イヤイヤちゃんの対応

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

私は4月から新しい園で働いていて、短時間パートで2歳児クラスのサブをやっています。 私のクラスは本当に落ち着きがなく、身体の大きな多動系の濃いグレーの男児やご両親が中国人の女の子でコミュニケーションが取りづらく、癇癪を起こして床に寝て大泣きする子、自由すぎて座っていられない子が数名。 むしろ引っ張って行ってくれる子がおらずみんな濃くて毎日ヘトヘトです…。 特に中国人の女の子は日本語が喋れるのですがでキャッチボールが苦手で、あの手この手を尽くしても、牛乳飲まない、給食も嫌、順番抜かす、トイレ嫌だ!とワガママですぐ泣いてしまってお手上げです… 皆さんのご経験でこのような子はいたことありますか??

2022/07/13

4件の回答

回答する

イヤイヤ期本当に大変ですよね💦 過去に2人ほど中国籍の男の子を見てきましたが、2人はどちらかというとボーーーッとしていてやりとりが難しいタイプでした😅 しかし泣き出すと止まらないタイプで、その時は1人の職員が対応する…という感じでした! ゆゆママせんせいはパートのようなので保育をどうこうするのは難しいかもしれませんが、もし複数職員がいるようでしたら活動を少人数に分けた方が良いかもしれません💦 過去落ち着かないときにできるだけ少人数で過ごしたら子どもとじっくり向き合えて落ち着いた経験があります!

2022/07/14

質問主

コメントありがとうございます! やはりコミュニケーションが取れないと子どもも思いが伝わらなくて嫌ですよね😢 かといって、私が翻訳アプリで言葉を調べて伝えても逆効果でした😅 なるべく関わる時間増やして距離を縮めようと試みていますが、短時間パートの私より担任の先生の方がいいようです😢 やはり少人数にした方が効果的なのですね…! 最近、9人のクラスを2つのグループに割って行動していますが少しマシになったかもしれません! お話聞けて参考になりました😭 参考にして、保育頑張ります!

2022/07/16

回答をもっと見る


「認可外」のお悩み相談

職場・人間関係

副園長(40代)の勝手な行動にストレスが溜まります💧‬ 認可外の保育施設につとめており、主任をしています。 (元々私(29歳)が副園長をしており、色々あり退職する予定で副園長を降りました。退職を機にその先生が副園長になりました。勤務歴としては私が8年、その先生は3年ですが保育の仕事は10年以上のベテランです) 園長はほとんど園に来ず、主に私と副園長がメインにシフトに入っています。うちが特殊な園のため夜遅くまで開園しており、シフト制です。私は基本的に早番と言われる時間のシフトで人がおらずだいたい7時(6時)から19時までなど、 副園長は10時から遅くて22時のシフトで固定です。 私が休みの時は副園長が早番といったような感じですが、 副園長がここ2ヶ月ぐらい7時などに出勤しています。 そして副園長がシフトを組んでいるのですが、 自分本位のシフトの組み方をしておりほかの先生からも 反感があります。例えばあまり好きじゃないからという理由でほかの職員のシフトを減らしたりしています。 園が今時給なのですが(来年度から固定給になる予定)シフト以外の時間にくるため人件費があがり園長からなんで?と聞かれていました。 毎日3時間早く来て出勤し、休みの日にも暇だからと理由で来てタイムカードを押して少し仕事してあとは喋っていたり、 先月なんて特に酷く1日から31日までフル出勤です。 シフト上は休みにしていますが結局くるのでフル出勤です。 そのため人件費が爆上がり...副園長には大学生の娘さんがいらっしゃるのですがその娘さんもくるときがあり ただその時も保育に入る訳ではなく裏の部屋でご飯を食べて携帯いじって寝てといったような感じです。そしてたまにフラッと保育室に来て自分のお気に入りの子と遊んでまた裏に行くといき勝手なことをしています。 その時間ですらもタイムカードを押しています。(副園長が) 明らか上記の理由で人件費があがっているのですが 園長に聞かれても、他のことを言ったり言葉や性格が強いので言いくるめようとしたりと散々です。 シフトも給与計算も園長がしていましたが、忙しいからこっちでするいったような流れになり、園長は給料の金額だけ見る感じです。給与明細を別件で見せてもらった時があり手当も雇用契約書と金額が違ったりしています。シフトも自分の休み希望が3日間だとしたらそれ以外は全て出勤にしています。おそらく園長は見てないと思います。(グループLINEには送っていますが)副園長がいなくてももちろんシフトは回ります。 園長にその行動が気になるというていで話そうかと思うのですが、話して副園長の耳に入るのも嫌で...(朝から晩までシフトが一緒のため)悩んでいます。 園長は別の仕事をしており、園のことを副園長に任せっぱなしなのも好き勝手させる原因ではあるんですが💦 こちらもシフト外に来られると話すことが多くなり 仕事ができなかったりストレスが溜まっていく一方です。

認可外シフトトラブル

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

22025/01/23

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

副園長さん、やりたい放題な感じですね。 不満を持つ職員さんの声を集めて、 園長ではなく法人本部や理事などに声を届けることは難しそうでしょうか。 少しでも改善され、働きやすくなりますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育所で働いています。入園して一か月経とうとしていますが、来月新入園児の保護者とのコミュニケーションを作る場として、親子レクレーションを行います。親子間だけでなく、保護者間でもコミュニケーションをとってもらい、親しみを持ってもらいたいと思っているのですが何かいい案はないでしょうか。

コミュニケーション認可外私立

なつみ

保育士, 認可外保育園

42025/04/22

ぽんた

保育士, 保育園

ボールプールなど、子どもを遊ばせるスペースを作り自由時間を設けるのはいかがですか? 子育て支援センターのような自由時間、あとは着席型があると良いかなと思います。 個人的に、自由時間だと自ら話しかけられなくて終わる人も多いのかなと思います。 着席型で簡単な製作を行い、ペンなど共有するようにして貸し借りの場があると言葉を発しやすい雰囲気になるかなと思います! あとは、先生から子ども達の紹介をすると(保護者からでも)話題作りになるかなと思います!

回答をもっと見る

遊び

認可外保育施設で勤務中です!手作り玩具の作成を行っております✨️皆さんの園では、どのくらい手作り玩具を使用していますか?また、オススメの手作り玩具があれば教えてほしいです(*^^*)

認可外手作りおもちゃ乳児

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

32025/11/07

さーは

保育士, 保育園

おもちゃ作り大好きです 牛乳パックの中に紙(私はダンボール)を入れてカラーガムテープを周りに貼り積み木を作ったり おままごとをフェルトで作ったり布を棒状にし中に綿を入れ端にマジックテープをつけてつなげらるようにしています

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ここのところ、私の職場はパタリと実習生が来ません。どころか、新卒さんの見学もないです。。 人手不足で入ってくれるのもだいたいエージェント通しての方が多くなってきました。人間関係もそこまで悪くはなく、仕事量も定時で帰れてるくらいなのですが、、、 みなさんの園は毎年フレッシュな新卒採用の方は入ってますかー??

新卒転職正社員

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

12025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立で大規模施設なので毎年、新卒2人か新卒と経験者枠2人 配属されます。 実習生は来ません。職業体験の中学生は来ますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢

転職正社員保育士

ほっぺ

22025/11/21

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?

転職サイト転職正社員

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12025/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

170票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

196票・2025/11/25