保育士の呼び方について

あっぷる

保育士, 保育園

うちの園では、子どもが保育士のことを「○○さん」というように名前+さん付けで呼びます。最近、保育士のことを『先生』と呼ぶ園が減ってきているように感じるのですが、個人的には少し違和感を感じます。特に、以前務めていた職場では、年度途中の中途半端な時期に、「明日から"先生"ではなく"○○さん"と呼びましょう」と言われ、子どもも職員もかなり戸惑いました。皆さんの園ではどのような呼び方をしていますか?

2023/08/28

26件の回答

回答する

私は先生呼びの園でしか勤めたことがありませんでした。 年度途中でというのは、驚きですね💦 取り入れるにしても、年度始めからとか、この年度の子どもたちからとか、区切りのいいところがいいですね💦

2023/08/28

質問主

回答ありがとうございます! 本当に はるさんの仰るように、せめて変えるにしても年度始めにするとか、区切りのいいところにしてほしいな〜と思ってしまいます😓

2023/08/30

○○せんせー って呼んでいますね。 そして、年度途中で明日からは、見切り発車すぎるわ。 なぜか、って社会的背景と理由を伝えたうえで、開始時期を設定するべきだと思うなぁ。 そういうガラッと変わるのって、子どもも保育士も親も、準備期間が必要ですよね。プレで呼び方変えますって。 僕、個人としては、先生呼びでなくてもいいと思います。 確かに、なにが先生なんだろう?って思うし。 政治家も先生、小説家も先生、医者も先生、 要は社会的に地位があったり偉い人が、先生って呼ばれるのかな?って思うわけですよ。 でも、先生って呼ばれることで、自分は子どもたちより偉い、なぜなら先生だからって勘違いする人も実際いると思うんですね。 先生って呼ばれることが快感みたいな。 子どもの上に立つのが先生、みたいな。 それ、僕はいらないと思っていて。 まして教育、保育の現場には。 もっと近しく感じられる呼び方があってもよくないかな?って。 まぁ、言っても、○○せんせーで育ってきている自分たちは、そっちで呼ばれるほうが親しみを感じるんですけどね。 ○○さん、のほうが遠く感じる。 だったらあだ名とか呼び捨てでも、子どもの呼びたいように呼ぶんでもいいと僕は思う。 変に敬語があるのって、日本特有じゃないですか。 だって、中高生の頃って、先生にあだ名つけていませんでした? それは、親しみを込めたり、そうでないパターンもありで。 僕はね、 先生だからちゃんと挨拶しなさい、とかしなきゃいけないよっていう文化はいやです。そんなの関係ない。 子どもだろうが親だろうが、挨拶は人間としてコミュニケーションをとる上で大事ってだけ。 知ってる人に会ったら、挨拶できたらいいよね〜でいい。 あとは、お世話になったら挨拶するとか。 だから、なんだろう、目上の人だし先生だからってのが引っかかるから、先生なんて言葉を無くせばいいんじゃないかって今、思いました。 保育園で言ったら、事務の人も栄養士もみんな○○先生って、よく考えたらおかしいもん。 保育士だけが、先生ってのも。 こういう疑問はね、大切。 僕は、先生ってことばを便利に使われないなら、先生呼びでもいいかな。 ほら、○○しないと先生に怒られるよ?先生に言っちゃおうかな。 先生なんだから、ちゃんと挨拶しなさい。 親が特に無意識に、先生だからってイメージで言ってしまいがちだけど、 そ〜んなに偉くないから自分たち。 先に生まれて、子どもたちよりも長く生きているだけ。なんなら、親は同世代か上か下じゃん。先生だから、人生経験豊富かなんてことはないじゃん。 なんでも教える、指導する立場ではないじゃん。子どもから学んで、自身も成長する立場じゃん。 保育の当たり前も、見返したら疑問に思うものは、たくさんある。 僕は、子どもにどんな呼び方をされても、返事します笑 ○○せんせいでしょ! なんて言ったりしません。正しません。そもそも、先生って呼ばなきゃいけないって文化が正しいと思っていないから。 なんでもいい。 呼び捨てでも、おいでもあの人でも。お前でも笑 笑って返す、なんだそれって言いながら返事をする。 大事なのは、子どもとの距離感じゃないかな。 長々と、失礼しました。

2023/08/29

お返事が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます! つーたさんのご意見、ごもっともだと思います。 正直私自身、なんて呼ぶか、呼ばれるかよりも、子どもや保護者とどういう関わり方をするかの方が余程大事だと思っていまして。確かに自分達はそこまで偉い立場じゃないので、"先生"と言ってもらう必要もないのですが、だからと言ってわざわざ一度"先生"と覚えた子ども達に『はい、明日から私たちの事は先生じゃなくて"○○さん"って呼んでね』というのは違うんじゃないかと…。 先生と呼ばれていてもちゃんと子どもや保護者に寄り添える人は寄り添えるし、逆にさん付けにしたからといって親しみを持てない職員だっている。だから職員の呼び方なんてさほど重要ではないのでは?と思ってしまいます。 ただ、どんな呼び方にしても保護者と園が一貫していないと、子どもが結局どっちで呼べばいいの?!と混乱してしまうので、そこは統一してあげてほしいと思いますけどね😅(うちの園は保護者と保育士で呼び方がバラバラなので😓) あと、これは本当に個人的な意見になってしまいますが、言葉を覚えたての乳児から『○○さん』と呼ばれると、なんだかやっぱり変な感じがしてしまいます。 多分自分が『先生』と呼ぶ文化で育った影響ですね(笑) 長々と書いてしまいましたが、保育現場にはこういう些細な疑問がまだまだあります。 いつも自分だけで"なんでだろう?"と思っていましたが、こんなに真剣に一緒に考えて下さる方がいてとても嬉しかったです。 貴重なご意見、ありがとうございました!

2023/09/02

回答をもっと見る


「私立」のお悩み相談

行事・出し物

私立保育園に勤めています。 私の園では、10月に運動会が毎年行われるのですが、ここ数年、気温が高い日が多すぎて運動会練習が外で全然できす、年間行事の見直しも必要だと思っています。 皆さんの園では、発表会と運動会はどのくらいの時期に行われていますか? また、気候の関係で、最近時期を変更した園があれば参考にお聞きしたいです!

私立発表会運動会

みんと

保育士, 認可保育園

42025/09/24

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私の園では、10月末に運動会、2月に発表会があります。 知り合いのところでも10月が多いと聞きます。 暑い日は園庭に出られないので、ホールで練習しています。 最近は本当に暑くて、なかなか外にでられなくて困りますね、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園でのよく考えたら変だなぁ?ルールってありますか? 他の園に転職して分かることもあるかと思いますが、びっくりすることや笑っちゃうようなルールも教えてほしいです(^^) ちなみに私の経験した変わったルールは、園での挨拶は ごきげんよう だったことです!笑

私立認定こども園保育士

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

82025/09/24

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 私が経験した変なルールは、終礼会議の挨拶が「おやすみなさい」だったことです。 初めて聞いた時にはびっくりしましたし、変!って思いましたが、一ヶ月もするとふつうに慣れてしまっていました。 きっと今でも続いているんだろうなあ(笑)

回答をもっと見る

施設・環境

お昼寝のお布団の間隔って何センチあけるとか決まってますか? 以前働いてた認可外では、監査で言われるからと10センチはあけてた気がするのですが、先日子どもを預ける園に見学へ行くと、敷布団が左右の子と隙間なくくっついて引かれた状態でみんな寝ていました。広い部屋だから間隔開けようと思えば開けられそうでしたが、認可は別に布団の間隔のルールとかないんでしょうか?

認可外保育室睡眠

たまご

保育士, 保育園

52025/05/31

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

うちは、スペースがなく、 詰め詰めです。 コロナ禍のあけあたりは 気にしてしましたが、だんだん気にせずくっついてます💦

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

英語を特徴としている保育園さんに お伺いしたいです。 ・月にどれくらいのレッスン? ・対象クラス ・別料金や教材費の有無 よろしくお願いします。

保育内容遊び正社員

まろん

保育士, 認可保育園, 園長, 管理職

22025/11/11

ぽん

保育士, 認可保育園

うちの園は週に一回、対象クラスは3歳から、別料金等は一切かからないです!! 前の園はECCジュニアと契約してて月に二回ほどでした!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園や幼稚園で働きながら、何か別の資格をとった方はいますか? みなさんがどんな資格を持っているのか、どんな思いでとったのか、良ければ教えてください♪

キャリアスキルアップ

たり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

12025/11/11

たかはし

看護師, 認可保育園

私は子どもがいる立場でもあるので、食育インストラクターを取りました。保育で食育を大切なのに、食育ってどうしたらいいんだろう…?が取得のきっかけですね。 あとは資格ではないですが、保育士等キャリアアップ研修のお知らせが来たら積極的に受講してます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

企業主導型保育園で保育士をしています。 年末に、登園児1人の日があります。 何をして過ごそうか…悩んでいるのですが、 みなさんは今までに1人だけの時はありましたか? どのように過ごしましたか? 天気が良ければ、外に出れるので良いですが、 雨だったら…と思うと不安です。

登園保育内容遊び

あゆ

保育士, 事業所内保育

42025/11/11

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

あゆさん、こんにちは! 私の勤務している園でも登園日一名の日があり初めは悩みました💦 何歳児さんかにもよるとは思いますが、お天気いい日は私もお外に出てゆったりお散歩をしました! 雨の日は、その子の好きなことをしたいなと思い製作では廃材をたくさん用意して思いのまま作れる時間を作りました😊また、お預かり時間が長い際には保護者の方に許可をとり、時間を区切ってパソコンやテレビ等で好きなアニメや映画を楽しみました☺️✨️ 初めは、一名の日が寂しくなるんじゃないか、時間を持て余すんじゃないかと不安でしたが、ゆったりと普段できないことを楽しむ良い時間になりました! ご参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

175票・2025/11/18

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/11/17

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

221票・2025/11/15