minder_apKyYVUxiw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
七夕の笹送り後、7月の作品として作った彦星織姫を壁面に飾るのはありでしょうか? 笹に飾ってあった七夕飾りは、昨日笹送りをしました。それより別に部屋にも飾ってあります。 個人としては作品として飾るのはありかなと思いますが、他園ではどうされているのか気になったので質問しました。
七夕壁面保育室
まある
保育士, 保育園
ちさ
保育士, 保育園
コメント失礼します。 私の園では家でも飾れるようにと、7/5(金)に七夕の作品を全部持ち帰りました。なので夏の作品をもうひとつ作らないとと考え中です! 個人的には子どもの素敵な作品をしばらく飾るのは良い事だと思います😊
回答をもっと見る
おやつの時に歌われていたのですが 曲名が分かりません。 ご存じでしたら教えてください。 「ぽっぽーぽっぽーラララ」 「おやつにしましょ」 「はとの時計が鳴りました」
生活給食保育内容
まある
保育士, 保育園
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
違ったら申し訳ないです。 『おやつ』という歌ではないですか?
回答をもっと見る
日々の仕事お疲れ様です。 おやつについて教えてください。 離乳食初期の1回食で7分がゆを食べている7か月の子どもがいます。おやつも食べることになり、初日は朝おやつに赤ちゃんせんべいを半分食べました。午後はミルクのみでした。特に変わった様子もなかったので、翌日も朝おやつに赤ちゃんせんべいを食べましたが、午後はありませんでした。 みなさんの園でも、おやつ開始時は朝だけですか?
ミルク離乳食乳児
まある
保育士, 保育園
キャサリン
看護師, 幼稚園
わたしの園では、離乳食が完了してからおやつを食べるようになります。離乳食の子は、おやつないです。ミルクを飲んでいるからかな。なので、おやつ開始時から午前午後と2回食べています。
回答をもっと見る
今の職場では、子どもが少ないときに正規職員が事務だと行ってよくいなくなります。正規職員は書類が多いから仕方ないとは思いますが、雑談をしている姿を見ることが多く残念です。 製作物の準備を事務所でする人もいます。保育を抜けて正規職員がすること?見本を作ってパートにして貰えばよいのでは?土曜日の登園児が少なく異年齢合同保育の時もパート職員だけのことが多いです。 給料や賞与に差があるのは立場も違うし仕方ないとは思いますが、正規職員がいない間、パート職員だけで保育するのってどうなのかと感じます。 みなさんの職場では、子どもが休みで少ないとき余った保育者はどうされていますか?
土曜保育パート正社員
まある
保育士, 保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
私の職場は正規が抜けて仕事をする時にはパートさんだけにならないように交代でしていました お昼寝の時は隣の部屋で会議などさせてもらう時はパートの方に甘えることもありましたが基本的には正規で回すという考えでやってますよ
回答をもっと見る
職員会議にクラスから毎回1人参加し、終わったら参加していない人に報告を共有します。しかし、今年度組んでいる先生からは一度も伝達がありません。他クラスでは会議後部屋に戻ると伝達があり、この先生も前年度は詳細な報告をされていたそうです。 会議録があるので読めば済むとは思いますが、記録者により内容が欠落している時もありますし、すぐに読むのが難しいため重要なことや関係することだけでも教えて欲しいのです。 相手に嫌な思いをさせず教えて貰うには、どのようにお願いするのがよいでしょうか。アドバイスをお願いします。
会議内容記録
まある
保育士, 保育園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。一度も報告がないのはおかしいですよね。その先生に、お忙しい中すみません、会議の内容を教えていただけると助かるのですがお時間作っていただくことは可能ですか?って手下に出ながら頼むのはどうですか?それか、もう少し仲良い感じなら、会議で何か大事なこととか知っておいた方がいいことありましたか?ってサラッと聞くとか。 他の人に聞いたり記録簿で読んでると逆にますます教えてくれなそうなので、本人に頼むしかないのかなぁと思います^_^
回答をもっと見る
会計年度職員で処遇改善手当を貰われた方居られますか? 勤務しているところは処遇改善手当が出ないのですが、会計年度職員には出ないものでしょうか?
処遇改善保育士
まある
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
会計年度をしています。 会計年度制度開始前から処遇改善手当は無いです。 公立非正規には無いです。 処遇改善手当は無いですが会計年度制度が始まってから短時間、フル関係なくボーナスが出るようになりました。
回答をもっと見る
3歳児が2クラスあり他クラスの先生から、子どもたちが段ボールで自由に遊ぶなかで港をイメージした遊びに発展させていくようにと言われました。 散歩で港に行くなどしてはいますが、どのようにすればよいのかイメージがわかないのです。 なにか良い案があれば教えてください。
3歳児遊び
まある
保育士, 保育園
ぽぽぽ
保育士, 保育園
散歩で港に行けるなんて素敵ですね! もし使えるのならブルーシートを海に見立ててダンボールを置くだけでも港っぽくなるかな〜なんて思います!ブルーシートでなくても模造紙を青く塗って、皆で魚とか描いても良いかもしれませんね。 子どもたちと一緒に「どうやったら港になるかな?」なんてやりとりをしながら作ると面白いと思います。
回答をもっと見る
私は幼稚園に勤めていて、毎日ピアノを弾きながら日頃から季節や時期に合った歌を歌っています。 しかし、息子が通う保育園ではそのようなことがないようで、先生がピアノを弾いているところは見たことがないと言います。保育園は歌を歌わないの?と息子に聞けば、ピアノではなく、CDに合わせて歌うことはあると答えます。 みなさんの園では、子どもたちにどのように歌に触れていますか? ピアノ伴奏で歌っている? CDに合わせて歌う? アカペラ? 教えてください!
ピアノ幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育所、子ども園(元保育所)の保育室には ピアノはありません。あるとしたらキーボードです。 歌を歌う時は アカペラが多いです。
回答をもっと見る
生活発表会の衣装 (帽子)について 試作なので適当ですが… どうやっても 可愛いうさぎにならず 犬にも見えるし さ迷っています🥺 何がどう変? いい案あればお願いします😭😭
発表会制作幼稚園教諭
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
お口の部分が立体になっていてすごいです♡! うさぎを描く時、お口の部分色を変えるイメージがないので、その白色をピンクにするか、立体をやめて描くと良いかもしれません🐇 発表会頑張ってください✨
回答をもっと見る
与薬についてお聞かせください。うちの園では与薬依頼書さえあれば与薬を行います。そのクラスに入っている誰かが与薬しています。特に担当は決まっていません。バタバタする時間でもあるので与薬ミスが無いようとても緊張します。 どうやら与薬についてはアレルギーの薬とか特別な場合を除いて基本受け付けなかったり、朝夕の2回で薬を出してもらえるよう医師にお願いして下さいとアナウンスしていたり、必ず園の看護師か主任クラスの職員が行う取り決めがあったり、間違いのないようにしている園もあると知りました。みなさんの園はどうですか?
くすり1歳児保育士
だいちん
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
処方薬しか預かりません。 看護師常駐の公立なので与薬は必ず 看護師が各クラスをまわって のませてくれます。看護師が休みの日は園長か副園長。土曜は主任、看護師、園長、副園長…週によって違います。
回答をもっと見る
おむつの中に、着替えを入れる? 皆さんにお聞きしたいです。 現在、0歳児の担任をしています。補助の先生もついていて、協力的でとても助かっています。自分の子が隣の一歳児クラスにいてふと、気づいてしまいました。 そこの職場では、おむつの中に、その子の着替えを入れているようでそれがひどく不衛生に感じました。デリケートゾーンに触れる場所なのにいくら洗濯したものといえど、そこにものを入れる行為に理解に苦しみます。仕事をする上で合理的で良いのかなとは思いました。 大人のパンツもしくは使用前のナプキンの中に着替え入れますか? とりあえず、私のクラスではやめてくださいと伝えました。皆さんはどう思いますか?気にしすぎでしょうか?保護者としてだったら、あるいは先生としてどう思いますか?
0歳児2歳児1歳児
ルーシー
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
入れませんね。 オムツに挟むってことですよね。まとめたい場合は、着替えの上にオムツをおいて、太めのゴムでまとめます。
回答をもっと見る
ピアノがどうしても苦手です。学校で学んだりやレッスンを受けていた時期はありましたが、どうしても苦手です。 高校時代から趣味でギターを弾いていたのでそちらの方が弾きやすいのでピアノの代わりにギターで保育とかしても大丈夫でしょうか? 周りにそういった保育をしている方いますか? 評判などはどうですか?
ピアノ幼稚園教諭保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園内の地域支援センターの先生で三線やウクレレを使っている 60代の先生はいました。 クラス担の先生でピアノ以外で保育をしてる先生はいません。 ピアノが苦手な先生はCDやケイタイで音楽を流して工夫しています。
回答をもっと見る
0歳児担任をしています。 今、手繋ぎ散歩(1~2名)+バギーに乗せての散歩をしているのですが、みんな歩ける上に数人は子ども同士で手を繋いで歩けるので保育者2人+子ども5人でバギーなしで散歩してみようと思っています。ただ、1歳児も12月頃にバギーなしの散歩をしていたので、まだ早すぎるのかなと感じている部分があります…。 みなさんのところはどうしていますか…?教えていただけると幸いです。
散歩0歳児担任
ゆと。
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0歳児でも歩行や手つなぎが安定している子からバギーや散歩車ないで散歩に行っていました。 1歳児クラスでは夏には散歩車なしで散歩へ行きます。
回答をもっと見る
みなさん保育士専用の転職エージェントはどこの会社を使っていますか? 使ったエージェントサービスやサービス内容なども合わせて教えていただけたらありがたいです。
給料パート正社員
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あんぱん
保育士, 保育園, 学童保育
マイナビ、保育士ワーカーを利用したことがあります。 マイナビは、転職者を間接的にサポートする形だと思います。例えば、個人に合った求人票を作成して頂いたり、履歴書の添削、面接の資料、相談をLINEでやって頂けます。また、時々面接にマイナビの方が同伴してくれます。 保育士ワーカーは、直接的なサポートが特徴だと思います。面接は、担当者が同伴してくれます。これは、私が感じる保育士ワーカーの特徴だと思います。その他は基本電話でのやり取りになると思います。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
0、1歳児クラスのおもちゃがマンネリ化してきています。おすすめのおもちゃがありましたら教えていただきたいです! (手作りおもちゃでも、既製品でも構いません!うちの園で人気です!等ありましたらなんでも教えてください🙇🏻♀️)
手作りおもちゃ0歳児1歳児
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
おもちゃって、マンネリ化してしまいますよね。 私の園で人気なのが、ペットボトルマラカスと牛乳パック積み木です。 また、型落とし、木でできた大きなパズルも高月齢の子は喜んで遊んでいます。
回答をもっと見る
午睡中、職員会議に正職員が全員出席して、0歳児6人と1歳児12人(隣同士の部屋 行き来はできる)をパート1人が見るのっておかしいですよね? 職員会議の時、どうしていますか?
会議0歳児1歳児
かおりんママ
保育士, 認可保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 その状況はさすがにないかなと思います、子どもが普段からよく寝るのか、会議の時間等にもよりますが、、 うちの園では、職員会議は正職員全員が出席するわけではなく、乳児クラス(0.1.2それぞれの)の主任の先生、幼児クラスの担任、全体主任、園長で行われるので、正職員が何人か残るシステムになってます。
回答をもっと見る
発熱があり早退した子は、翌日、発熱がなければ受け入れをしていますか? わたしの園では、24時間以内に8度以上あれば登園を控えてもらうようにお伝えしているので、登園してきてもお断りすることがあります。
登園
キャサリン
看護師, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
発熱があり早退した子は翌日は必ずお休みしてもらいなんともなければその次の日からお預かりします。 親御さんは大変とおっしゃりますが、発熱した子にとってはゆっくり一日お休みは大事だと考えています!
回答をもっと見る
お帳面以外の書類なしのパートの仕事ってなかなかないですよね。 個別の書類書くのが苦手で嫌です。 ホントに見守り、お世話だけのところもあるみたいですがなかなかないですよね。
パートストレス保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
パートで個別や月カリ書類の経験があります。大抵人手不足などもあり頼まれますよね。割に合わない、といって退職されたパートさんもいました。 資格なしのパートさんは書類に名前を残すのはNGという判断の園もありました。資格がある場合はパートでも重宝される傾向がありますよね。
回答をもっと見る
濃厚接触者って3日は休まないと行けないんじゃないの? 人が足りないからって出勤させていいの?
0歳児正社員保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
第五類になって、うちの園では濃厚接触者がが体調不良じゃないないなら、出勤可能で、後輩が出勤していました! うちの園がダメなんですかね…🤔 その方は、体調不良だったんですか?…
回答をもっと見る
9月になりましたがまだまだ暑いですね💦 みなさんの園ではプールでの水遊びはもう終了しましたか? 常設のプールではなく、運動会も控えているため、今週でプールは片付けることになりました。 今季は暑さ指数が危険の日が多く、うちクラスは2日しかプールでは遊べませんでした……。 プールが室外のため、暑さ指数が危険の日は利用できません。 みなさんのところは、しっかり水遊びできましたか??
水遊び
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まある
保育士, 保育園
プール遊びは9月中旬までする予定です。 乳児組は、それぞれのクラスでタライやビニールブールを園庭に準備して遊ぶので毎日できますが、幼児組のブール遊びは基本週2日です。現在勤務している園では人数が多いからか常設ブールには1日1学年ずつしか入れないのです。入れない日は、園庭で水遊びをするなどしていますが、熱中症アラートが発表される日も多くあまりできていない感じです。年長組は他クラスが入っていない隙間時間にもブールに入っているので、結構入っている感じがします。
回答をもっと見る
うちの園では、子どもが保育士のことを「○○さん」というように名前+さん付けで呼びます。最近、保育士のことを『先生』と呼ぶ園が減ってきているように感じるのですが、個人的には少し違和感を感じます。特に、以前務めていた職場では、年度途中の中途半端な時期に、「明日から"先生"ではなく"○○さん"と呼びましょう」と言われ、子どもも職員もかなり戸惑いました。皆さんの園ではどのような呼び方をしていますか?
私立保育士
あっぷる
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私は先生呼びの園でしか勤めたことがありませんでした。 年度途中でというのは、驚きですね💦 取り入れるにしても、年度始めからとか、この年度の子どもたちからとか、区切りのいいところがいいですね💦
回答をもっと見る
自身の子どものことなのですが、、、 通っている園で、ハイターにつけていた雑巾の上に先生が子どものズボンを置いてしまって色が抜けたようです。 謝罪してくれましたが、なんだか少しだけモヤモヤ。。。 汚れてもいい保育園用の服なので弁償してとかそういう訳ではないのですが、、、 みなさんの園ならどのように対応しますか?
保育士
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はな
保育士, 保育園
実際に発生した事例ではないので私の空想です。 恐らく一回謝罪だけして、保護者側から弁償等の話が出たら園長が再検討するのではないかなと思います。 個人的には洋服の色が抜けたこともそうなのですが、そもそもハイターにつけていた雑巾が子どもたちのいる場所にあったのであればその方が問題なのでは...と感じました。
回答をもっと見る
ずっと保育士として働いてきましたが、他業種の転職にも興味がでてきました。 まだはっきりとこの業種とは答えがでていませんが、 年齢的に動くならこの1.2年と考えています。 他業種で働いた事がある方いらっしゃいますか? なぜその業種だったのかあれば教えてください。
転職正社員
サキ
保育士, 保育園
はなまる
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
以前家族経営の派遣会社の事務員に転向したことがあります。 ツテで入りましたが、条件として定時で働けかつ不定休で予定に融通が聞くこと、また事務や経理など手に職がつけば他にも働き口が見つかりそうと思って入りました。 結果的に人間関係や人手不足による時間外労働など、多々問題があって辞めましたが、結果的に一度体験できたことはよかったと思っています。 子どもたちを見守って働く仕事も素晴らしいと思いつつ、ほかの仕事に興味があるのであればやってみても損はないのかなと思います。ただ辞めるのも大変だし、出戻りもできるとは思いますが悩みますよね。何か参考になればと思います。
回答をもっと見る
暑い日々が続いていますね!水分補給の為、保育士も水筒を持参されている方が多いと思います。みなさんは、水筒の中に何をいれていますか?私は氷と水です。また、なぜその飲み物を入れているのかも、教えて欲しいです。
水筒保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
あっぷる
保育士, 保育園
私はお茶を入れています! 理由は特にありませんが、強いていうなら県民性ですかね?🤔 お茶を飲む機会が多いので(笑) ちなみに、氷を入れると溶けた時薄まってしまうので、氷は入れてません。
回答をもっと見る
お盆で旅行や帰省されている方も多いとおもいますが、みなさん園にはお土産買っていきますか? 以前勤めていた園はだいたい旅行で長期休みを取る感じだったのでみんな休み明けにお土産をもっていく感じだったのですが、今の園は人によってな感じです。 気になったので質問させてもらいました。
パート保育士
サキ
保育士, 保育園
さいとうさん
保育士, 保育園
買います😋元々お土産買うのが好きな性格なので
回答をもっと見る
みなさんの園では、有給の取り方に暗黙のルールなどありますか? 有給しっかりとってねと言われますが、なんとなく休みたい日が重なると誰を優先にするなど、気を遣う形になります。 旅行などに行きたいものですが、連日のお休みを取るのは難しいなど色々不満もあります。 休みたい日にしっかりお休み取れていますか?
ストレス保育士
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
毎月 シフトを組む前に有休を入れる紙が全員にまわってきます。 研修やらなんやかんやで人がいないから1枠しかない…1枠もない…などあり、欲しい日に取れないことが多いです。確実に欲しい日に取れるのは夏季休だけです。 私は 職場のためにめちゃくちゃ貢献してきてるから 毎月の有休くらい融通して!と思ってます(笑)
回答をもっと見る
回答をもっと見る