某保育園と似たような不適切な行為…

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

あのニュースを見て、すぐに「あぁ…前々職場も似たようなもんやん💦」って溜息が出た😮‍💨 •0歳児に1時間半もかけて椅子に座らせ、離乳食を食べさせる(途中でウトウトしても、ほとんど無くなるまで起こして食べさせる) •一度口に入れたものを出すと怒られ、泣きながら次々と入れられる •苦手なものを残したらめちゃくちゃ怒られ、飲み込むまでお昼寝できない(舌の下に一日中挟んだまま、夕方までそのままだった子がいた。他クラスの子だったが、私がたまたま見つけた。) •お昼寝途中で、トイレに行けない(トイレ行きたいと布団から起き上がっただけで、めちゃくちゃ怒られる) •0歳児に、朝の会、帰りの会と称して「気をつけ!礼!」をした後、椅子を机の下に入れさせる(それをせずにその場所を離れたら、わざわざ連れ戻して強要する) •靴を靴箱に入れるのを忘れただけで、節分でもないのにしょっちゅう鬼が出てきて、子どもはその度大号泣(保育士が鬼のお面を被って注意する) •ジラが多く、特定の保育士しか懐かないある0歳児の男の子がおり、1歳児担任が合同保育の時に「うるさいから」と、棚の上に座らせて震える男児を面白がって笑う •言うことを聞かない1.2歳児は、突然引きずられて0歳児クラスに放り込まれる •お漏らしした2歳児に罵声を浴びせ、自分で床を拭かせる •公園に遊びに行った時には、保育士同士で固まってずっと雑談。公園外に出そうになっている子には、「出ないよ〜」と言葉だけ。勿論、出てしまうので、私がいつも追いかけていた。 •水が怖い0歳児に頭からホースの水をかけ、「慣れよ、慣れ!」と泣きじゃくる様子を見て笑う •合同保育時、自閉症の子(2歳)を、立った状態で頭がスレスレ見えるくらいの高さで四方向全て囲い(完璧な死角💧)、まるで犬のケージのようにその場所に入れたまま放置。その子は新聞や広告を破いて遊ぶのが好きだからと入れていたが、口に入れたり、完全に何枚か食べたりしていた💦他クラス担任の私が発見💧 とまあ軽くあげるだけでもこれだけあります😓勿論、まだまだあって書ききれない💦某保育園より、酷いですよ…  私はすぐに辞めましたが、今もその園は運営中です…

2022/12/04

19件の回答

回答する

一番立場が上の人がそういうことをやってるんですかね、誰も注意できず周りも真似し始める、またはこうやってやるように強要されるのか。保育士歴20年以上ある方とかが、不適切なやり方をしているのとかを見ると、誰も注意しないとこうなってしまうのか、今まで何をやって来たのか?と疑問に思います。 園長が土下座をしても告発をした保育士さんの勇気がすごいと思いました。

2022/12/04

質問主

主任や園長は、事実は知っていました。明らかに堂々と目の前でやるんですもん💦園長もたまらず、「泣いてるのになんであんなに食べさせるのか?」と聞いていましたが、その時の保育士は「食べないと寝ないので。寝てくれないと仕事ができないから困ります!」と答えていました…それに納得したのか、園長はもう言い返すことはされませんでした。  当時の私には、告発する勇気がありませんでした😭酷い目にあっているのを必死で助けるしか…

2022/12/04

私も前の保育園では看護師資格で働いてて、口を出そうもんなら「(保育に)関係のない資格で何言ってんの?」で物凄いバッシングされました。 子供に対しては、 ・カンカン照りの直射日光の真下で書き取りをさせたり(白内障にならないか?) ・(体操のYY方式を採用してて)クラスで1人でも出来ないなら、それは「誰もできてない」ってことだ、と言って保育士を追い込むから、子供への言葉の暴力が凄まじかったり ・開脚のできない子の肩に大人が乗ったり、子供が 「痛い痛い痛いーーーーーっ!」って悲鳴をあげるの、股関節が骨折するよ! ・1歳児クラスの子供に開脚させて、大人が体重かける。ギャン泣きになるけど、額が床につくまで、体重をかけ続ける。「ダメ、この子、身体が硬すぎる。使い物にならない」 ・本の貸し出しで、ある本が行方不明になった、最後に借りてた子が「返しました」って泣きながら言ってるのに、前に引き出して、大人が何人かで取り囲んで、ペンとか指先で、小突き回す。結局本は、貸し出しカードに書かずに借りて行った別の家庭から返却された…。 ・グレープフルーツが食べられない子を、右手にグレープフルーツ、左手に皿を持たせたまま、ホールの板敷きの床の上に2時間以上正座させてた。 ・突き飛ばしもしょっちゅうだったし ICレコーダーで録音したりして、 認可保育園だったので、私は、市の言いに行きました。 「私立の保育園に関しては、その園の園長に全てを任せてあって、我々が口なんか出せないんです。」 「この子供の悲鳴聞いて何も思わないの? この保育士の怒鳴り声聞いて何も感じないの?」 私は給食をすごく減らされたり、シフトを無理矢理交代させられて遅番ばっかりになったり、朝からトイレ掃除、毎日、だったり、トラウマです。その園では、未婚の35歳以上がエグいことやる人が多かった。 思い出したくもないです。

2022/12/06

回答をもっと見る


「2歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

今2歳児を4人(私を含め)で担当しています。 私は1度辞めて5年ですが、ブランクもあり、私なりに頑張ってます。ですが、組んでいる先生2人だけとはなかなか馴染めません。 アイデアを言っても無頓着的な。 こういう時はどうすれば馴染めたりするのでしょうか。

2歳児正社員担任

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62025/04/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

去年も今年も2歳児クラス担任で正規2、会計年度(非常勤)の私の3人担任です。 正規2人で成立する事も多く、私の存在は?🤣💦と思うこともあったり、ありますが正規が私にも意見を聞いてくれたり「3人」を意識はしてくれてます。 他の2人の意識の問題かな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

あと2週間で進級ですが、この時期で2歳児12人を1人で見なければいけないですか? …とパートから言われ、「次の担任を苦しめる気なの?」と責められますが甘えですか? 個人的には、幼児クラスのトイレの使い方もしっかり教えていきたくて、2人で年度末を迎えたいと思っています。

幼児2歳児正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52025/03/18

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

3月ですが、まだ2歳児です。 対6の月齢なので、末までしっかり2人で見るべきだと思います。 何かあった時に、対人数をクリアしてなかった、では問題あります。 残りの1ヶ月を2人で、丁寧に見てあげることで、4月からスムーズに動けることもあるかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近の新人さん、「担任なので自分がしないといけない」と言う感覚がない人が多いのですが、みなさんいかがですか? 2歳児が、外でおしっこを漏らしている子がいて、その子を担任のところに連れて行ったら、出入り口付近で新人2歳児担任2人がおやつを食べながら座っていました。「〇〇ちゃん、滑り台でおしっこ漏らしていました」と受け渡すと、「水で流したら」と言われました。滑り台の後処理を私がしろと?すみませんと言う感覚もなく、おやつを食べ続け、私もそこでおやつを頂いたのですが、担任2人は全く動く気配もなく、モヤモヤでした。

給食2歳児担任

ぽんた

保育士, 保育園

32025/06/06

ぽぽぽ

保育士, 保育園

自分と一緒に働いている新人さんたちは気が利く人が多く、自分はいつも助かっているのでありがたいです。 新人というよりもその人達が“ヤバい奴”というだけな気が…

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

行事・出し物

行事の司会やサブ(ピアノ)は、年度初めに決められるとは思うのでが、立候補で決められますか?それとも立候補はするけれど、最終的に上の人が決めてたりしますか?人には得手不得手があるので、それを踏まえて決められているのかな…とふと気になり、質問させていただきました。

ピアノ行事幼稚園教諭

びわのすけ

保育士, 公立保育園

22025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

私が働いていた園では 年度末に職員全員で 行事や誕生会の役割を決めていました。 上の人が決めることはなく 職員の話し合い(挙手制)で決め、係の中で司会なのかピアノなのか決めていました。 私はピアノが苦手だったため 基本的には司会をやることが多かったです。 大きな行事(運動会や発表会)も職員で話し合ってリーダーとかを決めて進めていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32025/07/02

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

水遊び

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

2票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

180票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

217票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/07/07
©2022 MEDLEY, INC.