minder_ffhpNfvMWQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
夏頃から精神的に仕事がしんどくなり、心療内科に初めて受診したところ、自律神経失調症と診断されました。 しかし、休職はしないと決めて真面目に働いてきましたが、それでも主任の態度は冷たく、主任と仲の良いおばさんパートまでも挨拶を無視するようになりました。 気にしない。お金の為に働いてるんだから。と割り切って、明るい態度で仕事し、私からは挨拶もちゃんとしてきましたが…ついに気持ちに限界が来ちゃいました。 先週も月火と欠勤し、今日もまた身体が動かず、欠勤してしまいました。 心療内科にも行かなきゃと思っても、それさえもしんどくて家から出られない状態です… 母からは「さっさと退職したほうがいいよ、もう保育士辞めて違う仕事してみたら?世界が変わるかもよ」と言われましたが、子どものことは大好きなので続けたい気持ちはあります。 でも、正直また人間関係に悩まされたらどうしようという不安があって、転職するのも怖いです… 今勤めている保育園も、今年の4月に正社員で入社したばかりなんです。 もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 真面目に仕事しているのがバカバカしい… 疲れちゃいました。
主任乳児転職
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
虹さん、私も同じような経験があり とても、心配です。 前のご質問を見せていたたいた時に 私が勤めていた園とそっくりと思いました。 虐待といってもいい、ひどい保育 人間関係も辛いですね。 虹さんは、休職せず、 とても頑張っていらっしゃいます。 ても、心はひどく傷ついて、身体も動かなくなってきてしまったんですね。 今は環境調整が虹さんの将来にとって大切なのではと思います。 少し離れて、心身休む時間が必要かも。 私も年度末まで、 辞めない、休まない、頑張っていたら、 重度のうつになってしまいました。 服薬もし、仕事を辞めて、ゆったりと時間を過ごすうちにいろんなものが見え、いろんなことを感じ、考えました。 辛い経験も今の私には大きな糧になりました。 この先のことは、今心配しなくてもいいのではないですか。 今の虹さんが虹さんらしく笑って過ごせるようになってから考えても。 虹さん、ご自分を大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
私の園は小規模保育園なのですが、園長が20代後半の男性です。 小規模なので園長も保育に入っているのですが、子どもに対して虐待に近い行為(もしくは虐待と言える行為)をしているのがとても気になっています。 その行為というのが、 ・風船が割れる音が怖くて泣いてる子がいるのに、わざとその子の前で風船を割り続ける。 ・座ってと声をかけられても座らない子に、頭を押さえつけて壁にゴンゴン頭を打ち付けて座らせる。 ・揺さぶられ症候群?になるのではないかくらい、肩を持って前後に子どもを振る。 ただ、その揺さぶられていた1歳児の子は楽しかったのか笑っていました… ・マスクを付けていますが、子どもの頬にチューをする。 これは個人的に本当に気持ちが悪いです。 ・水遊びのときに、子どもの頭からバケツの水を思いっきりかけ、大泣きさせる。 ・手首を持って上に高く上げる。 ・逆さまにする。 などの行為を1歳児2歳児に対して園長がしています。 他の先生たちも見ていますが何も言わず、見て見ぬふりです。 録画したいけど録画もできないし、録音だけでは何も証拠にはなりません。 男性だからなのか、社長からも気に入られているようで、きっと上に話したところで徹底的な証拠がないと無駄です。 コロナ禍なので、保護者も保育室には入れないようになっており、中も見られないので気付けないです。 このまま私も見て見ぬふりした方がいいのか、それとも何か行動した方がいいのか、わからなくなってしまいました。 何か解決策などがあれば教えて下さい。 ちなみに、他の先生たちに園長の行為を話したところで何も変わりませんでした。
乳児2歳児1歳児
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
書かれていること全てを役所に言いに行く…が良いと思います。 明らかに虐待、人権侵害行為なので保護者から苦情が来る前に手を打つべきです。
回答をもっと見る
小学校のお子さんがいらっしゃる保護者の方に質問ねす。 小学校までの通学時間はお子さんが歩いてだいたい何分くらいですか?
小学校保護者幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
小学校3年生で20~25分ほどです♪
回答をもっと見る
あのニュースを見て、すぐに「あぁ…前々職場も似たようなもんやん💦」って溜息が出た😮💨 •0歳児に1時間半もかけて椅子に座らせ、離乳食を食べさせる(途中でウトウトしても、ほとんど無くなるまで起こして食べさせる) •一度口に入れたものを出すと怒られ、泣きながら次々と入れられる •苦手なものを残したらめちゃくちゃ怒られ、飲み込むまでお昼寝できない(舌の下に一日中挟んだまま、夕方までそのままだった子がいた。他クラスの子だったが、私がたまたま見つけた。) •お昼寝途中で、トイレに行けない(トイレ行きたいと布団から起き上がっただけで、めちゃくちゃ怒られる) •0歳児に、朝の会、帰りの会と称して「気をつけ!礼!」をした後、椅子を机の下に入れさせる(それをせずにその場所を離れたら、わざわざ連れ戻して強要する) •靴を靴箱に入れるのを忘れただけで、節分でもないのにしょっちゅう鬼が出てきて、子どもはその度大号泣(保育士が鬼のお面を被って注意する) •ジラが多く、特定の保育士しか懐かないある0歳児の男の子がおり、1歳児担任が合同保育の時に「うるさいから」と、棚の上に座らせて震える男児を面白がって笑う •言うことを聞かない1.2歳児は、突然引きずられて0歳児クラスに放り込まれる •お漏らしした2歳児に罵声を浴びせ、自分で床を拭かせる •公園に遊びに行った時には、保育士同士で固まってずっと雑談。公園外に出そうになっている子には、「出ないよ〜」と言葉だけ。勿論、出てしまうので、私がいつも追いかけていた。 •水が怖い0歳児に頭からホースの水をかけ、「慣れよ、慣れ!」と泣きじゃくる様子を見て笑う •合同保育時、自閉症の子(2歳)を、立った状態で頭がスレスレ見えるくらいの高さで四方向全て囲い(完璧な死角💧)、まるで犬のケージのようにその場所に入れたまま放置。その子は新聞や広告を破いて遊ぶのが好きだからと入れていたが、口に入れたり、完全に何枚か食べたりしていた💦他クラス担任の私が発見💧 とまあ軽くあげるだけでもこれだけあります😓勿論、まだまだあって書ききれない💦某保育園より、酷いですよ… 私はすぐに辞めましたが、今もその園は運営中です…
2歳児1歳児ストレス
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ねこバス
保育士, 認可保育園
一番立場が上の人がそういうことをやってるんですかね、誰も注意できず周りも真似し始める、またはこうやってやるように強要されるのか。保育士歴20年以上ある方とかが、不適切なやり方をしているのとかを見ると、誰も注意しないとこうなってしまうのか、今まで何をやって来たのか?と疑問に思います。 園長が土下座をしても告発をした保育士さんの勇気がすごいと思いました。
回答をもっと見る
手を挙げるなど、保護者に見せられないような保育の実態があり、耐えれず退職しました。 園長へも伝えましたが、クラスに顔を一度も出すことなく、把握しようともしていませんでした。 ですので、私が見たこと、おかしいと思ったことを市役所に伝えました。 市役所から園の方へ連絡がいったようで、 園長は、把握してなかったことまで、私が市役所に言ったらしい。と腹を立て、クラスの先生に話していたそうです。。そのときに、保育についても叱ったそうですが、、 私は市役所の方へも、身バレしたくないこと、こどもが系列園にいるのでそこだけはお願いしますと伝えたのですが、、完全に特定されてしまいました。 市役所に特定されないようにお願いしたはずと再度連絡をしましたが、市役所は、事が大きいので園に伝えたが、園長には特定されないように周知を徹底してと伝えたと。。。 絶句です。。。信じられない。 なんでこんなことに、、伝えたことを後悔してしまいました。 これからは、子どもたちにひどいことを出来ないだろうし、少しでも救うことができたら良いなと思っています。 自分の子どもたちが心配です。
虐待人権園長先生
プー
幼稚園教諭, 保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
自分の園でも似たような経験もありますし、我が子の園でもありました。友人の園でもあり、相談されたこともあります。 実態を伝える時には、身バレをしないように配慮してくださいと釘を指しますが、身バレしなかったことがないくらいすべて筒抜けでした🖐️🖐️呆れましたがこれがリアルです。。 なので、匿名で非通知での連絡。もしくは投書が一番よいというアドバイスをいただいたことがあります。 こんなことがないようになってほしいですよね、、🥲
回答をもっと見る
クラスターの保育園増えています。 心配は尽きないです。 でも、保護者は週末バーベキュー、親戚一同行ってきました!と連絡ノートに書くし。 保護者も自覚してほしいです。 でも、プライベートまで保育園は干渉できないし、辛いです。
連絡帳保護者保育士
あい
保育士, 看護師, 保育園
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
本当ですよね。 せめて頑張っている私たちに言わないで〜っていうきもちにもなります^^; そのように自由な振る舞いをする家庭がある一方で、保育園のコロナ対策についてた文句のようなことを言ってくる家庭もありますし…。 かなり心も体もしんどい毎日だなあと思います。。。
回答をもっと見る
来年から小学生になる娘がいるシングルマザーで、正職員として保育園に10年程勤務しております。 今回、よく分からない理由で上司に(園長ではなく)勤務形態を正職員から常勤パートに変えられてしまいました。その理由とは、子どもの通院や病気で一々休みすぎとの事や、私自身もPMSやメニエール病など体調が悪くなることもあり、今度精密検査を受けましょうと病院の医師から言われたので、そのお話をしたら、毎回そんなことで休まれたら困るし、働かせられない!それで病気見つかったら働けないよ?どこでもそうだよ!健康だと思ったから雇ったんだよ!と言われてしまい、パートの選択肢しか与えら得ず、今月から常勤パートとして働くことになりました。こんな風に言った上司ですが、自分は、好きな時に休んで人には休むなと言います。あまりにも理不尽過ぎると思うのですが、どこの園もこんな感じなのでしょうか?病気だと正職員として働けないのでしょうか?
病児保育学生絵本
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス
なーみん
保育士, 保育園
病気でも正社員の方はいっぱいいますよ。 それだけの理由で降格になるのは不当じゃないですか? というか、園長でもない方がそんな権限あるんでしょうか?そこが疑問です。 園長も納得されて、園長から話があって、説明受けて、りささん自身が納得して、契約になりませんか? 公立か私立かはわかりませんが、園長もしくはその上の方がいればその方に申し出た方が良いと思いますよ。 りささんが納得される形になりますように🙏
回答をもっと見る
みなさんの園では時短正社員の制度はありますか? 私の園は小規模保育園ですが、その制度があります。 働き方としては一日8時間勤務で、だいたい平日一日は休みがある感じです。 メリット、デメリットなどを教えて頂きたいです。
小規模保育園パート正社員
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みな
保育士, 小規模認可保育園
私も小規模保育園で時短正社員制度があります。 時間数は自分で決められて、私は時間固定で7時間勤務にしていました! 業務内容も他の正社員の先生よりも、業務少なくしてくれたりいろいろと考慮してくれました♪早番遅番もしないし、行事担当も少なくしてくれたり、正社員だからボーナスもしっかり出るし、 デメリットは強いて言えば、普通の正社員の先生よりも少しだけ月のお給料が少なくなることくらいですかね、、。(´・_・`) 月のお給料気にしないくらい私は、時短正社員で満足でした♪ あとは、
回答をもっと見る
保育士4年目です。 保育士から別の職種・職業に転職した方に質問です。 最近、保育士以外の仕事をしてみたいという気持ちがあります。ただ、保育士の経験しかないため、別業種の仕事となるとなかなかイメージがわきません。 保育士から、どんな職業・職種に転職しましたか?また、その仕事のやりがいを教えてもらいたいです。
キャリア転職
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
ピーチ
保育士, 病院内保育
なかなか保育士をしていると 転職考えることはありますが、 次の職に行くのに勇気がいりますよね。 私も4年目の時に職安で仕事を探したのですが別業種にするつもりが結局、保育職を探している自分がいました。 現在も保育士をしていますが、 お給料が安いので 飲食店・接客業・郵便局・産科院など でバイトをしましたが、どの仕事も やりがいがあり 飲食店や接客業では気遣いや人の名前を覚えるなどを評価され、 郵便局なども、看板を作ったり細かい作業を評価してもらい、保育士の時に培ったことを発揮できましたよ。 コロナ禍でなければ接客業の方に転職したいとおもうくらいです。
回答をもっと見る
ストレスによる吐き気と目眩で早番出勤して勤務時間過ぎても、子どもの人数多いから(ちなみに2人で10人)帰して貰えず、他の職員に声を掛けられたら、帰ること決定したのはよかった。か上がろうとしたら、 「早く帰りたいんでしょ!」ってキレ気味に言われ。 正直辞めたくなってくるわ。
私立園長先生ストレス
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
うわ…何その言い方。 体調悪いのにそんな言い方されたら辞めたくなりますね。 しかも残業してるんですよね? ありがとうの一言もないのに余計イラッとしますね。 お大事になさって下さい😢
回答をもっと見る
コロナが猛威をふるっていますね。コロナワクチンの接種はしましたか? ワクチンを接種する日が平日の方は、どのように休みをとっていますか? 有給ですか?特休ですか??それともそもそも休みの日に予約を入れていますか?
コロナ
のん
保育士, 保育園
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。 私の園では、保育園の嘱託医で、平日にワクチンを打たせてもらいます。 平日通常どおり出勤し、予約の時間に合わせて仕事を抜け、病院に向かう感じです。 もし午前中に接種するのであれば、午後は在宅勤務になります。 参考になりましたら幸いです😊
回答をもっと見る
流産して、半年経ってもまだ私の心には子どもができた喜び、いなくなった痛みと悲しみが残ってて 親子連れを見ると時々悲しくなる 保護者の方の出産妊娠報告を喜ぶ気持ちの反面、羨ましい気持ちもあって、素直に喜べないなんて本当に最低だ、、、 こんな保育士いない方がいいだろな
人権異動結婚
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
そんなことないですよ。 あっぷるぱいさんは必要な保育士です。 あっぷるぱいさんの元へ来た赤ちゃんは忘れ物をとりに一度お空へ帰ったんです。 素直に喜べなくてもいいんです。 羨ましい気持ちがあってもいいんです。 思って当たり前の気持ちです。 最低だなんて私は思いません。 今はとてもお辛いと思います… 少しずつ元気になりますように* そしてまた、あっぷるぱいさんの元へ可愛い元気な赤ちゃんが返ってきますように*
回答をもっと見る
最近仕事がおっくうに感じて仕方ないです。お金の為でしか考えられなくなって子どもにもだんだん関心持てなくなっていることが不安です。 年を重ねていくと自分の好きだったものがもうわからなくなってきて憂鬱です。何の為に頑張っているんだろう。人間関係も疲れました。
鬱転職保育内容
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
すっごく気持ちわかります。 転職して4ヶ月半… 主任保育士は私のことが気に入らないようで、挨拶などは返してくれるものの、業務的なこと以外話さないし、挨拶は目も合わないし、明らかに他の先生との態度が違います。 毎日子どものために頑張っているものの、最近ふと「何の為に頑張っているんだろう…何でここまでされなきゃいけないんだろう」と思うようになり、仕事に行くのが億劫です。 生活もあるので簡単に辞められないけど、でもこのまま年度末まで保つかどうか… アドバイスになってなくてすみません(;_;)
回答をもっと見る