夏祭りの行事で想定していた吊り下がり式飾りを各クラスにお願いをしていたのに 後から、それの飾りじゃ足りないよと言われ急遽すずらんテープで川を作れって何よ… 作らなかったら後から詰められるなんなんだよ… その時作り終わりかけの先生がいたりでもう変えられないよね… 本当にやだ… 夕方にそんなこと言われても無理よ…笑 立ち直れん笑 本当に夏祭りの行事大丈夫かな… 各クラスの先生たちに進捗状況聞いてみるか…
夏祭り壁面行事
たかち°
保育士, 保育園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
うわぁ…ありますよね。 だったら最初から構想言っといてよってなりますよね… 無事に済んだことを願っています
回答をもっと見る
私は4月から新しい園で働いていて、短時間パートで2歳児クラスのサブをやっています。 私のクラスは本当に落ち着きがなく、身体の大きな多動系の濃いグレーの男児やご両親が中国人の女の子でコミュニケーションが取りづらく、癇癪を起こして床に寝て大泣きする子、自由すぎて座っていられない子が数名。 むしろ引っ張って行ってくれる子がおらずみんな濃くて毎日ヘトヘトです…。 特に中国人の女の子は日本語が喋れるのですがでキャッチボールが苦手で、あの手この手を尽くしても、牛乳飲まない、給食も嫌、順番抜かす、トイレ嫌だ!とワガママですぐ泣いてしまってお手上げです… 皆さんのご経験でこのような子はいたことありますか??
認可外パート2歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ぎぶそん
保育士, 保育園
イヤイヤ期本当に大変ですよね💦 過去に2人ほど中国籍の男の子を見てきましたが、2人はどちらかというとボーーーッとしていてやりとりが難しいタイプでした😅 しかし泣き出すと止まらないタイプで、その時は1人の職員が対応する…という感じでした! ゆゆママせんせいはパートのようなので保育をどうこうするのは難しいかもしれませんが、もし複数職員がいるようでしたら活動を少人数に分けた方が良いかもしれません💦 過去落ち着かないときにできるだけ少人数で過ごしたら子どもとじっくり向き合えて落ち着いた経験があります!
回答をもっと見る
園長は全く私の思いをわかってくれない。 主任も助けてくれない。 あの人の希望は聞いて私の希望は聞いてくれない。 あの人と私とでは違う。 納得できない この歳でまた転職って嫌だけど、考えてしまう。
園長先生転職ストレス
Blue
保育士, 認可保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
転職大変ですよね😅私は運がいいようで、何度か転職しましたが、頭ごなしに否定する上司には遭遇せずここまでこれました。働き先はたくさんあります!子ども達のことを考えるとなかなか簡単な話ではないですが、この先ずっと辛い思いをしながら働くのは、色々と心配ですよね。楽しく働ける場所と出会えますように。
回答をもっと見る
もうすぐ4年目になるけど早番なのに定時に上がれたこと本当に1回も無い。定時に保育士が抜けれる状態じゃない。出勤簿も印鑑方式だから残業手当も付かない。保育園ってそんなもんなんかな( ; ; )
残業幼児4歳児
あたん
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
割り切って帰らなきゃ、何も変わりませんよ! 上の人がダメですね。 ウチの園は、みんな帰りますよ。
回答をもっと見る
保育をしていく中で皆さんはどれくらい後輩に指示出しをしますか? 転職した園はすべて先輩が後輩に指示を出します。 「これぐらい言わなくてもわかるよね?」 ってことでも指示を出さないといけません。 園の方針的に指示を出さないと上が悪い となります。 この環境が辛く転職を考えています。 しかし今の時代はそれが当たり前なのでしょうか? 精神が病みそうです。
後輩先輩転職
いちご
保育士, 保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
昔と今の教え方が変わってきているんですよね。【見て覚える】という時代は終わったので【言って見せる】という形なんだと思います。あとは、その人、その人の理解度にも差があると思います。私は昔、主任から後輩の経験年数が○年になるからという形で伝えたところ経験年数で見ない方がいいよ、と言われたことがあります。その言葉に未だに納得しません。だって、転職するときは経験年数が物を言うとおもうんですが。。あまり考えすぎない方がいいと思います。
回答をもっと見る
毎月希望休を申請する締め切り日があり、その日までに申請書に記入して提出します。 申請が承認されるまで、希望休には予定を入れないこと、それが常識です。と先日怒られてしまいました。 どうゆう状況かというと、5月頃に今年度休み希望がある日を全て申告するように言われて、8月の予定に合わせて申告しました。今月に入り、変更日を含めて再度8月に帰省予定の希望日を提出しています。まだ未認証段階です。 シフトが作りにくくなるため、早番遅番希望を出すことが禁止されています。そのため、予定がある日は休みを希望することになっています。半休という考え方もありませんし、土曜日出勤しなければ平日休みが貰えず、有休もまだありません。(会社の書類上は変形労働時間制です。) 土曜日出勤は平等にするということで、本来であれば該当月ではありません。(土曜日は2ヶ月に1度の勤務になる予定) 他の園ではどのようなルールがあるのか気になっています。 何か特殊なルールがある方や意見など、コメントください。
シフト正社員ストレス
ゆづち
保育士, 認可保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
希望休は、必ず休みたい日とできれば休みたい日と2パターンの出し方がありました。旅行等は必ず休みたい日、軽い用事などはできれば休みたい日で提出し、必ず休みたい日は必ずお休みにしてもらえたので、飛行機の予約とかもシフト確定前にとれていました。帰省となると色々な交通手段の予約などもあると思うので、急に取れないと言われても困ってしまいますよね。
回答をもっと見る
愚痴ばっかになってしまってすみません。。 今日はついに同期と比べられました(笑) ○○先生と○○先生はよく動くね〜!と、私に聞こえるように…笑 まるで私が全く動いていない、と言われているようでした。同じことは言われないようにしているし、積極的にも動いているつもりです。 いつ頃を目処に辞めようか今悩んでいます。 正直なところ、年度途中で辞めたいのですが 今見ている子どももいるので、悩みます…。
年度途中退職
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
保育のお仕事は求人数も多く、どこの園もたいしてお給料が変わらないので、園に合わなければ転職してもいいと思います。 よく動く先生でも、ルーズな先生でも頂いているお給料は変わりません。自分のペースで無理なくやれるといいですね♪
回答をもっと見る
私は年中組の担任をしています。初めての幼児クラスですが、あまりぐいぐい質問をしたりは出来ない性格で、正直他のクラスの先生ともうまく会話に入っていけず、自然と距離をとってしまっています。 年長の担任のやり方にもなかなかついていけず、(お部屋が繋がっているので、嫌でも活動が見えてしまう)苦手です。 自分のやり方とはどんなだろうと考えたいですが、いつも余裕がなく、イライラしてしまっています。気になる子が多いクラスでもあるので色々と相談したいのですが、話せず、この間も耐えきれなくなり、主任の前で泣いてしまいました。 正直続けていく自信がありません。
幼児4歳児5歳児
みなみ
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
貴方のやり方で良いと思います。 早くしなさいとかそれはダメとか言ってもかまわないでしょう。 誰でもイライラします。涙を流したらそれでいいのです。 今後の方法はいろいろ有ると思います。
回答をもっと見る
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
居ますよね〜そんな人😓
回答をもっと見る
うちの園ではあまり子どもに対して怒らない、注意しても優しく言う先生が多く、正直子どもがやりたい放題。年長組でもちょっと幼いかなと感じています。 他の先生の言い方が優しく、逆にこちらはイライラしてきてしまい、子どもにも言いたくないのに、強めの言い方で注意してしまいます。この間も、午睡の時にがやがやしているのに、他の先生の言い方が優しく、つい私が「うるさいんやけど!」と言ってしまいました。すると、シーンとなったのですが、、、 やっぱりこんな言い方で注意したくないです。 こんな経験、みなさんはありますか?
睡眠5歳児
みなみ
保育士, 保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様ですm(_ _)m めちゃくちゃわかりますー。やっぱり子どもはそこそこ強く言わないときかないですよね、、、。集団だと尚更!! わたしが新人の時に優しく怒る先生に言われました。怒らない保育っていいよー って、、、 でもわたしから見たら全然まとまってなくて????とかでした笑 うるさい、早く、遅いとか言わない方がいい言葉は言わないようにはしてますがやってはいけないことはやってはいけない!と強く言うようにしてます。子どものことを思って子どもの為に伝えれば伝わるなって感じます。この先生は怖いからやらないは良くないので信頼関係ができた上でですねT_T
回答をもっと見る
子ども達が可哀想だからってこのクソ炎天下の中にプールと水遊び実行、尚且つ職員不足でかつかつで安全も何もない状態でやったらどうなるかぐらい予想できるだろ。お前10年以上やってる保育士だろ?大人が倒れるくらいの暑さだぞ?職員不足ってことは他クラス犠牲になってんの。他クラスの安全性は???それが分からないのはやばい。
安全水遊び遊び
くろ。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
そういう園とは、早くおさらば( ´∀`)/~~した方がいいと思います。事故が起きてからでは怖い。。怖すぎる~ー
回答をもっと見る
午前中に外あそびをします。 園庭か公園にいったりしますが、 帰ってきてから靴下帽子ぬいで片付ける すぐ、きがえて片付けるトイレにいく 絵本読んだる お茶のむ 給食できたら手洗いする 給食たべるという流れになっていて やっぱり帰ってからまずは手洗いですよね? 4月5月中旬ぐらい手洗いしてましたが 自然と給食前になっていて ありえなくて、 なんかいか言うていますがなかなか聞いてなくて。
園庭手洗い外遊び
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まゆみ*
保育士, 保育園
そうですねΣ(゚д゚;) コロナも相まって、外から入ったら手洗い は前以上に強化してます。 うちの園では、登園もまず入室したら 手洗いなくらいです*
回答をもっと見る
最近、イライラする事が多くなり困ってます。子どもに対して怒る時、感情が押さえられなくなり、いつもより言い方がきつくなってしまいます。イライラを押さえれるよう何かをしようとしてるのですが、結局家に帰ってからは持ち帰りの仕事ばかりをしてしまったり、他の先生のフォローや製作の手伝いに追われてしまい、家でも休む時間が少ないです。短い時間でも、気持ちを切り替えれる、もしくはイライラを押さえられる方法はありますか?
正社員ストレス幼稚園教諭
くまっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 保育者も人間ですから寝不足や、プライベートの出来事でイライラすることもありますよね(T_T)でも、わたしたちはプロですから感情任せに怒ってはいけないです、、、と、わかっていながらもなかなか難しい問題です(T_T)今日怒ってしまったら明日は気を改めればいいんじゃないでしょうか?(T_T)園によって持ち帰り等違います。お体崩す前に無理なさらないようにしてください。(私も1年目の時は寝る時間もさいて仕事してましたら原因不明の蕁麻疹に悩まされて1年間週に1回ステロイド注射してました)
回答をもっと見る
どこの職場にも嫌な人はいる。理不尽はある。若い又は新人で仕事ができない人に当たりキツい。 ↑これは普通と分かっていても、なんで?って思ってしまいます。 言い返すのは大人気ないことだから我慢してますが、いつか爆発しそうです。笑 仕事をするって本当難しい。笑 保育士四年目で、最近転職し働き始めてもうすぐ1ヶ月になるのに、臨機応変に動けない自分にも同時に腹立つ。笑
0歳児転職2歳児
ちいかわ
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
すまいる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
おはようございます! 気持ちわかります!絶対そういう人1人は居ますよね💦 ちいかわサンが臨機応変に動けない自分に腹が立っているようですが、まわりから見たら動けているかも!しれません😋 心配しなくても大丈夫です🙆♀️ 暑いですが体調崩さないように 保育楽しみましょう♫
回答をもっと見る
休憩がとれない、 新設3年目の園で施設のルールがきまってない、 残業代についてなど 不満がおおいのですが、 相談できる人がいません。 メール相談より電話相談で聞いてもらいたいとおもうのですが、 いい相談先はありますか? 又、そういうこと相談できる所に電話したことはありますか?
休憩施設転職
HAL
保育士, 認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
『ココナラ』で電話相談ができますよ! 相談相手も、値段も、様々な種類がありました◎ 私は職場の相談はしたことがありませんが、占いの為にココナラの電話相談を使ったことがあります。アプリを通して電話するのでこちらの電話番号がバレることもなく安心です。定期的に割引クーポンの配信などもあります。 参考になりましたら幸いです🌸
回答をもっと見る
私は1歳児クラスの担任で、今日保育園で本部の関係者?が保育の偵察にきたんだけど… 〇(食事の姿を見て)公立の保育園はスプーンもフォーク2種類使いこなせないからスプーンだけなのにいるの?2つも? 〇(粘土遊びをして設定してもらうのに仕切りで区切って、導入で絵本を読んでたら)昔は人手が足りないから「今から何始まるかな」「椅子出てきたね、座る?」くらいで声掛けたり歌いながら準備してた!1歳児は導入はいらない! 〇粘土遊びも遊び道具(包丁・お皿・トング)があったから長く遊べただけだと思う などなど色々言われたんだけど毎日見てない人に言われても納得いかない!! そして全先生から私について評価とかアドバイスは?みたいな話になって真面目、子どもと真剣に向き合ってる、毎日それぞれの子どもにベストな関わり方を探究心を持ってる、キッチリしてる、…とか出たら出たで どこかで手を抜かないとねみたいな事を言われたんだけど 保育士は子どもと関わる時に妥協するのが正解なの???
1歳児正社員ストレス
あん
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
一生懸命子どもと向き合って保育している方に対して、その言い方はひどいですね。 保育は手を抜こうと思えばいくらだって抜ける、逆に子どもたちに何かしようと思えばいくら時間があっても足りないくらいです。 本部の関係者はいったい何をしたいのか謎です??? 全員の評価をしていかれたのでしょうか?
回答をもっと見る
クラス担任3人中、自分以外の先輩2人の子ども達の集合写真はあるのに。何故自分はいつもカメラマンしているお陰で1枚もない。そのうち主担任はほとんどおやすみで約1ヶ月?くらいしか出勤していないのに。 保護者に見せる日常の写真は先輩2人と子ども達の写真多め。桜の木の下で撮れる写真とかカメラマンで記念撮影してからすぐに出発。都合の悪くなると『うちのクラスのエースだから。』ふざけんなよ。。まともに写真に入れて貰えたことがないのに。丸々3ヶ月頑張っているのに。何がエースだよ。。保護者の方には1度も一緒にうちもいることは言われずに。苦しいよ。担任として仲間外れされている気分。こ
保護者会担任
ちび
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
なにそれ。 写真撮るならカメラマン交代しながら撮るよね?担任は子どもと撮るなら順番に撮るよね?なにその変な配慮。 いらない配慮。 今度集合写真撮る時、そいつらだけ順番にアップで撮るか見切れさせてあげたらいいよ笑 エースとかないし。エースって、そういう使い方するんじゃないよね。 嫌な気分なりますね全く困った保育士たちだ! その中で頑張っているあなたは、そんなやつらに負けない芯を持っている! そう思いました。
回答をもっと見る
家で仕事する必要はないと言われますが、溜まり溜まって結局家でしてしまいます。 誕生日会に渡す誕生日カードに加え、うちの園では、保育士から手作りのおもちゃ(幼児組は巾着などの袋)などを一から作らないといけなくて、正直それも負担です。私はそこまで器用ではないので。プレゼントを無くす方向で以前会議もありましたが、結局上の先生たちの意見が採用されます。手作りの良さもあるのはわかるのですが。 他にも、隣のクラスの先生との折り合いも悪く、しんどいです。(私が4歳児初めての担任ということもあり、色々聞きたいのに) もう正直保育士を続けていく自信がありません。子どもたちにも毎日こんな気持ちを持ちながら接するのが、申し訳ないです。
ストレス保育士
みなみ
保育士, 保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お仕事お疲れ様です! 私も4月から転職し、保育士の手作りを大事にしている感じの保育園だと最近知りショックを受けました。 でもみなみさんの園ほどではなさそうです。 そんな時間ないし、手当もつかないし、正直やってたら自分の身体が壊れちゃうと思って、自分は優先順位つけて最小限しかやってないです笑 持ち帰りももちろん、残業も。。笑 どうにかなる職場だってことにも気づき始めました。 家での仕事って自分が辛いだけで正直周りに分かってもらえないし、 私は労力の無駄だと思っちゃうし、ワークライフバランスとか効率化とか言ってるのにおかしい!って思います。 みなみさんのところは人間関係もあまり良くないみたいなので、 他の良い園を探してみたらたくさんあると思います! 続けるメリット、デメリットを探してみるのはどうでしょうか? 解決法にはならずすみません、、😭 みなみさんが楽しくお仕事できることを願っています。
回答をもっと見る
仕事でミスをしました。 完全に私の落ち度です。 保護者の方も大変怒っていて 「どうしてこんな人が担任なんですか」 と言っています。 園長には「腐るなね」と言われましたが もう辛いです。やめたい
園長先生保護者担任
多緒
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
辛いですね。 園長は味方してくれてるのですね。心強いですね! 親からの言葉は辛いですが、それでいいですか? 今逃げたら、これから先同じことがあっても逃げちゃいますよ。 園長が励ましてくれてるなら、 少し頑張ってほしいなと私は思います。 頑張ってる姿はちゃんと見てる人には届きますよ!
回答をもっと見る
私を疑ってるのバレてますよ🤭 何か言ってやろうと思ってLINEしてきたんだよね〜 まあ、私は全く関係ないので 思う壺にならず残念でした♡ と、私は心の中で笑っちゃった笑 お局のことだから、明日また何か言ってくるだろうけど、適当に流しておこう笑 相手にするだけ無駄よ笑
主任
ちいかわ
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お局ってほんとに厄介ですよね💦 相手にするだけ無駄なのわかっているのに、気にしちゃう自分も嫌ですよね😭
回答をもっと見る
複数担任の先生が苦手です。 余裕ない時に先生にも子どもにも当たりが強くて、ごめんねぇ〜って猫なで声で後から言ってくる切り替えの変わりようにもついていけません。新人だから間違うことも多いですが、直接言う前にコソコソ言われて、本人に言う時は機嫌伺うように言ってくるのが苦手です。
担任
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ありす
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
そういう先生はそのうち消えます。 私の園にもいましたが、みんなに煙たがられて結局居ずらくなって辞めていきました!
回答をもっと見る
一般的なことが知りたいです! 私は4月に家庭の都合で地元を離れて県外のこども園にパートとして就職しました。 そこの法人は複数の園があります。自宅から一番近い園で働くつもりで面接し、就職しました。面接の段階で正職は異動があるけどパートは基本なく、希望があれば異動することもできるとのことでした。いざ入って見ると、姉妹園とかけ持ちで、月に何度か姉妹園に行くと言われました。今日のパート中心の職員会で6月からは姉妹園が基本になるからと他の職員もいる中で急に言われました。私自身は初耳でした。正直、姉妹園は自宅から距離があるので通勤はしどいです。 打診もなく急に異動って言われるものですか? 長く、分かりづらい文書ですいません。
異動認定こども園パート
あん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 臨職の時は 異動先の選択ができました。たぶん 家が市外で交通費のことや勤務条件もあってのこともあったのだと思いますが…
回答をもっと見る
保育士になって20年。 初の年長担任になって二ヶ月ちょっと。 組んでる正規の方が赤ちゃん言葉(私にはそう聞こえる)で優しく話し、なんでも『受け止める』保育をされる方で、『すごいなぁ』と思う反面、もっとちゃんとした言葉で伝えないと伝わらないのでは?と思ってみてます。私もできるだけ『受けとめよう』としてますがちょっと合わせることに疲れてます。。 何か話したい時に子どもが前にいる日とを見てなくても話を進めたり、今さら(?)集会時の座り方や話の聞き方を伝えていて、『あーだからこの子達は話を聞くのが下手なのか』って納得してました。 (その職員は三年持ち上がりで今のクラスの子の担任です。今まで話してこなかったのかなとなりました。) 主体性を大切にしすぎたのかなとか考えてしまい、子どもの姿を『わがまま』にしか捉えられず、『保育士失格』と落ち込んでます。 保育感の違いは話さなきゃ埋まらない気もしますが忙しそうでなかなか話す時間がないのが現実です。
5歳児保育内容正社員
マメ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
年長だからという考えをしない方がいいと思います。 子ども達の様子や理解度でやり方は変わってくると思います。 言葉は、きちんとした物を伝えて行った方がいいと思います。 自分で考える力が弱い子が多いので、答えをスグ出さず、どうしたらいいか?どの方法がいいか?など、子どもが考える機会を増やしていく事です。 年長になったからといって、何でも出来る事が当たり前では有りません。 今年の年長は、コロナ影響で、色々経験してない事が多い子達だと思います。 私の園でも、散歩、年上児との関わりなど、経験してない事が多過ぎて、色々難しいです。 本に沿ってではなく、その子達をみて、保育の仕方を変えていく事が1番に考えなければいけない事だと思います。
回答をもっと見る
一人前の仕事が任せられないのに時給が高い派遣保育士。。。 子どものための配慮を色々考えるのは当然だし、それが仕事だと思いますが、それでなくても大変な1歳児クラス。保育士にまで配慮しながら保育計画をたてないといけないの?? しんどすぎてやってられなーい😭 担任でなくてもクラスに固定で入っているならもっと責任感もって仕事をして欲しい。自分には技量がないからと言うけど、ならそこを改善する努力はしてくれないの? 派遣保育士という働き方があるのは分かるけど、忙しい日でも必ずきっちり休憩とらないといけないし、休みも主張するし、時給も高い。それならそれなりの仕事してほしい。
カリキュラム休憩1歳児
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
すまいる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして。 派遣の保育士さんも大変なんですね💦 高時給で待遇も良いなりの理由があるんですかね^^; どんなクラスでも責任を持って任された以上はやる必要があると思います! 出来ないところは、できるように努力をするか違うことで補う!それができないと何の為にそこにいるかわからないですよね💦
回答をもっと見る
保育士インスタグラマーの投稿で噛みつきについて書かれていました。 そこには 【いやいやありえない!保育士何してたのって思っちゃうよね】【1回でも問題なのに2度3度はありえないよ】 と書いてありました。 そこで思ったのは この人は本当に保育士経験があるのか…?ということ、1歳児担任をしたことがあるのか…?ということ 今まで、環境に恵まれすぎ(1クラスが少ない。そもそも噛み付く子どもが居ない少ない。噛み付くまでに1秒かからない子どもがいない)ではないか?などと思いました。正直負の感情が湧いています。 余談ですが、外国では集団生活で噛みつきを防ぐことは不可能だと言われているらしいです。 保育士を辞めたいなと思うきっかけの投稿でした
噛みつき1歳児
さいとうさん
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
一歳クラスだったら噛みつきがあるのは避けられないですよね。とても少人数のところ、穏やかな子が多い年など稀に平和な年もあると思いますが、、。息子は一歳クラスの時三回噛まれて帰ってきました。しかし自分の思いを言葉で表せない、けど自分の感情も持ち始めている子達の中で生活しているなら当たり前のことだと思っていました。また、園からも入園のしおりの中でその件について触れられていました。 保育士インスタグラマー…保育士側の視点で保育士の苦労を色々情報発信してくれるのならありがたいのに…と思ってしまいますね(^^;
回答をもっと見る
リーダーに伝えたことを、副リーダーが把握していないことがあり モヤモヤした気持ちになります。 もうとある書類が出来ていることをリーダーにお伝えしても、副リーダーが知らなくて「まだ終わってないのかな?」「そろそろ出してもらわないと…」と 理不尽に注意を受けます。😢 多少言い返しても、「初めてのことならもっと早めに出すものじゃない?」と別なアングルからの注意を受けます。 日頃関わる子どもが可愛くても、一緒に働く大人たちに信頼が置けません。先輩を頼れとよく言いますが、頼ったところで突き放されてどうしようもありません。
記録主任先輩
あんず
保育士, 乳児院
みんみん
保育士, 保育園
大人同士の関係、情報共有難しいですよね💦 子どもは可愛いのに…聞いたら聞いたで色々言われたり理不尽なことが多いですね
回答をもっと見る
乳児院勤務、2年目の保育士です。 担当児へ初めて 誕生日プレゼントを購入するのに 「予算は3000円だからなるべく3000円に抑えてね」 「手書きの領収証を貰って欲しいけど、もしダメだったらレシート状のもあるからそれで出してね」 と、先輩からのご指導を受けました。 「質問ある?」と言われたので、「予算を越えてしまう事はありますか?」と聞くと、 「ラッピングで3000円越えちゃう時があるんだけど、子どもの為に少しならって負担する人もたまにいるから大丈夫だよ」と答えていたので、少しなら過ぎてもいものだと解釈しました。 私は数日後にプレゼント選びに行き、ラッピング代込で3050円の領収証を出しました。 その子がここに来て初めての誕生日でもあり、私の初めての担当児だったので、可愛い子どもの為ならと思い予算から若干の超過をしてしまいました。 そして後日。 「え、なんで3000円超えちゃった?」 「3000円以内でってお話したんだけど」 「ラッピング代で予算からはみ出すのが分かってたなら、100均でラッピング買ったり出来るのに」 「手書きの領収証が出せるお店でしか本当はプレゼント買えないけど初めてだから分かんなかったのかな」 「私は丁寧に伝えたつもりだったんだけど、伝わらなかった?」 など、先日教えて貰った時には言われなかった話をプレゼントを購入して領収証を出した後に言われて散々でした。。 "なるべく"3000円以内で。や、"越える人もいる"などと、その先輩の私に気を遣ったような言い方が、私自身のミスになりました。 しかも、教えた下さった先輩は全てを私に教えたつもりでいるので、私がただ伝えたことを覚えておらず間違えた人だと思われて とても理不尽な気持ちになりました。 何人もの先輩にそのことに関して注意を受けて、とても悔しかったです。 こういったすれ違いのような指示のされ方は、今後どうすれば防ぐことが出来ますか…? 職場の勤務形態がさまざまで、先輩と会う時間も少ない為コミュニケーションが難しいです。
施設絵本先輩
あんず
保育士, 乳児院
miina
保育士, 保育園
わたしもあんずさんと同じように捉えてしまうと思います。モヤモヤしてしまいますよね…。 その先輩だけでなく、他の方にもこういう場合どうしてますか?って聞いてみるのも1つの方法ではないでしょうか? ただの愚痴で終わらせずに、次に繋げようと前向きに考える姿勢が素晴らしいと思います。きっと素敵な保育士さんになられることでしょう😊
回答をもっと見る
乳児院で働く保育士2年目。 「もうプロなんだからさ…」と言われたり 「初めてのことだし…」って言われたり やることによって言い方変えるのどうにかして欲しい。。 先輩がやってるのを見て自分が分かってることでも、やってみると注意されるし、やってみたらやってみたで何かと言われて理不尽な気持ちです。。😢 何もしたく無くなる。
施設先輩乳児
あんず
保育士, 乳児院
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
1.2年はうまく言われがちで嫌ですね。 早く先輩なってどっちでもいい事をわざわざ1からやらなくてもいいようになりたいなーと思ったりしますよね😂 わたしら3年目から周りからあまり何も言われなくなりました、、もう少しの辛抱かな🥲お疲れ様です頑張ってください🥲
回答をもっと見る
ミルクを作って、思ったより熱かったので冷水で冷やしていた時に御局様から放たれた言葉。 「え、まさか お湯全部入れたりしてないよね?」 え…?って思ったので 「いや、白湯で冷ましたんですけど熱かったので。」 と返したらまさかの無視。 私が間違えてるとこどんだけ見たいんですか。? どれだけ人のミス注意したいんですか。
保育士
あんず
保育士, 乳児院
あさ
保育士, 事業所内保育
ミスを指摘したい御局様いますよね(^_^;)人の粗を探す、自分が教えてあげたという優越感。。 自分に言い返してきた!?と無視する。。 気にしないで自分の仕事に自信を持って子どもたちと接していきたいですね(^^)
回答をもっと見る
不妊治療するのは大変だと思う。 でも上手くいかなかったからって態度に出したりするのは違うと思う。 これは私が未熟なだけですか?
不妊治療
しゅー
保育士, 認可保育園
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
センシティブな問題ですよね。 表立って態度に出すくらい本人は辛いのかもしれませんが、出された方はどうすればいいかわからないですよね。 その相手方との関係性にも寄りますが、未熟って事は無い気がします。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)