になり、自我が強くなりました。噛みつきが続いてしまっている状況です。 私自身もそんな子どもたちに戸惑い、口調が強くなってしまっています。 噛み付いてるのだって子どもは悪くなくて、私のクラスの子どもはみんな優しくて、おっとりしてて可愛い子どもたちです。噛み付いてしまうのだって、子ども自身に理由があるのに子どもに責めてしまっている自分がいます。 噛みつきも自分に余裕がない時に噛んでいます。 余裕のある保育をしたいです。余裕のある保育をする為にどんな工夫をしていますか??

噛みつき0歳児担任

むーん

保育士, 保育園

82022/11/09

Bebe

保育士, 認可外保育園

日々お疲れ様です。 私は余裕のない時フリーの先生にすぐ声をかけて手伝ってもらうようにしていました。 うちの園は保育士不足でもないですし、人手は足りていたのでそれが出来たのかもしれません。。 人手不足やみんな忙しいとなかなか声かけられないですよね💦 フリーの先生ってベテランのパートの方が多いイメージ?ですが言いやすさなどもその園の雰囲気によるかもしれませんね

回答をもっと見る

施設・環境

寒くなってきましたね。とても乾燥していて、私は肌が乾燥しやすいので手荒れがひどいです。手の指からの出血、かゆみ、乾燥対応策で何か気をつけていることがある人がいればアドバイスをいただきたいです。

幼稚園教諭保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82022/11/08

つむぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も手荒れが酷いので、辛さがよくわかります。保育の仕事をしていると、手を使う仕事が多いので、とても荒れますよね。 あまりいろいろな成分が入っていると、逆に痒みが増してしまったりするので、シンプルにプロペトなどで保湿を心がけています。 今まで一番治りが良かったのは、信頼できる皮膚科でちゃんとした薬をもらったときでした。お忙しくてなかなか通院出来ないかと思いますが、少しでも改善するといいですね。

回答をもっと見る

施設・環境

児童発達支援勤務です。 保護者が加配を希望する場合、希望の通りやすさについて伺いたいです。 公立の方が加配がつきやすいと聞きますが、実際は園による印象です。療育手帳を申請予定(取得できるかは未定)で前年度から保護者がお願いし、保育者も必要だと思っていても難しいところもありますよね。 皆さんのところはどのような感じですか?

療育手帳療育特別支援加配

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

102022/11/06

sao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

公立園で働いていました。全ての条件が揃って加配対象となっていても人手不足や、他により支援が必要な子どもがいるなどの理由から、書類上は加配対象でも実際の保育ではそうなっていないことの方が多かったです。人手が多い人や、保育士の人数が増えたときには優先的に人員が割かれていましたが、日々の保育では難しいことも多かったです

回答をもっと見る

施設・環境

保育園の備品購入の一手として、ジモティーやメルカリで玩具や施設品を利用したことありますか?? 特に補助金のほぼ無い、認可外保育施設はどうでしょうか… 保護者からの寄付以外でもしご経験等あれば教えてください(´・ω・`)

認可外保育士

ねね

保育士, 保育園

52022/11/03

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ジモティーを利用したことがあります! 取引き場所が比較的近く、無料だった カラーボックスや収納棚、ボールプールやトミカ、ブロック、パズルなど。 自腹で購入ではなく、無料のものですがまだまだ使えるものなので、ありがたく使わせて頂いています。

回答をもっと見る

施設・環境

今現在私の園は2歳児〜年長児なのですが、来年度から1歳児クラスが始まります。 幼児棟を建設中で、中の配置や家具などを相談しながら決めています。 もし同じような経験をした方で、2歳児比べ1歳児クラスで大変だったこと、環境を工夫したことなどありましたら教えていただけたらと思います。

2歳児1歳児幼稚園教諭

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22022/11/03

ぬーそう

保育士, 保育園

移行した経験はなく、保育園で1歳児クラスの担任を持っていました。 1歳児は、誕生月によって,月齢差が大きく、環境構成はかなり大切になってきます。 子どもと職員の人数にもよりますが、とにかく安全面に配慮した家具、配置。 それから、子どもたちのやってみたい!を引き出せるようなスモールステップを意識した配置が良いとおもます。

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんのお住まいの地域やお仕事されている地域では、幼稚園が認定こども園に変わっていくのを実感していますか? 私の住む地域では、年々幼稚園の認定こども園化がかなり進んでいます。

2歳児正社員1歳児

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

112022/11/02

ぬーそう

保育士, 保育園

私の住む地域でも進んでいるように感じます! プレも増えてきているようです。 保育士を募集する幼稚園も、かなり増えていますよね!

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの園、施設では虫対策していますか? 交差点近くの1階なので毎日虫が出ます!(笑) 壁にかけるタイプの虫コナーズや部屋の四隅に置くタイプの除去剤を設置してはいるのですが、どうしても減らず… よい対処方法があったら+皆さんが実際に行っている虫対策を教えてください!! ゴキ、ダンゴムシ、ムカデ?(小さいもの)が特に多いです💦

学童保育学童施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

32022/10/31

しょこりん

保育士, プリスクール・幼児教室

虫対策 大変ですね。どんな虫が出るのでしょうか? 例えば私が住んでいる地域は6月の梅雨時期になると、多治見虫といった小さい小虫が大量発生し、ひどい時は朝の7-8時ぐらいうようよ飛んでいたりして気持ち悪いです。 小虫なのですぐ死にますが その後の掃除も大変です。原因は色々ですが、コナーズも虫除けも効きません。ダメもとで、虫除けスプレーを雑巾に吹きかけ、網戸と窓を拭きます。そうするとコナーズもより減ったような??というレベルです。 またいがいと良いのが、激落くんスプレータイプを同じように使っています。 少しでも参考になれば^_^

回答をもっと見る

施設・環境

子どもがいらっしゃる方、保育園や幼稚園の先生をしていて、 こんなシステムやサブスクがあったら便利だなと感じるものはありますか? 思いつくのはオムツを園で捨ててくれる、布団を貸し出ししてくれる等です。 これがあったら親としては楽だなぁ〜ということがあれば知りたいです!(園で働いててあったらいいな〜ということも知りたいです!)

保護者幼稚園教諭保育士

もにょ

保育士, 保育園

72022/10/27

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

連絡ノートのアプリ化です。 あと、我が子の保育園は日中園内では裸足生活です。避難の際の置き靴を持っていかせていますが、ほぼ履かずにサイズアウトになるのでそこがちょっと勿体ないなぁ~と思います。 あとは、保育園でオムツも提供してくれてるのでとても助かっています!

回答をもっと見る

施設・環境

保育園をICT化することになりました! しかし、園には否定派の方がいるのも事実…。 そこで!手書き派だったけどやってみたらデジタルのほうがよかった! という経験をした方がいらっしゃいましたら、どういう経緯でそう思うに至ったのか、お話を聞きたいです☺️(保育者目線でも、保護者目線でも)

ICT保護者保育士

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

42022/10/26

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

子どもの保育園が連絡帳がコドモンでした。成長記録がグラフで表してくれたり過去の連絡帳も製本ができたり、延長料金なども自動的に引き落としなので私はICT化の方が便利だとおもいます。また私自身の職場がまだICT化が進んでないので、早く変わってほしいです。

回答をもっと見る

施設・環境

園でおむつのサブスクを導入している方、いらっしゃいますか? 私の園でも導入が決まり、まずは無料お試しとして申し込みをした方対象に利用を始める予定です。 数年後にはサブスクに完全移行することになったのですが、現段階で申し込みがかなり少なく、「もっと保護者にプッシュして!」と言われています。 実際、サブスクを取り入れてから便利になった点があれは、ぜひお聞かせください。また、難しい点などもありましたら参考にしたく、お聞きしたいです。

保護者0歳児2歳児

HAYA

保育士, 保育園

62022/10/25

しょこりん

保育士, プリスクール・幼児教室

オムツのサブスクは子供が利用しています。つ月額も定額で、家でオムツを買う金額と変化ないと思います。ただ種類は選べなのでそこはこだわる方にはデメリットかもしれませんが、持参しなくてよい 名前を書かなくて良い お尻拭きもいらない 荷物にならないというメリットがあってとても楽です。

回答をもっと見る

施設・環境

んの園ではシフトはどのタイミングで出ていますか?私の所は前月の25日に出ています。他の園はどのようなタイミングなのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 

シフト

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62022/10/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園も大体25日です。 シフト作成は主任の仕事なのですが、主任の忙しさによって多少前後します。 20日までに、希望休の提出をします!

回答をもっと見る

施設・環境

私の園では、送迎時には今日の活動内容など短い時間でも話をするようにしています。 一方、娘が通っている園は送迎時、ほぼ先生は出てこず挨拶のみがほとんど。怪我をした時、トラブルがあった時のみ出てきて話をしてくれます。 みなさんの園は送迎時の対応、どんな感じですか?

怪我対応内容トラブル

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

142022/10/17

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園も、今日の様子を少しは伝えます。 ただ、それは担任がある場合に限ります。 送迎時間によっては、他クラスの保育士からの受け渡しとなり、挨拶だけだったりもします。

回答をもっと見る

施設・環境

うちの園では職員はキャラクターものが禁止されています。 しかし、子どもたちはキャラクターのコップや服などを持ってきています。 そのため、あまりキャラクターものを禁止する意味がないのでは…‥と思います。 みなさんはどう思いますか?

キャラクター保育士

ゆー7

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

202022/10/12

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…そもそも、何故キャラクターものを禁止する必要があるのですか?私自身がキャラクターもの大好きなので、是非知りたいです😅

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの園ではシフトはどのくらい前に出ていますか?うちはかなりギリギリで、他の園がどのような感じなのか知りたいです!よろしくお願いします。 

シフトパート保育士

りんご

保育士, 保育園

142022/10/11

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

こんばんは! 私の園では、一月分まとめて出ます。 10月のシフトは9月末に出るといった感じです。1週間前に出る時もあれば3日前とギリギリなこともあります。

回答をもっと見る

施設・環境

擦り傷など、軽度のケガをした場合の、保護者対応について教えて下さい。 早番で退勤時間が早く、迎えの時間まで2時間程度ある場合、担任はどうしてますか? 残業で迎えの時間まで残って対応するとか、主任に引き継ぐとか、いろいろなケースがあると思います。 情報を共有していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

残業主任保護者

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

72022/10/04

ひより

保育士, 保育園

軽度の怪我であれば引き継ぎます。「あなたの責任の怪我じゃないのに代わりに謝ってもらうことになってすみません」と伝えるようにしています。 受診するような大きな怪我の場合は引き渡しまで自分と行い、事故の状況と再発防止について説明します。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんは、月案や週日案、行事計画など、いつ作成されていますか? 日曜日の夜、慌てて週案をさくせいすることがほとんどです。よくないですよね。 勤務時間内にできないことがほとんどです。 他園の様子を教えて下さい。

幼稚園教諭保育士

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52022/10/03

ぬーそう

保育士, 保育園

私は子どもたちが午睡の時間。または、平日の退勤後の時間や土曜出勤の休憩時間などに作成しています。 基本的には、勤務時間内に作成完了します。 午睡の時間にすべき仕事をタスクでまとめ、優先順位の高いものから早めに取り組むよう心がけています。

回答をもっと見る

施設・環境

私の園は 去年まで幼稚園型の満3歳以上からのこども園 今年から2歳児以上からのこども園 来年からは1歳児も預かるようになります。 少しずつ乳児クラスができているのですが、以前は幼稚園だったので2歳児も年少と同じようなことを行なっています。 最近誤飲のニュースを見て不安になったのですが、皆さんの園では給食で必ずお茶など水分を出していますか? 私の園では、スープ系がない日に牛乳が出ますが、毎日ではありません。 学年によって変えているのか全学年同じようにしているのかなど教えていただけたらと思います。

乳児3歳児2歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

142022/10/03

みのり

保育士, その他の職場

こんにちは! 企業主導型の小規模保育園に勤めていたことがあります。 うちの園では、給食時必ずお茶もついてきました。0歳クラスも、まだコップのみがままならない子も練習がてら飲ませています。毎日スープ系もでていますが、必ずお茶もあります。 我が子の通う保育園では、コロナ期間に入ってからは3歳以上は水筒持参ですが、給食時も飲んでいるようです。 食べ物で窒息する可能性もありますので、食べ物だけでなく飲み物で潤したり、最後のお口直しの意味も含まれていると思います。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

10

最近のリアルアンケート

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

23票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.